全232件 (232件中 1-50件目)
桜が満開です永らくのご無沙汰、ご無礼しております。お陰さまで私、元気にしておりますなかなか更新できないで、日々忙しくしておりました。娘は大阪へ嫁ぎ、息子は残り少ない学生生活を謳歌するために一人暮らしを始め、我が家はスッキリいたしました。作品が載ったご本もこの春に出て(写真のお猿の三番叟も載ってます)初夏には私のデザインした昔話のタペストリーも発売します・・・・とぼつぼつと貧乏暇なしで~すで・・・なかなかと更新できず・・・多分これからも・・・かなと思うのです。でも、何か楽しい事があったら、その時は書きますね写真はお猿の三番叟、赤い猿は厄除けで身代わり君です。皆様に素敵な事が起きますように鈴を鳴らして踊ります。それでは、しばし・・・皆様のご健康とご多幸を願っておりますホームページアドレス http://kofu-atarashiya.chu.jp
2012年04月08日
コメント(2)
写真は古布で作ったお手玉の様なうさぎのおひな様です。赤ちゃんが眠っているみたいでは・・・こんな可愛い時は短いですね。「和布くらふと VOI27」に載ってます。また見て下さいね嫁に行った娘は今日生徒さんたちのスキー合宿の引率です。その合宿で「立志の会」があり立志・・・いわば元服、もうじき15の春だよ~、大人の仲間入りだよ~!と言う会だそうです。夜になり、遠く離れた所、体はスキーで疲れ、外は深い雪の世界です。さぁ、立志の会です。会の最後には一人ずつお家の人からのエールの手紙をもらい涙ぐむ子もいるそうです。先週、娘がその立志の会の担当になってしまったぁ~~と。娘曰く、10歳しか離れてない子供もいない、経験浅いし、自分より大きい生徒もいる~反抗期の子もいる~そんな自分が大人とわね、なんて言っていいの何か良い考え、無い~~~??で、偉そうに難しい事より「思いやり」がテーマの童話の読み聞かせでもどう??となり「泣いた赤おに」を要約して自分で紙芝居を描き、立志の会で紙芝居をすることにしました。泣いた赤おに・・・・山奥に赤おにが住んでいました。赤おには村人と仲良くしたいと思っていました。 「心やさしい赤おにです。美味しいお茶とお菓子があります。遊びに来て下さい。」と家の前に看板を立てて村人を待っています。 が、村人は怖がって来ません。 赤おにはかんしゃくを起こし、やけになって看板をへし折ってしまいます。 そこへ青おにが来て話を聞くと、青おには「ぼくが村で大暴れをして村人を困らせるから、赤おに君がぼくをやっつけにおいでよ。村人は赤おに君を良いおにだと歓迎するよ。」と言いました。 ・・・そして・・・ 村で大暴れをする青おにを赤おにはやっつけました。 村人は赤おにを良いおにと思い赤おにの家にも遊びにくるようになり、赤おには村人と楽しく過ごしました。 ・・・が・・・青おにの事が気になり青おにを訪ねてみました。戸には張り紙があります。「赤おにくんへ ぼくがいると赤おに君も悪いおにと思われるから遠くへ行きます。いつまでも村人たちと仲良くしてください。遠くでも君を思っています。 青おに」それを読んだ赤おには大きな声で泣いたとさ・・・お・し・ま・い娘は生徒さんたちが健康に大きくなって今日スキーが滑れることへの感謝と自分が子供を持ったら子供の事を一番に思える「青おに」になりたいなぁ~と伝えるそうです。立派な話は出来なくても、若い先生の一生懸命は伝わると良いなぁ~と思います。*可愛いうさぎのおひな様はHP古布細工あたらしやでお分けしてます。検索してネ*
2012年01月26日
コメント(6)
11月から随分ご無沙汰でした。お元気でしたか?私は娘が12月23日に結婚しました。ドレス作りやらウエルカムボード、ウエルカムドールリングピローなどなど、色々なもの手作りしました。もうじき結婚式という夜中実家から「おじいちゃんが血まみれ~~!!」と母の慌てた電話です。父は深酒をして階段を踏み外し頭を切り救急車で運ばれました。幸い切り傷だけで一安心でしたが、びっくりしましたそして父は復活!娘の式にも出席しましたまさに憎まれっ子世にはばかる~~ってか!雑誌社さんの作品や主人のお仕事の手伝い、そして写真のうさぎ雛作り・・・・・・・お正月にはお兄ちゃん(お婿さん)がお泊り・・・・・・片付けもお掃除も・・・手抜きじゃ~!と、とりあえず走り、やり過ごしました。で、今日は一息です 遅ればせながら・・・・・皆様にとって健康で楽しい年でありますように。今年もよろしくお願いいたします *写真のうさぎのひな人形はHPでお分けしています。ブックマークをぽちっとしてね*
2012年01月12日
コメント(14)
写真は古布縮緬で作った鯛の引き車です。ブティック社の「福を呼ぶ縁起小物」に載りました。やっとかめ(こちらの方言で久しぶり)の更新です。夏から秋にかけて作っていた縁起物がやっとご本になりました。鯛車の他にも狸やら色々載っています。また本屋で見て下さいね。実は、糸のオリムパスさんからも先日私のデザインしたバッグのキットが発売されました重ねて、12月に娘がお嫁に行きます。ビーズをいっぱいつけてドレスを手作りしています加えて、主人の父が荷物置き場にしていた古~い家を壊すことになり、荷物の仕分け。それこそ義父や亡くなった義母、祖父母の「取りあえずおいとくかぁ~」の荷物がぎっしり。義父がドンドン詰め込んで、ゴミ屋敷化しています。主人と「どうしょう!」詰め込んだ本人にはお宝に見える様で、埃の中、遅遅として進みません。涙ちょちょぎれです。製作途中のおひな様が「早く作ってくださいな。」と私を見ています。とこんな具合です。取りあえず、痩せる事もなくやっております。皆様のブログへなかなかお邪魔できないこと、お詫びかたがた、近況報告でした。鯛の引き車は昔の男の子の玩具です。恵比寿さんは鯛を釣り上げました。お目出度い魚、江戸時代、将軍家でも鯛が「大位」と当て字されたりして喜ばれたそうです。皆様にも良い事がありますように(キット化されたバッグの写真はHPでご覧下さいね)ホームページアドレスです http://kofu-atarashiya.chu.jp/
2011年11月02日
コメント(8)
随分秋らしくなりました。涼しくなったのも手伝い先日実家の82歳になる母が遊びにきました。バスと地下鉄と電車を乗り継いで足取りも軽いおばあちゃんは今年の2月に大病をしました。おばあちゃんは写真の紙袋に孫息子のためにカルピスとチョコレートを入れて来ました。二十歳をこえた孫が小さかった頃の好物を持ってくるのが恒例です。こちらでも買えますが大病をしたおばあちゃんが重いのに持ってくる、ありがたい御土産です。この紙袋は新聞で出来ています。おばあちゃんの手作りです。広告の可愛い猫を使っています。このあたりがおばあちゃんのこだわりかなぁ~イカスねぇ~と褒めちゃいましたボケ封じと言ってはこまごまとしているようです。元気なのでおしゃべりも復活「おじいちゃんはお酒が過ぎる頑固で私の言うことを聞かんでも、腐れ縁だでねぇ。」怒って納得を数回言うと気が済むらしい。聞く方は結構しんどいが、これも親孝行ですかね昼食を済ますと、おじいちゃんが心配だからねと帰っていきました。人間、年を取るとちょいボケ、病気、心配がふえます。まして我が家の父母は80歳ごえ。親が元気でいてくれるのは本当にありがたい事です。見かけ寄らずこの新聞の袋は丈夫です
2011年10月05日
コメント(10)
古布と和布でつくったたぬきです。●●●●月夜にたぬきさんが腹鼓、ポン ポコ ポン木の葉をかざして今日はなんに変身しましょうか夜になると虫の音も大きくなり一時の事を思うと随分涼しくなってきました。油断してお腹を出して寝ると大変、大変。たぬきのように腹がけをしなくてはネ狸は「他を抜く」と言うことで「たぬき」縁起物シリーズで作りました。棚ボタでも無い限り他を抜くのは努力、努力でしょうね。勉強でもかけっこでもお仕事でも他を抜くことはすごい事です。皆仲良くの世の中、風当たりも覚悟しなくてはネ。そう言えば、ドジョウの新しい総理ですが、たぬきさんに似てない?かしら・・・あの方も他を抜いて総理になったんですよね。日本の明日への問題をポンポンとお願いします。今日はお月見とか●●●まんまる月夜。ちっちゃい園からススキと萩を切ってきましょうかね
2011年09月12日
コメント(10)
今朝起きて窓を見たら大きな虹それも2本きれいだぁ~~~今日は娘も始業式、おまけに日直とかで早出。朝ごはんの支度を急がないと。卵焼きを作りながら思う。虹のふもとには宝物があるとか・・・虹にお願いすれば叶うとか・・・ただ見とれてるうちに虹は消えてしまいましたが、お願いをしとけばよかったかな~~。例えば日本が早く元気になりますように。娘の生徒さんたちが元気に2学期をむかえますように。美味しいものをたくさん食べても太りませんように。何でもいいからお願いしなきゃねぇ~~。見てた他の誰かさんが「早く日本が元気になりますように。」と願っていると良いのですが。週末にかけて、台風が来るようです。皆様、十分ご用心、お気をつけ下さいませね。
2011年09月01日
コメント(12)
写真は梅の細工物です。丸く切った古布縮緬で綿を包んで糸をかけて作りますたくさん作って飾り結びの紐と房を付けて花のくす玉になります。並ぶとお菓子の様で可愛いこの秋に縁起物のご本が出るそうで、そのお手伝いをいていました。縁起物の言われも色々調べたりして、細工物や押絵、人形、飾り物を作りました。どの言われも病気になりませんようにとか、丈夫に育ちますようにとか、夢が叶うようにとか、幸せになりますようにとか・・・守ってあげたい誰かさんを思う優しい心があります。以前小豆三粒を包める布は大切な布、と小さな布切れを大事にすると聞いたことがあります。小さな布は梅の花になりたくさん集まるとくす玉になる。こう言うことも優しいですよね。ちなみにくす玉は薬玉や久寿玉と書き厄除けだそうです。この夏は他に和布のバッグやワンピースなどのご依頼もあり、猛暑の汗と締め切りの冷や汗やっと、やっと間に合いました。(ほっ!!)あんなに汗かいたのに夏?せず良く食べ、健康体!!ああぁ~~ありがたやぁ~ありがたやぁ~~
2011年08月25日
コメント(12)
写真は月から来たうさぎ、三日月を持ってマントをなびかせ青い星にやってきましたパッチワーク通信社「和布くらふとVol25」に載りました。又本屋さんでご覧下さいね。ま~~あ~~、忙しいんです。ご依頼の作品が多数ありまして、デザイン考えて、作って・・・・を繰り返しています。が、貧乏暇なし。我が家のどこかに貧乏神が隠れているのかも多分要領が悪い!のと、暑い!のと、と言い訳を考える間にかたづければ!(要領が本当に悪い)素敵なデザインが天から降りて来ないかなぁ~。家事の手抜きどころか…溜まり放題でお盆が来るのにどうするんだぁ~~~~てな具合、食欲はあるのでもうちょっと頑張れるかな(大笑)昨日は立秋、なれど残暑厳しい青い星の日本。皆様お体ご自愛くださいね。がんばんぞぉ~!
2011年08月08日
コメント(4)
写真はちっちゃい園でとれたキュウリです。今年は収穫時の棘が痛いので棘無しにしました。知らない間にくるりと巻いたのの字のキュウリとすらりと伸びたしの字のキュウリがとれました。家庭菜園では面白い形の野菜がとれます。足を組んだような大根、あひるの様なおいも、くっついちゃったニ個トマト、恐竜のつめのようなオクラ・・・もちろん食べちゃいます。のの字しの字も今晩のおかず、キュウリもみの運命ですうなぎは高い、牛肉は大丈夫かしら・・・土用の丑を前にお母さんには心配な事があります。我が家の息子はうなぎも焼き肉も大好きなのでキュウリもみに冷ややっこではねぇ~食べる事は大事な事なので、安心安全、楽しく美味しいご飯を食べさせたい特に若者、妊婦さん、子供たちには大切。10年20年先の体の為の食事ですからね。のの字のキュウリはブ格好でへそ曲がりで、私似。のの字さん、ちゃんと頂きますね
2011年07月17日
コメント(10)
写真はちっちゃい園で今朝取れた野菜です。ナス・ピーマン・トマト・キュウリ・ゴ~~ヤです。お久しぶりですね。猛暑、大雨、世の中不安がいっぱいですが、お元気でしたか?私はお陰さまで、あわてんぼうの愚図ですがボチボチとやっています。5月に植えた夏野菜が取れ始めました。6月にはじゃがいも、たまねぎもたくさん取れました。ささやかなちっちゃい園ですがその年で上手に出来る年と上手くいかない年があります。お天気?手入れ?連作障害????にわかお百姓さんには、分からないことばかりです。芽が出て、実が出来てが嬉しいなぁ~そして食べて、美味しいなぁ~大切に出来た野菜は残さず頂く。形が悪かろうが頂きます。野菜さん、ありがとう人間の思いどうり、計画どうりになかなかならんぞ!とちっちゃい園の野菜が教えてくれている。ナスを大きめに切ってさっと揚げ、市販の寿司酢とだし醤油を合わせたつゆに入れ冷たくする。冷たく冷えたナスにラー油か一味をお好みで、これ簡単で美味しいですよ夏に旬の野菜は体を冷やすとか、食べて節電、クールビスも良いかもしれませんね。
2011年07月06日
コメント(12)
今日は梅雨の晴れ間写真は古布で作っためがねケースとブックカバーです。和でパッチワーク風の感じで、とのご依頼で作りました。パッチワークは小さな三角や四角の布を規則正しく縫い合わせ大きな布にしていきます。お話があった時、古布を使う私は私らしく・・・そうだ百徳と思いました。百徳の着物とは赤ちゃんのお祝いの着物。赤ちゃんが生まれると、例えば長生きの方や健康な方や、皆から少しづつ着物の端布を頂いて、縫い合わせて着物に縫いあげて着せる。つまり、皆の徳を布とともに縫い合わせた赤ちゃんの幸せを願う着物だそうです。布の大きさはさまざまで、言って見れば不規則なパッチワークですよね。端布に徳を見て、親(おばあちゃんかも)が一針づつ縫う。端布は大きくなり祝い着物になる。こう言うの、優しい気持ち、好きなんですよねこつこつが何か形になるのは、楽しくて幸せな事ですね。こつこつですよと自分に言ってみる。写真のめがねは私のろう◎◎鏡でして、この頃はこつこつも一苦労で~す
2011年06月14日
コメント(10)
写真は古布で作った青竜です。青竜は東を守ります。ちなみに南は朱雀、西は白虎、北は玄武。「一転にわかにかき曇り、雷雲を引き連れて竜は雨を降らせます。」今年は早めの梅雨入りです。我が家から歩いてすぐの所にお城がありまして、家康産湯の井戸があります。その井戸から竜が居出てそばの川で水浴びをすると梅雨になると言われています。確かに5月頃になるとその川で鯉が集まり産卵をします。静かだった川が突然バシャバシャと!鯉は滝を登って竜になるとの話も重なり・・・・昔の人はスゴイ!竜を想像しちゃいますよね梅雨入りが早い分、ジメジメの季節が長いのかしら?雨が続くとお日様がありがたくお天気ばかりだと雨がありがたい、お天気も、雨も、夏の暑さも、冬の寒さも必要なはず。それでもほどほど、適当が助かります。人間様はホント、自分中心ですね。反省!!ですね。空模様は適当が良いのですが、私の家事の適当はいけません。これまた反省!!ですね。台風も手伝っての雨皆様、お気をつけ下さいませね。
2011年05月29日
コメント(12)
写真はおもちゃの飛行機や船の柄生地と紬で作った巾着とブックカバーです。「和布くらふと vol24」に載っています。父の日のプレゼント用に作ってみました戦闘機や戦艦の柄で男の子供用ですね。そう言えば今も迷彩柄を普通に着ますよね。TVで被災地で迷彩服の自衛隊の方が頑張ってみえますね。娘の知り合いの自衛隊の方も被災地に入ってみえるそうです。過酷で辛いお仕事です。ありがたいと心から思います。炊きたてのご飯を頂き、お布団で寝ている私は申し訳ないと思うばかりです。もう一つ申し訳ないと思うことがあります。先日、庭の梅の木の大きくなってきた実を見ててありゃ、鳥の巣のような ・・・ この2日ほどひよどりが来てたような・・・ でも、その下は野良猫の通り道元気なあいつが柵の上にのってヒョイと来そうな所、悲惨な現場になっては可哀想だわね。で、竿を持ってきてそ~~と取りました。案の定、完成まじか。しかし枝やピーピーテープで丸く上手に作ってあるんですね。すごいひよどりさんにはねこやオバさんの来ない安全な所で子育てをしてもらいましょう。愛鳥週間の出来事、ひよどりさんごめんね。ホントに申し訳なかったです。
2011年05月18日
コメント(12)
写真は古布で作った唐獅子柄のバッグと柏餅です今日は端午の節句ですね。端午の節句の吉祥柄は虎、鯉、龍、鷹、そしてバッグの唐獅子。たくましい所が好きです。唐獅子が現れると瑞兆良い事が起こりますと言われているとか。良い事、起きますように。柏餅は今朝一番で、お餅屋さんで買って来ました。お赤飯、柏餅、粽を箱詰めで買う人もいてお節句を祝い、男の子の成長を願ってるんですね。出来たての温かい柏餅は美味しいで~す。この連休はちっちゃい園に夏野菜の苗を植えました。苗屋へ行くまでの田んぼは田植えも終わってるとこもあり、季節は前へ進んでいます。子供も苗も1日、1日、色々な事を乗り越えて先進して成長するなぁ~。50歳を過ぎて・・・針に糸が通らない。シミ、しわ、白髪が気になり。変な所で足がカックとなる・・・あ~~~あ~~っ!!成長や前進と言う事は本当に良い事だなぁ~と思う。世の中、何だか憂鬱な事が多い毎日、なおのことそう思いますよね。
2011年05月05日
コメント(14)
写真は4月10日発売の「和布くらふとVol24」に掲載された金太郎のデンデン太鼓です。端午の節句のお飾りはなさいましたか?家の息子は大学生ですが今年も鯉幟、あげてます。春の風を大きくのんで大空を泳ぐ鯉幟は爽快な気分になります息子の初節句に実家の親が鎧兜を贈ると言う話になった時、主人と私は熊に乗った金太郎さんをもらうことにしました気は優しくて力持ち!!まるまると健康で大きくなりますように!!と思いました。で・・・息子は大きくなりましたよ。まるまると可愛い頃はアッ!!と言う間でしたが気は優しくて力持ち?かな・・・無口でニコニコも良いけど、ここ一番には力を出すんじゃぞ!!健康で大きくなぁれはどの親も思う事ですよね。デンデン太鼓は良い音でトントンと良く鳴ります・・・よ く な る・・・良く成る!!ばんざ~い!座布団1枚!!トントンと良く成れば嬉しいです。日本のたくさんの子供たちが健康で、笑顔で、良く成ります!!ように
2011年04月19日
コメント(12)
写真は古布ちりめんで作った髪飾りです。今日、この地方では公立中学校の入学式です。桜の中で新生活が始まります。娘が教える中学校もご入学・ご進学おめでとう娘は2年生の担任だそうで、親としては生徒さんとの良いご縁を願っています。娘が「今年は転校生が10人も来るよ。」・・・・震災の被災者の子もいるようです・・・朝、庭のラッパスイセンやチューリップ、矢車草や雪柳を切って来てオアシスにさし、籠に入れ「庭のお花ですが、教室にどうぞ!」と持たせました。娘と生徒さんへ、ささやかなエールお金や車やお家や・・・物は無くしても学校で覚えた事、身につけた技術、健康な体は津波が来ようが地震が来ようが、無事であれば無くすことはない。新学期が始まりました。日本を背負う若者よ、良く学び、よく遊び、健康な体と笑顔を
2011年04月07日
コメント(14)
ちっちゃい園の端に水仙が咲いています。スッと背を伸ばし、春とは名ばかりの冷たい風に立ち向かって咲いています。一週間前、東北に大きな地震と津波がきました。TVでまっ黒な津波の様子をみていました。胸が痛くなり震えてきました。余震に加えて、原発の事もあり・・・私のうさぎ雛をお節句のお祝いにと注文された方、恩師に贈るバッグを買っていただいた方、新築のお家に飾りたいと人形を買われた方々が宮城や福島にみえる・・・遠くから心配してます。娘の中学でも義援金の募金を始めました。私も心ばかりですが募金をしました。電気も携帯もインターネットもガソリンも、そして食品も節約、節約、被災地優先ですものね。おばさんの小さな元気玉ですが、日本中の皆が送れば大きな元気玉になるはずです。 小さな水仙は冷たい冬を耐え、冷たい風の中を咲いています。日本人は清く、強く、美しいはず。水仙のように背筋を伸ばして、皆で行きましょう!!
2011年03月18日
コメント(14)
写真は昨日の朝の庭の梅です1輪2輪と咲き始めました。蕾も大きく膨らんでいます。今日も又3輪、4輪と咲きだし、うれし~~いで~す昨日は娘の勤める中学校で卒業式がありました。卒業生の名前を担任の先生が読み上げるそうですが、若い男の先生がマイクを使わずに泣きながら大声で子供たちの名前を読み上げられたそうです。送り出す子供たちに色々な思いを込めておられたのでしょうね卒業して子供たちはこれから入試や就職や大きな山や谷が・・・でも花咲く春は近いです。庭の梅も冬は寒い風や雪を耐えて、芽吹き、花を咲かせ、葉を茂らせ、実をつけます。これを枯れるまでくるりくるりと毎年律儀にやっています。だから花が咲くと嬉しいのかなぁ。私も梅の様に季節をくるりくるりを繰り返しているように思う。花が咲き実が付けばもうけものでも、辛い時は長~く、美しい花の間はあっと言う間なんですよねぇ~。
2011年03月09日
コメント(12)
写真は古布で作ったうさぎのひな人形と、お皿にはおこしものという尾張地方の雛菓子です。おこしものはお米の粉を練っておひな様や梅、松、鯛、海老の木型につめて形を作り木型からはずして、食紅で色を簡単につけ、蒸したものです。蒸したてにお砂糖をつけたり焼いて砂糖醤油(お醤油だけでも)を付けて食べる素朴な雛菓子です親子で粘土細工感覚で作れます。私も小さい頃、そうしたような覚えがあります。先日、母の病院へ付き添って行った時です、大きな市民病院で待合も混んでいました。各科入口は違いますが待合は一緒で母と座っていると後ろで二才ぐらいの女の子が大泣き「ママがぁ~~いたいよぉぉぉ~~~」お母さんにくっいていますお母さんは看護師さんから体温計を受け取り脇にはさみました。何かを計るのか看護師さんがカラカラと引いてきた機械をお母さんにくっつけています。それを見て女の子はママが痛い事をされていると思ったのか、大泣きなんです。お母さんは痛くないのよとか何か言ってますが、女の子はぐちゃぐちゃの顔で泣いています。小ちゃいけど、うるさいけど、ぐちゃぐちゃの顔だけど、お母さんを心配するんですね女の子はお母さんが計り終えると泣きやみ、良い子ちゃんにしてました。可愛いなぁ~ 親は子供を、子供は親を年齢性別に関係なく思ってるんですね。待合にいた人たちは大騒ぎを優しく見ていました。さぁ~、3月3日はひな祭りです。優しい陽と風の中、楽しいおひな様をお迎えくださいね。
2011年03月01日
コメント(10)
優しい薄紫色の古布で作ったうさぎのおひな様です。雛菓子の金平糖と一緒に写しました。金平糖は甘い、甘いは砂糖、砂糖は白い、白いはうさぎ、うさぎは跳ねる・・・・白いうさぎは元気に跳ねて、春の風を運んでくると良いですネ。この2,3日は暖かく、お昼間は暖房を切っています。庭の梅の蕾の先が赤くなって来ました。もうじき、咲きますよ~今日、暖かい中、実家の母は美容院へ。パーマをあてて来ました。80歳と言えども女の人はおしゃれさんですね。おしゃれがしたいとはリハビリは順調です。ニュースではよその国のデモのことや災害や色々難しい事が山盛りで・・・・優しい春の風どころか、きびしい風がビュゥ~ビュゥ~・・・そんな時だからこそ・・・いつまでも、女の子(昔、女の子も)がおひな様を飾って、梅の花が咲くねぇ~とか金平糖は甘くて可愛いねぇ~とか言えるといいなぁ~と思います。:うさぎのひな人形はHP古布細工 あたらしやでお分けしています。ブックマークからどうぞ:
2011年02月22日
コメント(10)
写真は大きいの、小さいの、45ペアーのおひな様です。娘はうさぎ年の3月3日生まれということもあって小さなおひな様を買ったり頂いたりで45ペアー。今年は年女の娘本人が全部出して飾りました。毎年飾る時は体力とやる気がいります。木目込みの娘の大きな雛飾り、焼き物、ガラス、布、粘土、木、デザインもお顔も色々一年に二つづつ増えてる計算、100にするには私の年くらいかぁ~。継続は力だぁああ~ 実家の母は無事に手術も終えました。手術後は痛がったりチューブもいっぱいでしたが早く治って美味しいものを食べに行きたい、おじいちゃんの事が心配だぁ~と治る気満々、前向きでどんどん良くなっていきました。私は病院に泊まったり行ったりしましたがチューブにつながれていても今度はあそこのカニ玉を食べに行こうとか冗談を言うと笑ったり母の単純で前向きな性格はありがたかったです。医学の進歩もあり、超特急で無事退院。今は弟の所で、リハビリ中です。我がまま気ままの爺さん婆さん、弟夫婦は大変かな。色んなことが上手くいって80歳の母は寿命を拾いました。感謝ですお医者様、弟夫婦、主人、子供たち、感謝、感謝ですおひな様は女の子の一年の厄をもっていってくれるとか、二月の風にあててあげましょう。45ペアー、総勢100人を超えます。飾り終えた娘は、夜になるとこのお部屋はお話や歌声が聞こえて楽しいかも・・・そうかもしれませんね
2011年02月15日
コメント(12)
写真は古布で作ったうさぎのおひな様椿のかんざしが春の日をうけて光ります今日は立春。寒かった冬から光の春へ、毎年くるりくるりと繰り返します。ありがたいなぁ~昨日の節分は厄払いの豆まきをなさいましたか?私は最近、豆を年の数だけ食べるのが大変。我が家では息子がこの15年、豆まき担当。昨晩も大学からもどると「鬼は外~!福は内~!」親子で窓を開け庭に「鬼は外~!!」ささっと閉めて「福は内~!!」豆をまきます。。。。続いて、玄関を開けて「鬼は外~!!」ささっと閉めて「福は内~!!」豆をまきます。。。。息子は「いまどき豆まきする家、あるかねぇ~?」・・・息子よ、我が家の厄払いは頼むぞ!外に向かって「鬼は外~!」は気恥ずかしい。所によっては騒音だぞと言われるかも。お隣さん、お向かいさん、毎年の一瞬の「鬼は外~!」ごめんなさい。えっ?息子さん、可愛い声だったのに、太い声になったわねぇ~ですか。あっという間です。豆をまいた庭の椿も梅も蕾が膨らんで来ましたが、実家の母にも春が来るといいな。春は手術が終わり、元気に笑えるようになったら・・・椿や梅が満開になるころでしょうか :写真のうさぎのひな人形は古布細工 あたらしやでお分けしています。ブックマークからどうぞ:
2011年02月04日
コメント(8)
写真は古布縮緬で作ったうさぎのおひな様です。手前の「和布くらふとVOL23」1月発売には写真のうさぎ雛の後ろのグラスにひっかけた桜の帯飾りと可愛いお手玉雛が載ってます。実家の母が体調が変で大きな病院で検査をしました。検査に付き添っている時色々思いました。数日前の新聞で四苦八苦の四苦は「生・病・老・死」四苦は人間、避けようがないですね。「死ぬ日の朝まで良く食べ良く笑い自分でトイレ」が私の希望です。多分、母も皆さんも一緒では。9年前亡くなった主人の母の事も思い出しました。義母は9年間病気と向かい合っていました。18年前、義母は今の母の様に検査をしたんだなぁ~。当時私は息子が生まれたばかりでした。義母は60代と若く、一人で病院へ行き、さぞ不安だったろうと当時の義母の気持ちを思う。悪い事したなぁ~と思う。義母は病気と闘っているのに孫や家族の心配をよくしていました。母は検査を終え80歳の高齢なれど、今のところ元気なので手術を受ることにしました。80歳の母は「おじいちゃんが心配。子供に世話をかけるの悪いわ、孫たちの事が心配。」とお母さんと言うものは四苦を前にしても家族を心配するんだ。お母さんはありがたいなぁ混んでいて手術までは日がありますが、我が家も弟の所も母と父の後押しをしていきます。うさぎのおひな様、うさぎは病気を退治するとか。おひな様は女の子の厄を背負ってくれるとか。昔、女の子の80歳のおばあちゃんですが復活を願っています。:可愛いうさぎのおひな様をHP古布細工あたらしやでお分けしています。ブックマークからどうぞ:
2011年01月27日
コメント(14)
寒いですネ。先週末は雪。めったに降らない私の住むあたりでも10センチ程積りました。今日も寒いです。ちっちゃい園のサンゴブロッコリーに霜がついていました。さぶぅ~~~でも綺麗だったのでパチリ大根もネギも蕪も霜をかぶっています。サンゴブロッコリーはある方のブログで拝見して、栽培初挑戦。お野菜は霜のなか、冷たいともさぶぅ~~~とも言わず甘くなるのですよね。すごいです。私は雪が降って・・・わぁ~きれい!・・・さぶぅ~・・・水つめた~・・・暖かくしてた~いと暖房や温水器に甘えている。厳しい中甘くなるのお野菜を見習わなくてわ!(反省、反省)慣れない雪に道は渋滞、交通機関もマヒ。雪の多い地方の方は大変なご苦労なんでしょう。霜のついたサンゴブロッコリー茹でてマヨネーズで頂きましょうか。きっと元気が出ますよね。さぶぅ~とぶーたれてる根性と何でもマヨネーズでいこうとするレパートリーの無さを反省して・・・*古布で作ったうさぎのひな人形をHP古布細工あたらしやでお分けしてます。ブックマークからどうぞ*
2011年01月19日
コメント(12)
写真は古布で作ったうさぎのひな人形です。立ち雛にしてイメージは幼子昨日は成人の日でした。お買いものに出ると新成人にすれ違いました。真面目そうな子やんちゃな子、どの子も振袖やスーツ姿。どの子の親も厳しい中頑張りましたね。振袖やスーツを着せるのはともかく、親は命をかけて産み、お乳をやり、笑い、心配をする。幼子の無垢な瞳と可愛さに後押しされながら自分の親がしてくれたように自分も子供にしている。実は私の甥っ子も今年新成人で、少々の祝いのお礼にと電話をくれました。「おばちゃん、大人の階段を一つ登ってしまいました~」「成人式場で恋の種が拾えるかもよ~」 「それは・・・期待して無いなぁ~」楽しく明るい甥っ子です。多分、町のすれ違った新成人も良い子たちでしょう。今時は就職も結婚もなかなか難しいとか。若い人たち、学業、就活、婚活とがんばれ~~我が家にも来年新成人になる息子と結婚前の娘がいる。お母さんもがんばるから、我が家の若い人たちもがんばれ~~~それにしても、ちょっと前は息子も娘もうさぎ雛の様に可愛かったんだけどなぁ~*写真のうさぎのひな人形はHP古布細工 あたらしやでお分けしてます。ブックマークからどうぞ*
2011年01月11日
コメント(10)
明けましておめでとうございます。お正月も4日となりましたね。写真は古布で作った細工物のしだれ飾りと昨年末発売のブティック社「和布地のバッグ」です。古布で作った私の作品が沢山載っていますので、また本屋さんで見て下さいね。昨年末、さしせまって、家の中をばたばたとしておりましたら、アレレ、階段からすってんころり大当たり~尾てい骨と腕、背中は青あざ黒あざに。後頭部にはたんこぶがおまけに扁桃腺が腫れだして熱っぽく弱った弱ったと正月休み前のお医者さんへ。とりあえずお薬をもらい、やらなければならないことを除けば寝て・・・やりすごしました~扁桃腺の咳は長くひどく、あざのできた体にはこたえました。どこか悪いところがあるのは大変な苦労、ストレスですね。毎年欲張りなお願い事をしますが、今年は健康第一!にです。咳は治まって来ましたが、見事なモウコハンの様なあざはついたままで・・・・・本当にドジねぇ~。今年も、可愛いもの、優しいものを作っていきますお付き合いのほど、おん、願い、申し上げま~~す
2011年01月04日
コメント(14)
写真は古布縮緬で作った花まりと玉のブローチです。玉●●も花も小さな細工物ですが集まると可愛らしく楽しいです。うさぎ雛をHPでお買い上げ頂いた方からメールが来ます。その中のお一人ですが・・・お嬢ちゃんがうさぎ年で一年の健康や幸せを願って、毎年一つづつうさぎのおひな様を集めてみえるそうです。・・・実は我が家の娘もうさぎ年の三月三日生まれそれでうさぎさんを作り始めたわけですが、我が家にも少しづつ集めたうさぎ雛が沢山ありやっぱり娘の一年の厄を上手に持って行って下さいね、と毎年飾ります。どこのお母さんも娘や孫娘へのたくさんの思いがあり、私も同じ気持ちです。子供にご飯を作り、洗濯をして、帰りが遅ければ心配し、この子に良かれと思うことばかりあったりまえ~~~誰も褒めてくれないけど、誰も花マルくれないけど親ですからネッ自分が親になり分かること・・・ってことは~・・・私の親もそんな風に思ってくれてたんですよね。続いてる、親の思い続いてる、あったりまえ~~の幸せが頂いた数々のメール、私はほっこりしてしまうのです写真のブローチやにおい袋、お守り袋はHP古布細工あたらしやでお分けしています。ブックマークをポチッとして見て下さいね。
2010年12月21日
コメント(12)
写真は古布ちりめんで作ったうさぎのおひな様、オールスターズです。なんじゃらかんじゃらと忙しくしておりますが来年用のうさぎ雛が出来上がってきました。かんざしの小さい所など竹ぐしを使って接着剤で付けます。その作業は紙の上でします。その紙は子供が学校に行ってたときのプリントを取っておいたものでメモにも使います。竹ぐしを置いて一息、プリントを見ると・・・・世界中の子供たちや若者に良い年が来ますようにと2000年12月の日付です。良く残ってましたね(ケチ?かしら)確かに2010年12月でも世界には大変な状況の中にたくさんの子供や若者がいます。なかなか良くならないなぁ~。写真のうさぎ雛はHPでお分け出来るように主人がしてくれました。ありがたい事に少しづづ気にいっていただいた方のところへ行きます。かわいいお嬢ちゃんの所へも行きます。お嬢ちゃんがおばあちゃんになるまで楽しくうさぎ雛を飾ってくれるといいなぁ~うさぎは元気よく幸せにピョ~ンと飛んでいくんだよ、そんなことを思いながら作っています。HP古布細工あたらしやにうさぎのおひな様をアップしました。ブックマークをぽちっとしてね
2010年12月17日
コメント(10)
お守り袋が良く見たいわと言う前回のコメントにおこたえして、お守り袋三点です。紅白の梅や白菊の細工物をあしらって、ひと手間、ひと味プラスのお守り袋です。新前先生の娘が先週末より高熱、下痢、嘔吐。休日診療所で点滴を受けるほどひどくなりました。娘はクラスだけでなく合唱部の顧問、市の子供コーラスの指導、自分も社会人コーラスに参加、ほとんど休みはありませんでした。先週末は久々のお休み・・・・で、ダウン!!小さい子供と違い大人は高熱がきつそうです。飲んでも食べても下痢嘔吐うなっている娘をアイスノンで冷やして、薄いお粥、離乳食のようなおうどん、寝まきを変え期末テストのなにやらはおっかさんでは手伝えませんが、とにかく休めと言うことなのかも。2日寝て、新前先生はフラフラ走って生徒さんの待つ学校へ行きました。師走です何かと忙しい師走です、皆様も体調管理おこたらず、つっぱしって参りましょうちなみに娘は2日で体重が3キロ減ってスリムに・・・過激な減量には気をつけましょう。
2010年12月02日
コメント(12)
パッチワーク通信社の「和布くらふとVOL22と特別号」に作品が載りました。載った作品はVOL22には以前ご紹介したアリスのうさぎと縁起物のにおい袋、特別号には写真のバッグです。写真のバッグとお守り袋は古布縮緬で作りました。お守り袋はお正月のプレゼントにも良いのでは何もお守り札を頂いてこなくても、長方形の布を縫た袋に「大願成就」この子をお守りくださいと和紙に書いて思いと息を吹きかけていれます。お母さん大明神のお守りも良いかも今日は良い夫婦の日だそうで、明日は勤労感謝の日です。夫婦仲良く元気に働ければ言うこと無し先日のブログで煮干しでだしを取って味噌汁を作っていますと書いたらコメントに、良いお母さんと。ささやかな一手間を褒められ嬉しくてホロリ、お母さん、奥さんの仕事は当たり前で褒められない当たり前にご飯を作り当たり前に洗濯をする。当たり前に掃除をして…この繰り返しの毎日です。お父さん、ご主人だって当たり前に稼いできてくれるから家族が生活できるわけですけどあんまり当たり前だからありがとうはなかなか言われません。良いお母さん、良いお父さん、良い奥さん、良いご主人が向かい合って「いつもありがとうね」これって良い夫婦の日と勤労感謝の日ですよね。主人に「ありかとう」と言わなくてはネ!私の場合、洗濯機や炊飯器、掃除機等などにも勤労感謝なんです。ご協力ありがとう。
2010年11月22日
コメント(14)
写真は古布縮緬で作ったうさぎのおひな様です。庭には小菊がたくさん咲いています。小さくて可愛い、子供の手の平にのるほどの小菊とうさぎ雛です私は大仏さんや富士山など大きいものもすんごいなぁ~と思うのですが、小さくても香る小菊やちょこっと摘まんで甘~い小さな金平糖とかにも心ひかれるものがあります。昨晩、TVで女子バレーボールを見ました。このところバレーボールのある夜は見ていました。どの国の選手もすごいですね。その中、日本の選手は小さい。小さいながら良くとり良く打つ。豆狸の私と主人の身長差は28センチあり、いつも見上げています。大人と子供のようです。他の国の大きい人とはこんな感じなのでしょうか…と思えば日本の選手はすんごいなぁ~。小さい大和撫子は銅メダルを取りましたTVの前で拍手をしてしまいました想像を超える、日々練習、日々葛藤、またまた日々練習のたまものに違いない。立派だなぁ~えっ? うちの28センチ大きい主人が小さい豆狸の私にビビっているかって?そうかもねぇ うさぎ雛はホームページでお分けできるようになります。もうしばらくお待ちくださいませ。
2010年11月15日
コメント(11)
先日実家の母が来てちっちゃい園のさつまいもを掘りました。18本の苗から大きいおいも80個。実家の母は春はおじゃが、秋はおさつのいもほりを楽しみにしていて、ころあいを見て「いも掘りババァ~、只今参上さぁ~、掘るわよ~~」とこのところ毎年やってき来ます。母は今年80歳。ものをすぐ忘れる、同じことを言う、昨日は目医者、今日は歯医者・・・正真正銘、由緒正しいおばあちゃんですが、お宝探し、収穫は楽しいようです。主人も「掘れますか~?」とシャベルで土を起こします。主人の母は亡くなって10年になりますが義母も健在ならいも掘りババァ~に間違いないな。80の母と80のおさつも何か面白い。今年は秋が無い様な感じがありましたが、ほくほくのさつまいもは秋を教えてくれます。そう言えば、ちっちゃい園のお隣の奥さんからあけびを頂きました。お隣さんの畑はあけびや柿や蜜柑があります。割れたあけびの中の白いほわほわは甘~い。いも掘りババァ~2号の私としては、今年も母が健康でいもほりができて良かった~。「来年も、掘るよ」と秋の恵みと、元気な母に感謝するのでした。
2010年11月08日
コメント(10)
一服していたうさぎ雛の続きを始めました。写真はそのうさぎさんたちです。この後、目を入れたり、手をつけたり、着物をちくちく縫って重ねていきます。女雛にはかんざしも付けますこの子にはあの古布の着物を着せようと思いながら…もたもたしていると「早よう、作ってちょうだいな。」とうさぎさんが言ったような気がしたり…粘土の塊が、一枚の古布が、形になりうさぎになっていくのは楽しいですよこのところ、お味噌汁をだしの素をやめて煮干しで作っています。煮干しの頭と黒いはらわたを取って煮だします。ウゥ~~ン良い香り。お味噌汁美味しい!面倒と言えばそうかも。でもだしの素の無い時代は当たり前だったですものね。手抜きが染み付いていますのでお汁の煮干しやお昆布、私も家族(強制的に)も食べちゃいます。出来てしまえば一杯のお味噌汁。ちょっとの手間のおかげさんのお味噌汁だなぁと思う。反面、それにしても手軽で美味しいだしの素を考えた人はえ・ら・い!!と思うなぁ~。うさぎ雛は手抜き無し。細かい作業がこつこつ続きます。
2010年11月01日
コメント(12)
お久しぶりです、お元気でしたか25日締め切りの色々16個のバッグの製作、「間に合った~~!やっと一段落です。」 ホットしました。写真のうさぎさんはお手玉のように体を作って古布縮緬のお着物を着せました。5ミリの白菊のかんざしを付けて月から来たかぐや姫?のようでは・・・先週は十三夜がありました。十五夜の次に美しい月だそうで、お月見をするとか・・・世の中が進んで月の凸凹を写真で知っています。その内に「ちょっと、月まで。」となるかも・・・でも、十三夜を美しい~と思う気持ちは無くならない方が良いなぁ。月が満ちたり欠けたりまるで生きているようです。うさぎが住んでるとか、かぐや姫の話とかこう言うの、大好きなんです。それと、芋名月、栗名月、こっちのお月さまも大好きです里芋の煮物や栗ようかん、蒸したさつまいも美味しいですよねさぁ~、これからはうさぎのおひな様作りに取り掛かりま~~す。
2010年10月25日
コメント(8)
写真はお手玉の様な体を四角いちりめんで餃子の様に包んで止めたうさぎのおひな様です。手の平に乗るのでかんざしや烏帽子は鼻息で飛ばさないように作りました。今年もおひな様を作り始めました。来年はうさぎ年ですし、私の好きなうさぎ雛の出番です。でも…なかなか進めません。ありがたい事に出版社さんからお洋服やバッグのご注文があり老眼で針に糸が…デザイン浮かばん…とやっておりますので、おひな様、ちょっと一服。今はメールでご依頼、段取り決め、PCでデザイン画を送りです。ちょっと前なら郵便やFAX。もうちょっと前ならそれこそ東京へ出張だ~!と言う話です。そう思うと、電波が飛び交う世の中すんごいわぁ~魔法だぁ~実は、出版社の方お声は知ってても、どなたの顔も拝見したことが無いままお仕事をしてます。ぐうたらで、まっいいか~の性格ですが、ちっちゃい園の本葉が出てきて間引きを待つ大根や蕪、箱の中のはだかんぼうのうさぎ雛やOO日までに作品アップでというメールを見るたびに「あっちゃ~~~」と思います。 ・・・すると、こんな声が聞こえてくるような・・・「それはね、貴方の要領がわるいだけなのよぉ~!あきらめないでぇ~!!!」
2010年10月08日
コメント(12)
「古布に魅せられた暮らし」に少しだけですが作品が載りました。(Gakken9月中旬発売)ピエロねこや風神雷神、古布を入れた古い茶びつも載ってます。本屋さんでまたご覧下さい。他の方の作品の素晴らしさに圧倒されながらも、何かをこしらえるのは楽しいかもと感じていただければと隅っこではありますが思っています恥ずかしながら…ねこの下に私が写っています。ねこは古布を貼って作りました。ねこと言えば、我が家にも大きなねこ(寝る子)がおります。大学生の息子です。大学生の夏休みは9月いっぱい。息子は夏休みの間、そりゃぁ~良く寝ていました。午前中に予定が無い日は(意識的に予定を作らないのかも)お昼まで爆睡。ひげづらで起きてきて朝昼兼用の食事、暑かろうが蝉がうるさかろうが、まぁ、良く寝るのです。午後は読書や音楽?ともだちやバイト?ふらっと京都へ出かけたり・・・・何をやってるのかな。学生の時間の流れ方は、私のセカセカと違いマイペース?(くそぉ~、羨ましい~!!)息子には自分のための時間がいっぱいあるようです。これは幸せな事と後で分かるかもね。寝る子は育つ、ひげづらのねこは十分大きいですが、世の中を見る目や夢を育てて欲しいな~。10月からはやっと大学が始まります。
2010年09月29日
コメント(10)
大当たり~くじ運の無い私ですがこんなのが当ちゃいました500円の図書券で~すカップ麺のきしめんでお昼にしようとフィルムを取り、ふたを開け・・・ハラりと中からカードが・・・ふるさとの名物、きしめんは好物。と買ってきたカップ麺で何かが当たるなど知らないし、「こりゃ~なんだ~、はちまるくんと?スーちゃん??図書カード??だぁ~で、何で」買い物の時も老眼鏡(秘密ですよ)をはめていき、よ~く、よ~く、見ないといけませんね。無欲の勝利とはこのことだ~(と適当に何でも買ってくることの反省をすることもなく)名古屋開府400年を記念して、名古屋名物きしめんにちなみ758名にカードが当たりますと。当たりが現物で入っているなんて・・・びっくり。それもあってかきしめんは美味しかったで~す。さっきまで、暑いだの、秋バテだの、ご飯作るの面倒だのと灰色だった気分、がこの当たりでほんのりピンク色になちゃう私って・・・・ やっぱり、当たりは嬉しいですよね名物に美味いもの無しとか言いますがきしめんは「やっぱりこの味どらうみゃあ」ですよ。
2010年09月21日
コメント(8)
写真の玉がおしくらまんじゅうをしてる様なのは古布ちりめんで作ったブローチです。小さな丸い布に綿を入れて縫いつけビーズもつけました(ブティック社の和布で作る袋物とこものに載ってます)主人の祖母の13回忌を終えました。私は義祖母が大好きで、思い出がいっぱいあります。私の実家の父母も「おばあちゃんには良くしてもらった。」と13回忌に来ました。実家の父母は私がお嫁に来てからお正月やお盆に主人の家(嫁ぎ先)におよばれに来ました。その時、義祖母は私の父母にこんな風にしました。「こんな良い子をよぉぅ家におくれました、ありがとう、ありがとう。」と父母に手を合わせて拝むのだそうです。おてんば娘でうまくやれるかと心配していた父母は嬉しかったでしょうね。お邪魔をするたびにおばあちゃんに拝まれ恐縮したと聞かされました。大した事の出来ない孫の嫁ですが、こう聞いちゃ張り切っちゃいますよね お嫁に来た頃、夜になると私は仏間でお菓子を食べながら義祖母の思い出話を聞きました。お菓子は、鈴カステラだのおふがしだの義祖母が出してきて・・・歯を磨いたのにと思いつつ義祖母の子供の頃の事にはじまり、義祖父の女遊びから、父母、主人の思い出まで・・・今になってみるともっと聞いておけばおもしろかったのになぁ~と思います。義祖母は若かりし頃和裁をしていてハギレでおりん(仏壇のち~んとなる)を乗せるのを元気な頃は縫っていました。ひょっとすると私が古布で何かを作るって事もその影響かしら。
2010年09月13日
コメント(8)
写真はちっちゃい園の入り口に植えてあるパンパスグラス、9月になると律儀に穂を出します。今年も銀色の穂を出しましたが、空は夏空例年の「朝夕は涼しくなったね。」はありません。先週からゴスロリのお洋服の注文があって、綿ベルベットにレースをいーっぱい付けたのを作っていました。加えて明日は主人の亡くなった祖母の13回忌があり、なんじゃかんじゃの日々。今日の内に買い物をしてと車に乗っていると、道路にある温度計の表示が40℃目を疑ってしまいました。そう言えばちっちゃい園もからっからで秋は来るのかしら?貧乏暇なし、ぼやいていても日にちがたてば秋が来て一年がたって・・・13年がたちました。明日も暑いのかな。とにかく無事に法事が済むといいです。そして大好きだった祖母のことをいっぱい思い出したいなぁ~。
2010年09月04日
コメント(8)
写真の小さな袋はラベンダーのポプリをいれたにおい袋です。小さな縁起物をつけました。古布縮緬で色々作っていると小さなハギレが出ます。「これはおナスになりそう・・・」ととっておき色合いが可愛いものを合わせて作った縁起物のにおい袋です小指の先ほどの小さなナスやうさぎや梅の花 ― チクチク - 小さいですが出来上がると楽しいナスは事を成すでしょ白ウサギは病気から守ってくれて梅は寒さに負けず一番に咲く小さな、小さなごろ合わせの縁起物、こんな事を色々思えば「日本は楽しい」ですよね。今日は処暑とTVで・・・24節季の一つでまだ暑いけど朝夕は涼しくなると言うことのようです。このところの暑さで夜は窓を開けて寝ていますが、2,3日前から電気を消して月明かりの中風が入って涼しさを感じます。チロロ・・・チロロ・・りィ~・・りィ~・・コロ・・・コロ・・・虫の音が・・・小さな、小さな虫たちが季節が変わっていくことを教えてくれます・・~・・~・・・・そんな事を色々と思えば「日本は楽しい~」ですよね。暑いのももう少しですよね。
2010年08月23日
コメント(10)
写真はブティック社「和布で作る袋物とこもの」とパッチワーク通信社「楽しいお針しごと」です。お盆前後に発売されたご本で文化人形やバッグなど私の作品がたくさん掲載されています。お出掛けのついでに本屋さんでまた見てくださいねお盆はいかがでしたか?大切な人たちと久しぶりの楽しい時間だったでしょうか?我が家もお墓参りや、実家へチョコっと行ったり、皆が元気で良し、良しと言う感じです。温泉とか旅行とか行ってみたいけど、どこも混んでいますよね~。で高校野球をTV観戦。甲子園の土でユニホームの学校名が読めない、まっ黒けの汗まみれ、一生懸命だなぁ~観ているとどの高校もどの若者も応援したくなります。そう言えば昨日は終戦記念日でしたが戦場での若者のまっ黒けの汗まみれを思いやるとTVの中の若者のまっ黒けの汗まみれは良し、良しと心から思いました。
2010年08月16日
コメント(14)
以前作った風神と雷神です。古布のちりめんの着物を重ねて着せました。耳がたっていて牙がはえギョロ目ですが風車とデンデン太鼓を持っている所がユーモラスです。子供が小さい頃、家族できたろう屋敷と言う子供用のお化け屋敷に入ったことがあります。進んでいき、ねずみ男の所を曲がって妖怪が出てくる所に差し掛かって下を見ると・・・コードかなんかが張り付けてあるようで。で幼稚園に上がる前の息子がつまずかないようにと腕をつかんだその時「ぎゃぁ~~~!!!」とすごい声!!その腕はよその子の腕で「ごめんね。」と言ったんですが、パニックのその子は、よその国の言葉をしゃべってる・・・息子は主人と先の方にいて、妖怪腕つかみばばあは私だとは理解されてないようでした。その節は・・・「本当にごめんなさいね。」沖縄の方には台風があるようですね。こちらでも突然の強い雨や風があります。風神雷神の大暴れにはくわばらくわばら、用心用心ですね。
2010年08月09日
コメント(8)
暑いですネ~8月になりました。アッと言う間です私の右手中指の爪の下の関節あたり、ちょっと前から腫れています。最近ふれると痛い。ちょうどカエルの手を絵に描いた感じに腫れてきて、で皮膚科に。暑いのにご苦労さんです。「バイ菌が入ってしまったのかね、塗り薬と飲み薬でようすをみましょう。」塗り薬はお勝手をしたりお掃除をしたりすればすぐにとれます・・・面倒だなぁ~。今日もお昼に冷麦を茹でていて、茹ったか麺を菜箸ですくったとたん、痛い菜箸が・・・でも、食べてる時は・・・お箸は痛かった?食欲は痛みに勝る!!!かもねっ写真のように古~いお茶びつに古布を入れています。色々入っているとなんか綺麗です。古布は大きさも色々、色も色々、集まって綺麗です。見ているだけでも楽しいです。暑いです皆様もお体、お大事に
2010年08月02日
コメント(10)
今日は大暑だそうで私のところでもあちぃ~、あちぃ~。じっとしてても汗が何をドタバタしていたか・・・先週、色々な作品と私のアトリエについての取材がありました。「古布にみせられ・・・・・・・」という私も良く見るご本の方からのお話で我が家での取材です。急な事で、アトリエと言ってもテーブルの上で、紙だの、布だの、綿だの、山積で骨董の箪笥に古布はストックなら素敵ですが、古いだけの筒型茶道具入れにぎゅう詰め。お裁縫箱は古~いクッキーのカン。おまけに仕事用の段ボールが秘密基地状態に取りあえず、写真に変なものが写らないようにかたずけ開始~!梅雨も明け暑い中アトリエ?のテーブルから見える庭は草ぼうぼうで、日々のぐうたらをここにきての後悔。髪ぼさぼさの私に主人は美容院ぐらい行って来いと。日々のぐうたらをここにきて、後悔。何とか、取材終了となりました。ちなみに、ねこの人形の髭が生えているのですがそれをどうやってやっているのかと聞かれました。それは生えてくるのですと答えて、後で後悔。写真のアリスのうさぎは急がなくちゃ誰かさんのようです。アリスのうさぎの時計は3時5分前おやつの時間まであと5分!!急げ!!そんなところにもこだわって作ってみました
2010年07月23日
コメント(8)
写真は7月8日発売のパッチワーク社「和布くらふと」VOL21に掲載されたほおずきです。他にねこのアップリケのバッグとベストが載ってますのでお暇な時にまた見てくださいね貧乏暇無しのせいかこのところドタバタジタバタしていました&しています。大急ぎで頼まれた秋冬服のサンプルを縫って・・・・なんてやってました。雨がやんだすきを見て、ポストまで走って・・・足元にでんでんむし、かたつむりを発見「何処へ行くのですか、かたつむり時間はいいなぁ~、踏まれないようにね~。」でも・・・からを背負っていてよかったね。からが無いとなめくじなのか???などと・・・何をドタバタジタバタしているのかは、又のお話で。梅雨明け前の豪雨、皆様お気をつけて。
2010年07月16日
コメント(8)
今日はお天気も良くお布団を干して窓も押し入れも開け湿った空気を入れ替えます。このところちっちゃい園ではゴールデンウィークに植えた夏野菜が本格的に取れだしました。写真のように大きなザルにいっぱい取れます。今日はありませんがズッキーニにゴーヤ、トマト、ほそネギ、もあります。これから少しの間はこのお野菜を頂きます夏野菜は体を冷やしてくれるとか、暑い夏には沢山頂くといいですネ。生育条件や性格の違う野菜をちっちゃい所で作るのですから、出来の良いのや悪いのや色々。でも、出来ればありがとうで頂きまぁ~すそれにしても、家で取れだすとスーパーでもお安くなるのよね。どこも取れだすからですよね。朝ごはんに朝取りのきゅうり、サッササと切って、マヨネーズでもだし醤油でも美味しいです。「取り立ては切っただけでも美味~い」と言いながら、レパートリーの少なさを反省してます。
2010年07月05日
コメント(10)
写真のバッグはHPでお分けするようにしようと思っているのですが、なかなか進みません。梅雨の晴れ間窓から見える楓の若葉が美しい緑です。赤ちゃんのお手手位だった若葉が雨の中知らないうちにいたずらっ子のお手手位になってます。大学に通い始めた息子、この頃帰宅すると中学校で仲の良かったお友達と会ってます。皆で、ご飯を食べたり、スポーツをしたり、ワイワイとやっている様子浪人生もいたりして、まるで龍馬伝の土佐勤皇党みたいに現実や夢を話したりしてるのかしら男の子たちですから、鉄砲玉で遅くなってもまぁーまぁーと思っておりますがどこかでサイレンが鳴ると心配になります。楓の若葉が気がついたら大きな葉になっているように、彼たちも大人になっちゃうんでしょうね。ちなみに、若葉にたとえた息子はこの2、3日ひげづらで~す。
2010年06月28日
コメント(10)
紫陽花が色濃くなってきました。こちらでは梅雨の一休み今日は外に洗濯物を干しました。今日は夏至とか、日々の暮らしに追われ6月も半ば、年々スピードアップしてるように思えます。9年前に亡くなった義母のお骨を先日お寺さんに分骨してきました。主人の祖母、おばあちゃんはお寺さんに熱心にお話をききに行ったりする人でした。信仰の深いおばあちゃんはおじいちゃんのお骨をお墓だけで無く分骨してお寺さん(本山へも)へ納骨しました。で、義父がおばあちゃんのお骨もそうして、今度は義母のお骨も同じようにと言う事です。私はこれが世の中の当たり前なのか家のしきたりなのか良く分からないのですが義父と義兄夫婦と主人と私での納骨です。お寺さんの駐車場の車の下には白いねこがいました。本堂で良く響く声でお経をあげてもらいました。中心に阿弥陀様がいて大きなお仏壇のようです。次に阿弥陀様の後ろでお経をあげてもらい、お骨は阿弥陀様の下のしゅみ檀に入るそうです。無事に終わり、外に出ると義父が「写真、とるまい。」パチリ!義父は嬉しそうでした。駐車場にはさっきの白いねこはいませんでした。日々スピードアップしてると感じる私は、私のお骨は?お葬式は?と何やら考えてしまいました。
2010年06月21日
コメント(6)
作品作りも一段落、先週は梅雨を前にちっちゃい園のじゃがいもほりをしました。実家の母は春はじゃがいもほり秋はさつまいもほりを楽しみに我が家にやってきます。私が備中鍬でおいもを掘り起こすと母は「ほぉ~出た出た!又出てきた~!」と。町中に住んで畑仕事などしたことのない母ですが喜んで土の中からおいもを拾い集めます。20個の種いもを植えたのですが、じゃがいもは大きな籠いっぱい取れました。種いもはしぼんだり、とけたのか無くなったり。でも新しいじゃがいもがいっぱい出来ています。じゃがいものバトンタッチかな…なんか深いでしょ~う新じゃがは皮も薄くてふかしても煮ても揚げてもなんか命の味…と言うかうまい!!!母は今年80歳になります。来年も再来年も一緒においも掘りが出来たらなぁ~と思います。梅雨に入り今日は雨模様おいもの食べすぎかしら??2,3日体がだる重い。世の中、はやぶさが宇宙から帰ってきたり、サッカーで日本が勝ったりと元気の素いっぱい。ちょびっと一服したら、「さぁ~、次は何やりますかぁ~。」と目指すはおばさんパワー、復活!!皆様も季節の変わり目、体調管理にお気をつけ下さいませね
2010年06月15日
コメント(6)
全232件 (232件中 1-50件目)