全630件 (630件中 1-50件目)
したらしい。 蒸し暑い(--;)
Aug 3, 2013
コメント(0)
松田優作の息子が太巻の殺気にハンガーを構えた時の「武田鉄矢か?」がツボにはまった(≧ω≦)
Jul 26, 2013
コメント(1)
子供らを保育園に送った後、豆本を完成させつつ、ごちゃごちゃしてた工作用(クラフトってやつ?)材料を部屋に広げて整理してたら、予想より1時間以上も早く旦那帰宅。 じぇじぇ(・ω・ノ)ノ ※内陸は「じゃじゃ」なんだけどさ、使ってみちゃった♪ 慌てて片付けたから早く片付いたが、後であれが無い!とかって探し物が絶対増えるわぁ(-_-;) で、運動しに行って吸収を高めたところで、ヤマトの冷麺まつりに行く。 冷麺と500円の中落ちカルビ、ホルモン、鶏肉アーンドサラダバー。 ガッツリ行きましたよー その後パルに行って、ついでにミスドでコーヒーを。 と思ったらやっぱり食べたくなって 食い掛けですけど。 ポンデリング生抹茶黒糖。 その後旦那がアメワーの本屋に寄りたいっつうんで行ったけど、ここでもついでにサーティワンよ(__;) しかも雪だるま(^o^;) 旦那なんか、帰ってきてから朝御飯と称してインスタントラーメン食べてるからね( ̄~ ̄;) どーりで太るわけさ。
Jul 25, 2013
コメント(0)
娘二人がさくらんぼを大好きなもんで、さぞかしさくらんぼの木を前にしたら大喜びであろうと妄想し、朝から車を北に走らせたさ。 うちの辺りは晴れてたのに、県北は雨。そして青森に入っても変わらず。 チェリリン村に行ってみれば、受け付けも他の客も長袖。 あれ~、我々、半袖なのにぃ( ̄~ ̄;) で先導車に導かれ近くの農園へ行く。 大人千円、幼児300円也。 隣の農園が大人700円だったのも気にしない気にしない。 一時間ガッツリ食ったさ。 やっぱり日当たりが良さそうな木のが甘くて旨かった。 でもカビてるのも多かった。時期が終わるからかな? 4人でたらふく食べて、規格外を少しもらってタイムアップ前でしたが、帰路に着くのであった。 が、道の駅に寄り道して蕎麦を喰らう。 長女なんか、来る途中ででかいメロンパンを食べてさくらんぼも結構食べたのに、ここでお子さまランチを食べました(-_-;) と、ここでワタクシ腹痛が… トイレに寄れば良かったけど子供らが騒ぎ始めたので出発する。 でもでも折爪SAに駆け込んでトイレに一目散ε=┏( ・_・)┛ (T_T)水でした(ノд<。)゜。 多分、半袖で体が冷えてたとこにさくらんぼを暴食したから来たんですね~(-ω-) 食べ過ぎには気を付けよう! そういえば農園で「うんち出るー」とか「おしっこー」とか騒いだ長女。 汲み取り便所の洋式便座に座っても引っ込むらしくて用を足すことが出来ませんでした。 汲み取りだと怖くて用が足せない子供がいるとは聞いていたが、まさにそれだった。 本人は臭くて。と言っていたが。 母さんが子供の頃は…だなんて機会教養してみたけど分かんないだろうなぁ。 あいつ、キャンプ出来ないなぁ
Jul 19, 2013
コメント(0)
チビが昨日辺りから鼻をかむ時フンッフンッ出来るようになってきました。 あと、外に出たがる時に、 「靴下と帽子!」 というと、取りに行って自分で身に付ける真似をするようになってきました。 すごいね。
Jun 3, 2013
コメント(0)
お陰様で1歳になりました。 あんよ、イヤイヤ、バイバイ出来るようになってきました。
Mar 14, 2013
コメント(0)
今日で2年。 まだまだ2年。 私、母親の愛は絶対だと思ってました。 どんなことがあっても我が子だけは守ろう、守れると。 でも海より深いはずの母の愛があの日脆く崩れたわ。 絶対この子だけは守ろうと、胸に我が子を抱いたまま発見された方がいるんだと知って、未曾有なんだとは分かっていても、ショックでショックで… 未だに考えると涙が止まりません。 内陸の私がそんなくらいなら、津波を直に体験して、直接被害にあった方々は如何ばかりか… ただただご冥福を祈るばかりです。
Mar 11, 2013
コメント(0)
今日はベビーダンスの日だったが、新聞チラシを見たら 今日からさくら野でマダムブリュレΣ( ̄□ ̄;) 思い起こせば、あれは去年のホワイトデー チラシを見たら、同じくさくら野でマダムブリュレを販売すると言うので、並ばなきゃ♪と思ってたところ、その日チビが産まれました(-_-;) 食べたい思いは募るばかり… しかも、おめざで亀田が絶賛しててるのを見てガッカリ と思ってたらこのタイミング! ダメ元で出掛け間際に旦那にメールし、帰りに寄ってくんないかなぁ、無理だろうなぁと思ってたら! 買ってきてくれました(≧▼≦) やったぁ!すげえ! 並んだか聞いたら、前に一人だって。平日の午前中だったからかな。 旦那が買ってきてくんなきゃ明日並ぶ覚悟でした。 どうもありがとう(´ψψ`)
Feb 1, 2013
コメント(0)
午前中はカーブスへ。 午後一でベビーダンス教室にGO! カフェでお茶つきということで、楽しみ楽しみ♪ 1歳の女の子が長女と同じ名前だったので一緒に居たら、姉ちゃんに対する横暴な態度で泣かせてしまいました(><)ごめんなさい。 同じ月齢の男の子とは本棚に掴まって並んでたのに、突然胸ぐらを掴んで倒しました(><)何て乱暴者(-_-;) カーブスで温まってたせいか、すぐに汗だく。 他のママは涼しい顔してるのに、私だけハンカチでダラダラの額を拭き拭き(;^_^A 終わってからカフェタイムで、先生のお子ちゃまが1歳の誕生日ということでロールケーキを追加して頂き、満足満腹♪ もっとおしゃべりを楽しみたかったけど、長女のお迎え時間があったのでお先に失礼しましたm(__)m すごく楽しかったのでまたやりたーい(≧ω≦) 夜はじゃじゃ麺を4人で食す。 この時、ーブルからちょっと離れた母のとこまで来るのに、チビが2歩歩きましたo(^∇^o)(o^∇^)o すげすげ(*^□^*)
Jan 18, 2013
コメント(0)
寒くなってきたので家の中で羽織ろうかと思い、ユニクロのフリースを見に行って、Lサイズのファスナーを締めたらピッチりとキツかった。Σ( ̄□ ̄;)ガーン
Oct 23, 2012
コメント(0)
つい先週末までは私の姿が見えなくてもさほど騒がなかったのに、今日は後追いするようになった。 すげえ。
Oct 15, 2012
コメント(0)
もう7ヶ月が過ぎたのかぁ(><) 二人目は早過ぎる(><)
Oct 14, 2012
コメント(0)
せっかくママ友家で遊ぶ約束だったのに、チビが昨夜から急な発熱により延期(ToT) 昨日頑張ったお菓子作りを無駄にしないために、長女と配達して歩いたさ。残念(__) そしたらチビの熱は下がって、今度はうちらが風邪引いた(-_-;) ガクーン
Oct 13, 2012
コメント(0)
産後太りが醜いので、ファスティープラセンタという酵素液を購入しました。 先程届いたので、昼から始めたいと思います。 授乳中は断食しないようにとのことなので、味見を兼ねて食前に1杯ずつ飲んでみようと思います。
Sep 26, 2012
コメント(0)
チビの下の歯2本が出てきた。 通りで痛いわけだわ。 長女と違って写真を撮らせてくれない。舌をベーとやって隠すので触って確認。
Sep 10, 2012
コメント(0)
美味しかった(≧ω≦) 旦那には不評でした。 いや、アリでしょ(^^)d でも中の粒コーンの食感は改善の余地あり! あとはカフェオレ味が食べてみたーい(><)
Sep 5, 2012
コメント(0)
旦那が休みだったので、こないだ床屋から招待券を譲ってもらった美術展を見に行った。 その後、青山町のインドカレー屋に行ってランチバイキングで、ナンとカレーを心置きなく食べた。 更にその後、川徳に行って全国うまいもの展で八天堂のクリームパンをゲットした。 念願だったカレーバイキングもクリームパンもかなって幸せでした。
Aug 30, 2012
コメント(0)
ミッキーマウスに手紙を出すと返事が来るらしいっつうんで、試しに年賀状の余りで(^_^;)出してみたら、本当に来た! しかも長女とチビの連名で出したら二人にそれぞれ来た! すげえ、ディズニー!!
Aug 26, 2012
コメント(0)
今日で40になりました。 旦那がまたしてもプレゼントをくれた。 私、まもなく死ぬの?それか何か悪いことした? ともかくどうもありがとう!
Aug 23, 2012
コメント(0)
木曜が私の誕生日なんだけど、 少し早かった と言って旦那が手配していた『感謝ビール』が届いた。 旦那は飲まないので明らかに私にだ。 今まで言葉でも物でも何もしない旦那が『感謝』というラベルのプレゼントを用意していてくれた事がすんごい嬉しくて号泣してしまった。 嬉しくても泣く事がまだ分からない長女はただひたすらに 大丈夫だよ と頭を撫でてくれた。 最高のプレゼントでした(≧ω≦)
Aug 20, 2012
コメント(0)
カーブスに入会しました。 育休明けには制服が入りますように(-人-)
Aug 18, 2012
コメント(0)
長女の熱下がりません。 生まれた時から丈夫な子で、38度を越えたのが数えるくらいしかなくて、解熱剤も2、3回しか使ったことないのに、今回は一日に何回も飲ませるくらいグッタリしてて親の方が怯えてる感じ。 でも風邪引かなきゃ免疫つかないし、ガンバレー!って言うしかないわ。
Aug 17, 2012
コメント(0)
ここ数年、まともにお墓参りにも行ってなかったので、両実家で昼と夜の食事をそれぞれご馳走になりつつ行ってきたのだが、外の暑さと室内の涼しさとで長女ダウン。 つうか、旦那の実家に行くと熱出すんだよね。合わねえんじゃね?
Aug 14, 2012
コメント(0)
劇場版フランダースの犬を見て泣いてしまった。 結果が分かってるから、余計泣けた。 昔は泣くとスッキリしたが、年のせいかどんより気分が晴れないままだわ。
Aug 13, 2012
コメント(0)
今まで腕が邪魔していたが、本日寝返りに成功しましたo(^∇^o)(o^∇^)o やったね♪ あと、私も本日リセットを迎えました。さて体もリスタートだ!
Jul 21, 2012
コメント(0)

アスパラとミニトマトとキュウリ。 なかなかトマトが赤くならん。 この後、この華奢なアスパラはチンされて長女に食されました。
Jul 16, 2012
コメント(0)
朝起きたら長女がおねしょしてたので、起こしてトイレとお風呂に行かせようとして寝ぼけたまま抱えたらバランスを崩して長女を下敷きに転びそうになり、かばったら腰を痛めてしまった(>_<) 二人で 「痛ーい」 って叫んだのに、旦那は布団に寝たまま 「大丈夫?」 だって! 心配ならこっちに来いっ(`へ´#) て怒ったら、「心配だから声掛けたべ(怒)」て逆ギレしやがった。 ほんと頭来る。 でも子供の前で怒鳴って悪かったなぁと反省。 そしたら悪かったと少し思ったらしく、長女を保育園に送って帰ってきたら、ちょっと神妙にしてたので、横手まで足を伸ばしてイオンでラーメン食べて買い物してきた。 帰ってきて、旦那がチビをあやして?というか、くすぐってたら声をあげて笑ってたwスゲェ
Jul 13, 2012
コメント(0)
ばあさんが長女のを作ったらしい。
Jul 8, 2012
コメント(0)
あんなに拒んでいた長女が、とうとう家のトイレで、用を足せました(o>ω<o) 本人、もうかなりのご満悦ヽ(´▽`)/ やったね(≧ω≦)
May 29, 2012
コメント(0)
長女が通う保育園に子育て支援センターが併設していて、毎月最終月曜に身体測定をしてもらえるので、チビを連れて行ってみたら順調に成長してました♪
May 28, 2012
コメント(0)
良いお天気だったけど、風が強くて体感温度は低かった。 やっと冬の毛布の洗濯した。
May 24, 2012
コメント(0)
連日休ませてしまったので、保育園に行きたくなくなっちゃった長女。 今日は『お弁当の日』だから行くとは言ってたけどさ。 希望を聞いたら『プーさん』て言うから母さん頑張りましたp(^^)q 旦那の出勤に合わせて有無を言わさず連れて行ったら、やっぱり泣いたらしいけど、帰りは元気に「全部食べたよ」と教えてくれました(^-^)
May 15, 2012
コメント(0)
チビは今日で2ヶ月になりました(o^o^o) 朝一でチビと長女の予防接種をしに行ったら、案の定長女の心が折れて保育園には行かないと言うので、そのまま軽米のフォレストパークにチューリップを見に行った。 帰ってきてから、私は皮膚科へ。 こないだ予約したレーザーのシミ取り。 これで少しは良くなるかなぁ。
May 14, 2012
コメント(0)
市から、チビの出生記念でブルーベリーの苗木をもらった。 手術後の診察結果は、「もう病院に来なくて良い」だって。あっそ。
May 1, 2012
コメント(0)
昼前に娘らと実家に向かう車内にて、保育園の退職した先生が6月に結婚する話の流れで 長女(3歳)に 「早くお嫁さんになりなよ。誰のお嫁さんになりたいの?」 と言うと 「ヤダよ」 とのこと。理由を聞いたら 「だってさー、母ちゃんと遊びたいもん」 だって。 嬉しいような、困っちゃうような… あと、夜にじいさんが 二女が寝返りをした!! と騒いでいた。 まだ生後一ヶ月と一週間なんですけど?
Apr 21, 2012
コメント(0)
夜、長女とお風呂に入って上がってきたら、寝かせたつもりの二女がギャン泣きしていた。 泣くのも運動だし、なんて思っていたが、おむつを変えようとしたら、下腹部左側が異様にボゴッと膨らんでいた。 とにかく落ち着かせなきゃと思ってあやして、泣き止んだところでもう一度見たら、ウズラの卵みたいなのが2個並んでいるようだった。 脱腸? とは思ったもののよく分からんし、プクプク太っているので今まで気づかなかったが今までもあったもんなんだか、むしろ新生児には皆あるもんなんだか、全く分からんし、確認の仕様がなくて困っちゃったんだけど、 脱腸だったら押せば戻るらしいので、左側を押したらおならが出た。 あ、やっぱ腸? とりあえず明日病院連れていきます(>_<)
Apr 12, 2012
コメント(0)
4月生まれさんの誕生会に、旦那と二人で行ってきました。 私は二女の機嫌次第の参加だったんで、旦那に休暇を取ってもらったんだけど、ちょうどよく寝てくれたので二人で参加♪ 極度の恥ずかしがりやさんなので、名前を呼ばれてホールのステージに上がれるか心配だったけど、前の子が呼ばれたのにスタスタ付いて行った! が、先生に戻される。 心が折れて、名前を呼ばれても泣いて行けず、先生に抱っこされてステージへ… (;-_-+残念… しかし、名前や質問に小さな声ながらちゃんと答える。 折れた心はすぐには治らず、部屋に戻る時ガクッと頭を90度に垂らしてトボトボと父母を絶対見ようとせずに帰って行ったのだった。 心配でクラスを覗いてみたら、復活していて笑って手を振ってた。 あー良かった(^o^;) と安心して帰ったのでした。
Apr 11, 2012
コメント(0)
昨日、焼き肉を食べたら眠気が来て寝てしまったので、仕切り直して、今日はケーキを作って食べました。 おいしかったぁ(o>ω<o)
Apr 10, 2012
コメント(0)
長女が3歳の誕生日を無事迎えました。 すっかり人間に成長してしまいました。 あんなに3歳になるのを楽しみにしてたのに、朝、父と祖母からおめでとうメールが来たら固まってました。 彼女の中で3歳は大人だったので、重責に耐えかねて2歳に戻りたくなったようです。 今日は焼き肉でお祝いです。 市販のスポンジケーキに大好きな生クリームとイチゴをどっさり載っけてたくさん食べる予定です。 父母からのプレゼントはお医者さんごっこの道具。 喜んでくれると良いけど。
Apr 9, 2012
コメント(0)
市の保健師さんから電話が来た。 旦那が市役所に手続きをしに行った時、保健師の自宅訪問をどうするか聞かれて保留にしてたのでその代わり? 産婦人科でもそうなんだけど、二人目と言っても忘れてるし、分かんないことだらけだし、上の子と違うことあるとかえって不安なんですけどー。 いきなり何か聞きたいことあるか聞かれても困っちゃったけど、左目の目やにが酷いから聞いた。 そしたら、 右目には移らないように気を付ける 目やにに気づいたら搾った洗浄綿で常に拭いてやる をしていれば治る。 目が開かなくなるくらい酷いようなら点眼薬が必要になるかも。 という話。 洗浄綿は破水の時に貰ってたのがあるから、残りが無くなるまでに治ればいいなぁ。 旦那に 子供二人分の荷物が増えたし、転勤の度に転校させるのも可哀想だから、マンションか自宅を考えないか話したら、 不機嫌になって勝手にすればいいと言われた。 旦那は長男だから実家に入ろうとしてるんだろうけど、実家には義母の他妹さんとその息子が住んでいるので、入る余地は全くない。 しかも前回の引っ越しの時、行き場のない荷物を置かせてもらったら邪魔にされたし、勝手に捨てられたし、預けたくない。 勝手にしろと言われても、勝手にしたいけど実際困るなぁ
Apr 2, 2012
コメント(0)
一泊のつもりで実家に行って以来、出産に至ってしまい今日まで居続けたが、高速料金が有料になってじいさんに保育園の送迎を頼むのは難しくなったし、切りもいいので帰ってきた。 長女は昼寝をしなかったので帰路の車で寝てしまい、旦那と二人で、今朝旦那母が奇襲攻撃で届けに来たおかずでご飯を済ませて早めに休んだ。 明日からどうなるんだろう。
Apr 1, 2012
コメント(0)
昨夜かなり寝たお陰で今日は何とか大丈夫。 おっぱいを吐いてばかりだったが、飲ませた後縦抱っこすれば、 げふぅ~ とかなり親父くさいが上手にゲップが出来るようになった。 良かった良かった。 私の体の回復も順調のようだから、良かった良かった。
Mar 29, 2012
コメント(0)
第一子の宿命というか、私は自分が 「お姉ちゃんなんだから」 と言われるのがとても嫌だったので、そういうことを言う親にはならないつもり。 だから長女には、もう赤ちゃんじゃないって意味で「お姉ちゃん」とは言って来たが、敢えて「妹が産まれる」などとは話してこなかった。 ただ一応、 でかいお腹の中には赤ちゃんがいて長女が3歳になる前に出てくる とだけ話してた。 それでも勝手に名前をつけてお姉ちゃんになるのを楽しみにしてるようだったので、 赤ちゃん返り なんて頭になかった。 二女が生まれた日、保育園に行ってたので、帰りの足で病院に寄ってもらうことにした。 その日、おやつだか何だかでつまづいた先にテーブルがあり、口元をぶつけたらしく、上の前歯の歯茎と下唇がブックり腫れてやってきた。 そんな状況で、旦那立ち会いのカンガルーケア中に来たもんだから、口の痛みと親に甘えられない不満がごっちゃになったんだろうなぁ。 私にベッタリと保育園への登園拒否。 で、 授乳以外は私でなくてもいいので、病院に来た時も退院してからも長女優先にすることにした。 どっかのサイトで、 下に兄弟が出来るということは、家にいきなり旦那が若い愛人を連れてきて一緒に生活することと同じで、「まだ赤ちゃんなんだから」などと言うのは「あの娘はまだ若くて何も分からないんだから」と言われるのと一緒。 みたいな話があって妙に納得(≧ω≦) 退院してから、なぜか距離を置かれたことがあって、口では「母ちゃんに行かない」みたいなことを言いつつ一定の距離は保っているので、 こいつ、試してるな? と悟り、私にしては辛抱強く目線を合わせるためしゃがんだままウンウンと言いつつ両手を広げて抱っこしようという態度を見せ続けていたところ、やっと駆け寄ってきて抱き締めた。 それから、寝る前に絵本を読んで、その間は二女がどんなに泣こうが長女と離れなかった。(二女はばあさんがあやしていた) 後は、長女が一番、二女は二番と何回も言って聞かせた。 子供への愛情に隔ては禁物かもしれないけど、でもやっぱり諦めてた私らを親にしてくれたのは長女なので、その事実は変わらないので、一番でしょ。 あと、一昨日旦那が来て一泊して長女とずっと過ごして帰った。 そうこうしている内に、お昼にじゃじゃ麺を食べてる間に唇の瘡蓋が取れて元通り。 そしたら、憑き物が取れたみたいに呆気なく今日から保育園に行き始めた。 さすがに5日ぶりだったので部屋に入る時に床に転がって泣いたけど、帰りは何で早く迎えに来たのかじいさんに怒ったらしい。…なんじゃそりゃ( ̄~ ̄)ξ 赤ちゃん返りって、それまでの愛情が反映してるのだから親子関係がうまくいってる証拠らしいけど、短くねぇ? つうか、プライド高いから傷ある内は保育園に行きたくなかっただけで、母さんから離れたくなかった訳ではないのかしら(-_-;) たぶん入院5日間、両親と居れない時間が長かったのでだんだん寂しさとストレスが増してきたのは事実なんだろうし、まだ産まれて3年も経ってない小さい子供に我慢させちゃったんだろうなぁ。 新生児はそれだけで可愛いけど、長女は全ていとおしい。ますます愛情をかけてやんなきゃなぁと思いましたヽ(´▽`)/
Mar 21, 2012
コメント(0)
16時08分、2846グラム、47センチの長女にそっくりな女子が無事産まれてきてくれました(o>ω<o)
Mar 14, 2012
コメント(0)
あの震災から一年経ちました。 同僚で殉職した方が数人います。 うちらだって沿岸に勤務していれば、ほぼ間違いなく殉職していたと思う。 家族を亡くした方もいます。 うちも、私達の職業のせいで娘を死なせていたかもしれない。 そんなことを思って一年過ごしてきました。 もうあんな思いはしたくない。 改めて犠牲者のご冥福をお祈りします。
Mar 11, 2012
コメント(0)
昨日の妊婦検診で、まだ2000ちょいらしくて この子は小ぶりのようだねぇ と言われた。 平均の下の方には入ってるみたいだけど、心配になるじゃないか。 運動は何にもしてないけど、内診の時、 うん、いいね って言われた。 家事やると動かさるからかなぁ。 今日からはお腹に機械付けるのも始まった。 終わったら、3時で腹減りすぎて力が全く出ず、何か食べて帰ろうと思ってたけど、この時間に一人で食べるのも空しいので、スーパーでパンと巻き寿司を買って、車を運転しながらでかい口を開けて食べたさ。
Feb 18, 2012
コメント(0)
一人でパジャマの4つのボタンをかけれました。 昨日、ゆっくり説明しながらボタンのかけ方を見せたら、覚えたんだね。 羨ましい脳ミソ。
Nov 23, 2011
コメント(0)
娘が、「チンチンついてる」と言うので、腹の子は男とばかり思っていたら、6ヶ月検診でオマタに『З』が見えるから女の子じゃないかぁと言われた。 頭の中が『男モード』になってたから、肩透かしっつうか何つうか、ボケー(゜◇゜) 服は無駄にならないし、姉妹はいつまでも仲が良いから、女の子も良いなと思っていたが、男の子も育ててみたいなぁ(o>ω<o) とワガママな母でした。
Nov 15, 2011
コメント(0)
何となく布団に横になると、特に左側が動いてた気がするけど、便秘がひどくてお腹が張ってるせいか、胎動が無くなった。 何かがあった訳じゃなきゃいいけど。
Oct 14, 2011
コメント(0)
娘、発熱により休み。 旦那が帰ってきたので、かっぱ寿司に行ってみた。 こないだ、がっかりした清次郎よりよっぽど満足度が高くてビックリw(°O°)w 半額で倍は満足しました(o^o^o)
Oct 11, 2011
コメント(0)
全630件 (630件中 1-50件目)