🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

PR

サイド自由欄

設定されていません。

プロフィール

(*^−^)ノ  kohtei

(*^−^)ノ kohtei

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024/03/24
XML
カテゴリ: ⛳ SPORTS 🧤

​​ 昨日14日目朝乃山戦で右足負傷、車椅子で運ばれた
尊富士。
今日千秋楽の出場を危ぶまれる状況だった。
今日の突き押し豪の山との取組は休場かと思っていた。唯一の希望は大関豊昇龍に意地を見せて貰い勝星
1つ差で追う大の里に勝利する事だけだと思っていた。
ところが痛み止めの注射を何本も打ち、テーピングで
右足首をガチガチに
​固めて出場。豪の山に勝利した。
見事である。
110年振り新入幕初優勝おめでとうございます。
​➡​ 新入幕三賞独占
 騒がれていないが此れも大変な記録










尊富士が110年ぶりの新入幕優勝 初土俵から最速記録 春場所
毎日新聞
大相撲春場所千秋楽は24日、エディオンアリーナ大阪であり、東前頭17枚目の尊富士(たけるふじ、24歳)=本名・石岡弥輝也(みきや)=が初優勝を決めた。新入幕力士の優勝は1914(大正3)年夏場所の両国(元関脇)以来約110年ぶりで、初土俵から所要10場所での優勝は、両国の11場所を更新する最速記録。平幕優勝は2022年九州場所の阿炎以来、幕尻優勝は20年7月場所の照ノ富士以来4回目。
 青森県出身の尊富士は鳥取城北高、日本大を経て元横綱・旭富士が師匠の伊勢ケ浜部屋に入門し、22年秋場所で初土俵を踏んだ。24年初場所で新十両優勝。年6場所制になった58年以降、幕下付け出しを除いて最速タイの所要9場所で新入幕を果たした今場所は、60年初場所の大鵬(元横綱)に並ぶ初日から11連勝を飾った。
 青森県出身力士の優勝は97年九州場所の大関・貴ノ浪以来。日大出身は元横綱・輪島、元大関・琴光喜に続き3人目。



​​​​​​​​尊富士は実質 史上初 の快挙 110年前の取組編成は現在とは違う 両国の優勝もなかったはず/春場所 3/25(月) 11:00配信 サンスポ​​​ ​​ ​​
大相撲春場所千秋楽(24日、エディオンアリーナ大阪)尊富士が大正3年夏場所の両国以来、110年ぶりとなる新入幕優勝を遂げた。サンケイスポーツで半世紀にわたり相撲界を見てきた今村忠・特別編集委員は厳然とした番付の重さから見れば「本来ありえないこと」と指摘した上で、「実質、史上初の快挙」と歴史的Vを表現した。
300年以上の大相撲の歴史に尊富士が新たな1ページを書き加えた。幕内でも上位と下位では大きな力の差があり、相撲界の土台でもある厳然とした番付の重さから見れば本来ありえないことだし、あってはならないようにも思える。
110年前の大正3年夏場所、新入幕で東前頭14枚目の両国が優勝したときは10日間制で9勝1休(不戦)だったが、役力士では小結玉手山と対戦しただけだった。その場所、横綱には8勝1休1預(無勝負)の太刀山がいた。
当時は東西制で、対戦するのは反対側の力士だけと取組編成も限られていた。もし現在のように下位でも勝ち込めばどんどん上位と当てられるシステムなら、年2場所時代で優勝11回、勝率・878という太刀山には歯が立たず、両国の優勝は難しかったかもしれない。
110年ぶりといっても実質、尊富士は史上初の快挙といえる。たとえば横綱大鵬が新小結貴ノ花に敗れて一晩まんじりともせずに引退を決意したり、横綱千代の富士が新鋭貴花田(のち横綱貴乃花)に初顔合わせで敗れ、2日後に引退した一番などは後付けで「歴史を動かした」といわれる。
しかし尊富士は目の前で、リアルタイムで本当に歴史を動かしてしまった。すごいというほかない。


​​​ 「最高の親孝行」尊富士の母が語る『新入幕優勝』の舞台裏 「(会場に)入れなくてもいいから、その場所にいて祈ってるだけでもいいから…」母親の体は自然と動いていた 3/30(土) 11:46配信 ATV News 青森テレビ ​​​
大相撲春場所で、110年ぶりの新入幕優勝を成し遂げた尊富士。
優勝後、初めて母親が独自インタビューに答えました。
涙ながらに語った偉業達成の裏側とは…。

【画像】母が涙ながらに語る尊富士『新入幕優勝』の舞台裏

■「まだ夢みたい…」感動の余韻にひたる母・桃子さん
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「まだ信じられないまだ夢みたい。千秋楽の取組の結果が分かっているのに、まだ見てどきどきしている」
感動の余韻にひたるのは尊富士の母親・石岡桃子さんです。その存在は、110年ぶりの新入幕優勝という尊富士の偉業達成にも大きなあと押しとなりました。
尊富士関
「(母が)いたときはやっぱり、相撲と離れて安心感があった。『本当によくやった』と言われて、いろんな思いが感じた。一番の親孝行ができたかなと思う」
4人兄弟の次男として生まれた尊富士。幼いころから、おとなしくて優しい性格だったといいます。
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「兄弟がちょっかい出しても、『やめてー』と言うぐらいで、全然向かっても行かなかったですし、家族の中の癒しみたいな存在です」

■「入れなくてもいいから…その場所にいて祈ってるだけでもいいから…」息子のけがを知った母親は無意識に動いていた

相撲は、選手として国体にも出場した祖父の影響で6歳のころに始めました。
つがる市のジュニアクラブに通って稽古を積み、中学2年生のときには伊勢ヶ濱部屋の夏合宿で、いまの横綱・照ノ富士にも胸を借りました。そして、磨いた素早い立ち合いから一気に攻める「押し相撲」。
これを武器に尊富士は大相撲春場所を勝ち進み、優勝を大きくたぐりよせました。迎えた14日目の大一番に石岡さんは五所川原市のパブリックビューイング会場で取組を見守っていました。
尊富士の右足首負傷が分かった時、石岡さんの胸をよぎったのは。
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「本人の性格からして、立てるんだったら出るって言うんだと思っていました。(会場に)入れなくてもいいから、その場所にいて祈ってるだけでもいいから、次の日の朝飛行機に乗りました」

■思わず抱きつき「よくやったね」大阪へ向かった母
春場所が行われている大阪へ向かいますが一般の観戦チケットは完売で手に入らず、結局、大一番を見たのは家電量販店に設置されたテレビでした。
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「中で見たいという気持ちももちろんありますし、(尊富士に)気づかれたくないという葛藤でした。私が行ったことで流れが変わってもという感じで。取組も足ばっかり見てました。足は大丈夫かと。周りにいる人とも抱き合って喜びました。うれしすぎて」
場所中は尊富士の集中を乱さないために連絡をしなかったという石岡さん。優勝後の祝勝会で対面し、2週間ぶりに言葉を交わします。
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「本人が支度部屋に入って来て、思わず抱きついてしましました。『よくやったね』と声をかけました」
110年ぶりの新入幕優勝という歴史的な偉業。石岡さんはその重みを噛みしめ、最後に自慢の息子へこう、エールを贈りました。
尊富士の母・石岡桃子さん(47)
「最高の親孝行ですね。無理しないようにと言っても、無理すると思うんですけど、体が一番でがんばってもらえればなと」


​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/03/30 10:05:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: