全401件 (401件中 1-50件目)
類は友を呼ぶっていうけれど、やっぱりそうだなぁって思う。昨夜、友だちと会って、仕事についていろいろ話をした。仕事場は違うけれど、同じ職種の友だち。働く場所も環境もポジションも全然違うのに、仕事に対する思いや心がけっていうのがビックリするほど本当によく似ていた。あぁ、だからもう何年もずっと友達なんだなぁって思った。足元にも及ばないとおもうくらい素晴らしい友だちが何人かいますが、そういえばこの前、「同じようなレベルの人間がその人の周りには集まる」って聞いた。「だから自分と親しい人間が自分より上とか下とかそういうことは基本ないんだよ」って。私の友だちはみんな同じようなことを言う。それは仕事だけでなく、恋愛観においても、人生観に関しても、とてもしっかりしているし、先を見つめた「今」をとても大切にしている。そして、何より「人」を大切にできる。本当に辛い時はしっかり甘えさせてくれる。それから手を添えて歩かせてくれる。歩けるようになったら、手を離し、そっと背中を押してくれる。類は友を呼ぶというのならば、私もそういう価値観をもった人間なのだろうか・・・。だとしたら、自信をなくした自分を誇りに思うことができるような気がした。
2007年11月11日
コメント(17)
「菜々子ちゃんを見てて今、不安定なのがすごくよく分かる。 誰かに支えてもらいたくて必死に支えてくれる人を探している感じがする。 支えてくれる人はいっぱいいるよ。だから大丈夫。 でも、結局、菜々子ちゃんが今、考えなきゃいけないのは自分のことだよ。 菜々子ちゃんが誰かに対して心配したり、気遣ったり、何かしてあげたいって思うのは、 今は違うと思う。菜々子ちゃんは今まで一生懸命それをしてきた。頑張ったよ。 だから、今は、自分がどうするかを考えて」物事を深く考えるがあまりに身動きが取れない。たった一つの言葉に意味や意図を探し、何かを見つけ出そうとしている。誰が何を思おうと、自分は自分の思いや考えで動けばいいこと。きっと意味を探したところで、もしそれが分かっても、結局どうするかは自分であって、信じるところは自分の心しかない。自分はどうしたいのか、それが分からないから今、苦しいのかもしれない。
2007年11月09日
コメント(0)
模様替えをしました。タンスとテレビ台の位置をかえました。なんか慣れていないせいか微妙に違和感を感じますが、でもすっきりまとまった感じがします。好きなお香をたいて、間接照明つけて、キャンドルに灯を点して、音楽をかけて・・・リラックスタイム!!と思いきや、なんか一人だと切ないんですけど・・・。リラックスどころじゃなかったです・・・。いつかこういうのも楽しめるようになるのでしょうか・・・?
2007年11月07日
コメント(0)
いまいち体調がすぐれません。体は至って元気なんですけど、なんか、なんとなく、けだるいというか、疲れているというか・・・。気分的なものかもしれないけれど、今は「アルフェ♪」が必需品になっています・・・。
2007年11月05日
コメント(0)
大分に住んでいる一番仲のいい友だちと電話していた。「菜々子ちゃん、私はね、 大切な人を大切にできる、 大切なものを大切に出来る、 それがすごく大事なことなんだと思うよ。 菜々子ちゃんはそれが出来る人だと思う。 わがままもいっぱい言ったかもしれないけれど、でも、 誰よりも○○くんのことを大切に想っていたんじゃないかな。 長い間、一人の人をずっと想い続けるってほんと、スゴイことなんだよ。 そうやって愛情をたくさん注ぎ込んだ分、 同じように返してくれる人はいるはずだから。 それが誰かは分からないけれどね・・・。 みんな結局同じような人間を求めるからね、 人に対する愛情をいっぱい持っている人は、 愛情をいっぱいもっている人を好きになる。 菜々子ちゃんは人を愛することが出来る人。 だから菜々子ちゃんは幸せになれる人だと思う。 かわいそうでも不幸でもないんだよ」どうして友だちの言葉はこんなにも心に響くのだろう・・・。彼女の言葉はいつも温かい。彼女の笑顔や言葉にどれだけ生きる力をもらっているだろう。感謝の気持ちでいっぱいです。
2007年11月01日
コメント(0)
今週末は一人旅をしてきます。いつも遠出の旅行とかは彼氏や友だちと一緒のことがほとんどなので、なんだか不安で心細くて行くこともものすごく迷ったのですが、前々から興味があったことのお話を聞けるせっかくの機会があるということなので電車に乗って出かけてきます。行き先は都会なので、人ごみに紛れ、おそらく迷子になっているような・・・。大丈夫かなぁ・・・?
2007年10月31日
コメント(0)
生きていく中で、頑張らなければいけないときと頑張ってはいけないときがある。そんな風に聞いたことがある。私は今は、頑張らなければいけないときなんだと思う。弱い人間だからと、弱さを肯定しても、それを理由に逃げても、何も変わらないし、乗り越えられない。相手にすがる愛し方も、優しさに甘えるだけの愛し方も、それは相手が大事なのではなく、きっと弱い自分が大事だったのだ。誰かを想う気持ちを自分で支えるだけの強さや、心から人を慈しむことのできる気持ちがないと、とたんに自分自身が破滅する。どんな状況においても凛とした美しい立ち振る舞いのできる、そしてその心の中には誰よりも相手を思いやる優しさを持つ、そんな女性になりたい。そうずっと思っていた。そのために何ができるのか分からない。でも今は世界を広げ、価値観を広げ、その一つ一つの出会いや見てきたもの、感じたことを大事にしたいと日々過ごしている。単なる強がりなのか、やせ我慢なのか、それは分からないけれど、それでも、少しずつ変わっていこうとすることはきっと悪いことじゃない。
2007年10月29日
コメント(0)
このブログには敢えて強がりのような、やせ我慢のようなでも嘘ではない前向きみたいなことしか書いていません。ほんとうはいっぱい書きたいことはあるのですが、心の本音を全て書くのはもう少ししてからがいいと思ったからです。決して明るく元気に何事もなかったかのように日々楽しく、意気揚揚と過ごしているわけではないのです。いろんな思いが駆け巡っています・・・。
2007年10月27日
コメント(0)
4月になってから私は代理ではありますが、とある役職についています。代理とは言え、自分に任された責任も仕事も多く、その役職につくにはまだまだ未熟な私なので、「本当に自分ができるのか」と、不安を抱えながらもそれでも自分なりに一生懸命やってきました。私は与えられた仕事は確実にこなす自信はありますが、みんなを引っ張っていったり、リーダーになるのは向いていないと自分では思っていたので、最初は私が役職につくことに対して他の人に申し訳ない気持ちもあったし、それが悩みでもありました。でも、そんなことを自分で決め付けて「向いてない」「出来ない」とそれを理由にして今の仕事から逃げることはしたくなかったし、みんなに迷惑をかけないためにも、私に出来る形で一生懸命頑張ろうと思いました。それから私がその役職についたとき、「自分が伸びる、学べるチャンスだ。 その若さでこんなチャンスはなかなか望んでも巡ってくるものじゃないから ラッキーだって思えばいい」そんな言葉で励ましてくれた人がいたのできっと頑張れてるところもあるんですよね。そんなこんなで数ヶ月経ち、先日、上司と昼食を一緒にとっていたときに、こんな言葉をかけてくださいました。「一生懸命自分からいろんなこと気付いて色々してくれるし、頑張ってやってくれているから、本当、助かっているし、安心している。よくやってくれている」私は本当にうれしかったのです。そしてその役職の延長も決まりました。自分を見てくれている人、評価してくれている人はちゃんといる。ありがたかったです。私の存在意義があるんだなぁと思ってそれがすごく明日からの意欲につながりました。まだまだ頑張れる。もっともっと伸びることが出来る、もっと色々学びたい。そんな風に思えたのです。だから今、仕事が楽しくてたまらないのです。この気持ちを忘れず更に邁進していけたらと思います。
2007年10月25日
コメント(0)
色々思うこともあるし、書くことで自分の気持ちとか見えて整理されることもあるから何度もこのブログを開き、書き込もうとするのだけれど、何一つ書くことができない。書き込んだとしても削除してしまう。文章にしてしまうと「何か違う」って思ってしまう。書いていることと、今、思っていることにズレを感じるのだ。それほどに今の気持ちは複雑で、揺れやすく、壊れやすい。
2007年10月17日
コメント(2)
都合のいい女と思われても、甘えているだけと言われても、他に好きな人がいることを知っていても、私が必死に守っているものが無意味なものだとしても、これ以上傷つくのが怖いと思いながらも、それでも私は彼から離れられなかった。意地になっていたわけではない。自信があるからでもない。一秒でも長く、私を感じて欲しかったから。料理の味も、香水の香りも、抱きしめた感触や温かさも、そしてこの強すぎるほどまっすぐな想いも、彼が好きだといった私の笑っている姿も、一緒にいるこの二人の居心地のいい雰囲気も、彼に忘れられないように、そしてこの「今」が風化してしまわないように、私は必死だったのかもしれない。何を願うわけでも希望を求めるわけでもなく、ただ私は彼の過去の一部になっていくのが怖かった・・・。素敵な思い出をありがとうなんて片付けられるほど、割り切れない。過去が未来につながらないのならば今が未来につながっていけばいいと願う。
2007年10月15日
コメント(0)
音楽の編集&録音を頼まれて、部屋にあるMDを全部出してその中から選んで聞いたりしていたのですが、久しぶりにSEAMOの「マタアイマショウ」を聞いてなんだかぐっときてしまいました。いろんな意味で切なくなりました。*マタアイマショウ*あの時の2人輝いてた この恋は永遠と思ってた僕のとなりには君がもういない 君のとなりには僕はもう…※今まで見た事ない 泣き顔を見て僕は君の手を 握ってたこの手を離せば もう逢えないよ 君と笑顔で別れたいから言う マタアイマショウ マタアイマショウ※君の前では強く優しく 頼られたかったよ まさしく負けず嫌い 強がる芝居 最後の最後も素直になれないあなたの言葉に涙し あなたを言葉で励まし言葉の魔法はもうすぐ いい思い出となって消え去るそして傷つけた事は謝らない でもありがとう これ以上は言えない目的地なんてなかった たどり着いたの あなたの優しさ君はそんなに強くない 悲しみ我慢してるのかい?泣いてもいいよ 僕も泣くから 今日だけは許してよ神様(※くり返し) いろんな人に愛されて 常にあなたは眩しくてだから嫉妬し ケンカし 涙しこれからはもう それも出来ないお互い違う人好きになって お互い違う人生歩んで僕はとっても幸せでした (私もとっても幸せでした)いつか心からいなくなるかも だからしたいよ 素晴らしい過去にこの恋を未来に誇れます 涙まみれ笑顔でめくる明日そしてまずこの場で別れ わかってる きっと逢う事ないって…だから言います マタアイマショウ 僕なりのサヨナラの言葉よ(※くり返し) 気持ちは割り切れないよ 簡単に反対にその思いを大切にすればいい整理が出来るまで 思えばいい会えなくて 側に居なくても思うだけ 忘れない事だけ…あなたと過ごした大切な日々この僕を優しく包んでくれたでも明日からは もう逢えないよ 君と生まれ変わっても必ず マタアイマショウ(※くり返し)悲しい別れがあるから 楽しい時笑えるよな逃げ出さず現実を受け止めた もちろん君に出会えてよかった
2007年10月11日
コメント(0)
*愛のうた* 倖田来未 もし君に ひとつだけ 願いが叶うとしたら 今君は 何を願うの? そっと聞かせて もし君が この恋を永遠と呼べなくても 今だけは 嘘をついて 淡い言葉で信じさせてみて 愛のうた 響き渡れば 灰色の夜空に光が射すよ ひとつずつ光をつないで 遠くの君のもとへと 届けよう もし私 ひとつだけ 願いが叶うとしたら 夢の中でもいいからと 逢いたいと願う もし私 この恋が終わり迎えたとしたら ガラスのよう 砕けてもう戻れなくなる だけど愛してる あいまいな関係でもいい いつもと変わらず優しくしていて 本当のことは言わないで 会えなくなるなんてもう 受け止められない 明日またいつものように 戻れる気がして 空を見上げてた さよならは 言わないでいて 今夜も夢の中へ落ちていく 愛のうた 響き渡れば 灰色の夜空に光が射すよ ひとつずつ光をつないで 遠くの君のもとへと 届けよう
2007年09月19日
コメント(0)
私は仕事場で職員のコップを洗うことが多いんですね。仕事場でのコップは紙コップではなく、一人一人マイカップがあって、それは陶器のものが多いので、どうしてもコーヒーカスなどが付着したりすることも多いわけです。で、私はいつも、その都度、休憩が終わった後(みんながいなくなった後)に一人一人のコップを見て、コーヒーカスのようなものが付着していないか確認し、すぐにきれいに洗い落としていたわけです。別に誰かに誉められたいとかそういうことでもないし、誰かに強制されたわけでもないので、全くそこまでする必要はないのですが、これは自分の大事な仕事と思っています。私の仕事場の今のポジションって、「自分がいかに効率よく仕事できるか」だけではなく、「いかに職員みんなが気持ちよく仕事できるか」っていうのが求められる立場にいると思うのです。だから環境整備も共有スペースは常に使いやすく分かりやすいように整理しています。そしてその一環として、とっても小さなことではありますが、私は毎日、職員が気持ちよくきれいなコップで飲み物が飲めるように、コップを洗っていたのです。それは誰にも気付かれないと思っていたし、気づいてもらいたかったわけでもありません。でも、あるとき、職員の一人から「なんか最近いっつもコップがきれいなのって菜々子さんが洗ってくれてるからですよね?いつもありがとうございます」って言葉が返ってきたのです。びっくりしました。こんな小さなことにでもちゃんと気付いて見てくれる人っているんだなぁって。私はその時、その人を見習いたいなと思いました。私だったら同じことをされていても気付かなかったんじゃないかって思うからです。どんなことにでも些細なことや当たり前に見えることでもでもそこには人の日々の心配りがあってのことかもしれない。だからそういうところに気付けるアンテナをはった人でありたいと思いました。
2007年09月17日
コメント(3)
あの日、六甲山の夜景が見れなかったのは、神様がもう一度二人で訪れて見ることが出来るように・・・っていうチャンスをくれたのかな。それともこれ以上切なくなるようなきれいな思い出を作らせないために・・・っていうことだったのかな。今度行く時はお互いどんな気持ちで夜景をみているのだろう・・・そんなことをぼんやり考える。どうか・・・。どうか・・・。その時には二人の想いがもういちど交差して一緒に夜景がみれますようにって願う・・・。
2007年09月15日
コメント(0)
この前、新車の6ヶ月点検に行きました。私が車を買った時の担当だった人は、退職されてしまったので、担当の人が変わっていました。担当が変わった時、挨拶にこられたらしいのですが、私は外出中で会えなかったので、葉書きや名刺で名前を知るという感じでした。それで、点検の時、初めてお会いしたわけなのですが、私は極度の人見知りで、しかも担当の人は若い男の人なので、点検の結果内容だけ聞いたらそれですぐ帰るつもりだったのです。会計を済ませ、財布をカバンに片付けていたら、その担当の人は目の前のイスに座り、しきりに話をしてくるのです。「えー?苦手だなぁ。親しくない人と話をするのは。相槌だけうっておけばいいかな。」なんて始めは思っていたのです。ところが!!不思議なことに自然とその人のトークや雰囲気に引き込まれていって、気付いたら私の方から質問するくらいになっていました。誤解のないように言っておくと、別にその人が私のタイプだったとか、好きになったとかそういうことじゃないですよ。ただ、私の警戒心がとれていただけだと思うのです。おかげでその人のプライベートな情報まで知ることになりました(笑)その人は25歳。私より年下ですが、結婚もされています。私が「結婚」の話に興味を持ったのが話をしていく中で彼には分かったのか、その話でずいぶん盛り上りました。多分、営業をされる人でも独りよがりの話で終わる人、営業のことだけで頭がいっぱいでその話しかしない人、用件だけ済んだら話を終える人、そういう人もいると思います。でも、その人は違いました。営業でなれているのか、或いはその人が元々もっている性格的なものなのか分かりませんが、相手と話す中で興味・関心をとらえ、話を盛り上げることができるのは彼の素晴らしさだと思います。あれだけ「早く帰りたい」と思っていたのに、帰り際には「この人が担当でよかったなぁ」と思いました。今回その担当の人と話した内容はまるで友だちと話すような話でしたが、それでもこういう言わば営業トークではなく人間味あふれる話によってうまれた心地よい関係が強い信頼へとつながっていくような気がしました。
2007年09月03日
コメント(1)
彼と付き合っていた頃、私はいつも彼にとって居心地のいい存在でいたいと思っていました。私は完璧な人間ではないので、時には理不尽な態度をとったり、わがままを言ったりして、彼を不快にさせたこともありますが、それでも今振り返っても、一生懸命彼を大切に想っていたなぁと思います。もちろん、今もそれに関しては過去形ではないのですが。あと、もう一つ。これは自己満足のことなのかもしれないですが、「彼が周囲の人に自慢出来る彼女」になりたかったのです。周囲の人に「おまえ、あんないい彼女がいていいな」って羨ましがられるくらい。彼の株があがるくらい。そのためにも自分なりに努力はしてきたつもりでした。もちろん、それは「彼が好き」っていう気持ちから生まれてくる努力であって、みんなに自分を認めてもらいたいっていうのとはちょっと違います。それで今日、彼に「ねぇ、自慢できる彼女だった?」と恐る恐る聞いてみました。彼はまじめな顔で、即答してくれました。「うん・・・。それは今も変わらないよ」なんだかジーンとしました。その後の言葉がうまく続かなくなってしまいましたが、ありのままの私を知ってる彼が容姿も人柄も含めてそんな風に認めていてくれたことが嬉しかったのです。これから先もそういう存在でいられたらいいなぁって思いました。
2007年09月01日
コメント(0)
最近は家に帰ってすることといえば、「読書」です。今までは読書したいなと思っていても、書類を書かなきゃいけなかったり、作り物をしなきゃいけなかったりで、そういう時間があんまり取れなかったんです。今は、以前と仕事内容も変わって、書類書いたりとかもないので、その分時間が出来たのを読書にあててます。読みたい本はいっぱいあるのですが、私は並行していろんな本を読むことができないので、一冊ずつ読んでます。読みたい本はどれも専門的な本なので、また私の知識に偏りがでそうですが…。それでも、やっぱり自分の専門的な内容の本は興味深いです。とは言え、読書ばかりしているわけではないです。この前ブログに書いたのですが、ランチョンマットと巾着作りました。巾着用に布を買おうかと思っていたけれど、マットのあまりがけっこうあったのでついでに作っちゃいました☆シンプルな布だけど、まぁ、いっか。サイズもピッタリで満足です(^-^)そして、今興味があるのは…お菓子作り!!お菓子作り初心者には「ホットケーキミックス」で作るお菓子がオススメと聞いたので、さっそく本を買いました。これはまだ挑戦していませんが、今度是非やってみたいです☆
2007年08月23日
コメント(0)
私はあんまり変わってないと思ってましたけど、この前彼と昔の写真を見てて、やっぱり劇的に変化してるねって話してました。中学→高校では全く違いますね。高校の時に化粧とかしていたわけではないので変わった点といえば、主に髪型や体型ですかね。あと、自分の見せ方…?中学の時はショートカットで、体重は今より8キロも太っていました。身長は変わってないので、今よりそうとう贅肉があったんだなぁって思います。でもその当時はあんまり気にしてなかったんです。外見云々に興味はあんまりなくて、それより「勉強が楽しい!!」という今では考えられない生活を送っていましたから。あれは私じゃなかったのかもしれないって思うくらい今の私とは別の人格(?)をもった中学時代でした。高校に入って髪も伸ばして、体重も5キロくらい減って今の自分の原型って感じになりました。そして人に見られるっていうことを意識し始め、自分の見せ方っていうのも気にするようになったのはこの頃からだと思います。20歳過ぎるとまた少しずつ髪型も化粧の仕方も、服の趣味も変わって流行より自分にしっくりくるものってことで、選んできました。いやぁ、私の場合、若いからかわいいとか若くないからぶさいくとかそういうことじゃないですね。少なくとも中学の時の自分より今の自分の方が勝ってる気がします(笑)多分、彼もそう思ったはずでしょう…。外見は変わります。ただそれって内面からってことも関係してくるのかも…。自分で意識しないと変わらないですね。
2007年08月21日
コメント(0)
布を買いました☆これでランチョンマットを作る予定です。ランチョンマットといっても食事をするためではなく、鏡台のテーブルのところに敷くためのものです。鏡台のテーブル(?)は大きいから市販のランチョンマットではサイズが合わないんだよね。今は前作ったものを敷いているんだけど、だいぶん汚れちゃったし、洗い替えがないので今回作れば,いつでもきれいなものが使えるので便利です。というわけでミシンで作り始めますか…。なんか布を見てたら他にもかわいいのもいっぱいあって巾着も作りたくなったので、今度は巾着作りをしようかなって考え中です。
2007年08月19日
コメント(0)
書道教室に行ってきました。モヤモヤした気持ちがいっぱいだったので、その思いを振り切るかのごとく夢中で書こうと思っていたので半紙を用意しながら「早く書きたいな!!」と意気込んでいたのですが、いざ書いてみると・・・集中力に欠ける私はやっぱり時々書いている途中に色々思い出したり考えたりしていました…。そんな状態なので今の心境が字にも反映するのでは…?と思ってましたけど、それでも、それなりには書けたみたいで先生にも「よく書けてるね。前よりいいね」と言われたので良かったです。そういえば、書道のお茶会の時に「夏バテしてない??」と心配されました。「華奢な体しているから体が弱そう」といわれました。そんな病弱そうに見えますかねぇ…。それとも病んでるように見えたのでしょうか…?確かに色々悩んでますけど、人に分かるほどそこまで暗いオーラを出してはいないと思っていたのですが。ちょっとショックですね。とりあえず「元気だね!!」と言われるような明るいオーラを出せるよう頑張ろうと思います。ん?どうやって頑張ろう…?とりあえずまずは気持ちの切り替えですよね。考え方をかえてみるとか、いろんな方向から物事を考えてみるとか…?あんまりクヨクヨしないことですかね。このままだとジメジメ~っとした人になりそうですからね。「俺は菜々子が笑っているのが好きなんだ」この言葉を思い出し、笑顔を大事に明日も頑張ります!!
2007年08月17日
コメント(0)
なかなかそう簡単には変われないかもしれないけれど、心がけておこう。すぐに泣くんじゃなくて、落ち込むんじゃなくて、もう少し強くなろう。性格的なものもあるのかもしれないけれど、それでも私はやっぱり人の言葉に過敏に反応しやすいし、思っていることが顔に出やすい。喜怒哀楽がはっきりしている分、落ち込んだ時はものすごく分かりやすいんだと思う。「俺はね、笑ってる菜々子が好きなんだよ」彼の言葉を忘れないようにしよう。
2007年08月13日
コメント(0)
お盆前ということで掃除に励んでいます。朝起きてから部屋の掃除と窓拭き、網戸の掃除、カーテンやシーツなどの洗濯、それが終わったら洗車(手洗い)とバタバタ忙しい午前中を過ごした後は、汗をかいたのでシャワーを浴びて、それからお昼ご飯を食べて彼の部屋へ直行。彼の部屋のお風呂掃除と、窓拭き、洗濯をしてきました☆見違えるほどきれいになってスッキリしました(^-^)きっと彼も喜んでくれるんじゃないかな??早く彼に見せたいです!!
2007年08月11日
コメント(0)
私が今まで固定観念に縛られていた(というより自分で縛っていた?)物事の考え方がここ最近変化しています。保守的なのが悪いことじゃないけれど、新しいことを始めてみたり、知るのはもしかしたら新たな可能性や楽しみの発見だったりするのかもしれないなぁと思ったり。だから知る姿勢って大事だなあと。知らないことを知ろうとする姿勢って言うのかな。「知らない、分からない」で片付けないってこと。知らないなら聞く、調べる、体験する。それが今まで私は出来なかったことなんですよね。だから自分の専門的分野に関する話には強いけど、そうじゃないところは話が続かなかったりまるで興味を持たなかったりしてたんですよね。いつのまにか偏った見方しか出来ないつまらない人間になってたのかな。今までの自分の価値観や生き方を否定するっていう意味ではなく、今の自分の価値観や興味を大切にしながらも、でもそれに満足するんじゃなく、より豊かに広げていくことで、私自身の魅力アップにつながっていけばいいなと思いました。突拍子もないことをする勇気はないけれど、「ちょっとおもしろそう」って思ったことはやってみるとか、出来そうなことから始めてみようかなと思っています。
2007年08月09日
コメント(0)
スキマスイッチのベストアルバムを買ったので、よく車の中で聴いているのですが、その中でもよく聴くのが「マリンスノウ」新曲ですね。これは失恋の歌です。歌詞に共感しながら聴いています…。*マリンスノウ*僕は孤独の海 放り出されて もうさ 溺れてしまうのかなぁ とはいえ這い上がれない どうせ堕ちるなら朽ちて 深海魚のエサになれ 君のこと 空気みたいだと思っていた 失くしたら息苦しくて 体がただ沈んでゆく 遠ざかっていく空 群青に埋まっていく 僕らもっと色濃く混ざりあえていたなら… 君のいない海を逃れようとしたけど 想い出の重さで泳げない 存在を愛情に求めていた 行為はカタチだけになっていた 感覚が鈍っていく 何も聴こえない 目を閉じてるかもわからない 君のしぐさ 君の中のぬくもり 浮かんでは消えていくんだ 世界が今断ち切られて 藻掻けば絡まり 絶望に染まっていく 僕がもっと君の瞳を見ていられたなら… 誰もいない闇は記憶だけ残して 僕から全てを奪っていく 体がただ沈んでゆく 涙も叫びも深海がさらっていく どうせならもう抜け殻になってしまえば ずっとこのまま時間を超えて 深い意識の淵漂っていられたら 僕は一人 ここで生まれ変われるのかなぁ 君のいない海で生きていこうとしたけど 想い出の重さで、泳げない
2007年08月07日
コメント(0)
水郷祭に行ってきました。毎年浴衣を着ていくのですが、今年は「紺」の浴衣にしました。浴衣は大好きなので水色、ピンク、白、紺の4枚持ってます。彼と待ち合わせしていて、浴衣姿の私を見た瞬間「かわいいじゃん!!」って(^-^)紺の浴衣は今年買ったばかりなので「似合わない」とかいわれたらどうしよう・・・ってちょっと心配していたのですが、大丈夫だったようです。今年も花火、とってもきれいでした☆一緒に見れて「幸せ~☆」って気分でいっぱいでした。でも一番おもしろかったのは…子どもたちがつけていたお面!!怖すぎるドラミちゃんや、プリキュア5のキャラクターの表情に大ウケでした(笑)写真にも撮ったけど、本物の方がおもしろかったです。お祭りではお面に注目だねって話してました。ほんと、楽しいお祭りでした。一緒にいっぱい笑えて嬉しかったです。また来年も一緒に見れたらいいなぁ…。
2007年08月05日
コメント(0)
2ヶ月ぶりに習字教室に行きました。それと同時に休んでいたため、滞納していた月謝を払ってきました(泣)そういえば、以前書いた作品の結果が割りとよかったのか、昇段していて六段になっていました。果たしてそれだけの実力が伴っているのか自分の書いた字を見ると疑問に思いますがどうもその感覚はもっと上の段の方も持っておられるようなので、みんなそんなものなのでしょう。さて、久しぶりに筆を持ったのでどうかなぁ?と心配していましたが、いざ書いてみると気持ちがのってきて楽しく書けました☆この気持ちを持続するべく再来週もがんばります!!
2007年08月03日
コメント(0)
先日、以前から言っていた花火を彼と一緒にしてきました☆海岸沿い?のところまで行きました。人もいなくて、静かに波の音が聞こえてきて夜空には星がいっぱい輝いていていい場所でした(^-^)花火は手持ちも打ち上げも噴射もいろんな種類があって、かなり楽しかったです。楽しかったのは彼と一緒だったからかな??いっぱい笑った気が…。以前、書いたように線香花火もしました。でも今回は競争じゃなくて、線香花火中にサプライズが・・・!!いや、そんなすごいことじゃないですが、でも私にとってはすごくすごく嬉しいことがありました☆それまで、ちょっと凹んだりしたこともあったので、彼と一緒に過ごせてすごく元気になりました。私の元気の源はやっぱり彼なのかなぁ・・・って実感します。
2007年08月01日
コメント(0)
世の中、どうして??ってことが多いなぁって思いました。女同士で知人の恋愛事情について色々話したけど、「なんでー??」「ありえん!!」っていうセリフが何回出てきたことやら…。恋愛においては人それぞれでいろんな価値観があるものですね。自分のことを考えてみても、もしかすると傍から見たら理解できないことも多いんでしょうね。
2007年07月31日
コメント(0)
ワンピースが大好きで、洋服を見るたびにワンピースをチェックしてます。秋・冬用ワンピースは何枚か持っているのですが、夏用はなかったので探していました。最近お手ごろ価格の夏用ワンピースがあって2枚買いました☆いつも私が着るイメージの服とはちょっと違うので彼の評価が気になるところでしたが、彼も「かわいい!!」って(^-^)やったね!!きっとこの夏大活躍のワンピースとなりそうです。
2007年07月29日
コメント(0)
お花屋さんに寄ったら、きれいなヒマワリを発見。そんなに花自体は大きくないので、部屋の花瓶にも合いそうなので二輪ほど購入しました☆家に帰って、適当な長さに切って飾りました。やっぱり花があるお部屋っていいなぁって思います(^-^)特に私の部屋は白がベースなので、殺風景になりがちなんですよね…。だから余計にお花の鮮やかな色がいい感じです。
2007年07月17日
コメント(4)
15日(日)が来るのをずっと待っていました。15日に何があったかというと、とある小さな町のお祭りがあったのです。昨年、その町に住んでいる方からお誘いがあって行ってみてものすごく楽しかったので、今年もお誘いがあって、まだかまだかと指折り数えてこの日を待っていました。お祭りといえば、こっちの方だと「水郷祭」や「天神祭り」なんかがメインのお祭りでしょうが、私はこの小さなお祭りの方が大好きなんです。町あげてのお祭りって感じで温かみがあるし、知り合いも多いし…。あいにくの雨でしたが、活気のあるにぎやかなお祭りで、あまりの楽しさに結局5時間もそこにいました(笑)私が大好きな人たちに再会できて一緒に過ごすことが出来て、幸せを感じ、いっぱい笑った5時間でした☆
2007年07月15日
コメント(0)
最近、切ない歌詞探しにハマっていて、歌詞検索で色々見つけてはジーンとなったりしてます。そのうちのひとつがコレです↓歌詞だけでなく曲自体もバラード調で切ない感じです♪これ、男側の立場になって聞いてみても女側の立場になって聞いてみてもものすごく切ないです。特に男の子の揺らぐ気持ちや真面目さと女の子の健気な言動がぐっとくるのです。少なくとも私はここに出てくる女の子のようには振るまえないと思うので、余計に女の子の言動にぐっときたのかもしれません。◎last resort◎「もう 逢えない」と告げる ボクに「・・・そっか」とぎこちない 仕草で微笑む夕暮れの公園 恋人たち避けて二人は サヨナラに歩いてゆく違う 誰かに閉じた想いを注いでた「それでいいから」と云う君と 始まって愛してく事を惜しがって 君の ぬくもりに甘えてたこれ以上 側に居れない 細い指先 離すよ「最初から解っていたから気にすることない」と君は うつむいて「ラッキーだった」なんて場違いな セリフではしゃいでみせるから愛しくなるずっと思ってた 「好きに なれればいいのに」となのに 純粋に 消し去れないもの一つ綺麗な言葉を欲しがって 君をひたすら傷つけてく抱き合って繋がらなくて 壊れてく 絆があるもうすぐ途切れる道の 手前で立ち止まり「ゴメン」 一言の 終わりしかないなんて愛される事を惜しがって 失くすのを悔やみかけるから「あなただけ悪くはない」と 赦すように云わないで振り切る想い 切なくなる 今なら間に合う気がしてるそれだけじゃ だけど いけない 一人の君に還すよ
2007年07月13日
コメント(0)
ウッチャンナンチャンの南原清隆が以前とあるバラエティ番組で「男は別れたいと言われた時に初めて彼女の大切さに気付く」と言ってました。まだ私と彼が付き合って間もない頃、彼はこう言いました。「失ってから大切だったって気付きたくはないからずっと大切にするよ」と。その言葉の通り、彼はずっと大切にしてくれました。それが分かっていたから別れた後も、憎しみの気持ちはなかったし、感謝の気持ちばかりで、逆にそれが心を締め付けました。でも、彼の言葉を裏返せば、その大切だった人を自らの意思で失うって言うのは、やっぱりよほどの考えがあったのだと思います。その気持ちを何度説明されても現実のこととして受け止められず、ずいぶん苦しみました。「なんで~なの?」「どうしたら~になるの?」そんな質問ばかりしていたのも彼を困らせるためではなく、当時はそういう質問をすることでしか気持ちの整理も受け入れることも出来なかったからです。今は少しずつ分かってきたことも増えたように思います。だから以前に比べると冷静に考えられることもあります。ただ、結局のところ、なんとなく分かったつもりでいるだけで、ほんとのところの彼の気持ちって言うのはまだ分かっていないのかもしれません。分かり合おうとすることは出来ても、分かり合うっていうのは難しいことなんだなぁと考えさせられます・・・。
2007年07月11日
コメント(0)
私はそんなに芸能人に詳しいわけでも、ファンクラブに入るほど好きな芸能人がいるわけではないので、今まで芸能人で誰が好き?と聞かれてもけっこう悩んで曖昧に何人か答えていたのですが、最近は「芸能人(男)で誰が好き?」って聞かれたら、一番に「平岡祐太」って言ってます☆平岡祐太を知らない人は下記を見てください↓http://www.amuse.co.jp/hiraoka/ね、かっこいいでしょう??さわやかな感じがいいですねぇ。さわやかといえば、小泉孝太郎も好きです☆あと、芸能人(女)なら、「松嶋菜々子」「伊東美咲」「蛯原友里」が大好きです!!とっても憧れます☆
2007年07月09日
コメント(0)
菜々子はスピッツもよく聴きます。スピッツの中で好きな曲は?って聞かれたらいっぱいありすぎてかなり迷いますが、以下の3曲はその中でも特別好きです。☆楓 ・・・ この切ない曲調と歌詞に泣かされました。100回以上は聴いたと思います。 特に失恋した時はぐっときます。名曲ですね☆☆チェリー・・・これは高校の時流行った曲でして、その当時付き合っていた彼が私のために ギターで演奏してくれました。だからこの曲をきくと、あの当時の懐かしい思い出が よみがえります。そしてこの曲は彼も好きな曲らしいです。たまに彼の車の中でかかっ ています。☆スピカ ・・・ もう大好きな曲で私の携帯の着信曲も「スピカ」です。この曲は、知り合いの ご夫婦が結婚式の入場曲で使われたらしいです。そう思って聴くと確かにイイです ね。古い曲ではありますが今もよく聴いてます。
2007年07月07日
コメント(0)
別れてから「指輪」は箱の中に封印してしまってあった。「別に気にせずつけててもいいよ」と彼は言ってくれたけど、どうしてもつけることができなかった。それは彼への気持ちがなくなったからとかそういう理由ではなくて、指輪を見るのもつけるのも辛くなっちゃったから。もう彼女ではない私がつけてはいけない気がしたから。だから別れてから一度もつけなかった。彼氏が彼女にあげる指輪っていうのは言わば目に見える「愛の形」って言うか、二人の「絆」や「しるし」みたいなところがあるから、思い入れも一番強い。買い物があんまり好きじゃない彼だけど指輪を買う時は一緒に選びについてきてくれて散々私は悩んでそのうち2つ迷ってたら「こっちがいいんじゃない?」と彼が言って買ってくれた。それでずっとつけていた指輪は宝物だった。なんだか急に見たくなって久しぶりに箱から出してみた。シルバーの指輪は、購入した当初はキラキラと光を浴びて輝いていた。なのに箱から出てきた指輪はすこしばかりくすんでいる。そうだよね・・・。長い間ずっとつけてきて、それこそ家事の時も外さなかったからくすんじゃってたんだね。彼と過ごした時間の重さや長さをこういうところでも感じて涙がこぼれた・・・。というよりもう゛泣きじゃくる″に近い状態だった。指輪は結局指にはめず、手のひらに乗せただけでしまってしまった。指にもしもう一度はめるとするならばそれは、彼とやり直した時なんだと思う。そういう日が来るのか、来ないのか分からないけれど、それでもやっぱり今の私にはこの指輪は「宝物」であることに違いはない。そう感じた。
2007年07月05日
コメント(0)
NAOあなたの声があなたの顔が忘れられなくて二人歩んだ日々は私を一人弱くする会う度にまた惹かれてく事知ってて会いに行くそれでもいいの心が叫ぶ あなたに会いたいと言葉ひとつそれだけでいいのにどちらとも言わないあなたを離したくはない離れたくもない他の誰かいても今までの二人を思い返すとキリがない位私のこの胸はあなたで今、一杯で歩けないどんなに二人一緒に居ても分かり合えなくてあなたが想う人は世界でたった一人だけあなたが好きなあの娘になって聞いてみたい「好き」と言われる事がどんなに幸せか感じたいあなたに惹かれあなたに恋して好きだから好きのまま走ってでもね、あなたは遠くなるばかり私の気持ち知ってて諦めたくなっても あなたまたホラ、優しくするでしょう同じ気持ちじゃないなら そんな言葉や態度なんていらないだけど悔しい程あなたが愛しいあなたの傍にいたいどんな形でも叶わない恋だと知っているから 気持ちはもっと熱く強くなり哀しくなりあなたの前じゃ笑う事しか出来ず沢山の涙はあなたを想う切ない恋心「好き」というたったそれだけの気持ちで動いた大きな片思い これは、ご存知の方も多いと思いますが、HYの「NAO]と言う曲です。太字の部分は今の気持ちと共感するので、よく聴いています。うーん、何回聴いても切なくなりますね・・・。
2007年07月03日
コメント(0)
優しいのは私のことを好きだから・・・?それとも自分を好きでいて欲しいから・・・?そのどちらでもなくただ単純に優しいの・・・?理由はどうであれ、その優しさが、今は心地いい。
2007年07月01日
コメント(0)
梅雨があければ、夏到来!なわけでして。夏といえば、お祭りや、海、そして・・・花火ですよね。私が彼と付き合っていた頃は1年に1回は花火をしていた気がします。去年はしてないかな・・・?近くの公園にバケツと花火を持って行って手持ち花火をしていたのを思い出しました。思わず電話で「花火したいなぁ・・・」と私。「いいよ。しようか?」と彼。「どこで?」「海とか・・・?」はっきりとした約束ではないけれど、彼の優しい声が嬉しかった。線香花火、どっちが長く持つか競争して、そんなことで笑い合っていた2人。一緒にいれるだけでそれでよかったのに・・・。あの時の気持ちや2人の笑顔が思い出され、心を締め付ける。それは、花火が終わった後の切なさや淋しさに似てる・・・。
2007年06月29日
コメント(1)
一年前の私は、何も疑うことなく、こうやって穏やかに彼との時間は流れ、一見すると何も変化もなく、それでもそれに幸せを感じながら過ごしていくものだと思ってました。それはそれで幸せなことだと思うのですが、もしあの頃と変わらず今が続いているのだとしたら、お互い、何も考えようとせず、何も成長せず、何も気付かずに過ごしていたのかなぁ・・・なんて思うこともあったりします。もちろん、別れた時はもうだめになるんじゃないかと思うくらい心も体も弱って、ほんとにしんどかったのであんな想いはもう二度としたくないのですが。けれど、彼があの時、苦悩して出した「別れ」の意味を、今はなんとなく分かるような気がするのです。言葉ではうまく説明できないのですが、現在、彼と話していて、そして一緒にいてそれはすごく感じるようになりました。先のことはどうなるか分かりません。だけど別れたことが正解だったとか間違いだったとかそんなことはもうどうでもよくて、ただ別れたことで見えてきたものはたくさんあってそれが積み重なって今、成長させてくれてるんだなぁとは思っています。強がりなのかもしれないですけどね。
2007年06月27日
コメント(0)
変わらないことと変わっていくこと。どちらが良いとか悪いとかではないけれど。ここ半年で色々と変わったことは多い。それを私は素直に受け入れることが出来ず、うまく対応できていないのかなって思う。だから最近すごく色々考えるようになった。大好きなテレビさえつけず、静かな部屋で一人でボーっと考え事をしているうちにいつの間にか眠って朝が来るなんてことが続いている。これからどうなっていくのかな・・・。考えても答えが出ないものなのかな。いろんな思いが交差している・・・。
2007年06月25日
コメント(0)
菜々子の好きな花ベスト3に入るのが「ガーベラ」その中でも好きな色、ピンクのガーべラはほんとかわいいです☆というわけで、お花屋さんでピンクのガーべラを3本購入。現在、小さな花瓶に入れてお部屋に飾っています。気分をパッと明るくしてくれるそんなお花です。
2007年06月23日
コメント(0)
本屋さんに寄ってみたら、今、一番興味のある学びたかった内容の本を見つけたので、購入して、さっそく家に帰って読みました。雑誌を読むことはあっても、本を読むのは久しぶりのこと。私が専門書を読むときに必ず手に持っているのは「赤ペン」です。赤ペンがなぜ必要かというと、大事だなと思うところや、共感したところ、新たに知ったことなどに、赤ペンで線を引いたり、囲ったり、矢印を書いたり、丸の印をつけたりするからです。決して人に見せるためでも本の内容を分かりやすくするためでもないので、ほんと、容赦なく赤ペンが入ります。でもこうすることで、けっこう自分の中で整理されて、頭に入るのです。そして印をつけた文章は意外と何年たっても忘れないものです。今回の本を読んで、また色々勉強したいなと思ったので、これからまた空いた時間を読書に使おうかなーと思っています。
2007年06月21日
コメント(0)
今年の夏は久しぶりにディズニーリゾートに行きたかったのですが・・・今年は色々と出費がかさんで、そのしわ寄せが今来ているので無理そうです。スティッチが好きなので、スティッチに会いたかったです。本物の(?)スティッチってテレビでしか見たことないんですよねぇ・・・。コツコツ貯金して秋には行けるといいなぁ・・・。
2007年06月19日
コメント(0)
菜々子が生きる上で大切にしているもの、それは「愛」です。とある雑誌である保育園の記事が載っていたのですが、そこの保育園のモットーは「自分を愛し、人を愛せる子に・・・」だそうです。私は人間にとって一番大事なのはそれだと思っています。もちろん他にも大事なことはいっぱいあると思いますが、結局全部、そういうのってこれにつながってくるんじゃないかなと・・・。自分のいのちを大切にする、自分の生き方を大切にする、自分の容姿を大切にする、自分の強さ、弱さを大切にする、これは自分への愛です。わたしはこれらを大切にしています。そしてそれと同じように人も愛しそれらを大切にしています。そういう「愛」があるから、プライドも持って生きていけるし、自分を愛すること、愛されること、人を愛することが私の毎日を幸せなものにしてくれてるのだと思います。もちろん、私に反感を抱いている人もいるでしょうが、それはそれ。ともあれ、冒頭でも述べましたが未来を担っていく子どもたちが「自分を愛し、人も愛せる子」になって欲しいと同時に愛される喜びを知る子であって欲しいと思いますね。
2007年06月17日
コメント(0)
初めてバレエを見てきました。バレエ団のバレエではなく、子どもの発表会みたいなバレエだったのですが、それでも、オープニングで緞帳があいて、華やかなバレエの衣装を着た人たちがたくさん並んでいる姿に「きれい」「かわいい!!」と感動しました!!目がパーっと開いて輝いているのが自分でもわかりました。テレビでバレエを踊っている人を見たことはありますが、それより実際はもっと素敵で感動します!!バレエの衣装って白っていうイメージがあったのですが、色々な色の衣装があって、ほんときれいでした☆リズム感がなく体が硬い私には絶対にできないので、優雅に踊っている姿、可愛らしい姿は羨ましく尊敬します。楽しく見させてもらいました。
2007年06月15日
コメント(1)
私は他の人に比べると、あんまり漫画に詳しい方でもよく読むほうでもありません。それこそ小学校の時に毎月「りぼん」を楽しみに買って読んでたくらいで。高校に入って、友だちが漫画に詳しくていろいろ借りて読んでいましたが、それからしばらくして友だちにすすめられて「恋愛カタログ」という漫画にハマりました。「花より男子」と、「ピーチガール」「恋愛カタログ」この3冊はずっと買いつづけてました。残念ながら(?)「花より男子」と「ピーチガール」は数年前に連載終了したのですが、「恋愛カタログ」はずっと続いていたので、毎回楽しみにしていたのですが、別冊マーガレットの連載はもう既に終了しているので次回の単行本で終了らしいです。「恋愛カタログ」はストーリー展開が激しいわけではないので、「つまんない」「マンネリ」なんて言う人もいましたが、恋愛する女の子にとっては共感できる気持ちもいっぱい出てくるのでドキドキ、ハラハラというよりは、ほほえましい感じで読めるマンガだと思います。そんな漫画も終わっちゃって続きが読めなくなるのは淋しい気がします。
2007年06月13日
コメント(0)
あんまり一人でドライブはしないのですが、ちょっと色々考えたいこともあったりして、昨日は珍しく1時間ほどドライブしてきました。いつもは音楽聞いて運転してますが、音楽も消して運転してました。私はあんまり考えることをしません。気持ちにストレートに生きてるので行動が先に出ちゃうんです。或いは自分で考える前に人にしゃべっちゃうとか。だから一人で静かに考えるって私にとっては珍しいことです。とはいえ、色んなことがフラッシュバックして、考えるというよりは思い出すという感じで。彼のこともそうじゃないこともとにかく色んなことがぐるぐる回って。自分の気持ちとか、周囲のこととか、これからどうしたいのかとか、どうなりたいのかとか、ぐるぐる回るだけで何一つまとまらず、結論も出ませんでした。まあ、今回は結論が出したかったわけではなく、ちょっと一人になりたかったのでそういう時間がとれたのはよかったかなぁと思っています。
2007年06月09日
コメント(1)
「俺を癒して。菜々子と一緒にいると癒されるから」こんな言葉にドキッとしました。彼は私といると、癒されるそうです。気を使う相手はけっこう多くいても、なかなか心やすらぐ相手っていないですからねぇ。ストレスを抱えることが多い日常の中で、癒しを与えられる存在であるというのはとても光栄で嬉しいことです。
2007年06月07日
コメント(1)
全401件 (401件中 1-50件目)
![]()
![]()