こっこのブログ「はじめまして」

こっこのブログ「はじめまして」

PR

プロフィール

こっこrose

こっこrose

カレンダー

お気に入りブログ

八千草薫 有林 誠二さん

青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
備蓄小僧のつぶやき いいいこ2005さん

コメント新着

*こころ*〜♪ @ Re:余命宣告(12/23) こっこさん、大丈夫ですか? お身体ご自愛…
青年爺ちゃん @ Re:余命宣告(12/23) お久しぶりです。 大変な一年だったんです…
やまと3520 @ Re:余命宣告(12/23) おはようございます。 色々なことがあった…
赤い花3737 @ Re:介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) 介護生活が始まると、思うようにご自身の…
鉄爺28号 @ 介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) お久し振りですねぇ~! 介護生活が始まっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年02月28日
XML
カテゴリ: 時の流れ
2月が終わる、逃げていく月なのだ。
寂しいな。切ないな。

愛媛県内の県立高校は明日が卒業式。
息子も学年末の試験中ではあるが、明日は中休みで先輩達を送リ出す。

高校の卒業式ともなると、先輩に花束を贈る後輩の姿をよく目にする。半端じゃない花束の数を持っている卒業生を見かけると「わぁ」と思う。

明日は花屋さんが大忙しなのだ。雨にならなければいいな。涙で濡れてしまうのだから。


さて、今日は二月最後。
帳簿の集計は昨日終わった。来月の支払いの合計も出した。

来月の第2土日は合同展示会である。これに向けて商戦スタートなのだ。

2011年にはアナログ放送が終了すると言うことを理解できていないお客さまは多い。
かといって、今から買い換えてくれと言うのもどうかと思う。
まだ、観られるテレビなのだ。主婦としては購入する方の身になってしまうのが常である。

ここで、また、舅と意見がぶつかってしまうのだ。

それでもやらねばならない商売っていったい・・・。

今のお店も縮小したい。出来れば、在庫をあまり置かずにカタログやパンフレットを置いてお客さまがお茶を飲めるような形のお店にしてコミュニケ-ションを図るほうが商売に繋がっていくのではないかと思うのだ。

押し売りのような形をして営業に行ったとしても、門前払いや、怪訝そうな対応をされて落ち込むよりはいいのではないか?

具体策を出しても直ぐ却下されてしまうのだが・・・めげずに頑張ってみようと思う。

逃げる2月は今日でおしまいだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 10時25分41秒
コメント(6) | コメントを書く
[時の流れ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:晦日(02/28)  
商売は大変だけど良く頑張っているね。
頑張っている分だけ舅さんとぶつかるようだね。
在庫・・・というのは、製造業でも小売業でも、どんな業種でも一番厄介な問題だ。
お茶を飲めるようなコーナー・・・お客さんとのコミュニケーション、相談コーナーだね。
面白いアイデアだが、商品を見ながら……と言うのも捨てられないし、なかなか難しいもんだ。
合同展示会は頑張ってね。花粉症にも負けずに・・・だよ。
(2007年02月28日 11時52分37秒)

Re[1]:晦日(02/28)  
こっこrose  さん
青年爺ちゃんさん
>面白いアイデアだが、商品を見ながら……と言うのも捨てられないし、なかなか難しいもんだ。

商品はとにかくあるんです。冷蔵庫だって3台も展示すればタイプは分かると思うのですが、「賑やかに」したい舅と、シンプルイズベストの私では、どうしても意見がぶつかってしまいますね。

商品を置かない訳ではないのですが、舅に理解をしてもらえるようになるには長い道のりになりそうです。
でも、頑張ってみます! (2007年02月28日 12時45分38秒)

Re:晦日(02/28)  
ハム姫♪  さん
2月も今日で終わりですね。
すごく早く感じました。

ご商売って大変なのでしょうね。

長期的な目でに経営戦略を考えていらっしゃるところや、
お客様の立場・気持ちを考えて商売されようとする
こっこさんのお考えは素晴らしいと思います。

お舅様との関係も大変とは思いますが、陰ながら応援しています。
(2007年02月28日 19時25分25秒)

Re[1]:晦日(02/28)  
こっこrose  さん
ハム姫♪さん
>ご商売って大変なのでしょうね。

あったかい応援ありがとうございます。
色々な職業がある中で販売業というのは悩みながら拓いていく商売ではないかと思います。
でも、頑張れば必ず報われるというオマケがありますから、捨てたものではありませんね。
お客さまよりも私にとっては舅が一番の敵ですけれど・・・(苦笑)
(2007年02月28日 20時30分28秒)

Re:晦日(02/28)  
るぽりん  さん
電化製品は大型店舗とは価格では勝てませんからねえ。うちもテレビの買い替えはまだ考えてません。
でもだいぶ価格が下がって来ましたねえ。

うちは安い製品は大型店舗で、修理する可能性のある製品は地元で買っているみたいです。
地元の店は連絡すると直ぐ見に来てくれますからね。
やっぱりアフターサービスで勝負ですかねえ。
商品を売る事より顧客を大事にするってのが大事かも。
お客さんとのコミュニケーションが商売に繋がるってのはよくわかりますよ。

それと私は高い品物買うときは店の人って大事ですよ。たとえば車なんかだと価格だけじゃなく営業マンの好き嫌いで選びますもん。 (2007年03月02日 00時31分22秒)

Re[1]:晦日(02/28)  
こっこrose  さん
るぽりんさん
貴重なコメントありがとうございます。
確かに私もお店の人の対応で買う買わないを決めることがあります。

ただ、苦手なお客様っていらっしゃるんですよね。そんなときは兄や主人に任せてしまいます・・・。
昔からのお客さまだと、お子さんやお孫さんの入学準備で松山や徳島、広島や大阪の方まで行ったこともあります。日帰りは疲れました・・・。
それでも喜んでくださると嬉しいですからね。
頑張ります。
(2007年03月02日 09時48分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: