やまと3520さん
>自分を制御することができないのではないかな??我慢ができない更にゲームで殺してもリセットが出きるそんな考えがあるのではないかな。

自分中心の人間が増えたことは否めませんね。
相手の立場に立って考えることが出来ないのですから・・・想像することさえ乏しいのです。悲しい社会になったものです。
(2009年01月11日 23時21分35秒)

こっこのブログ「はじめまして」

こっこのブログ「はじめまして」

PR

プロフィール

こっこrose

こっこrose

カレンダー

お気に入りブログ

八千草薫 有林 誠二さん

青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
備蓄小僧のつぶやき いいいこ2005さん

コメント新着

*こころ*〜♪ @ Re:余命宣告(12/23) こっこさん、大丈夫ですか? お身体ご自愛…
青年爺ちゃん @ Re:余命宣告(12/23) お久しぶりです。 大変な一年だったんです…
やまと3520 @ Re:余命宣告(12/23) おはようございます。 色々なことがあった…
赤い花3737 @ Re:介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) 介護生活が始まると、思うようにご自身の…
鉄爺28号 @ 介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) お久し振りですねぇ~! 介護生活が始まっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年01月10日
XML
カテゴリ: ニュース
先日の17歳男子が父親を刺殺したニュースは衝撃的だったが、又、模倣犯のように17歳男子が父親を刺した。

どうしてそんなことするかな?

17歳・・・息子と同い年だから過敏になってしまう。

それほど難しい年頃なのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月10日 21時53分08秒
コメント(8) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
kuma0511  さん


解っているからなのか・・・
恐ろしい世の中になってしまいましたね。
罪を犯してまで手に入れたいものがあるのかな?

(2009年01月11日 02時25分30秒)

Re:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
やまと3520  さん
自分を制御することができないのではないかな??我慢ができない更にゲームで殺してもリセットが出きるそんな考えがあるのではないかな。 (2009年01月11日 09時29分14秒)

家庭環境が全てです!  
子を叱らない、叱らなくなった親が良くないのです。正しい事を正しい行いと教えるのは家庭です。学校教育では学問は教えても道徳やマナー、規範というものは個性をなくするからと言って学校では教えないのが今の教育なのです。
これは日教組が日本の教育を衰退させたと信じています。躾や修身は家庭で行わなければならないのです。叱る!テレビニュースをみながら子供と一緒に否定しなければならないのです。善悪を親の口から教えなければいけないのです。 (2009年01月11日 10時22分51秒)

Re:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
まったく信じられない事件が多すぎますね。
そもそも子供が親を殺すなんて・・・
どうしたらそんな子供になってしまうのか理解不可能だ。
何か事件が起きると評論家はいろいろと適当なこと、いや無責任なことを言っていますが、
そんな連中が、こんな世の中にしてしまったのではないかと思いますよ。
(2009年01月11日 11時00分11秒)

Re[1]:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
こっこrose  さん
kuma0511さん
>死と言うモノを解っていないのか・・・
>解っているからなのか・・・
>恐ろしい世の中になってしまいましたね。
>罪を犯してまで手に入れたいものがあるのかな?

そうですね、何に対してでも真剣に考えたり出来なくなっているようです。
向き合うことが下手なのかな?自分さえよければ・・・という考えが横行しているような気もしますね。
(2009年01月11日 23時19分39秒)

Re[1]:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
こっこrose  さん

Re:家庭環境が全てです!(01/10)  
こっこrose  さん
みやさま48さん
>子を叱らない、叱らなくなった親が良くないのです。正しい事を正しい行いと教えるのは家庭です。学校教育では学問は教えても道徳やマナー、規範というものは個性をなくするからと言って学校では教えないのが今の教育なのです。

確かに家庭での教育が廃れていると思います。
会話の無い親子の多いことに驚きます。 (2009年01月11日 23時22分57秒)

Re[1]:どうして父親を殺そうとするかな?(01/10)  
こっこrose  さん
青年爺ちゃんさん
>何か事件が起きると評論家はいろいろと適当なこと、いや無責任なことを言っていますが、
>そんな連中が、こんな世の中にしてしまったのではないかと思いますよ。

マスコミほどいい加減なことをでっち上げる社会はないですね。偏った情報はバカな考えしか生み出しません。
考える能力の低い親が多すぎますから、子どもも自然とそうなっていくのでしょうか?
(2009年01月11日 23時25分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: