2005年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまた、すっかり筆不精になってしまいました。
フリーページに、現在、ネットワークの無眼球・小眼球のお子さん達が通っている、眼科の先生達のお名前を載せさせていただきました。

日記の更新不精ではありますが
私書箱宛てに、「心の目・ネットワーク」へのお問い合わせのメールには、多少遅れても、必ずお返事をさしあげていますので、どうぞ、お気軽にメールをください。

この一月の間に、4家族の方から連絡をいただき、
同時に、日本での、「無眼球・小眼球の家族の会」の必要性を
強く希望される声もあがっています。

その会の専用のホームページを作ったり、
また、無眼球・小眼球の子供の治療の経験のあるドクターの情報、

等、情報提供の場所にできたらと
何人かのお母さん達から意見もいただいています。

そして、これから生まれてくるお子さんのご家族が
一番大変な最初の1年を、
手探りの中、孤独と戦わずに済むように、
ネットワークのご家族の紹介や、
また、1年に一度ぐらいは集まって話ができたりする、
そんな会が出来たらと
きっと、皆さんも考えていらっしゃると思います。

『自分の人生は 自分の考え方が作る』

この言葉を聞いて、15年前の私なら、

思い通りにいかない事だって沢山あるわ、、。」

と考えていたと思うのですが、
今の私は、
「多分、8割ぐらいは、この考えは当っている。」
と思うのであります。


と本当は言い切りたいのだけど、、、
でも、やっぱり自分の潜在意識の中に、
やっぱり無理だろうな、、という自分がいる。
つまり、自分を信頼しきっていないですね、、。

でも、良いんです。これが日々努力。
少しでも、「100%言えてる」と言える自分になろうと思っていると、
きっと、
「その通りの私になる。」でしょう。

先ずは、夢を見ることから人生は始まる。
夢を見つづける人がいるから、
その夢が現実化される。
現実化されないのは、
やっぱり、どこかで夢をあきらめちゃうから、、。

3年、5年、そして10年とかかるかもしれないけど、
さあ、皆さんも、小さな夢から大きな夢まで、
最初からそんなの無理だわ~
なんて諦めないで、
夢を持ちましょう。
そして、少しづつでも良いから、
その夢に向けて近づく努力を
続けて行きましょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月31日 08時20分55秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

心の目

心の目

コメント新着

梨絵ママ@ コーチのごとく 声援…わかります 何かに悩むたびに、相談したかったです。 …
あやねさん、@ Re[5]:おひさしぶり~!(05/08) 時々、ダウンタウンを歩きながら、、ICAN…
コメントの方へ@ Re[3]:おひさしぶり~!(05/08) お返事も出さずに、大変失礼いたしました…
Sakumiさん、@ Re[2]:おひさしぶり~!(05/08) いや〜〜、さらに、2年も経ちました。 そ…
カノンさん、@ Re[1]:おひさしぶり~!(05/08) 記事を書いたっきり、コメントが来ている…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: