鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ミニコミ 「志」
PR
Calendar
Category
カテゴリ未分類
(213)
ネットデイ
(9)
学校で
(52)
YSRS
(65)
教育
(39)
メキキ
(12)
徒然なるままに
(47)
Recreation
(2)
個の花
(11)
メディア教育
(13)
学び合い
(29)
Comments
indigo.@
Re:地平線の彼方から(05/13)
中学生時代に歌って、1番心に残っている曲…
indigo bird@
Re:地平線の彼方から(05/13)
突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@
Re:地平線の彼方から(05/13)
私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@
Re:地平線の彼方から(05/13)
はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト
@
アクセス記録ソフト
無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
< 新しい記事
新着記事一覧(全493件)
過去の記事 >
2004.05.13
地平線の彼方から
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
僕の人生の楽しみに一つは、『地平線の彼方から』がマスコミを使わずにどこまで広がるか、ということである。今日校長から、「あなたの『地平線の彼方から』が、音楽科の会報に楽譜入りで紹介されていたわよ。」と、話があった。
『地平線に彼方から』は、初任校で野辺山への自然教室のテーマソングとして生まれた。もうかれこれ17~8年前のことだ。最初は生徒達に歌詞を募集した。いくつかの応募はあったけれど、パッとしたものがなかった。
音楽科の中村先生から「ここは言いだしっぺが創るのがいいんじゃない?」との一言。夜の職員室で小1時間、集中した。3段階連想法というものを使った。地平線、銀河、などの言葉から、一気に詞が書けた。ちょうど理科の授業で、宇宙を題材にしていたこと。野辺山にある巨大な電波望遠鏡のパラボラアンテナと八ヶ岳の映像が僕の頭の中にあった。一番気に入ったところは、「何億年もの時間をかけて、用意された私たちの出会い」というフレーズだ。中村先生は「バラード調の曲にしたいね。」といって、持って帰った。
翌日、「ちょっと音楽室に来て。」と中村先生。「こんな感じ。」とピアノを弾いてくれる。「おお~。なかなかいいじゃん。」でも、後半の歌詞が合わない。その場で曲にあわせて書き換える。空き時間が終わり、次の授業の生徒達が入ってくる。生徒達も、2人のやり取りをじっと見ている。当の2人はそんな事お構いなく続ける。
「できた!」「みんな、ちょっと歌ってくれる?」その場で、口伝えで生徒に歌ってもらう。「へえ~、いいじゃん、いいじゃん。」と生徒達。
中村先生が、昼休みに楽譜に起こしてくれる。それを印刷して、6校時の学年集会に間に合わせる。その場で歌唱指導。生徒達に染み通っていくのがわかる。学年集会のあと、1枚も楽譜が落ちていなかったのが印象的だった。次の日、2番の歌詞が出来た。その年の自然教室は、テーマソング『地平線の彼方から』が、くすぶっていた火種に吹き込まれた酸素の役をした。その後、秋には3部合唱の曲になり、学年の歌となった。
その学年が3年生になった夏、横浜で初めての全国学校レク研究大会が行われ、オープニングイベントの「子どもと親と先生のふれあいサマーコンサート」のラストにこの歌を全国の先生と共に歌った。ステージには当時の3年生60名が、横浜市学校レクセミナーの先生達と上がってくれた。
それがきっかけになって、『地平線の彼方から』は全国に広がった。卒業式でもいろんなところで歌われた。歌は作った本人の意思とは全く別に、命を持ち始める。歌う人の想いが歌の中に込められ、歌い継がれていく。全く知らないところで、この歌が歌われていたりして、びっくりすることがある。去年もまったくかかわりのなかった中学校の生徒達から、合唱コンクールで歌った感想がたくさん送られてきて感動した。
僕自身も、自分の人生のいろんな場面で、いろんな人たちとこの歌を共有してきた。たくさんの思い出がつまっている歌だ。中村先生は42歳癌で亡くなられた。通夜の会場には、野辺山に行ったときの生徒達400名が歌った『地平線に彼方から』のテープがずっと流れていた。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2004.05.14 01:17:00
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:地平線の彼方から(05/13)
みほまま さん
はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コンクールで地平線の彼方からをクラスのみんなで歌いました。それから26年くらい経った今、40才になった私の頭のなかで、何億年ものじかんをかけて…と頭のなかにずっと流れています。本当に素敵な曲ですね。合唱コンクールで、ピアノ伴奏をしたので、今日のお昼弾いていました。そして、地平線の彼方から…と検索したら、この、ブログにたどりつきました!!
すきです!地平線の彼方から!
26年くらい経って、改めて、素敵さに気付かされました!! (2021.06.13 21:17:46)
返事を書く
Re:地平線の彼方から(05/13)
しゅり さん
私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌ったのを記憶しています。今年41歳です。ステキな歌詞にメロディで今でもふとした時に頭に流れてきます。横浜市の汲沢中学校でした。 (2021.09.20 23:37:13)
返事を書く
Re:地平線の彼方から(05/13)
indigo bird さん
突然のコメント失礼します。ウン十年前に野辺山自然教室でこの歌と出会い号泣した者です。中村先生には音楽の授業でお世話になりました。
時が過ぎ息子が六ッ中に入学し、二年生の自然教室を体験しました。その時に、あれ?あの歌ないの⁉️と残念に感じました。息子は今吹奏楽部に在籍しておりまして、もしあの「地平線の彼方から」を演奏してくれたなら、と夢みております。現在の保護者には六ッ中卒業の方が多く、きっと感慨深いかと思います。ただ、残念ながら手元に楽譜も音源もなくあるのは私の拙い鼻歌。もし楽譜、音源をお持ちでしたらいただけないでしょうか。失礼で急なお願いとは存じますが、ご検討いただければさいわいです。 (2023.07.10 20:32:37)
返事を書く
Re:地平線の彼方から(05/13)
indigo. さん
中学生時代に歌って、1番心に残っている曲です。もっともっと有名になればいいのにとずっと思っています。
私が歌ったのは汐見台中学校でした。 (2025.09.05 16:24:11)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全493件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: