PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今日は雨で草野球が中止 本日2回目の更新です。
甲子園に行けば良かったと今更ながら後悔。
今朝書いた日記はこちら
巨人に負け越して急に方針転換した球団。
自力CS進出の芽が無くなり(復活するかも)、 真弓監督の解任
の可能性もあるみたいですね。
まぁ、良い方向性やね。
けど、72番を解任しただけでは何も変わりませんよ。
昔、ノムさんが監督やった時、当時の久万オーナーに 「監督だけ代えればチームが変わると思っていませんか?」
と言ったとか。
むしろ変えるべきはフロントとか編成。チームの育成体制。
南球団社長と坂井オーナーには、 「真弓に任せた」責任
を取って辞めるなり、電鉄本社に戻るなりして欲しいわ。そんじゃないと意味ナシやと思います。
この3年間、真弓監督の戦い方を見て来たつもりですが、
最後まで真弓色が見えなかったのが残念ですわ。
たぶん、 フロントの目を気にしながら采配
しとるんでしょうな。
「フロントに気に入られること」が「勝つ」ことよりも重要
なのか。
たぶん、真弓監督はフロントに楯突かなかったから フロントにとっては良い監督 やったんでしょうね。
フロントとしても、 そこそこ優勝争いのできる、集客力のある球団OBの真弓監督なら、
球団経営が黒字なら
・・・というのもあったでしょう。
しかしとうとう、真弓監督に見切りをつけた球団・・・・ 改革へのスタートライン でしょうか。
記事のように、野崎元球団社長が言うように、、、中から変えていかないとダメです。
もし、赤字が何年も続くようなら親会社の阪急阪神HDから 「阪神タイガース」ではなく「阪急タイガース」に改名 させられるかもしれません。
有力候補の1人である和田が変えれるか?
「和田より真弓のほうがマシやった」
こうならんように監督として未知数な人間を一軍監督に
させるのはどうかなと思います。
真弓もコーチとしては優勝を経験 (近鉄時代)
するなど優秀やったと思いますが、
監督としては・・・見ての通りでした。
外部から呼ぶとしたら、落合、梨田、、等のリーグ優勝経験監督。
落合が単独で来てもダメやと思うので、森ヘッドとかその他コーチ、スコアラー諸々を呼ぶ事が必要でしょうね。
そういうフロントのチーム作りにも注目やと思います。
フロントが拘る「球団OB」なら平田が適任やと思います。
真弓もこれくらい抗議が出来たらなぁ・・・もう遅いけど。
ストライク1つで抗議する平田さん、、真弓さんはアウト1つでも抗議に行かん時があったからなぁ・・・。
クソナベは落合を推しているみたいですね。
外部招聘なら梨田よりも落合が良いと思います。
でも果たして、 選手がついてくるか?キャンプで選手が壊れないか心配 ですわ。
新聞記者も困るぞ。
今まで「真弓語録」を当たり前のように読んでましたが、落合が監督ならこういうのも無くなるんやろうな。。。
「選手に聞いて」
毎回こんなコメントばっかりでも良いものか。。
あとは徹底した秘密主義ですからね。。。ファンの中にも主力選手を二軍に落とした事へ球団に抗議する人間も現れるでしょうな。
和田やブランコを二軍に落とす落合監督ですから、金本とか城島を簡単に落としかねません。 ・・・が、それもチームを変えるためには必要 です。
最近は 「勝ってくれればそれで良い」 というファンだけじゃなくなって来ている気がしますわ。
ファンも現実を見ないといけません。。
選手からの信頼はどうやろうか?
今の中日が調子良いのは 「落合監督を最後に胴上げしたい」んじゃなくて
「落合が居なくなるのは嬉しい」「キャンプの練習地獄から開放されるのは嬉しい」
こんなウガった記事も出ていましたが、否定できない気がしますわ。
いずれにせよ外部招聘の場合は、フロントとしてはノムさんを「三顧の礼」で迎えたように落合を迎い入れれるかが問題ですな。
甲子園エンジョイラン 2021.09.26
久々の阪神ネタ。 2021.02.28
サンズ逆転3ラン 2020.06.28