ミニマリストになりたいブクラー

ミニマリストになりたいブクラー

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オレンジ3861

オレンジ3861

カレンダー

お気に入りブログ

息子の通学用リュック New! sunsun06さん

半額以下!パジャマ… New! みみ5811さん

ニンテンドーダイレ… New! かかずぼらさん

ポチ予定リスト☆2024… New! 白クマ太郎さん

効果あった!舌下免… エレナ88さん

2021.08.27
XML
長男の時も次男の時も2歳半までベビーベッドを使用していた。(その後嫁へ行った)
ベビーベッド派はどうやら少数派らしい。(私調べ)

ベビーベッドのあと、どうしよう!と当時は検索しまくったので
困っている方の目にふれればいいなと思い
書いておくことにする。

ちなみにベビーベッドは両サイド開くタイプを購入した。
かなり便利であったので、悩んでる方にはお勧めしたい。
↓我が家はこれにしました。どこがB品なのかわからなかったです。

日本製 ベビーベッド 「ツースライドベッド【B品】」 ハイタイプ ベビーベット 石崎家具

ベビーベッドのよいところは、

ベッドの下がおむつ入れなどになり、便利なこと。
埃から赤ちゃんを守りやすいこと。
自分も緊張せず眠れること。
(トイレにこもりたいとか)ちょっと目を離したいときに、ベビーベッドに入れて数分放置ができる。

などがあった。
なお、二人目が産まれてからは、
長男が一人で遊びたいときなどは、長男をベビーベッドに入れてあげて
次男の魔の手から守るということもできた。

しかし3歳を目の前にさすがにきつそうになり、卒業。
長男の時は、セミダブルとシングルを並べてくっつけて私が長男とセミダブルベッドで寝た。

次男の時は、ベビーベッドも処分し部屋が広くなったので

シングルベッド3台をくっつけて家族4人で寝ている。

【無印良品 公式】圧縮ポケットコイルスプリングマットレス シングル
悩んだ末無印良品に

シングル3台もくっつけると、かなり広々とした空間になる。
この上で、前転後転など練習している。
側転はさすがに止めたが。


騒音対策である。
子どもが一人で寝たいというまでは、これで行こうと思っている。
いずれはもう一台ベッドを購入する日が来るんだろう
その時は
やっと一人で眠れる!
と思うのか
寂しい
と思うのか




9月中旬入荷予約販売/ デルタ ディズニー ピクサー カーズ ウッデン ベッド 木製 子供用 男の子 1歳半から Delta bb87105cr
部屋が広ければこういうの買ってみたかったなあ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.27 18:36:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: