もっと素直に自分らしく♪~教育コーチング~

もっと素直に自分らしく♪~教育コーチング~

February 25, 2008
XML
カテゴリ: 互恵支援ネット
ドモです(^-^)

昨日は全国的に大荒れだったのでしょうか?
僕は新幹線で新潟まで行っていたんですが、
一日中、雪と強風ww

その影響だと思うのですが、
帰りの新幹線は1時間以上遅れちゃって
この時期なのに乗車率は100%を越えちゃってました@@
僕も降りるまでずっと通路に立ちっぱなし。
事故も多かったようですね。


帰りの新幹線での話。

今言ったように
乗車率100%を超えてまして
通路にも、出入り口付近にも
人が立っている状態。
しかもご年配の方々まで。

その中でね、それなのに、
いすに足を投げ出して座っていて
一向に動く気配も見せない人がいたの。
ちゃんと座ってくれれば、
あと二人座れるだけの席が空いているのに・・・


「ここはどなたかいらっしゃるんですか?」
と聞いてみたんです。
とりあえず席を立っているだけで、
そのために確保してあげてるのかも知れないし。

返事は「あ?いないよ」

それだけ。。

ふー
残念でしたね。
状況が見えていなかっただけなのかも知れませんが、
何か、『座ったモン勝ち』みたいな価値観を感じてしまって。
僕もつい、強い口調で言い合いになりまして、
実際にはしぶしぶ席を空けてくれたんですが、

その人はね、ご家族連れだったんです。
4~5歳くらいのお嬢さんを連れていたんだけど
その子は一部始終を見ていたんですよ。
この子も幼稚園に行ったら「お年寄りに席を譲りましょう」って
教わってくると思うんだけど、
今日の光景をどのように思い返すのか。。

また別のご家族は
大人2人と子どもが4人
人数的には合ってるんだけど
それで6席使ってるの。
で、こちらも近くには年配の女性が立っていて、

こちらのお母さんは
「少し詰めてご婦人だけでも座らせてあげたらいかがですか?」
と言ったら快く、子どもたちも協力してくれて
席を譲ってくれました。
なかなか進まない新幹線にかなり飽きてしまっていた子どもたちでしたが、
とっても偉かったです。。

子どもには道徳教育をするし、それが大切だと教えます。
人に親切にしましょう。
自分勝手な行動はやめましょう。
人に迷惑をかけないようにしましょう。
みんな仲良くしましょう。

大人になるとここにフィルターがかかってしまうのかもしれませんね。
道徳教育についてもその教育課程について議論がされていますが、
大切なことは、学校教育での内容ではなくて
実際の世の中で大人が『見せていくこと』ではないかと思います。

席を譲ってあげてご婦人から「ありがとう」と言われた子どもたちは
とても嬉しそうで、
とても誇らしげな
素敵な顔をしていました。

ちょっと鼻も膨らんでね(^-^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2008 08:27:42 AM
コメントを書く
[互恵支援ネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ともふみ8222

ともふみ8222

Calendar

Comments

ともふみ8222 @ Re[1]:聞けというなら・・・(07/13) Tae.Tさん コメントありがとうございます…
Tae.T @ Re:聞けというなら・・・(07/13) あと、判らなさ過ぎて、何が判らないのか …
Tae.T @ Re:今年も何度か流します(08/04) 本格的ですね(^^) 流しそうめんって…
ともふみ8222 @ Re:コップに半分だけ水を注ぐ.(04/18) k_comさん コメントありがとうございます…
k_com @ コップに半分だけ水を注ぐ. 水とはいえ,残してはもったいないので, …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: