もっと素直に自分らしく♪~教育コーチング~

もっと素直に自分らしく♪~教育コーチング~

May 16, 2008
XML
カテゴリ: ことば
ドモです。。
今朝、テレビを見ていて衝撃を受けたんですが、
散歩 の語源ってご存知です?

そう、あの散歩です。お散歩。
ほのぼのと、つらつらと
気晴らしのために歩き回るお散歩ですが、
語源はどうやら
ちょっとバイオレンスでした@@


五石散には硫黄・白石英などの鉱物が入っていて虚弱体質を治す妙薬といわれていたそうです。
そしてこの薬を飲むと体がポカポカしてくる状態を「散発」と言っていました。
「散発」があらわれないと死に至る場合があり 、「散発」を早めるために当時の人は歩きまわったそうです
ここから「散歩」という言葉が生まれたのです。】


簡単に言ってしまえば、
死なないために必死で体を温めるために歩き回ること


死なないためにって・・・
のんきに散歩番組なんて見ている場合ではありませんわww


う~ん、
どこでこんなふうに使い方が変わっていったのでしょう?
そんな言葉って案外
多いのかもしれませんねぇ。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2008 02:23:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ともふみ8222

ともふみ8222

Calendar

Comments

ともふみ8222 @ Re[1]:聞けというなら・・・(07/13) Tae.Tさん コメントありがとうございます…
Tae.T @ Re:聞けというなら・・・(07/13) あと、判らなさ過ぎて、何が判らないのか …
Tae.T @ Re:今年も何度か流します(08/04) 本格的ですね(^^) 流しそうめんって…
ともふみ8222 @ Re:コップに半分だけ水を注ぐ.(04/18) k_comさん コメントありがとうございます…
k_com @ コップに半分だけ水を注ぐ. 水とはいえ,残してはもったいないので, …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: