Utah→東京→Canada→San Diego!

Utah→東京→Canada→San Diego!

2006.09.08
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネイティブレベルに英語を上げたい。

すくなくとも、新聞読んでもニュース見ても知らない単語がないレベルまでボキャブラリーを増やしたい。


先週、なんにもないアパート一人暮らしから、一軒家の一部屋を借りて住みだした。

今までなかったテレビがあり、最近CBCニュースを見ている。

夜のドキュメンタリーなど充実していて、とても面白い。

それで、ニュースキャスターのような英語が話せたらどんなにステキだろうと思うこのごろ。


最近GREの勉強をしていて、どれだけ一般用語を知らないか身にしみた。

本当に知らない。化学で使う単語しか知らない。口語しかしらない。

GREに必要な単語を全部見につけ、さらに使いこなせるようになったら




コーヒーショップで単語帳をめくっていたら

おじさんが「何を勉強しているんだい?」と聞いてきた。

「大学院のために英語を勉強してるの」というと

「英語って、ただの英語?」 意外そうに聞いてくるので

「そう。ボキャブラリー増やさないとね」と言って笑った。


チョロっとしか話さなかったから、私をネイティブだと思ったんだろう。

私はネイティブなんかには程遠い即席イングリッシュスピーカーなのだけど

たまに私の即席英語にアメリカ人やカナダ人はだまされる。

アジア人の顔してるのにネイティブだと思ってくれるのはありがたい。

でも、私の英語の浅さはいろんなところででてくる。

頭良さそうに話すことができないし、日常会話のレベルが超えられない。



英語のレベルが低いと、自分に入ってくる情報も限られてくる。

ニュースや政治家のディベートを隅々まで聞き取れない。

この先、英語圏で住んでいく気なら、こんなんじゃダメだ。

スラングとかじゃなくて、ボキャブラリーでもネイティブに追いつかなければ。

マイノリティなんだから、ネイティブを超える英語を話さなければ



GREの英語の勉強は私にとって英語を勉強しなおすいい機会になった。

これだけの言葉を使いこなせたら、私は日本語レベルの英語が話せる。

GREに出てくるような言い回しのあるエッセイが書けたら、怖いものなしだ。


勉強してると、アホほど同じ意味の言葉がいくつも出てくる。

英語がラテン語の派生なのを理解して、どんなラテン語から派生してきたかなど

バックグラウンドが分かると単語も覚えやすいし、ほかの西洋言語を勉強するにも役に立つはずだ。


英語がぺらぺらになるのを夢見てアメリカに行ったのに

いつのまにか外人英語で満足してしまっていた。

アメリカ人はいつも英語のお世辞を言うから、ついしゃべれる気になっていたけど

それは単に外国人の私が英語をしゃべるから褒めてくれるだけで

私をネイティブだと思っていたら、誰も英語なんか褒めはしない。


もっと英語にこだわりを持とう。

ネイティブレベルの幅の広い英語を身につけよう。

TOEICなんかじゃレベルが低すぎて測りきれないニュースキャスターレベルの英語を。


がんばるぞ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.08 09:21:50
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

koyukichan @ Re:難しいよねぇ ほづみん 確かに結婚目的って思わなけれ…
ほづみん@ 難しいよねぇ 恋愛に関しては女性のほうが出産云々のタ…
koyukichan @ Re:自分らしく!(09/24) まりえちゃん ありがとー!そうだよね。…
まりえ@ 自分らしく! 自分らしくいるほうが、自分にぴったりの…
ほづみん@ Re[1]:ビビビ教に入信だ!(09/04) >先輩、あと4年は今からでは待てません…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: