Utah→東京→Canada→San Diego!

Utah→東京→Canada→San Diego!

2006.11.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうここまで来ると、ヤケです(笑

今週末も雪が降りました。

でも、先週末のようなドカ雪ではなく

20cm程度の積雪。

また、メイン道路は少し除雪してくれたので

みんなのタイヤの後を走れば、路肩に落ちることはなさそうです。



でも。

ウォルマートなどのショッピング街の小道や駐車場、住宅街は

まったく除雪してないので



厚いデコボコの氷の上に10-20cmの雪。

乗用車に限らず、SUVだろうがトラックだろうが

みーんなツルンツルーン。

車が言うことをきかず、道路の氷と雪のカタチに勝手に進んでいきます。




長い間、STOPサインでまったあと

いざ進もうとしても

車がウミャーっと斜めになるだけで

ぜんぜん前に進みません。

あげくの果ては、タイヤが雪にはまっていて、実は自分が動けないことに気づき、

前後に細かく車を動かして、タイヤの周りの雪をつぶす作業にかかることも。

ストップサインどころか、雪からでることに必死になり





もうなんでもありです。

日が暮れる前に家に帰れればいいや、くらいの気構え。



みんな駐車場じゃスピード出してないから

大きな事故にはならないけど

まあ、なんとも。





小さな町なのに

雪と氷のコラボレーションで

朝のラッシュは、会社まで片道40分かかります。

雪がなければ15分。



スタッドタイヤを近々つけようと思います。

高いけどしかたない。命には代えられない。

スタッドタイヤをつければ、一般道の氷で滑ることはなくなるだろうけど

駐車場や小道ではあまり意味がなさそう。雪が多すぎ。



今夜は-20℃まで下がるらしいので

駐車してる間、エンジンを温めておけるブロックヒーターの

延長コードを買っておきました。



アルバータの車はみんなブロックヒーターがついていて

電化製品についてるようなコードが、車のボンネットの下から出ています。

それを駐車場や家のガレージの外側についてるアウトレットに差し込むと

駐車している間、エンジンを暖かく保っておくことができ

極寒でもエンジンがかかるというわけです。



ええ。カナダ全土でブロックヒーターを使うわけではありません。

トロントやバンクーバーのような

アメリカとの国境沿いにある町では必要ないものです。

ちょっと内陸に入ったり、北に上がると必要になります。



そんなかんなで、土産話につきないGPですが

私よりもっと北の山奥の油田で働いてる友達から

「楽しそうじゃん」との一言。

楽しくないわよー!けっこう必死ですよ、私は!!

でも、スノーモービルとヘリコプターしか交通手段がないようなところで

キャンプ暮らしをしている人からすれば

まだ、ましなのかもしれません。




仕事は良い感じ。

日本の仕事に比べたら、仕事の量も、ストレスも、プレッシャーも

ほとんどありません。

楽勝です。

ここは仕事より生活のほうが苦労しそう。

アパート探しと勉強、頑張らないとねん。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.06 10:38:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

koyukichan @ Re:難しいよねぇ ほづみん 確かに結婚目的って思わなけれ…
ほづみん@ 難しいよねぇ 恋愛に関しては女性のほうが出産云々のタ…
koyukichan @ Re:自分らしく!(09/24) まりえちゃん ありがとー!そうだよね。…
まりえ@ 自分らしく! 自分らしくいるほうが、自分にぴったりの…
ほづみん@ Re[1]:ビビビ教に入信だ!(09/04) >先輩、あと4年は今からでは待てません…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: