古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

2010年12月05日
XML
カテゴリ: イベント
12月4日は、提灯竿もみ(ちょうちんさおもみ)まつりでした。今回は150回目という節目の年だったので、なんとしてもにぎやかに催行されてほしいと思っていました。今年はよく雨が降ってましたし、前日もお天気だったのに夜になって急に雷になるなど、たいへん気をもみましたが、おかげさまで星の明るい夜となりました(新月のためお月さまはなし)開会時の気温も10度以上あり、12月としてはあたたかでラクでした。

第150回提灯竿もみまつり提灯竿もみまつり矢来

今年は、古河駅西口から歩いてすぐという、非常にわかりやすいところで行われました。大幅な交通規制があり、バスや車の利用者さんには、ご不便だったと思いますが、市外からおいで下さったお客様などには、とてもよかったのではないでしょうか。まぁ「今夜べぇ」(今夜だけ)ですけど、お祭りのエネルギーってすごいですよね。

「提灯竿もみまつり」とはどんなものか、簡単にご説明しますと、矢来(やらい:竹で組んだ柵)の中で、いくつもの団体が、高い竿の先につけた提灯をぶつけあうという勇壮なものです。1つの竿は25人前後の人が息を合わせて動かしています。竿竹が折れたり、提灯が燃えて落ちてきたりと、迫力のおまつりなんですよ。

「競技もみ」では、今回から提灯が昔ながらの小さいタイプにし、勝負を決しやすく、スリリングにしたのだそうです。伝統のおまつりとはいえ、いろいろ工夫、改良が加えられているのですね。「自由もみ」では、万一火が消えてもつけ直して、またもみ合いに参加することができます。従来の大きい提灯ですと、見応えはありますね。

そのほか「アイデア部門」がありました。これはぶつけ合うものではなく、見て楽しむために、自由な発想で趣向を凝らした変わり種の提灯たちです。市のマーク、古河城、ネズミ男…いろいろありました。風船やお菓子が飛び出すなど楽しい仕掛けもあり、合併5周年、お祭り150年目を飾るにふさわしい内容でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月06日 01時52分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

編み物CAL2025 編み… New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

プロフィール

taasie

taasie


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: