くばちゃんのご馳走

くばちゃんのご馳走

PR

プロフィール

kuba_kuba

kuba_kuba

コメント新着

バームクーヘン @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) わぁ~美味しそう🎵 関西は東京と比べてコ…
kuba_kuba @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こざちゃんへ♪ ご無沙汰してまーす! 春…
こざかなくん @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こんにちは! おげんきそうでなにより!!…
kuba@ かりちゃんへ(^^♪ しばらく見てなくて返信遅くなってごめん…
2007年06月10日
XML
カテゴリ: 和菓子
小島屋 けし餅 を買って帰ってきました!

早速、帰り着くなりパクッと旦那さんと2人で一つずつ。

う~ん、この味、この味。懐かしい味です。

今回はホテルの周りでチョコチョコっと友達に会っただけで、どこへも行かなかったので、唯一新大阪のお土産屋さんが動き回れたパラダイスでした!

駅構内で購入できるようになって、手軽に買える様になって幸せです。

けし餅1



こし餡を餅皮で薄く包みケシの実をまぶしたものが けし餅 です。

6個入 790円

けし餅2

購入当日はふわふわですが、薄い餅皮が時間が経つと固くなってきます。
その時はトースターやフライパンで少し焼くと香ばしくなってまた別のお味が楽しめますよん


けしの実は室町時代にインドからやって来て、江戸時代に大阪堺で盛んに栽培されていたようです。

ここ 小島屋 は創業300数十年、けし餅一筋の老舗。

今は、小麦や蕎麦、ゴマなどと同様にほとんどが外国に生産を頼っていて国産モノはほとんどないようで、トルコ産のけしの実を使っているようです。

名産品とは言え、全てを国産でまかなえなくなってしまっているんですね。

前にTVで芸能人が色んなお店に入り、国産の材料のものだけをそのお店で食べられる、って企画ものがあったのですが、驚くほど国産ものはありませんでした。

食べられたのは、結局「お米」と「いも」だけでした!

驚くべき結果でしょ!?愕然としました。

加工品などは国産のものの中に何か外国産のものが入っていたりして食べられないのでした。

つくづく、今の日本は自給自足できない国になってしまっているんだなぁ・・・と思いました。

どんどん荒れてくる自然の力の中で今もせっせと美味しいお野菜や果物を作って下さる農家の方に感謝・感謝です。

手塩にかけたものを収穫寸前に盗むようなニュースを聞くと心が痛みますね。

あらあら・・・横道にそれてしまいました!ごめんなさい。(笑)

という事で、本日は大阪土産ゲットのうちの一つをご紹介しました。

本店ではチンチン電車の見える茶房もあるようです。

小島屋
  大阪府堺市堺区宿院町東1-1-23
  072-232-0313

  小島屋のHPは  こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月11日 00時01分59秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: