くばちゃんのご馳走

くばちゃんのご馳走

PR

プロフィール

kuba_kuba

kuba_kuba

コメント新着

バームクーヘン @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) わぁ~美味しそう🎵 関西は東京と比べてコ…
kuba_kuba @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こざちゃんへ♪ ご無沙汰してまーす! 春…
こざかなくん @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こんにちは! おげんきそうでなにより!!…
kuba@ かりちゃんへ(^^♪ しばらく見てなくて返信遅くなってごめん…
2008年03月14日
XML
カテゴリ: 関西編



一保堂茶舗


時代を感じられるお店で、店頭には色んな種類の茶葉が並んでおり、奥には古めかしい色をした茶箱や壷などが並んでおります。

お店の横には 「嘉木」 という喫茶室があり、ここで一服。


玉露 麟鳳(りんぽう) 683円 茶菓子付

玉露


煎茶 芳泉(ほうせん) 452円 茶菓子付

煎茶


この日のお茶菓子は「こうらく」さんのものだと説明されました。
鞍馬の「幸楽屋」のことだったのかしら?
ちゃんと聞いておくのだった・・・)
丁度3月3日でしたので、お雛さんのおまんじゅうと鶯餅でした。



まずはそれぞれのお茶の淹れ方を書いた栞を頂き、実際に目の前で説明を受けながら淹れていきます。

そう言えば、真面目に「お茶を淹れる」のは初めてでした。
温度も何もかもメチャクチャ・・・。
無知な私にはとっても嬉しいサービス♪

玉露はお湯の温度が60度ということでお茶碗が3つ、煎茶は80度ということで2つ用意されていました。
一つずつ沸かしたてのお湯を静かに移しながら温度を下げていきます。

そう言えば、「冷たい器に移すと約10度くらい下がる」のだと聞いたことがあります。

一煎目は少し蒸らし時間があるので、各机の上には時計が置かれているんですよ。

茶葉がこんなに水分を吸うんだということもわかりました。
写真のお茶、始めはナミナミ状態で淹れたんですから。

まろやかで美味しいお茶になっていました♪
2人であーだこーだと言いつつ、お互いのお茶を交換して味見しつつ、これもまた楽しい思い出になることでしょう。
家で淹れるお茶も美味しくなるといいなぁ~。

全てお茶菓子付きのお値段ですので、リーズナブルに美味しいお茶を頂ける素敵なお店です!
とっても気に入っちゃいました!!

関東の百貨店でも一保堂のお茶は購入できるので、お家で習ったお茶の淹れ方でやってみようと思っています。


一保堂茶舗 喫茶室 嘉木
 京都市中京区寺町通二条上ル
 075-211-3421
 お店  9:00~19:00(日祝18:00)
 喫茶 11:00~17:00

 こちらのお店の情報は、 コチラ から。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月14日 00時28分10秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: