今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ @ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017 @ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2007.07.06
XML
先週末、 ユーミンスペクタル・シャングリラ3
横浜まで行ってまいりました。

いやー、シャングリラは本当に素晴らしかったです。
ユーミン、かっこよかったー!

コンサートで新潟に来た時は、身体のラインが大分くずれてきた感じで、
「この人もさすがに歳には逆らえんのかー」などと、
少し寂しく思っていたのだけれど。

今回はそのよーなことも気にならず、

「おいおい、あれ、ホントにユーミンがやってんのかよ」ってビックリするぐらいに、
サーカスの方々とともにさまざまなことをやってのけていたし、
得意の指差しポーズも、きまってました(笑)。

デデューも、ホントに水の精みたいで美しかったー!


そんで、圧巻は舞台装置です。
もー、プールが一瞬にして普通の水なしステージとなり、
ダンサーの皆様が普通にステージで踊ってたかと思ったら、
いつのまにか水しぶきあげて踊ってたりするんですよっ!

もー、ホントに魔法みたい!


舞台装置については、
月曜日に報道ステーションが取り上げていたみたいですね。


何でも「一瞬にしてプールになるステージ」は、
カリスマ大道具の吉植一史さんによるものだそう。
で、この人抜きでは今回のシャングリラ3は成立しなかったんだとか。


もーね、
サーカスの方々もシンクロの方々もユーミンも舞台装置も


キレイで、感動で、涙出ちゃいましたよっ!
行く価値、絶対ありですっ!

とゆーことで、
私は9月の東京公演のチケットも、なんとかして手に入れようと模索中です。



で、ですねー。
シャングリラ3見る前に、昼飯食いに訪れたのが
横浜中華街にある 萬珍樓點心舗 です。
(前ふりが長くてすみません)

ちなみに、今回、なぜこのお店をセレクトしたかと言うと、
「香港在住歴9年」とゆー方がブログで絶賛していたから。

とゆーわけで、その方のおススメを中心にいくつか食してまいりました。


まずは前菜3種(チャーシュー・クラゲ・鶏)盛り。
横浜1.jpg

チャーシューが絶品!と聞いていたのだけれど、
うーん、絶品とまではいかないかと・・・。
まぁ、普通においしいって感じかなぁ・・・。


んで、叉焼 腸粉(チョンファ)
横浜2.jpg

これは生地がつるりんとしてて、うまかったです。

実はシャングリラ2の時も中華街の割と有名なお店で飲茶したんですよね。
で、そん時に腸粉を初体験したのだけれど、今回の腸粉の方がダンゼンうまかったです。

今回はチャーシューにしたけど、ほかの具も食べてみたいなー。


こちらは咸水角(ハムスイコウ:揚げもち餃子)。
横浜3.jpg

ちょっと甘めの餅生地の中に挽肉餡が入ってます。
表面サクッ、お餅がトロッで、不思議な食感。
なかなか美味でした。私は好きだわー、こーゆーの。


で、エビ餃子。
横浜4.jpg

これは文句なしにうまかった。
私的には、今回食べたお料理の中ではこれが1番好き(デザート部門除く)。


続いて、小龍包(ショウロンポウ)。
横浜5.jpg

これはやっぱ 鼎泰豊 (ディンタイフォン:←日本よか台湾で食べた方がうまい。当たり前か・・・)とか、
南翔饅頭店 (ナンショウマントウテン:←新潟伊勢丹の催事でしか食べてないけど)とかの方が圧倒的にうまいです。
上記2店に勝て!とは言わないけれど、も少しおいしくてもいいのになー。


こちらは鼓汁排骨(コツタイクウ:スペアリブの豆鼓蒸し)。
横浜6.jpg

若干あまから系です。
うん、これもうまかったよ。


で、五目あんかけチャーハン。
横浜7.jpg

これも、なかなかにうまかったです。


実はこの前に、細切りチャーシュー麺(←名称に自信なし)も食べてるんですが、
写真撮るの忘れました。

チャーシュー麺はかなりのあまから味で、なんか台湾料理っぽかったです。
で、あまから味があまり好きではない私としては・・・でございました。
(好みの問題ですね)



以上でお料理部門は終了。
デザート部門は2品をオーダーいたしました。


まずはマーラーカオ(中国式蒸しカステラ)。
横浜8.jpg

これねっ、すんごいうまかったですよっ!
シフォンケーキみたいにフワフワなんですよーっ!

もー、いくらでも食べれるって感じ。

お料理も含めて、今回食べた中では私はマーラーカオが1番好きでした。


で、ラストはマンゴープリン。これは普通に美味であった。
横浜9.jpg



上記を3名で食べて、ご予算ひとりあたま約5,000円(酒1杯ずつ飲んでます)。


みんなおいしかったですよ。
・・・でもね、今回、かなり期待して行ったのね。
とゆーこともあり、不完全燃焼っつーか、なんつーか・・・。

なんか「飲茶ってこんなもんなのかなー」とゆーのが正直な感想。
イヤ、みんななかなかにうまかったのだけれど・・・。
でもね、マーラーカオ以外は特に感動もなかったしなー。
・・・んで、けっこう高いよねぇ・・・。


・・・香港なんかだと、もっと感動的な飲茶が食えるのかなー。

・・・ふーむ・・・。


と、考えつつ、夕食の韓国料理に思いを馳せる私でございました。


つづく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.06 23:33:36 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: