1

サムガリータのクセに、窓辺で庭木チェックの欠かさない、ワーカホリック・ミランえ?ということは…(*´-ω・)ン?おぉ♪咲きましたかぁ(〃▽〃)ミラン、いつもありがとね♪ということで、小間使い(つまり私)は急ぎ玄関先へ♪咲いてますね~え?たったふたつじゃないかって?いえいえ、こちらは道路側からよく見える位置に咲いていて、他に下~の方目立たないと頃に3つほどお花をつけていました。靖国神社の桜も「5輪」で開花としているので、kumaru04家も真似っこしております、はい( ̄m ̄〃)このお花が咲くと、いよいよ冬だな~と思います。
2025.11.23
閲覧総数 54
2

長くなってしまったのでお時間があるときにご覧いただければと思います。++++++先月ご報告していた通り、昨日は朝早くから東京ドームへと出かけてきました。10:30から始まる「関係者の部」のチケットが当たった、「長嶋茂雄さんお別れの会」に参加するためです。バッグの中を開けて確認されるという、しっかりした荷物検査やボディーチェックを受けて2F席へ。すると、9時開場と同時に雪崩れ込んだ?と思われる多くの人々で、前から5列目までは既に満杯。私は何とか…6列目の祭壇が正面から見える席をゲット♪さすがに遠い~と思い、念のため持参したこちらで~グラウンドの参列者を眺めていました。実はこちらで座ってらっしゃる方々、後でわかるんですけど超有名人ばっかりでしたΣ(・ω・ノ)ノ!10:30の開会式を迎えるとこの日の司会である、日本テレビアナウンサー村山さんのアナウンスがありました。そしてこの後、来場者全員で長嶋さんを偲んで1分間の黙祷をしてから、長嶋さんの活躍をまとめたVTRが流れました。どのくらいの長さかわからなかったのでその時は録らなかったのですが、開会式前に流れていたこのVTRに桑田佳祐さんの歌がついたものでした。追悼のお言葉は、こちらの3名の方でした。+++お言葉要旨+++現役時代、16年間ご一緒できたことが幸せだった。太陽のような長嶋さんが生き続けてくれる。王さんは原稿もなく3分近いお言葉を流れるように仰っていました。+++お言葉要旨+++1992年11月21日にドラフトで指名してもらった。その時の監督の背番号は33。奇しくも、33年後の今日(11月21日)お別れの会で挨拶。監督の現役時代に生まれていないが、自分なりの道を進んでいくので見守ってほしい。長嶋茂雄の弟子であることを誇りに思う。告別式と合わせて2度目の追悼の言葉をすると思わなかったと。これからも心の中に入ってきてほしいとのことでした。+++お言葉要旨+++1990年の正月12時間時代劇で「宮本武蔵」を演じ、お目にかかった事はなかったのに、その3日後に長嶋さんから手紙をもらった。長嶋さんは武蔵の五輪書を愛読していて、北大路さんの「真摯な演技に感銘を受けた」俳優としての糧としている。その大切なお手紙を読んでくださいました。長嶋さんの文章は「文豪・長嶋茂雄」と称して差し支えない名文でした。そして高市総理・大谷選手・イチローさんのビデオメッセージもあり、皆さん、長嶋さんを尊敬するお気持ちに溢れた、素敵なメッセージでした。追悼メッセージに続いて指名献花が続きこの献花をされたのがグラウンドの椅子にいらした方々です。思い出せる限りでアップしようと思いましたが、こちらに一覧がありました(;^_^A日本のプロ野球をその存在と活躍で国民的スポーツに押し上げた、長嶋さん。どうぞ安からに…
2025.11.22
閲覧総数 72
3

☆母猫トラの件では、トラでなく、私の体調までご心配いただきありがとうございます。心身共に頑丈にできておりますので、大丈夫です。トラちゃんのためにも、ペコと協力して3姉妹をしっかり見守り帰りを待ちたいと思います。***************クリスマスまで20日を切りましたね~本日の埼玉県は、最高気温が10℃に届かないそうです( ̄▽ ̄;)そんな12月分のコラボカレンダーは、ペコサンタの登場でっす♪1年をキリッと〆てもらおうと思ったキャスティングですが、なんか、プレゼントをもらうというよりは…プレゼントをタカられそうな雰囲気ですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ。せっかく、レオン&まいあさんにいただいた可愛いお洋服を着てるのに、そんな怖いお顔しにゃくても(*≧ω≦)なんとなくこれでクリスマスの準備を誤魔化そうとしていたら、ブロ友さんから素敵なプレゼントをいただきました(〃▽〃)にゃんとにゃんと、お手作りのクリスマスリースです♪我が家の5にゃんの特徴をバッチリとらえてくださったのは、ファンション番長・naenataさんでっす♪特にミランのお顔は手間がかかったのではと思います。本当に本当にありがとうございます(ノ∀`;)3姉妹もちゃんとお礼が言うことが出来たところで、さぁ冬本番、ですね(。ゝ∀・) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/17の「来年、がんばりや~」編 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/14の「3姉妹クッションの図」編 リクエストいただいた方:レオン&まいあ さん
2014.12.06
閲覧総数 140
4

霜月も半ばともなると、冷え込んできましたね~となると、kumaru04家ではこちらを解禁する運びとなります。うひひ、誰が入っているか確認してみましょ~とらぞーきゅんでした(*´艸`*)そう仰らず。あにゃたの朝のオツトメは、しまホイのままで結構ですよ。これで抵抗されずにお薬を服用していただけます(*´艸`*)++++++++++元お蝶婦人さんから、母猫トラに可愛らしいお線香をいただきました。お心遣いをどうもありがとうございます(´_`。)
2025.11.15
閲覧総数 71
5

昨夜22時8分頃、長野県北部で震度6弱・M6.8という、大きな地震が発生し、その後も余震が続いているようです。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。…世間一般では3連休の中日の本日、お出かけ日和みたいですが~kumaru04家は平常心なので、お父さんは仕事です(^^:;さぁ~て、朝食後のオヤツでも食べようかな( ̄m ̄〃)…と、そんな私に、冷やかな目線を送る老猫が1匹。風呂蓋床暖で、身体は暖かいようですけど~え?そんなことはどーでもいいって?あぁ、そのことですか。とりあえず、こちらの動画をご覧いただけますか(*≧ω≦)ね?面白いでしょう?とらぞーきゅんが、ミランの上に乗って寝てるんですよ~動画じゃわかりにくいから、画像もありまして~ね?まるっきり、とらぞーきゅんがミランの上に乗ってるでしょ?可哀想だけど、もう少しめくってみると~見事な猫文字で、Xを書いてくれてるんですよ~(ノ∀≦。)ノ以上、kumaru04家の「X-にゃぱん」をお届けしました~ ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/17の「来年、がんばりや~」編 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/14の「3姉妹クッションの図」編 リクエストいただいた方:レオン&まいあ さん
2014.11.23
閲覧総数 106
6

お早うございます、いつもご訪問ありがとうございます。掲題の通り、母猫トラ(5歳)が脱走しております。私の不注意で、昨日12:00頃に外に出てしまい、11/25、9:00現在、まだ戻っていません。昨夜20:20頃、弱々しい鳴き声が聞こえたので、そう遠くへは行っていないと思いますが、それ以外は、鳴き声も姿も、全く確認することができません。落ち着いたら、訪問&コメ辺させていただきますが、取り急ぎご報告まで。kumaru04
2014.11.25
閲覧総数 230
7

母猫トラが家出をしてから、早や10日が過ぎてしまいました。多くの方々にご心配をいただきまして、大変ありがたく、また、大変申し訳なく思っております。ペコも、私のうっかりというか、オオボケには怒っています。その怒りは心して受け止め、反省しております。今この時、トラちゃんがどうしているかと思うと、胸がつぶれそうですがその反面、強く賢いトラちゃんのこと、上手にどこかの家に入り込んでいるのでは?とも思っています。そう、4年前突然、妊婦さんで我が家にやって来た時のように…とはいうものの、今後もトラちゃんを探し&待ち続ける所存です。3姉妹には、ママはかくれんぼ中と言い聞かせたので、平常心でいてくれています。ということで、また、ゆるゆるブログを再開したいと思います。休んでいる間も応援、訪問いただき改めて御礼申し上げます。併せて、訪問&コメ返もさせていただきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。kumaru04 ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/17の「来年、がんばりや~」編 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/14の「3姉妹クッションの図」編 リクエストいただいた方:レオン&まいあ さん
2014.12.04
閲覧総数 254
8

石川県に大雨特別警報が発表されていて、河川の氾濫などで既に多くの方々が被災されています。被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。元旦の大地震からやっと少し立ち上がれた、そんなニュースに接するたび胸をなでおろしていたのに…( ノω-、)最近は、東北地方や四国でも豪雨災害がありました。その際の報道で「24時間で…」とか「72時間で」など、基準になる数字を変えて報道するのはどうしてかな?と思っています。一日で100ミリを超えるのと、三日で100ミリを超えるのとでは、聴くモノのインパクトが随分と違うし、避難する際に戸惑うと思うんですけど( ̄  ̄;)そして昨日は、石川県出身の関脇・大の里が千秋楽を待たずに2度目の優勝を決めました。元横綱・稀勢の里(二所ノ関親方)のファンとしては、今場所の左おっつけを見る度に、あの雄姿が復活したような、本当に嬉しい土俵を見せてもらっているのですが、今朝の新聞で、ちと気になる記事(数字)がありました。「師匠が初土俵から約10年かかってつかんだ大関の座を、わずか1年半でほぼ手中に…」ん~…もちろんプロアマの差はありますが、この相撲取りとしての期間は、ほぼ同じなんですけどね~稀勢の里は中学卒業後すぐに鳴門部屋に入門。所謂たたき上げで、大関に昇進した時は25歳でした。大の里は現在24歳、日体大出身でアマチュア横綱2連覇後、幕下10枚目格付出で角界入りしています。なのに、妙に稀勢の里を貶めるかのごとくの書きぶりに…脳の一部がチクチクします、気のせいかにゃ(^^:;とにかく、エキセントリックな表現は、視聴率や部数を上げるのに役立つのでしょうが、冷静な判断を妨げないようにしてもらいたいな、と思います。
2024.09.22
閲覧総数 96
9

最近の母猫トラは朝食後に私のベッドで寛ぐことが多いのですが、今朝は見当たらないので、にゃんルームへ捜索しに行くと…いましたが、あれ?にゃにって~あにゃたが3段モックの、しかも中段にいるって珍しいでないの。なんか、コワイな(^^:;と、とにかくちょっと珍しいので動画録ってみました。今日もまったり過ごす、トラちゃん母娘でした(*´艸`*)
2024.09.25
閲覧総数 67
10

先日動物病院でミランが風邪をひいている、そんな指摘を受けた後、仔猫の頃の写真を見返していたら~こんな写真等々に見入ってしまいまして(^^:;こんなに小っちゃくて可愛かったんですね。いや、今も可愛いのですけど、私はこんな正真正銘の赤ちゃん猫を育てたのは初めてだったので、新鮮でしたし、こんな可愛い子達がこの世にいるんだぁ♪って思ってからもう…もう15年も経っていたんですね(;^_^Aあ、はいはい、すみません。すぐにご披露します!我が家の金さん(金木犀)、銀さん(銀木犀)と柊は、いずれもモクセイ科モクセイ属なので、お花の形も香りも良く似ています(^^)ただ、柊が咲くと、冬が来るんだな~という気分になります。ちなみに、お仲間の銀さんは…まだ咲いているといえば、マリーゴールドもまだまだお花が増えてます(*_*)そしてお父さんが近くのお花屋さんで購入してきたお花もキレイに咲き続けているのですが、名前がわからないので、kumaru04が勝手に命名♪ねぇ、トラちゃん、どう?どうもありがとう(*´艸`*)
2025.10.18
閲覧総数 81
11

昨日の朝、バタバタしているとコタツの中からツッコむミツコ。ウォーキングクラブですよ、今回は私が幹事ですから(・∀・;)はいはい、私が居ぬ間にごゆっくりなさってくださいな。今回は去年の12月にガイドさんに案内してもらった、弓立山でした。低山とはいえ標高427メートルあるせいか、参加者は私を含めて5名。ということは…我が愛車・ライ吉に全員乗れる、というわけ♪弓立山の最寄の明覚駅は八高線といって、本数が非常~に少ない、超ローカル線を利用する必要があるんですね~そこで、いつもなら人数に関わらず電車利用のクラブですが、今回はライ吉で、登山口近くの公民館まで行くことにしました。役場の出張所兼の公民館は駐車場代は無料ですし、キレイなトイレも利用できて、飲み物も補充できました(^^)その公民館から10分ほどで、登山口手前にある八幡さまに着きます。まずはそこで無事の山行をお願いしました。続いて、神社裏手の登山口から山行開始♪そしていきなり、階段の急登が出現します。アナウンスはしていたものの、ちょ~っときつかったようで…「話が違うじゃないの(-"-;)」とクレームを受けました(*≧ω≦)とはいえ、登り返しがなく、時々こんな平坦な道も出現する登山道~私は気に入っています(^^)と小一時間で山頂手前の男鹿岩が見えてきました。「一本道だから慌てずゆっくり」と声をかけつつ、岩に登り一人で絶景を堪能しました(*´艸`*)さぁ、あとひといきです。山頂に到着しました~(〃▽〃)残念ながら雲が多かったため、晴れていれば臨めるスカイツリーなど、都内方面の展望はありませんでしたが、その代わり♪近くの仙元山や、赤城山に日光白根山などを見ることができましたヽ(*´∀`)ノそして、皆でのんびりランチを食べてから下山。忘れずに八幡さまにお礼をして、去年も寄った地元のお豆腐屋さんでお土産をゲットして帰宅しました。
2025.11.14
閲覧総数 63
12

朝の冷え込みが厳しくなりつつある今日この頃。とらぞーきゅんでお腹の暖取りをしつつ、お父さんがひとこと。「おばあちゃま」つまり、私の母の面会にお父さんと行ってきました。病室に入ると、待望久しい「ムコ殿」との再会が嬉しかったのか…というのが第一声でその後、私に気づいたようです(*≧ω≦)ちゃんと食べてる?とお父さんに聞かれると、食べていると。「バナナが食べたいんだ、あと、小さいチョコレート」とリクエストが!なんだぁ~来る前に知ってたら持ってきたのに。次はYに確認しておく旨伝えると、喜んでいました。さて、実は前回Rと一緒に面会に来た際、秋田のお義姉さん(お父さんのお姉さんです)宅の敷地近くで、熊が駆除された話をしていました。お義姉さん家でその熊を解体した一部の肉を分けてもらったそうで、うちに要るか?と聞かれ、Rが食べてみたいと言っていました。「え?熊の肉を食べるのΣ(・ω・ノ)ノ!」と、母がやけに驚いていました。その話がよほど気になったのか、お父さんに熊肉のその後を聞いてきました。とりあえず煮たものの、大量の脂が浮き異臭が部屋に充満して、とてもじゃないけど…「食べられる代物じゃないよ(-。ー;)」とのことでした。所謂、ジビエって専用の施設などで「食肉」に耐える処理がされているのかも?そんな説明をすると、へ~そうなんだぁ!と感心しきりでした(*≧ω≦)などといつもと違う新鮮な?話題を楽しんでいると、賄賂(つまり差し入れのお菓子)が功を奏しているのか、面会時間を予定より5分ほどおまけしてもらっていました。また来ると伝え、病室を後にしてから平日だったので、そのまま受付で次の予約も取ることができました。いえいえ。次は、ムコ殿(婿じゃありませんが)じゃなく、妹のRと出かける予定です(^^)
2025.11.21
閲覧総数 58
13

ブログを開設して以来、こんなにお休みをしたのは初めてでした。そのせいか、日々のリズムがまだ変です(;^ω^A 改めて、ブログとリアルをバランス良く行き来した、楽しい日常を送っていたものだと実感しています(。・´_`・。)トラちゃんがいつ帰ってくるかわからないので、この10日ほどで、ウォーキングクラブに、忘年会を2回、秩父夜祭と、外出予定を4つもキャンセルしてしまいました。し・か・も…トラちゃんの家出を伝えている人たちもいますが、現実世界では…猫好きな人たちばかりとお付き合いしているわけではありません(´・ω・`;A)この辺りが、ブロ友さんたちとのお付き合いとは違います(^^:;なので、忘年会と夜祭は~「風邪引きました、ごめんなさい」と、メール&SMSし、うっかり街中で遭遇するとマズイので、買い物もネットスーパー。自分のうっかりでトラちゃんが家出した上、どんどん、自分の首を絞めている今日この頃です(-∀-`; )…どうせなら、ウエストが締まってくれればいいのに~夜、トラちゃんが出て行った窓を開けておくと本当に冷えますが、気長に待とうと思っています(^^) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/17の「来年、がんばりや~」編 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/14の「3姉妹クッションの図」編 リクエストいただいた方:レオン&まいあ さん
2014.12.05
閲覧総数 156
14

11月もカウントダウンに入りましたね~とっくにコタツも羽毛布団もレギュラー出働していて、布団乾燥機も稼働している、今日この頃…どこからともなく、掛け声が聞こえるわ~これは間違いなく私に向けられてますね(^^:;いくら、トロくさい私でもわかりますよ~はい、そのうっかり大将がやっと気が付きましたよ~ビニールコーティングされた夏向きのアニマルパレードから、本来のハート柄へと衣替えした、にゃんぱくさんの二段モック♪気づいたら、さっさと取り替えないとね。トラちゃん、チェックしてくれなくても大丈夫ですから(^^:;あ~そうですか(-∀-`; )だからって、お蝶さんからいただいた、にゃんこ爪とぎに援軍させなくても、よくなくて(≧m≦)さ、取り替えましたよ~どうぞ~…ん?あら、ペコさん、いつの間に?1番に座りたかったトラちゃんが、老猫に先を越された、というお話でした(*≧ω≦) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/17の「来年、がんばりや~」編 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/14の「3姉妹クッションの図」編 リクエストいただいた方:レオン&まいあ さん
2014.11.24
閲覧総数 92
15

お早うございます、チャコですにゃいつもご訪問ありがとうございますにゃお母さんはウォーキングクラブで出かけましたにゃつまり、遊びですにゃ( ̄。 ̄;)お友達のみにゃさんへのところには、後ほど伺うみたいですにゃどぞ、よろしくお願いしますにゃ(=^・^=)
2024.09.20
閲覧総数 81
16

例によってネタの後ろ倒しで恐縮です(;^_^A…(^^:;先週金曜日のウォークは高尾山に行ってきました。去年に引き続き9月にしましたが36℃を超える猛暑だったので、参加者もわずか5名にとどまりました。乗換が3回もありますから、その方が誘導も楽ですけどね(^^:;ただ、去年参加してくれた人が2名いて、往復ケーブルカーだと思っていた模様。山の会でご一緒しているOm姉さんもその話を聞いたので、暑いけど参加したとのこと。なので、本当は6号路を歩きたかったですけど、諦めました。さて、皆でケーブルカーを利用して高尾山駅に到着し、案内図などを見ていたら、Om姉さんとMdさんの姿が見えません(*_*)慌てて辺りを見回すと随分と後ろの方で、見知らぬ男性と話し込んでいます(*´-ω・)ン?何となく固有名詞で声掛けしたくない気分だったのですぐ近くまで駆け寄り…「心配しました、皆、待ってますから(・∀・;)」と、ふたりの袖を引っ張りました。「あ、ごめん。じゃ、どうもありがとうございました~」Om姉さんがその男性に挨拶して皆の元へ。どうやら、高尾山に自生する植物の説明を受けていたらしいですが…ケーブルカーの中でパンプレットを見ていたら、その花はね~などと話しかけてきたのだそう。そういえば、しゃべってましたっけ?ケーブルカーを降りても気づくと近くにいて、(頼みもしないのに)植物の説明をしてくださったのだそう。Om姉さんは明るくて気さくなお人柄で、話しかけやすい人です。それからは、その男性を見かけたら方向転換したりしていました(-。ー;)というような事もありましたが、皆で楽しくおしゃべりしながら、薬王院に到着し~お参りを済ませ一路、山頂めざしてGo♪雲が多かったものの、幸いにも霊峰富士を拝めることができましたぁやれやれ、これで猛暑の中高尾山に来た甲斐があるってものです♪おかげで、急激にお腹が減りました。例によって、曙亭で冷やしタヌキ蕎麦のランチです♪…あれ?ちょっとしょっぱくなったにゃ(^^:;でもこの時は大汗出たから、いいかな~モニュメント附近でも、海外からの旅行客が多数いて、あのコロナの騒ぎが現実に起きていたことを忘れそうです。などと、物思いに耽りそうになりつつ…お団子で無事に現実に戻ってきました(*≧ω≦)ただ、Om姉さんにまとわりついて?いた男性が気になって、周りを気にしすぎていてお土産は自分用のお香だけでした。次は…ウォークに集中できるといいな(;^_^A
2024.09.24
閲覧総数 80
17

ミランが連日、一面トップで登場でございます(*´艸`*)はい、何もヒネリなし。我が家の開花レポMCからの報告ですぅ昨日は銀さんこと、銀木犀の開花を報告してくれましたが、金さんの上の方の枝に開花しているのを見つけて報告してくれました♪さすが、ミラン♪え、何です?とらぞーきゅん(*´-ω・)ン?どうしちゃったの、なんだか怯えているように見えるけど…またまたぁ~10月に入ったばかりですよ?いくらなんでも、沈ちゃんが咲くのはあと半年近く先…咲いてますね(@_@;)これだけだとフェイクと思われたくないので、銀さんとのツーショットもご覧ください。ね?咲いてますでしょ?動画でもよかったのですが、私のダミ声でせっかくのキレイなお花が台無しになっては(*≧ω≦)しかし、この沈ちゃんは毎年秋に蕾をつけてくれますけど、どうしてこんなに気が早いんでしょうね(^^:;あ、にゃるほど!うちの玄関先にあるのは、山茶花に金さん、銀さん。沈ちゃんだけちょっと花期がズレるから、合わせて…そうよねぇ(ノ∇≦*)
2025.10.04
閲覧総数 56
18

ミランがにゃんルームのモック中段で何やら緊張しています。どうしたんでしょうねぇえ?殺気?じゃなくて、さっき、奇数月恒例3姉妹のMIC(Most Important Conferences)で妹達が到着しましたけど(*≧ω≦)例によって愛想がないわねぇ~と、そんな愛想なしに構っている暇はないので、いつも通り、古紙畑に古紙を出してからコストコへGO!やはり例によって、コストコ名物・飲み物フリーのホットドッグを食べて、まとめ買いをしたのでした。ん~ちょいと少なかったでしょうか?3軒分で¥36,000ほどでした。そしていつも通りYに母の入院費の割り勘分を支払い、おしゃべりタイム♪その時、Rがまた日帰り温泉の割引券が当たったというので、近々3人で出かけることにしました。今回は温泉の前に良いところに寄る予定でして、改めてご報告しますね(*´艸`*)
2025.11.16
閲覧総数 79
19

本日はまた、魅力的な数字の並びですので、様々な記念日になっておりますよ~いえいえ、とんでもない。まず今日は、「ペットたちに感謝する日」だそうです。企業が提唱し始めたらしいですが、この日にしたのはもちろん、「11月(ワンワン)22日(ニャーニャー)」(=^・^=)あのですね、感謝してほしいのは私の方ですよ、ペコさん。このショットだって、私の枕ジャックしてるでしょーそれはともかく…他に、メジャーどころでは、「いい夫婦の日」とか、語呂合わせではない、「ボタンの日」というのもあります。なぜかというと、1870年、明治3年のこの日…金地に桜と錨模様の国産ボタンが海軍の制服に採用されたから。あ~ごめんなさい(^^:;実は、私の大好きな回転寿司の記念日でもありまして、回転寿司を考案した、白石義明氏の誕生日なのだそうです(*≧ω≦)ということで、お父さんへ業務連絡♪ ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★◆ペコ用:10/16の「次に期待やね~」 リクエストいただいた方:ココナッツ0403 さん◆トラちゃんファミリー用:4/12の「にゃんぐるみと寝んね」編 リクエストいただいた方:元お蝶夫人 さん☆バナー画像はリクエストされたものを使用しています☆
2014.11.22
閲覧総数 80
20

プロ野球はペナントの最終盤、大相撲は九月場所の中日と盛り上がっておりますが、ラグビーも来る、2025-2026シーズンに向けて動き出しています。そ、もうにゃ♪kumaru04推しのパナソニックワイルドナイツ(以下、WK)は、今月、14日と昨日の20日の二日間、ニュージーランドのノースカンタベリーとの強化試合を行っていました。こちらはファンクラブと後援会会員限定公開の試合なので、つまり…タダです(*´艸`*)ですが、事前にチケットを入手する必要があり、ラグビー観戦仲間の妹Rとふたり分をゲット♪ご覧ください、こんないい席が取れたんですよ~ヽ(*´∀`)ノ難点は限定公開なので駐車場は早いモノ勝ちになります。シーズンマッチなら駐車券も販売してくれるんですけどね~なので、15時キックオフながら11時にRがkumaru04家に到着。例によってお弁当を用意しておいて、ライ吉(トヨタライズZ)でGO♪何とかグラウンドにほど近い駐車場を確保できました。早いところ良い席を堪能したいところでしたが、お天気がイマイチで、今にも泣きそうな空模様だったため、お弁当は車内で済ませてからスタジアムに向かおうとしたところで…と、のたまう、R!チケットはQRコードのついたPDFファイルを印刷するもので、この間のMICの時に間違いなく渡したのですがなぜか、kumaru04が持っていると勘違いしていました(*_*)で、この時13:30。急ぎkumaru04家に戻ることにしましたが、わずかな時間も惜しいので、半べそのRから家にいるお父さんにtelさせ、私のパソコンからプリントしておいてもらいました。そして、私は運転席のまま玄関先でRにお父さんから受け取らせて、スタジアムへトンボ返り!それはまるで、秀吉の中国大返しのようでした(*≧ω≦)あぁ、はいはい(^^:;強化試合なので特に演出等々はありませんでね。所謂レギュラー陣はほとんど遠征で出払ってますので、文字通り、次代を担う若手が躍動して圧勝♪以上、初秋のひとときを楽しく過ごしてきたのでした(。ゝ∀・)
2025.09.21
閲覧総数 77
21

昨日はお父さんが午後から仕事で都内へ出かけました。なのでまた、第1秘書のとらぞーきゅんが有休取ってるかな~と思ってにゃんルームへ行っても…いません。はて…(*´-ω・)ン?社長(お父さん)がいないのに、仕事部屋に…いました。おぉ、そうですか♪お父さんの仕事のほかに、開花レポMCミランのフォローもしてくれたんですね。どれ、じゃ私も美しいお花を拝むとしましょうか♪あ~いい香り~ね、ミラン(〃▽〃)+++++今朝のトラ+++++点滴125mlと内服薬と吐き止めを服用し、食事も、ドライにウェットもよく食べています。昨日の通院時の検査では、腎機能が若干ですが向上していました♪これから5日ほど点滴と内服薬2種類と吐き止めを服用し、来週水曜日にまた検査のために通院します。その際の値が「トラの投薬治療の基準値」となるそうです。
2025.10.11
閲覧総数 64
22

今年の秋分の日は昨日の22日だったんですねぇ今日だとばかり思っていたのですが振替休日だそうで、うっかりです(^^:;うっかりといえば、我が家の母猫トラも相当うっかりしてます。なぜというに…あのね。ミツコがあにゃたのお顔に尻尾を乗せてるからでしょぉ黒猫の黒い尻尾じゃ、まるっきり目隠なのに気にならないんですか?※注:「こんばんはぁ」と言っていますが、この時は14時過ぎでした(^^:;トラちゃんったら~うっかりにも程がありますよね(*≧ω≦)
2024.09.23
閲覧総数 59
23

ブログのコメントを書いている私に強引に訴えるペコ。キーボードの上に乗ってまで、一体何を訴えてるんですか(*^m^)え、あれって、ビタチューのこと?わ~いヾ(*≧∀≦*)ノねぇ、トラちゃん、誰が遊んでくれてるの?また、パソコンの裏でお昼寝中なので今、トラちゃんに聞き出すのは無理ね~では、パソコンデスクの下に放置されてる、本鼠に聞いてみましょう♪え~、うちはお嬢ちゃまが3匹いるんだけど…彼のIQでは、区別がつかないのも無理ないですね、私ですら、やっとわかる程度ですから( ̄m ̄〃)ま、慌てることもないわね、一旦、1Fに降りてコーヒー飲んでこよっと。しばらくして、物音に誘われて階段に近づくと…ビタチューが階段の中ほどにいました♪3姉妹の誰かが、遊んで持ってきた証拠です(・´艸`・)誰か降りてくる…あ!チャコちゃわわわ~~~ん♪→興奮して、言語崩壊(≧m≦)楽しく遊んでくれて嬉しいにゃ~∩( ´∀`)∩
2012.10.26
閲覧総数 12
24

リビングに設置した新しいエアコンは、除湿機能が高いです(^^)なので、ドアを開けておくとkumaru04家の1Fが快適になります♪ん、何、チャコ?ミランが、どこに行ったって?…あら~( ̄▽ ̄〃)快適に関しては敏感なミラン、さすがね(*^m^)さて、ミランが呼びかけるテーブル下ではペコが寝んねしてます。これ、ペコさんの邪魔しちゃダメよ(・∀・;)あらら、やっぱり親子ね~(^^:;ミランがロックオンしているのは、ココナッツさんお手製お座布。トラちゃんも座りたがったし、にゃんこ心をくすぐるのかしら?そのトラちゃんは、ミランの大胆な行動にビビッて、にゃんこトンネルに避難してました、どんだけ~( ̄▽ ̄〃) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★ ◆ペコ用:2012/10/2「キッチンチェック」編 kumaru04選◆トラちゃんファミリー用: 3/6の「年にゃ~」編 リクエストいただいた方:元お蝶夫人 さん ☆バナー画像はリクエストされたものを使用しています☆ ☆現在、ペコ用のリクエストのみ承っております☆
2014.08.20
閲覧総数 32
25

ペコさんのお使い(検査票受取)ついでの予防接種で、苦手な動物病院へ出かけることになった、トラちゃん(^^:;そうそう、あなたの身体のためを思って、ペコさんがワルモノになってくれたのよ(*≧ω≦)おまけに、首輪も貸してくれたしね~…トラちゃん親子はお互いに首輪を食いちぎるので、病院へ行くときだけ首輪をつけます(^^:;…こうして、車中の猫となったトラちゃんが病院に到着すると、珍しく猫ちゃんばかり2匹の先客がいました(^^)まるで、ココナッツ0403さん家のチャッピー君のようなピー君♪あ、柄だけじゃなくてお名前も似てますね(〃▽〃)やっぱり茶トラ君はフレンドリーなのか、撫でさせてもらったら、ゴロゴロ言ってくれました~♪続いては~深窓の姫君、あおいちゃんです(^^)メインクーンですか?と、飼い主さんに聞いてみると…「この子を飼って初めて当ててもらえました♪」と大喜び!?キャリーバッグ越しでしたが、大型の長毛種で賢そうな瞳で…他の猫種は浮かびませんでしたけど~?メインクーンは人懐こくて温厚なはずが、あおいちゃんは~「気が強くてね~ほら、今も唸ってるでしょう?」あ、それで、にゃーにゃー鳴くトラちゃんが可愛って言ってたのねそこでしばらくあおちゃ~ん、良い子ね~♪と声をかけていたら、大人しくなって敵意は消えた上、撫でさせてもらえました(〃▽〃)さて、予防接種のアレルギーがあるトラちゃん。アレルギー止めを注射してもらって、体温測定に爪きり~15分ほどのインターバル後、無事予防接種も投与されました(^^)もちろん、ペコさんの検査票ももらってきましたよ~貧血もなく、他の一般検査も概ね正常値でした。若干、腎臓機能が衰えているものの許容範囲だそうで、これまで通り、療法食を食べていれば問題ないそうです。また、メインの甲状腺機能検査(T4)は正常範囲でした♪本当にこれで安心して、お誕生日を迎えられます(^^)ところでトラちゃんの体重ですが…4.7kgということで…メタボになっちゃってました(*゚Д゚*) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★ ◇期間限定(~9/30)ご長寿猫コンテストはこちらをぷにっと♪◇◆ペコ用:9/13の「大掃除してな~」編 →元お蝶夫人 さん◆トラちゃんファミリー用: 3/14の「口癖にゃ~:とらぞーきゅん」編 →ココナッツ0403 さん ☆バナー画像はリクエストされたものを使用しています☆ ☆現在、ペコ用のリクエストのみ承っております☆
2014.09.19
閲覧総数 75
26

今日から秋のお彼岸に入りましたね~(^^)暑さ寒さも彼岸まで、と言われる通りすっかり涼しくなりました。ちょっと早いですが、私の分だけ羽毛布団にチェンジです♪(小声)ほら、年寄りと寝てるからですよ~(*≧ω≦)あのね、チャコ~幼馴染のゴマちゃんとよからぬ相談するのやめて(-∀-`; )いーえ!どう考えても幼馴染です。ね?仔猫の頃から、ゴマちゃんにくっつくのが好きだったから、幼馴染の方が、ハマりますよね~♪あら、幼馴染にくっついて寝ちゃった(・´艸`・) ★ご訪問ありがとうございます★ ★お手数ですがポチッとお願いいたします★ ◇期間限定(~9/30)ご長寿猫コンテストはこちらをぷにっと♪◇◆ペコ用:9/13の「大掃除してな~」編 →元お蝶夫人 さん◆トラちゃんファミリー用: 3/14の「口癖にゃ~:とらぞーきゅん」編 →ココナッツ0403 さん ☆バナー画像はリクエストされたものを使用しています☆ ☆現在、ペコ用のリクエストのみ承っております☆
2014.09.20
閲覧総数 59
27

東日本大震災から14年目だった一昨日は、山の会の定例山行でした。私個人としては、今年の登り初めです。今回は神奈川県の南郷山~幕山への縦走で、今まさに満開の湯河原梅林を楽しもうという贅沢コース。それぞれ標高が611Mと625Mという低山ながら、真鶴半島が一望できます。当日は午後からの雨予報を裏付けるように、朝からどんよりと重たい雲が空を覆っていました。「何とか下山まで、いや、頂上でお昼食べ終わるまで降らないで」と、都合の良い願掛け?をするおばちゃん軍団。先月の申込時は29名!と盛況でしたが季節の変わり目か、体調不良者が続出して結局、25名の参加となりました。それでも、高速に乗って最初の休憩スポット・狭山PAでは、出来立てのおにぎりやメロンパンなどを買い求める、健啖家多数(*≧ω≦)私は朝食用にこの「深谷ネギ味噌むすび」だけ買いました。えぇ、他にぶどうパンも持参してましたから( ̄m ̄〃)スタート地点の五郎神社に到着後、山行の無事を願ってお参りと、ストレッチを済ませて、いざ♪まずは、湯河原カンツリー倶楽部を横目に見ながら住宅街なのに舗装された急坂を約40分、これが地味にしんどかった(*_*)それから山道を抜けること更に約50分。途中、遅れる人も数名いましたが、わかりやすい道で下見のない登山ながら、誰も迷うことなく、南郷山山頂に到着。内心、こんな山行の幹事は楽でいいな…と羨ましかったです(^^:;そして「源頼朝が自害を図った」という、自鑑水(自害水)を通り抜けその後幕山まで縦走・到着しました。この幕山山頂から真鶴半島が一望できました(〃▽〃)但しお天気がね~…青空だったら、もっともっとキレイだったのにぃとはいえ、素晴らしい景色を眺めながらのランチは、いつもの手作りサンドイッチでもご馳走になるのでした(*´艸`*)この後は、今まさに満開の湯河原梅林を愛でつつ下山しました。多くの種類の梅の芳香をまといながら下るという、この上ない贅沢で、思わず足を止めながらパチリパチリ♪…と、ここで少~し雨が落ちてきました。にゃはは、ランチ時の雨を免れてラッキーでした(。ゝ∀・)そしてこの後は。梅と菜の花のコラボショットや~枝垂れ梅の楚々とした風情と~幕山を背にした満開の梅林の撮影に成功♪そこはまさに桃じゃなくて、梅源郷でした(〃▽〃)縦走したので、山登りの割には歩数が上がり、全員怪我無く無事に下山することができました♪
2025.03.13
閲覧総数 101
28

朝の気温はこの時季らしい陽気に落ち着きました。するとまだまだお子ちゃまに…抱っこを所望されている次第です( ̄m ̄〃)ミツコは我が家で3代目の黒猫ですが、代々、甘えんぼ揃いの抱っこ好きです。そんな可愛いところを、他の4にゃんも真似っこしてほしいところですが人間でいえば、還暦をとっくに過ぎているシニア猫たちは、ひとりでのんびり寛ぎたいようです、例えばこの子。いつも一方的な片思いなので、鬱陶しがられています(^^:;でもミランは時々、仏心を出してくれます。これだけで、何かいいことがありそうな気がするのでした(*´艸`*)
2025.04.25
閲覧総数 73
29

プロ野球はオールスターゲームを間近に控え、前半戦も大詰めです。なので、推しのタイガースがセリーグ独走状態で雨天中止となっても、他球団の状況が気になります。しかし、kumaru04家TV付近の爆音(ほんとです)で音声が聞き取りにくいんですよ、ミッツ(・∀・;)あらら。新3段モックに陣取るミツコは爪を研いでいませんよね。これは失礼しちゃいました、ということは?爆音犯はミランでした(^^:;ちょと、ミランちゃん。おニューの爪とぎにご機嫌なのはわかりますが、私のささやかな楽しみを…奪わ、ってこれ。人の話を聞きにゃさい。しょうがないわねぇはいはい、すぐにご用意しますよ。そしていつも通り元気よく食べ始めたのでした。…この、いつも通りがありがたいです(´_`。)
2025.07.18
閲覧総数 86
30

出かける時は忘れずに、なんてキャッチのCMがありましたが、kumaru04家の場合もにゃんずの点呼が欠かせません。今は、お父さんが在宅ワークになったので不要ですけど、習慣ですね。そのお父さんの仕事部屋に行くと~デスクに右端に鎮座するゴブリンから、クエスチョンが。あ~それは、新入りじゃなくってよ。以前、お友達のお蝶さんからいただいた温感マグです。常温だと黒猫なのにお湯等を注ぐと、シャムネコになるというもの。お父さんが気に入って使っているのですが(念のため~いただいたのは私ですよ)温度で別猫?になることがゴブリンには理解できないようです(*≧ω≦)それはともかく。点呼で仕事部屋に行ったのに、第1秘書・とらぞーきゅんの姿が見えません。ん~…ここかにゃ?と布団を捲ると~いました、それもミランも一緒に( ̄m ̄〃)おかげで点呼が楽です…(*´-ω・)ン?はいはい。昨日のお出かけはラッキーにも短い間隔で取れた母の面会でした。下の妹Rは月曜なので来られませんでしたが、勤務しているYが日勤なので食事量等、詳しく聞くことが出来ました。母は、実家で飼っていた猫の「てっちゃん」が気になるらしく、今日はどうしてる?と聞いてきます。30年以上前に亡くなっている白黒ブチの女子猫でしたが、前々回の面会時に急に「てっちゃん」の話をするようになりました。今日は寒いから皆で布団に潜り込んでいる、そう伝えると良かった~と嬉しそうでした(^^:;入院して2年以上、記憶が混在してるんだなとちょっと寂しくなりましたが、しかし、やはりこのひとことは忘れません。お気に入りのムコ殿(うちのお父さん)は、仕事と「てっちゃん」のお世話で忙しい、そう伝えると…「ありがたいねぇ~」とニコニコしていました(;^_^A
2025.10.28
閲覧総数 76
31

今朝はこの不機嫌MAXフェイスからのスタートです。も~ミランったらぁどんだけのコワいお顔なのよぉということで、昨日ワクチン接種したのはミランでした(*´艸`*)ミツコと同じく去年の接種証明書を確認いただきつつ、以前ワクチンでアレルギー反応が出た旨説明すると、念のためということで、アレルギー止めも打ってもらいました。若い頃に比べて痩せたな~と思っていましたが、しっかり4.9㎏ありました(;^_^Aチックン後はとらぞーきゅんの分とともに腎臓の内服薬を1か月分と、風邪による目ヤニ用の目薬も処方してもらいました。「目薬は皆さんで使っていただいて結構ですよ(^^)」あ~とらぞーきゅんとミツコも目ヤニが出ること、あります(^^:;そして、写真入りの接種証明書を発行していただきましたのであとは来月…とらぞーきゅんを残すのみ、です( ̄m ̄〃)
2025.11.20
閲覧総数 57
32

私は3姉妹の長女なので、子供の頃「お下がり」にご縁はありませんでした。いつも妹達に払い下げていたからです。母が若い頃、オーダー婦人服の職人だったので着るものは母の手縫いのものが多かったです。デザインしろ、とよく母に言われて絵を描いて渡していましたが、いつも違うので文句を言っていました。特に、小学校の卒業式用にデザインしたワンピースは似ても似つかないもの。ブルーのベルベットの生地を選んだのは私ですけどね。でも衿や裾にフリルのついた、裾の広がったワンピースで、ウエストが後ろでリボンを結ぶようなものが出来上がってきました。野球ばっかりやっていた私に、どうしてそんなの着せるかな(-"-;)と、本当に腹が立ち、卒業式を楽しめませんでした。もちろん、今では罰当たりだったと思いますけどね。ただ、そのお下がりワンピースは妹達は喜んで着ていました。なのでそれは、私だけのものじゃなかったんですよね。ところでそんな私はここ数年、お下がりをもらう立場になりました。オトナになってから、妹達や姪達より諸々サイズを超されているので、間違えて小さいサイズを購入してしまったデニムや、ブルゾン、Tシャツなどをもらっています。これなども、先日母の入院費支払いの時に会った時にもらいました。Rの娘Sが、自分が欲しくて買ったものの、サイズが小さく履けないので「猫のおばちゃんに~(^^:;」とのことでした。※注:Sは時々私のことを「猫のおばちゃん」と呼びます(=^・^=)お下がりもいいモノですね。+++++本日のお言葉+++++
2024.01.19
閲覧総数 82
33

お薬生活がすっかり定着した、ミランととらぞーきゅん。朝は内服薬を一粒、夜は内服薬に加えて液薬を飲ませています。これにはお父さんが捕まえておいて抱っこして私が飲ませるという、連係プレーを駆使しております。私ひとりでもイケますが、私が出かけたりして~えぇ~っと(^^:;と、とにかく!私が朝早く出かけて不在の時、内服薬だけでも飲ませてもらおうと、練習してもらっているというわけ。さて、そんなお薬タイムの前に、うっかりおもちゃを取り出してしまいました。以上、お薬の前の楽しいひととき、でした(≧m≦)
2025.11.06
閲覧総数 49