くぴくぴ と くりくり の日々
1
ずーっと懸案だった、大量のCDを整理してみた。CDラックには収まりきれなくなり、靴箱にいれておいたり、CDボックスに入れたりしておいたのだが、どうも見栄えが良くないし死滅しているCDがあまりにも多すぎた。通販のカタログを見ては「部屋にあうCDラックはないかなあ」とか「この棚だと、家にあるCDは収まりきれない」とか「たくさんはいるけど、どこにおくんだ?」と、「バーチャル片付け」を、グルグル頭の中でまわしていただけだったが、やっとやっと、スッキリと片付けることが出来たぞー。画像のように、CDと中に入っている曲名冊子(なんていうんだろうか?)だけど無印良品のCD・DVDファイル20枚組みセットに入れていく(計12冊にも!)一応、「クラッシック」「オペラ」「イタリア」とか画像のようにジャンル訳をしてみた。ただ、のんき父さんが買ってきた私が知らない歌手のCDもたくさんあったので「これ、何語だよ??」と推測したのも、多々。あとで、自分でどうにでもしてくれ~~~~。昔大好きだった「フライングキッズ」たちは、ファイルにいれずに、放置。邦楽は、ファイルが足りなくなり、とりあえず、箱にしまっておいた。で、プラスティックのCDケースは不燃ごみにと。市の不燃ごみ袋はなんと、まるまる二袋にも(結構大きいのに)CDケースって、かさばるものだったのね、ほうほう。分類していくと、その時代に凝った様子がわかって、面白いやら、あきれるやら。アンドレア ボチェッリのCDがかなり大量にあり、「ラウラ パウジーニ」もたっくさん!!「モーツアルト」も結構は数があるし、何度も聴いているのだけど、曲聴いても、「これ何番」とかまったくわからない私だ・・・・・・・・。豚に真珠状態だね。でも、全部でざっと300枚はあるCD。一日一枚聴いても、半年以上はあるってことか。でも、やっぱり思い出があって、捨てられないのよね。
2007年05月11日
閲覧総数 2796