クレピンのなんでもノート

クレピンのなんでもノート

猫達~2006年


現在にゃんこ2匹 


2006年3月20日 サンタとミロが仲良く昼ねしていました。 


2006年1月21日 幸せに昼ねするミロちゃん




生物は 現在はにゃんこ3匹 じゅうしまつ16羽 人は3人


2005年2月8日

こたつが熱いと出てくる猫たち


ミロはすこしわがまま。クレオのそばにいってクレオを追い出そうとしてペロペロ作戦開始。

クレオもペロペロのお返し。でも何度かのあとクレオは逃げました...



2005年2月6日
遅く上機嫌で帰宅したSンタさんにミロとクレオが甘えたので写真に撮ったら、まるきり孫を抱っこするおじいさん、となったいて笑った!



私も抱こうとしたけどダメだった。Sンタさんだと猫たちうれしそう!なぜなんだろう!?



2005年2月2日
初雪が降りこたつで丸くなる...


2004年12月12日
けんかしてもやっぱりたよりになるミロとサンタ。寒いからくっついて寝てました!




2004年10月30日
新しい車にもすっかりなじんでひなたぼっこのミロ、猫達





2004年9月14日 
9月1日にラブちゃんは天国に召されたのだった。
下の写真は亡くなるちょうど前の日だった。
はじめすみの自転車のしたにかくれていたが私たちが外へ出ると
ラブちゃんはそこから出てきて涼しそうに横たわった。
いつもいっしょにいたかったんだね。





2004年8月14日
ちょっと涼しくなったのでて、猫ちゃんたちを撮って見ました。







かぼちゃとサンタ


私も自動シャッターではいってみました。






2004年8月7日
広げた新聞紙のうえでラブ(親役)とミロ(子役)が親子のように食べています。


上から見るとこんなに体格差が!びっくりです!



2004年7月30日
台風10号が接近しているのにミロはグーグークークー。大物です!



2004年7月26日
雷が鳴り横風も強く雨であたりがくらいです。猫ちゃんたち、ちょっと怖い様子です
クレオ
ラブ
サンタ
ミロ
ミロアップ



2004年7月21日
猛暑の1日、猫ちゃんたちの様子
どこでも寝てしまいます。熱中症には決してかからないでしょう!!


テーブルの上でも、


玄関土間でも。


ミロチャンが目を覚ましました!



ミロチャンは若いのですぐに反応してくれます!





2004年7月18日
夕暮れ時。猫達を写しました。
机ではクレオが寝てます。



階段したではラブが薄目を開けて寝てました。




外へ出るとバイクのかごにサンタが寝てます。





ミロがついてきてゴロンとなりました。




家に入るとサンタがお米を食べたくなったようです!





2004年7月14日 ミロ。(目がすっかり治ってきました!)





12月20日 初雪も降り、ねこはこたつで丸くなる、です。かわいいことに、ひっついて丸く…です。

12月13日 赤飯作ろうともち米を出したらサンタがしのびよってもち米(まで)を食べ始めたところです!ふつうの生米はいつも食べるし、変なネコだ!!


12月11日 ちょっと逆光で撮ったミロちゃん。けだかさもひとしお


12月7日 ラブが器用にゴミ箱の上で寝てます。(実はラブは捨て猫だったので、こうした、サバイバル強さがたくさんあるのです。いつもほろりとする私です。)

12月6日 サンタはねこまんま(ご飯にかつぶしまぶし)が好き!3匹ご飯を待ってます



コタツの中を覗くと親子のようなふたり…

12月3日 植木ポットではありません!れっきとした、ネコのトイレ(雨降り専用)です。

このさぼてんは、○陶苑閉鎖のときにいただいたもので、大事にしています。今年も花が咲いてよかった!!


11月27日



11月20日 ネコいろいろ



11月18日 綺麗になった部屋でくつろぐミロ

11月13日 サンタとミロ(2匹とも最近太りました)


10月12日 ラブとミロ


10月7日 サンタ(他のネコも)の日中のベッドはここです。


10月7日 今日は小雨で猫たちは寒いのか暖を求めてさまよう...サンタは洋服ダンスのなかへ!...
クレオはおばあちゃんのふとんの上

あら!このネコは?失礼しました^^
...

2003年9月27日 朝の日差しがまぶしいニャ...猫全員集合



2003年9月24日 ラブ、ミロ、サンタもこのごろは寒くなったのでお互いにそばにいても神経質ではありません。






6匹いたネコのうち、悲しいことにパトラは自分のからだが弱っているのを知ってどこかへいってしまいました。1月16日のことです。そして、ひどい人に捕まった、行方不明のまさむねのこと、一生忘れません。心はいつも彼らとともにあります。2003年3月25日…

しかし悲しいことばかりではありません。不治の病のラブちゃんが、だいぶよくなって、何でも食べられるようになりました。奇跡だと、お医者さんは言うでしょう…




パトラ パトラはことし14歳です。よそのご家庭でもかわいがられる天才です。すごく礼儀正しく、ぜったいテーブルの上にのぼらない、ひっかいたりするなんてことはぜったいしない、その家の方を何時間でもじっと待つ、などなど、どんな人の心もとらえてしまいます。どうかいつまでも長生きしてほしいです。


トリオ...ぱとらん・さんちゃん・みろりん

ひざまくら?さんたの尻まくらーぱとら

いつもぬくぬくパトラ

みろりんたらミロリンっ(やだねったらやだね♪) ミロは、この子は、生まれたてのとき、片目もみえず、足も骨折でぐにゃぐやで、道端で動けなかったのに、Aの目を見て、にゃーん!!とないたのでした。それがうちに来れたすべてです。そしてこの子を当時まだ元気だったラブが必死でそばにいて、抱いてねてあげました。Aが流動食を口にいれてあげました。今は目も見えるようになり、足はぴんぴん。性格もすごく明るいんです!!  

食卓でわがものがお...くれお

刺身にも...クレオは、凶暴なシャム風ねこ…クレピンのホームページの題名の元になってます。クレオは率直にいってまるでクレピン夫婦の子供…本人、人間と勘違いしているようです。したがってこんなふうにテーブルにのるは、車に喜んで乗り込むは、寝るときは人のふとんの中にもぐりこむは…ちょっといいそびれるけど、くれぴん(わたし)の夫わきの下をおっぱいと勘違いしてか、毎朝ちゅばちゅばするのです。なおこの子も実は目も見えないときに、ダンボール箱の捨て子だったのでした。それで、永遠におっぱいがほしいのですねー



1029ねこたち
この子たちのしぐさや表情のみんなかわいすぎるんです
全員血のつながりはないけど、みんな仲良し...



ぱとら

道路の真中で寝るくれお


5月9日 サンタがのっているすてきな木の台は、モクモクさんでいただきました!






まさむね


右目を怪我したまさを拾い育てていました.
...でも、1年前、の2002年12月、このまさむねは「拉致」にあい捨てられ、行方もとうとうわからなくなりました。もう写真も更新できません。いつまでも可愛い可愛いまさむねのままなのです...

Aさーん、ぼく、げんきですー クレピンかあさんから毎日たくさん缶詰をもらってるからご心配なく!

今夜は超リラックスー満腹で目もとろーん



みんながぼくをおもちゃにしまーす


青い目のまさ


さんたがまさを抱く、なんのこと!?

のっしのっし熊のように大きくなりにけり


ホームレス
ちょこんマサ
この子がホームレス?

マサ住めば都

ZZZ
ただ単に新聞紙が好きなのでした。

足あげマサなめうマサ

まさちゃん定位置


まさむね

まさ小さいとき まちゃ、幼少のりりしい姿







十姉妹と小動物


12月20日 夜みんな巣に入ったので、鳥小屋を撮影しました。こんなふうに狭いところにどうやって18羽全員入るのでしょうか!!ぎゅーぎゅー詰めでも暖かいからこれがいいのでしょうね…奥はぬくいでしょうが入り口は寒いでしょうね…



12月13日 十姉妹を接写しました… すずめと似てますね!!


全部で18羽のじゅうしまつ!かれらのすみかは?!
鳥かご


この巨大な小屋は、わたしクレピンが市販の一番大きな四角い鳥かごを3つくっつけて中のしきりを取り払い、つくりました!

tori3 やはり上のほうに集まります
鳥たちのシルエット

日差しをあびれば.......

鳥は早寝早起き...なお全員同じ巣で寝ることもあります。


やもりも立派な仲間!5月9日 お風呂場の窓にやもり!かわいいですね!



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: