クレピンのなんでもノート

クレピンのなんでもノート

祇園祭


行事、おでかけ、など


2004年7月14日
今年も行ってきます!山鉾巡行へ!17日です。私は例年市役所前、寺町通りのところで、ちまきをゲットするべく保昌山が通るのを待っています。
2004年7月17日
保昌山はことしは(順番が)最後やで、の言葉を信じて遅く行ったら、20番。ちょうど目の前を通ったところでした!あわてて追いかけたらまにあいました!


ちまき、くれー!!観衆の前でちと恥ずかしかったけど、必死に頼んだかいあって2本持ってきてくれたのです。


Sンタさんらお仲間(パンツ姿)後援会の方々です。(もう十何年にもなるでしょうか)


これがちまきです。なかにもちなどはいってませんよー!







2003年7月17日 祇園祭りですよー
独身の友達にちまきをわたさなくちゃならないので山鉾巡行には毎年いきます。なぜなら、保昌山は縁結びの神様でここのちまきには100%ご利益がある!といって過言ではないからです!!







6月25日 家の前に咲いたのは何という花でしょうか?どうもドイツの草花のようです。…私はとても気に入って流星群と呼んでいます




11月22日 孤蓬庵の紅葉



臨済宗大徳寺派に属する寺で、京都大徳寺孤蓬庵に対して近江孤蓬庵といわれています。枯山水と池泉回遊式庭園は起伏を巧みに活かされています。庭園は四季を通じて美しく、特に、紅葉の季節は一層の趣があります。(観光案内より)



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: