えっ?くりちゃんも陣馬へ行った?
もしかして、12時近くにいた?
なんとなく、似ている人を見たもので。。。

それと、私も以前から速い人は水分を取らない。。。と思っていました。
慣れで水分量は減らせます。でも、最近それもどうなのかな・・・と思ってるの。 (2007年09月09日 22時30分27秒)

体育会系OLの走って、登って、考えて!

体育会系OLの走って、登って、考えて!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kuriy77

kuriy77

コメント新着

Buy Antibiotics Online@ UfgufREQoZUgGYJYqj <small> <a href="http://www.onlinechea…
Generic Antibiotics@ OZtnHWGoiKjGaaImsk <small> <a href="http://www.onlinegene…
Cheap Cipro@ nyIcPMqwDf <small> <a href="http://www.cheaponlin…
ETsCpuYlzBY@ xaplPtlfZUGOGL domains.txt;1;1
Generic Synthroid@ agFVrhUaxjVN <small> <a href="http://www.onlinesynt…

カレンダー

お気に入りブログ

Assalaam! ya-salaaさん
まゆまゆの美容日記… まゆぞう0312さん
PMC プロモーション… Dr.トムさん
TB.com トレンディ… ぺっかむ7758さん
☆★★hosomiti.net★★☆ ほそみちekidenさん
人生1回きり楽しく生… Yellow Tomatoさん
みさを日記 みさ5323さん
harumimemo* roomy*さん
きっしーブログ きっしーきっしーきっしーさん
モリケンの子育て&… ゴ−ゴ−モリケンさん
2007年09月08日
XML
8月25日 に続き、2回目のハセツネ試走に行ってきました。
今回も行き先は直前で決めたので、単独試走です。

【コース】
(1)スタート→今熊神社→刈寄山→市道山→醍醐丸:16km
(2)醍醐丸→和田峠→陣馬山:2km
(3)陣馬山→城山→びわ滝コース→高尾山口:13km
[合計距離]約30km

【時間】
(1)+(2)+(3):約5時間(休憩時間を含む)


「今度こそは、スタートから三頭山を越えて、都民の森まで行ったるぞ!」
と意気込み、前日は23時前に就寝。十分に睡眠時間をとるも、台風一過で、
うだるような暑さ。。水分消費の激しい私にとって、果たして水はもってくれるのか、、
熱中症にならないか、、そんな不安を抱えて、武蔵五日市をスタート。

まず、台風一過の爪あとを目にしたのが、スタートしてすぐに渡る「あきかわ」が、
とんでもないことになっていた。昨年の試走時、このあきかわの河原でアイシング
(水遊び)を楽しみにしていたものだが、この日は水遊びなんてできたものじゃない。。
自然って凄いなと思った。そんな川の風景はほんの序章に過ぎなかった。

山に入ると、あちらこちらの木が倒れ、枝葉が散乱していた。それでもこの暑さ
からなのか、足場はそんなに悪くはなかった。今熊神社では、他に試走にきていた
5人ぐらいのグループと遭遇。そろそろハセツネの試走シーズンを迎えそうな時期。

明らかに落ちていて、一瞬落ち込むも、今日の目標は「三頭山!」といい聞かせる。
ここまでは、ほぼ一人でマイペースを心がける。

刈寄山手前ぐらいで、後ろから人の気配がした。後ろを振り向くと、とっても
速そうな男性が1人、私の後ろから来ていた。
「後ろから追いかけられるのはプレッシャーになるなぁ…」

微妙な距離を保って後ろにいる。最初は、「これで体力を消耗したらどうしよう…」
と思っていたけど、これがよかったのか、前回よりペースを上げて刈寄山、市道山を
通過することができた。

しばらくして、その男性と走りながら会話を交わすようになる。「どこまで行くのか?」
と尋ねられたので、「三頭山を越えて都民の森が今日の目標です」というと、男性は、
台風の影響で、都民の森行きのバスが不通になっているので、三頭山へ行っても帰って
来られないとのこと。それは知らなかった!私はその男性に出会ってなかったら、もし
かしたら、都民の森から路頭に迷っていただろう。それを聞いて本当に良かった!
と同時に、絶対リベンジしようと思っていた「三頭山」への気持ちの糸がプツンと
切れてしまった。さぁ、これからどうしようか。。

その男性は、回避策として、醍醐丸を抜けて陣馬~高尾を目指すという。私は、浅間峠
まで行って、上川乗からジョグで武蔵五日市へ行くか迷っていた。この日は温泉を
ゴールにしていたので、1Way道具一式(お風呂セット&着替えなど)持っていた。この
セットを携えて陣馬~高尾というのもなぁ…なんて迷いつつ、結局、帰りが便利な
陣馬~高尾を目指すことにした。

その前に、醍醐丸でその男性としばし休憩&歓談。その男性はSさんといって、Sさんは
とてもすごいお方だった!なんと、御歳68歳で、ハセツネは14回出場で、第1回からの
出場経験者。そのうち、最高記録が10時間台という(それも60代で!)ハセツネのみならず、
富士登山競争も最高記録は3時間04分?30年以上前から出場し続けていたそうだ。
「ハセツネは第1回目はハーフの部があった」とか「昔は朝10時スタートだったけど、
速い人は夜になる前にゴールできちゃうという苦情があって、今の13時になった」とか、
「17時スタートのときもあった」とか、今では知りえない興味深いハセツネの歴史を
お話なさってくれた。

そんなSさんが、なんと、私のブログの読者の1人だったというのだから、これもまた
すごい驚き!しかも、昨年から読んでくださっていたそうで、そんな大大先輩が、こんな
ひよっ子のつたない文章におつきあい頂いていることに大変恐縮しながらも、素敵な出会い
だなぁ…と、ただただ感謝の気持ちでいっぱいになった。

そんなSさんと醍醐丸から高尾山までご一緒させて頂くことになった。68歳とは思えない
しっかりと且つ軽快な足取りで走る姿を後ろから観察して、とても勉強になった。
それにしても、Sさんはあまり水分を摂取しない。私なんか、陣馬山へ着くと、500mlの
ペットボトルを2本は一気に飲んでしまった。それから、城山では350mlのCCレモンを一気
飲み。。私の周りで気がついたのは、速い人はあまり水分を摂取しない。私の水分消費は
尋常じゃない。これは体質なのだろうか。。食料は抑えられるようになったけど、水分
消費は今後の課題かな?

城山を過ぎ、びわ滝コースを経て高尾山口駅へ到着。所要時間は約5時間だった。
この日は7時間を予定していたから、予定よりも早く終わってしまった。でも、
思いもかけないSさんとの出会いで、なんだか久しぶりに「心」を充実させることができた。
最近、伸び悩みに焦ったり、(走る以外でも)いろいろなことに迷ったり、、走っても、
走っても気持ちが満たされない日が続いていた。でも、私はまだSさんの歳まで何年ある
んだろう、、そうだ!私の最大の目標は、Sさんの歳まで走っていられることじゃない?
と、思ったときに、気持ちが晴れやかになった。

なんて、Sさんのこと沢山書いてしまいました。Sさんごめんなさい、、
そして、また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしています☆
土曜日はありがとうございました!!

【消費した食料】
<ラン前>
・納豆巻き1本
・パンケーキ3(ファミマ)
・ワッフル2枚(無印)

<ラン中>
・水分3リットルぐらい?
・アミノバイタルゼリー1

<ラン後>
・soy joy
・おにぎり1個(鶏五目)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月09日 22時14分00秒
コメント(13) | コメントを書く
[トレイルラン(旧カテゴリー)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
akeriin  さん

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
お疲れさまでした。
都民の森まで行かなくて良かったですね。

私は、日頃からこまめに水分補給しています。
代わりに、トータルでは摂取量が少ないと思いますよ。

たまに給水をサボると、後でガブ飲みすることになります。
(2007年09月09日 22時53分11秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
とても素晴らしい方との出会いが会ったようで、山ならではのエピソード。そういう出会いっていいなぁと思って読んでました。
スタート~都民の森は、実は今日行く予定だったんです。どうしても持ち帰った仕事が終わらずにやめてしまいましたが、バスがそんなことになっていたとは・・・。
今度の3連休は秩父往還ですが、その次は奥多摩集中トレしないと・・・焦り気味。
(2007年09月09日 23時50分45秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
しゃおらい  さん
台風の爪痕は奥多摩の方も凄かったのですね。富士山も凄かったです。
でもくりさんなら都民の森から走って五日市まで帰れるじゃないの!(笑)

最近単独走が増えているけど、くりさんも熊除けの鈴を付けて走ることをお薦めします。昨年は刈寄山、市道山付近で熊が出ていますよ。1対1では絶対勝てませんから、ぜひお守り代わりに! (2007年09月10日 00時25分15秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
お疲れ様でした!思わぬ方向にいったようでしたが,距離も走られたからOKではないですか?
 水分ですか。僕もほとんど採らない方ですが,体質だと思います。この暑さでは採らないと動かなくなりますからいいのではないかなと思います。 (2007年09月10日 06時32分43秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
ミカン_  さん
遅ればせながら、おんたけスカイレース(20-29歳女子の部 第2位)、おめでとうございますヽ(^O^)ノ
これからも、いろいろなレースで素晴らしい記録を残して行って下さい。
今年のハセツネ対策も、多くの方のハセツネの試走報告を頼りにしております(^-^;;;
大会当日はグ~~と気温が下がっているでしょうから水分摂取量も大幅に少なくなるのではないでしょうか。
私、水分摂取量が少ないけど速くないです(゜゜)\バキ (2007年09月10日 08時30分17秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
年配ランナー さん
8日(土)は、山中でストーカーしてしまってごめんなさい。(笑)
暑いし、当初予定のコースをバスが行かず変更したこともあり、更に台風の爪あとで枝葉が散乱していて走るのに嫌気がさしていたのでちょうど良いペースメーカーさんがいるなーと思いついて行きました。(笑)

醍醐丸で話をして、いつもブログを見ているクリさん(初めて会ったのに馴れ馴れしく)とは驚きました。
おかげで楽しいランができました。

またどこかで見かけた時はストーカーさせていただきます。(笑) (2007年09月10日 13時20分30秒)

川が荒れていました  
shimo さん
台風の爪あとがすごかったですね。三頭山までビューと行かないで良かったですね。普通だったらすっ飛んで行っただろうから。
ブログで知り合い?にお会いできるのも、面白い時代になりました。
とある知人のブログでもkuriさんが話題になっていて感心しました。 (2007年09月10日 21時43分03秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
ともさん さん
ハセツネ初参戦に向け単独試走していた者(♀)です。
Sさん同様、ブログは以前から拝見してましたのでまさかあの時の女性が!と驚いております。
今思うと「ココで迷うか?」という場所で迷っていた私にとって、グッドタイミングで通りかかってくれたクリさんとSさんの存在はとても心強く、道中色々な情報を教えてもらった事により醍醐丸以降のトレイルも安心して進む事が出来ました。本当に感謝しております。
試走の仕上げは、クリさんのアドバイスを忠実に守り上川乗から武蔵五日市駅まで走って帰りましたよ(笑)とても良いトレーニングになりました。
クリさんの足元にも及ばない走力の私ですが、またどこかの山でお会いできることを楽しみにしております!
(2007年09月10日 21時49分22秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
koba-tea.  さん
試走で偶然にもブログ読者の方とお会いできたんですね!
凄い確率だと思います。
こういう出会いを大切に!! (2007年09月11日 22時57分01秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
kuriy77  さん
>akeriinさん
この日はニアミスでしたね~!それにしても、清水屋さん大盛況でしたね。水は慣れで減らせるんですねー。。自分は太りやすい体質だからなのかなぁ…と最近あれこれ考えます。

>TAKAさん
なるほどー。。トータルの水分摂取量ですね。確かに、私の場合、運動していない時はあまり水を飲まないし、トイレも少ないです。走っていない時間も大事なんですね。

>たまには素浪人さん
素浪人さんとの出会いも「山」でしたよね!私もこういう一つ一つの出会いを大事にしていけたらなぁ…と思っています。この日は行かなくてよかったかもしれませんよ!私も、ハセツネまでそう多く試走に行けなさそうで少々焦り気味です。その代わり、体力維持に努めます!

>しゃおらいさん
都民の森から五日市って!!三頭山越えてからですよね!?なんて鬼すぎる内容☆☆そうですね、、単独のとき、一人になると、熊の存在がとても怖かったです。今度から一人のときは、熊よけ持参します。

>原始人ランナーさん
さすが、原始人ランナーさん!私の中で速い方の条件をクリアされている☆私の体質では、ハセツネは水の量は最後まで悩みます。試走して、感覚をつかめたらと思います。 (2007年09月11日 23時25分03秒)

Re:ハセツネ試走#2(武蔵五日市~醍醐丸~陣馬~高尾)(09/08)  
kuriy77  さん
>ミカンさん
ありがとうございます!次は、今年最大の目標であるハセツネで昨年の順位越えを目指したいです。実は、私も今年はあまり試走ができなさそうなので、イメージトレーニング主になりそうです。水分摂取が少ないっていうのはいい武器になります。ミカンさん、十分速いですよ!!

>大先輩Sさん
土曜日は、思いもかけない出会いで、奥多摩~陣馬~高尾(そして帰りの電車まで)ご一緒させて頂き、本当にありがとうございました。大先輩のマラソンや山ランのお話はとても興味深く、気持ちが晴れやかになり、元気をもらいました!また今度お会いできたときは、私がSさんにストーカーできるよう頑張ります!これからも末永く宜しくお願いいたします!

>shimoさん
(バス情報を教えてくださった)Sさんにお会いできて、本当にラッキーでした。Sさんとの出会い、、ブログやインターネットがなかったらありえませんよね。こういう機会を与えてくれるIT社会だったら大歓迎です♪

>ともさん
まさかあのときの女性、ともさんもブログを読んでくださっていたとは!つたない文章におつきあい頂いて恐縮です。でも嬉しいです!土曜日はお疲れさまでした。初めての試走で一人でこられるなんて私には絶対できません。ちゃんと熊よけの鈴もつけて素晴らしいですね!ともさん、十分速いですよー☆今年初めてのハセツネが楽しみですね!ゴールしたときの喜びは格別ですよ☆一緒に頑張りましょうね♪

>koba-teaさん
一期一会、、マラソンを始めてからこの言葉がたえず私の頭の中を駆け巡って(そこでも走ってるのかい?って突っ込まれそうですが…)います。koba-tea.さんもいつかどこかの大会でお会いできるのを楽しみにしています♪ (2007年09月11日 23時46分16秒)

給水  
トロ@せたこま さん
ご無沙汰してます。ご活躍の様子でなによりです。

ハセツネの試走は、2回ほどチャレンジしたものの、台風や大雨にたたられ、結局スタートから市道山どまりです。

給水ですが、私も自分で多いと感じていて、減らした方がいいのかなと思っています。汗をかく→沢山飲む→また汗をかく、と悪循環なような気がします。日曜に久しぶりに北海道でロードを走って、暑かったのでバリバリ飲んでしまい、やっぱり飲みすぎてかえって疲れてしまったようです。
天候や体調にもよるでしょうから、適量を見つけるのはなかなか難しいですね。 (2007年09月14日 00時41分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: