全87件 (87件中 1-50件目)
は~もう1年経つんだね~今年も、特定医療の申請の時期が来た。今回、妻は風邪でダウンし、さらに疲れからか紫斑が出た。これが出ると赤信号。今、病院に行けば即入院となるかも。血小板が少なくなっている証拠だ。大丈夫だ!と言いながらもハラハラ。寝床から「お父さん!すぐ血になる物。ネットで検索して!」本人も驚いたのだろう。先日、いつもは妻が自身で検査と共に提出する書類だったが、私が病院まで提出に行った。電車に乗り病院まで。「~あ~、これから採血の為に病院に向かい血小板の数値をドキドキしながらまた待つ。そのためにひとりこの電車に乗っていくんだな~。」と思ったら、胸がつまった。2ヶ月前は調子もよく、数値も上がっていたのだが・・・。よし、また検索して調べてみよう。
Jul 10, 2006
コメント(2)

子供たちを、連れて行かないと・・・といいながらほんとは私が一番釣りしたいのかも。この日の釣果はなんと、ホタテとちいさ~なカレイ。仕掛けが引っかかったと思ったら、牡蠣にくっついていたホタテを釣ってしまった。。あ~また行きたいな~♪餌付けと仕掛け直しで終わっちゃうけど
Jul 6, 2006
コメント(4)
私「人生、山あり、谷あり、崖あり・・・」私「いや、いけない!今は体力を付ける時」私「そう!昨日から自転車通勤しとるけん!」息子「そうや!とうちゃん!明るく楽しく生きなきゃそんそん!」息子「僕の踊りで楽しんでや~♪」私「ありがとう!」私「元気が一番!よ~~し父ちゃんも体力つけてその踊り覚えるぞ~!」息子「この踊り意外とむずいよ~♪」
Apr 20, 2006
コメント(4)
妻の血小板、今回検査で3万ぐらい。何をどうするって、どうしようもないのだが。でも疲れ、寝不足、もちろん怪我だめ。疲れや寝不足するとすぐ、口内炎ができる。それも喉の方にでっかく。あまり疲れるようなことがあると私がやめさせようといろいろ言う。で、怒らせないと止めない。もちろんB型。(B型のおかげで救われる事も多いが)そんなに調子が良い状態ではないのに、そんな時大きな事件が・・・。で、妻は毎朝早くから車で一時間かけて移動。なんでもない身体なら何も言いたくない。でも口内炎も出ていて血小板も下がっているところで無理して欲しくない。でも、行くなって言えば、「あなたは他人だからそう言えるのよ」って返ってくるだろう。でもそうじゃなくってさ~!・・・・・・・・・・・・・~~あ~愚痴りたくないけど。~~いい風吹いて来ないかな~悪い風は・・・はねっ返して・・。・・(^_^;)今は、私に出来る事をしていくしかないか。
Apr 19, 2006
コメント(2)
はげ!来るな~~!と言われながら参加した息子の卒業式。感動した。今は蛍の光も歌わないが、子供達の一生懸命の合唱はじ~ん!と来る。はげ来るな~といわれても今度は入学式も行こうかな~?!
Mar 17, 2006
コメント(2)
妻が何年か振りに風邪でダウン。一日だけ寝て、その後普通に主婦、仕事に復帰。休ませたいが、自分の抱えている英会話教室も休まず、休めないと・・・・。あ~妻にダウンされるともう!大変。洗濯物、全自動。だが、どう操作していいのか?結局起こして操作を聞く始末。今日は珍しく私より早く休んだ。一杯飲むが、・・ジャパニーズワイン(日本酒)もそろそろ酔いが覚めそう。やっぱ飲むと、話し相手が欲しくなる。妻が咳き込んで寝ているというのに・・・。明日こそは妻より早く起きよう。
Jan 16, 2006
コメント(4)
2006年が始まった~。去年は腰痛に悩まされ2ヶ月間コルセットはずせず。妻には、「もう二度と廃品回収は頼まない!」とプッツン。しかしそれどころではなかった。靴下はけず、あしの爪切れず、トイレで・・お尻に手が届かず・・・・(-_-;)腰痛がこれほどひどいものとは。(^^♪冬は妻の血小板は下がりやすいのだが年末妻の血小板は5万。ちょっと安心。でもプレドニンは出されているけどね。さあ!今年はどんな年に・・・・。ウ~ム!今年は、あちこちに出かける年にしたい。
Jan 3, 2006
コメント(4)
チビの階段を購入したが上がり降りしてくれないそりゃ上に何か餌でもなけりゃ上がらないよね。で、私が自分で上げて撮影♪
Nov 1, 2005
コメント(0)
参った。ついこの前子供たちとゲームで感動していたのに。ショックなことを子供たちにさんざん言われて落ち込んでる。もちろん親として注意して子供が逆切れして吐いた言葉だが。父さんいつか○○してやる!僕、○げの人だいっ嫌い!お父さんは○○○を稼いでくるだけの人。働いていればいいんだよ!下の子に○○してやる。今はできないけど。・・・これ一番ショックでした。(^_^;)あ~~、実に子供の頃親に同じ思いを抱いたことがあったような気が・・・。しかし、面と向かって言われると。ショック。(^_^;)
Oct 28, 2005
コメント(0)
日本シリーズ第4試合を見ることができた。相変わらず阪神の応援もすごいね~。試合を見ていて気になったのがガムをかみながらのゲーム・・そっか~ロッテガムだから皆ガム噛んでるんだね♪何で今まで勝てなかったのかなと思うほど強かった。バレンタイン監督の英語・・・・聞き取れなかった(^_^;)
Oct 27, 2005
コメント(0)
昔、子宝に恵まれず、茨城の無人島みたいな場所で暮らしていた私たちは・・あきらめて何か時間つぶしに・・・ってな感じでスーパーファミコンを買った(^_^;)TVゲームは得意でなかったので単純なシューティングゲームソフトを買ってみた。「エリヤ88」というソフト。これには、すっかりはまってしまった。全てクリアするのに1年ぐらいかかった。昨日は早く帰れたので子供たちとこのゲームで時間を共有。私は得意げに「このゲームなら知っとる。」と自信たっぷりにいろいろと説明、指導!しかし、・・・・・・な、なんとこの日で長男がクリア。感動した。すっ、すごい!昔、子供をあきらめてこのゲームソフトをしていた自分がいたが今そのゲームを子供が操作し、クリアするとは・・・・・・あの時は想像もしてなかった。「生きちょるだけでまるもうけ。」・・・・・(*^^)vその通りだね。
Oct 25, 2005
コメント(0)
だいぶ寒くなってきたので妻が「ハムスターのふとん」と言うものを買ってきた。チビが小屋に木屑を一杯詰め込んで作ったのに、妻がその木屑を全部取り出したから、とたんに「キーッキーッ!」と怒鳴られたらしい。(~o~)そしてせっかく新しい布団を敷き詰めたのに、しばらくその小屋には入らなかったらしい。でも、ただの綿のようだが・・・・。こんなのでこの冬が乗り越えられるかな~?最近は私が声をかけると反応してこちらを見るようになったので更にかわいさが増してちょっと心配。(^^♪
Oct 23, 2005
コメント(0)
食欲の秋といえば益々肥る時期。肥満気味の子供達は最近体型を気にしてか先日のあるある大辞典を見て3分間体操を始めた。もちろん妻も。今度は結構本気。2週間後にはかなり効果が出るようだが2週間続くかが心配だ。(^_^;)
Oct 20, 2005
コメント(2)
友人に無花果を頂いた。今回は生。無花果はからだにいい。生で食べたことがあるか記憶に無いが味はメロンと桃とキウイを足して2で割ったような感じ?うまい。次回は歯にくっつくあれ。あま~いの。期待してます。(*^^)v
Oct 17, 2005
コメント(2)
先日90過ぎの祖母と僅かな時間会話して、はたして私を私と認識しているのか不安であった。もうすっかりボケてしまったのかと思い再度訪問。プロジェクターで思い出のアルバムを音楽付きのスライドショーにして観てもらった。何十年も前の写真をスキャンして妻が製作。登場人物も、場所も分かるみたいだ。う~ム。まだ大丈夫の様子。脳の刺激になったかな?。少し安心。(^^♪私も最近運動不足で少しの段差でつまずきそうになる。まずは、つま先上げ体操から始めよっと。(^_^;)
Oct 4, 2005
コメント(0)
アホなジェームス。(^_^;)妻の入院した場合の保険に入ろうと告知までさせてしまって、あげくにその保険に入れずに。妻「私は金食い虫・・・・」と言わせてしまった!あほなジェームス。病気を再認識させてしまった。ごめん。でもさ、大丈夫!入院なんかしないから。魔よけで、入っとくかな~と思っていただけだから。
Oct 3, 2005
コメント(4)
妻:「チビ~~↑ッ♪」妻:「ただいま~♪寂しかったの~~?」どう表現したらいいのか、何十年か前に聞いたことがあったが妻のあんなにも優しい声を聞いたのは何十年ぶり?へ~、チビにだけはああいう声をかけれるんだね。そういえば子供が生まれてまもなくはそうだったかもしれない。
Oct 1, 2005
コメント(2)
敬老の日90になる祖母の家に顔を見に家族で出かけた。いつも妻が花キューピットでお花を送っていたが時間が取れたのでみんなんで出かけた。半年前には私を判断できていたのにだいぶボケが入ったみたい。元気に会話してくれたものの私を判断していないみたいだった。「だれだろう?今、目の前の人は?」という表情でみられていた。NHKのためしてガッテンで私もテストしてみた。な、なんと6枚の絵さえ1分後には、ほかの事を考えていると忘れているではないか。6枚中3枚の絵しか覚えていない。・・・これはまずい!私の平均値は70代。妻は4枚覚えていた。(^_^;)祖母は、孫たちの誕生日から、年賀状を誰からいつもらったとか記憶はすごかった。メモもすごかった。そんな祖母でさえぼける日が来るのだから私は・・・・(^_^;)祖母の脳から私への記憶が0になる前にまた行ってみよう!それから・・・脳の訓練するぞ!
Sep 20, 2005
コメント(4)
暑い、残暑が厳しい!(^_^;)そんな中、子供たちとサイクリング。というのも長男に新しい自転車が来たので試運転と安全運転講習。4キロのサイクリングは私にはきつくてばてました。チビも水分補給しながら暑さ対策。
Sep 13, 2005
コメント(0)
チビの4コマ今日は妻の誕生日プレゼントはチビの4コマ嬉しい?(^^♪
Sep 6, 2005
コメント(2)
この季節になると、恒例なのが流しそうめん大会。本物の竹(孟宗竹)を割り、水は、湧き水を流す。自然の中で味わうそうめんはもう、いくらでも食べれるんです。今年は残念だが来年は!・・・また挑戦!
Sep 1, 2005
コメント(0)
祭りの後、花火を見たいというのでデジカメで撮影花火は難しい。ハムスターのチビを撮影するのも難しい。どちらもジッとしてくれないから。花火も数十枚撮影してまともなのはこれぐらい。もっと練習して撮ってみたい・・・が、今度の撮影は来年の夏か(^_^;)
Aug 29, 2005
コメント(1)
事故後家にいることが多くなったので夏休みの思い出にって、祭りに連れて行った。子供達の目当ては露店のくじ引きなど。300円払って一回くじを引く。ワクワクするのだろう。お目当ての景品を当てようとしたらきりがないのだが「あと一回したい!300円ちょうだい!」と言ってはつまらない景品をひきべそをかく。で、「あと一回したい!300円ちょうだい!」当たったのがへ~ボタン。あの有名な番組の。ボタンを押すとでっかい声で「へ~~っ」としゃべる。家に帰って「さ~お風呂はいれ~」で「へ~、へ~」「もう遅いから寝なさい!」に「へ~、へ~、へ~」そんな使い方するの?(^_^;)
Aug 24, 2005
コメント(0)
長男が自転車で車と接触事故を起こした。電話で聞いた瞬間背筋から頭の先まで熱い電気が走った。何度か経験している電気だが2度と感じたくない電気だ。自転車は動かないほど壊れていた。私が駆けつけた時、警察と救急車。救急車の中に妻と長男が・・・出発するところだった。幸い意識もしっかりしていて大きな怪我もした様子がなく「病院で痛いところあったら先生にきちんと話すんだよ!」と声をかけ見送る。警察の調査で私の事も聞かれ、答えた後まもなく病院へ次男と向かった。ショックが大きく心配で・・運転中黙ったままだったが「お兄ちゃん大丈夫だからね。病院まで少し横になっていなさい」と声をかけて数分後、ふと助手席を見るといつも兄弟げんかばかりしている弟なのだが瞑っている目から涙をこぼしていた。ショックだったのだろう。・・そういう子供の涙を見るのはつらい。幸い大事故にならなかったが最近バイオリズムが低下気味なんて言っていたからなのか?気持ちだけでも一定のリズムを保持してゆかねば。
Aug 19, 2005
コメント(4)
最近自転車で通勤するように心がけているのだが雨が降ると直ぐ車にチェンジ!で、また車の通勤が続いてしまう。(^_^;)運動不足なのは判っているのだが・・・。この夏子供たちとキャンプに行って帰ってから4~5日後ぐらいに身体のだるさと筋肉痛。「何この筋肉痛、昨日何か運動したか?」と自分に問う。・・これが現状。ハードな運動の後4,5日経ってから身体に来る。爺さんになって、孫が生まれても遊んでやれるそんな元気な爺さんでいるには今から運動、体力つけなくては・・・。最近ついてない(運気下降気味)ジェームス!頑張れ!(^_^;)
Aug 15, 2005
コメント(0)
また今年もやって来ましたお盆。妻の実家に今日お線香をあげに行ってきた。妻の実家に行ったのは実に去年の暮れ依頼。そう!盆と暮れにしか行ってません。実家の距離実に3キロぐらい。近くてすっご~~く遠いんです。手ぶらで行けんからビール半ダース持参いや間違い1ダース。滞在時間4分。仕事がいっそ~~がしくって~~なかなか行けないんやて。嘘ばっかり!!・・・訳有りなんです。(^_^;)次回は暮れのご挨拶にて。・・・ホッ。
Aug 13, 2005
コメント(0)
毎年、この時期になると特定疾患医療受給者の認定を受ける為更新手続きをする。毎年の事なのに結構色々用意が必要なのであせっちゃう。前の年に提出した書類をコピーしておき、直ぐに書けるようにしているのだが。今日はその書類を提出に保健所へ。特定疾患にはリウマチなど24種類ぐらいの疾患名があげられている。結局は完全な治療法が確立されていないって事かな?こんなに技術が発達しているのに・・・早くいい治療法が見つかるといいのにな~!最近、妻の機嫌が良くない。私が短気なのもあるが、体の調子が良くないことから少しいらだっているみたいだ。そりゃそうだよね。まさか自分が病気になるなんて思ってなかっただろうに。この病気にかかってなければ、もっと「あれもしたい」「これもしたい」ってきっと思ってるだろう。妻は友人や知人と話しているときが一番楽しそうだ。焦らずに、ゆっくりした気持ちで向き合ってほしいな!って言ってる私が一番努力足りないんだな~(^_^;)
Aug 11, 2005
コメント(4)
うぁ~~ぉ~!やりました。怖かった!でもうれしい!初めて抱っこ。手のひらに乗せました。あったかい。毛並みはスベスベ。子供達「お父さん!すっご~い!」チョッと自慢げな自分。しかし写真を見てがっかり。私のての指のシワ!年を感じる。子供達の手の写真ばかり見ていたので自分のてのシワがこんなに。いつの間にか年取ってた~!残ね~ん!
Aug 8, 2005
コメント(2)
パソコンで水彩、私も描いてみた。う~む、難しい。絵心は無いが、でも楽しい。脳の違う部分を久々に使った気がする。昔、いや今もあるだろう南部鉄の風鈴を思い出して描いたが色や模様が思い出せない。最近あの音を聞いてないな~。
Aug 6, 2005
コメント(0)
先日子供たちが外泊しているときチビはおおはしゃぎ。ね!ねー!ボクを見て!といわんばかりに動き回り、遊んで見せた。うるさい子供たちが居ないからなのか?それともボクだけ親を独占!っていう思いなのか?回転するおもちゃで遊んで見せた。それから何日か後、チビに触れた。そーっと指を近づけていった。もちろん「チビ!チビ!」といい続けながら。最初指に鼻や口先、そしてひげで探ってきた。そ~っと、身体をタッチ。なでてみた。怒りもせずおとなしかった。「うぉ~~!タッチ成功!!」妻「・・・」(^_^;)私の第一歩。
Aug 4, 2005
コメント(0)
妻がいつもの血液検査に行ったほんとはもっと前に予約して行く予定が我が家の一年で一番の大きなイベント、夏のキャンプがあったから検査結果が悪かったら「行かないぞ」って言ってたので自分で計画して変更していた。結果は前回より僅かに増えたもののまだ少ない。妻には「・・あとは増え続けるだけだね。」・・慰めにもならない。血小板の数値だけが悪く、元気そうに見えるから疲れや寝不足もよくないっていうのについ無理させたり手伝ってやらなかったり。浮腫んだ足や紫斑やちょっとぶつけた所が青アザになったりしたところを見るとくやしさが込み上げてかえって妻に優しくできなくなる。でもなんとか長期入院もせず、これまでこれたのだからよしとしよう。骨髄では正常に血小板が製造されている。その血小板を食べてしまう抗体が働いてしまう。なんらかの遺伝子の異変なんだろう。調べてみると風邪がきっかけとか、風邪薬を飲んでその中の何かが抗体に働きかけ・・・・とかいろんな原因が書かれている。でも、結局何が原因で発病するのかそして治療法も確立されていない。だから特定疾患なんだが。もっとよく漢方とか調べてみなきゃ・・・。バンドオブブラザーズ、戦争映画を見た。スピルバーグ監督。事実に基づく映画の迫力。長編だから五本のビデオで10章まである。最後の方ではユダヤ人の捕虜施設が出てくるシーン。あの戦争で600万人のユダヤ人が殺された。2ヶ月前にこの映画を観たとき60万人と思っていたが私の勘違い。今回見たら、なんと600万人だ。一人一人に家族や友もいるだろうに夢も希望もあったろうに。たった一人の独裁者のために。今年戦後60年。戦争の辛さや悲しみを味わったのに。わかっているはずなのにいまだに地球上に戦争が止まる日が無いのは情けない。NHKで「広がる長崎の願い」という番組をたまたま見た。高校生たちが核絶滅、戦争反対等の署名活動をしていた。被爆経験者が少なくなる中長崎の被爆3世の若者が・・草野君って言ってた。彼がアイラブ・・・というカードを皆に渡してアイラブ家族、友達、ペットの名前など書いてもらっていた。愛する人がいるからこそ皆で平和を求めよう。平和について考えよう。というもの。いっぽう、先日実家に寄ったら私の母の名刺がおいてあった。ある新興宗教の幹部になっていた。(名刺の肩書きでは。)お金(大金)や、時間や、子の願いも無視して全てをその宗教に捧げて「私は貴方たちの事を思ってやっている。」という母の姿を求めていたのではないのに・・・虚しさが湧いてくる。ブログ始めてまもなく訪問していただいた涼風りらさんの日記を思い出した。・・・・・・・・・・・・・・・幸せねぇ・・・息子の制服のYシャツにアイロンを掛ける時、似合う似合わないのと言って娘の靴選びをする時、毎朝庭先へ出て出勤する主人に手を振って見送る時、毎日繰り広げられるこんな何の変哲も無いごく普通の日常が幸せなのだと感じられる間は宗教の教えも要らないなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 涼風りらさんの2005.9.6のブログより。これに尽きるかな?
Aug 4, 2005
コメント(0)

2日目は山。沢遊び。透き通るような沢で泳ぎ、コンロでボンカレーの昼食。そしてまた泳ぎ、釣り。泳いでいた川には魚が泳いでいるのが見える。ここでも、17匹の魚をゲット。今日は川魚でビール。ハプニング!去年はでかい蛇が沢を横切るのに遭遇。今年は、なんと野生の日本カモシカ。ごそごそ!と沢に沿った急斜面から怪しげな音。サルか?っと思った瞬間でかいカモシカ。急斜面を横切る。一瞬こちらを向きこの人間たち何してんだ?と言わんばかりに眺めている。またさささ~っと走り去る。急斜面からカモシカが落とした岩が沢に”ドッブン”みんな固まった。野生の動物を間近に見てその迫力に圧倒される。熊なんかに遭遇したら・・・・ぞっとした。これが自然なんだな~~!(^_^;)で長男がゲットした川魚。ヤマメ。さっきまで泳いでいたこの川でこんな魚が取れるなんて!
Jul 30, 2005
コメント(2)
我が家の大イベント一日目は海、磯遊びと釣り。初めての体験。ツブ貝、ホタテ、ホヤ、ナマコ。取れる取れる。もちろん夜のおつまみゲット!魚も16匹と大漁。刺身にして豪華な夕食となった。
Jul 30, 2005
コメント(0)
すっかり子供たちに懐いているチビ私はうらやましい気持ちとべたべた触ってばっかりの子供たちへの注意の言葉だけ。「抱くときは、立ってはダメだぞ!」「落としたら大変だぞ!」「そんなに強く握ったらかわいそうだぞ!・・嫌がってるんでないかい?」次男が生まれて幼い長男がおもちゃみたいに弟をかわいがる姿をはらはらドキドキしながら見守っていた頃を思い出した。今日のチビはウサギちゃんみたい(#^.^#)
Jul 22, 2005
コメント(2)
春休み新学年の予習まで学習させ一歩進んだ勉強を目指していたのだが・・もう、夏休みに突入。受験生は今が大事なのだが夏休みに入るなり受験生のやる気がない!私があきらめるわけにいかないのですっごく丁寧に問題の回答をしたのに・・・・・(~_~)次の日同じ問題させてたら・・ぜんぜん覚えてない!まじ?やる気無いんだな~~!あ~~こっちもやる気なくなってしまう!・・・いや、私があきらめてどうする?繰り返し、繰り返し、あきらめないで教えなきゃ!(^_^;)
Jul 22, 2005
コメント(2)
今朝通勤途中、お腹がだいぶ大きくなった妊婦さんが歩いてるのを見て「うらやましぃ~~い!」だって。結構大変な思いして子供を産んでも、そう思うのかな?確かにお腹の中に子供が入っているなんて想像できない。(私は男だからあったりまえだが・・すごい体験だ。)でもやわらかいあの赤ちゃんの肌は懐かしい思いがする。(^^♪
Jul 22, 2005
コメント(0)
まな板の鯉じゃ~なくって手のひらのハム・・かな?子供達はぜんぜん怖がらずチビを手のひらの上で遊ばせてる。遊ばせてるのか、子供たちが遊んでいるのか分からないが。よく見ると手を合わせて合掌?それとも呪文?かわいいね~!ラッコみたいな動きしてる。次男「お父さん触ってみて!」と思いっきり私にチビを突き出す。私「いいよ(いやだ)、今度馴れてきたらね」次男「チビのこと嫌いなんだね!」そういって更にしつこく足の上に乗せようとする。幼い頃を思い出した。ガキ大将が蜘蛛や蛇、蛙をつかんでは嫌がる子供にわざと「ほ~ら!さわれ~~!」と言って突き出す子。あまりしつこいのでゲンコツをプレゼントしてしまった私。(^_^;)反省。
Jul 18, 2005
コメント(2)
最近、ビデオを借りに行くんですがよくおなじものを借りてしまう。カセットの裏の内容を読んで、気になるのを借りてくるんだがまた同じ映画だったりする。で、タイトルをメモすることにした。ストーリーと、少しの感想を残すことにした。1.スパイ・ゾルゲ ☆☆ もっくん いくら国の為人の為と思い活動していても 影で動いている世界では結局影で葬られるって事かな。2.角筈にて ☆☆ 西田敏行さん主演 幼い頃の思いや環境が大人になってからも大きく影響する事を 再認識。3.マジェスティック ☆☆☆ 戦争は過去のものだがいつまでも敵の事を恨んだりしない ・・・アジア人とは違うな~~って思った。4.アトランティスのこころ ☆☆ う~~んもう一度観ないと理解できないな~。5.ザ・ロック ☆☆ もう、はらはらドキドキ。 これ、実はもう3回ほど借りてみてる。 もちろん、初めて見る映画と思って借りてきた。6.オールドルーキー ☆☆☆ これも幼い頃からの夢や希望を家庭の事情で、かなわなかった少年の物語。 父親に褒めて貰いたいんだよね子供って・・。 ハッピーエンドの映画は後味すっきりでいい。・・う~ん!寝不足だな~♪
Jul 16, 2005
コメント(0)
チビが振り向いた。遊んでいるチビに「チビ!」と声をかけたら「なに?」って感じで私のほうを振り向いた。そして目が合った。気がつけば夜寝る前に「チビ!おやすみ!」朝出かける前に「チビ!行ってくるね!留守番頼むよ!」と声を掛けるようになっていた私。気分が良くて写真を撮ったらなんとチビの目にハートマークが写っている!私「チビってメス?」妻「オスだよ!」・・・
Jul 14, 2005
コメント(4)
妻は英会話教室を昔からやっていたが、私が独立してから、知人から高校受験の子の勉強を見てほしいと頼まれてから口コミで生徒数が増え学習塾をやるようになった。妻は英語担当私は数学担当と言う感じ。最近中学生の1学期の期末テストが終わった。テストの結果を次々に見せられまずまずの子やもっと力を入れてやるべきだったと反省するような点数を持ってくる子いろいろ。 今日は英語で100点の解答用紙を持って来た子がいた。妻も私も大変喜んだ。教えていて、子供たちの点数があがり、喜んで通ってくる姿はとても嬉しい。 数学担当の私だが去年いつも10から25点ぐらいしか取ってなかった子が91点取ってきた。もう!涙がこぼれるほど嬉しかった。 で、次の試験のときその子が言った。「今度の数学の点数があまり悪いと、前回の試験、先生にカンニングしたと思われるから頑張らないといけないんです。」だって。先生に褒められるどころか急に点が上がったことに先生が信じてなかったみたいなのだ。 実はこの91点何度も何度も試験範囲の問題の繰り返し。試験近くの2週間は毎日通わせ勉強させた。間違った問題はできるまで繰り返し。それに子供が応えてくれて自分で取った点だったのに・・・・先生!かんべんしてよ!教育者でしょ?わが教室にはオール1から2ぐらいの生徒が多く通ってくる。そのどの子も成績が少しでも上がるように妻と話しながら生徒の性格や集中力にあわせて指導するようにしている。 学校の先生は一人当たりの生徒数が多いから大変かもしれない。でも10点や20点しか取れない子供をずっとそのままにしていていいんですか?って言いたい。 今日も、「先生!わかりませ~ん!」という生徒の声。(#^.^#)
Jul 11, 2005
コメント(0)
暑くなってきた。暑くなると思い出す。失業中の仕事探し。いつまでも職に就かないでいる訳にいかなくてハローワークで自分の興味のある仕事から探していく。昔から自然エネルギーに興味がありそんな仕事に就きたいと思っていた。ソーラーの販売等の仕事を選び面接へ。向かった会社。創業20年以上らしいが社はプレハブ。面接で社長とご対面。早速ソーラーに関する話で盛り上がる。給料の話がでたが歩合制の様。後で詳しくと言うことだった。即採用決定。私も早く仕事を覚えたいと「明日から来ます!」とかっこよく言って帰った。次の日希望は設置の工事部門。しかし、人数も足りているので今は営業からと・・・・営業部はこのプレハブの隣にまた6畳ほどのプレハブがある中。平均55歳ぐらいの男性が背広姿で待っていた。少しの挨拶を終えるとプレハブの窓を皆で閉め、早速でかけるのかな?と思うと、みんな直立不動で大声で「あ、え、い、う、え、お・・・・・・・・やるぞ~! うるぞ~!・・・」・・・大声で。右手を上げて!あ~!やばい!まずい!ここは私のいる場所じゃない!・・・と思いながらも一週間見習いした。・・・・・・・・・・・つづく。
Jul 11, 2005
コメント(0)
今日、ファイト(NHKドラマ)で緒形君が、職もなく、もうだめな雰囲気。私が失業したとき、時間が自由に使える時間が嬉しくて、10日で約40本近く映画を見た。もう、見たいビデオを借りまくり朝から晩まで映画鑑賞。でも、自由な時間が長~く続き過ぎると不安になってくるんだよね。最後の職場はボーナスも出なくなり、給料も安かったから貯えもないもんね~~。お金が少なくなってくると夫婦喧嘩も起こる。多少以上の蓄えと、定期的なお金が入ってこないと妻はだんだん機嫌が悪くなってくるものだ。誕生日に子供にもらった石。どこで拾ったのか?きれいな石、お父さんに上げるね!って。テレビで「スウィートテンダイヤモンド」のコマーシャルが放送される度に妻が、「他の旦那さんたちはこういうの奥さんにプレゼントするのかな~っ?」っていってたっけ。いつかそういうのプレゼントしてみたいね。
Jul 7, 2005
コメント(0)
2ヶ月に一回の血液検査の日が来た。妻はかなり緊張していた。通常、この病気で一人で通院している人は少ない。ほとんど、家族が付き添いで通院してる。私は仕事の為一緒に行ってやれない。プレドニンをやめ、紫斑も出てヒヤッとしたが最近は身体の調子がいいと言うことだったので病院に予約を取り検査へ。結果、何とか入院等は避けられた。プレドニン投与時、血小板の数はは1万以下。正常な人の20分の1。他の病院だと即入院。何とかこれからはプレドニン以外の何かを見つけていかなければ。薬局で、薬剤師に「この薬、ずっと続けると毛は濃くなるし・・・・」副作用の話を他人事のように言われたらしい。それじゃ、プレドニンに変わる薬紹介してよ!!ッて感じ。とりあえずこの病気と付き合って、向き合っていくしかない。チビも今日も元気。(#^.^#)
Jul 7, 2005
コメント(0)
そういえば昔、「7月4日に生まれて」という映画を見に行ったことがある。で、誕生日の人はチケットが半額だったかな?私は7月3日生まれだったから。私「すみません!私、7月3日生まれなんですけど半額になりますか?」券売り場の姉さん「えっ!そうなんですか!・・・・・・だめです!・」見る前にがっかりしてから入った思い出がある。あの時、「少し割り引かれますか?」と言う質問にしときゃよかったかも。映画で思い出した。妻と映画館に行ったことがあった。満員で立ち見状態。私は立ち見でも良かったが、(電車でも・・座りたいほう)彼女は空きがないかどんどん先に歩いていった。どう見たって2人分の席は空いてない。なのにスタスタと階段を上り、そして・・・・空いていた席に自分だけ座った。唖然!さすがに付合いはじめて短かったから、カチンときた。でも、彼女に、そのまま座ってていいよ!と手で合図!でもだんだん機嫌が悪くなってきた私は、私だけ途中で映画を観るのを辞め、映画館の中のゲームコーナーで一人映画が終わるのを待ったと言う思い出がある。(よく覚えてるね~!まだまだボケないぞ!)
Jul 4, 2005
コメント(2)
今日は私の誕生日だった。珍しく、そして久しぶりに外食した。初めてのお店に行ったがそこは全てリモコンでの注文。番号を入力して注文ボタンを押すだけ。コップやお絞りまで全てこのリモコンだった。早速、注文!メニューを読むのが妻、息子が入力。妻「はい!567番ね!」息子「はい、完了!」直ぐに・・・「お待たせしました!焼酎のロックダブルになりま~す♪」妻「えっ、そんなの注文してないよ~!」もしや~~!やっぱりやっちゃいました!うちの妻は自信を持って間違えるんです。注文番号と値段を間違えて、値段567円の567と入力したのだ!メニューを確認すると567円!円までついてるジャン!どうして間違えるかな~?!大笑い。大爆笑。で、その焼酎、○○さんパワーで「ごめんね!間違ったんだからこれお返ししま~す♪」だって。だいぶ前にもあったな~カラオケ行って違う唄が、誰も入れてない唄が始まっちゃう。「だ~~れ!間違って入力したの~~!?」「って、おまえだろ!」妻は自信を持って間違える。
Jul 3, 2005
コメント(0)
妻から聞いた。「お父さん!昨日(次男が)泣いて帰って来たんだよ!」ドキッとした。もしや、いじめられたのか?「幼稚園からのずっとお友達だった子が引っ越すことになったから、転校する為今日お別れ会したんだって。・・・・・離婚だって!」帰り道、途中でそれを思い出してまた泣いてしまって帰って来たらしい。・・実はこれで彼にとっては2人目の別れ。しかも同じ離婚。「今度引っ越した先に、遊びに行こうね!」って言ったそうだ。夫婦のことは夫婦にしかわからないし、・・・我々だってどうなることやら?将来なんかわからない。でも現実に子供は悲しむ。つらい思いと、どうしようもできないもがきみたいなものをひきずる事はまちがいないだろう。息子が「お母さん、離婚しても好きな人できたらまた結婚できるの?」って聞いてきたらしい。小さいながらも何かを感じ理解しようとしているのだろうか?我が家の場合、暗黙の了解でまず、子供が成人式迎えるまでは離婚は避けよう!ということになってる。(^_^;)
Jul 2, 2005
コメント(1)
いや~久々に昨夜金縛り(漢字これでいいのかな?)にあった。布団が急に強い風で波打つと、空飛ぶじゅうたんのように少し上昇!私はその浮いたじゅうたんのいや、布団の少し上から見ている。で、その次の瞬間私の左足が土踏まずから足首まで避けていた。・・・あ~これは縫うしかないと冷静に見て両手で押さえている。で、足元を見ていた私がまた布団の上に戻ってしばらく固まった状態。うぉ~~!やば~!金縛りか~~!と思った瞬間、今日は首筋からす~~っと抜けた。・・・・ホッ!とした。その後チビは私が寝付くまでず~っと回転する遊戯で遊んでた。昔、戦争映画西部劇の見すぎで、夢で足を撃たれ「やられた~~」と大声を出しながら太ももを押さえながら目が覚めたことがあった。昨晩のもそれかな?・・・
Jul 2, 2005
コメント(0)
今日ニュースで失業率4.4%と発表されていた。私が失業したときは5%以上だった。しかも、失業手当も減ってしまった後。あと1年早く失業してれば1.5倍以上はもらえるぐらい高かったらしい。ところでハローワークで仕事を探しているといつも新規の募集をしている会社がある。いつ行ってもデータが新しくなって募集になっている。当時、私は「儲かっていて忙しくて人材が足りないんだな~!」と思ってた。でも、この読みは間違い。あくまで私の見解ですが実は、仕事を探している人の家族や親戚のデータ、つまり面接して見習い期間のうちに親戚中に物を販売させる。またはその人の周辺のデータを集める目的。だから採用はされず、データだけ持っていかれると言うもの。私は結婚関係の仕事を探していてこれに気づきました。常に新規募集しているかはいつも情報をつかんでおく必要があります。たまにはこんなケーキでも食べながらリフレッシュしたいね♪
Jul 1, 2005
コメント(0)
最近妻の調子が良くなった。魔法が効いたかな?じゃ無くて・・・!いいじゃない、元気になれば!それだけで。
Jul 1, 2005
コメント(2)
ファイト!見ました。ファイトの父さんの気持ちわかる!変な男のプライドっていうか、親としての立場を大きくとらえてしまう。私も失業経験者。土日もなく、仕事中心だった私が・・・・急に家に居るようになり、子供が幼稚園に行かなくなった。出勤する振りして駅まで子供と向かい、子供は幼稚園へ私はハローワークやら図書館やらへと向かうという繰り返しで子供のペースを作った。あの頃を思い出した。すまない気持ちと、情けない気持ちと、でもこのままじゃ終わらんぞ!という気持ちとあせりと複雑に交じり合っていた。でも、きっと思い出に変わる日が来るもんだ。(今だから言えるんだけど)そう信じていかなきゃ落ち込むだけ。啓太さん!(緒形直人君!)頑張れ!でも気張らずに焦らずに・・。
Jun 30, 2005
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)
![]()
![]()
