全10件 (10件中 1-10件目)
1
■ボーリング■昨日は、同期が久々に集まり、昼からボーリングをした。もともとクロネコ、ボーリングのスコア、最低値32、最高値90。今回のボーリング・・・罰ゲームあり。罰ゲームの内容は、まぁ・・・極めておいしくないいろんなものがごちゃまぜドリンクを飲むというもの。必死でがんばった!・・・結果自己ベストスコア111がでた!(人生初の3桁スコア!)しかしながらのチーム制であったため・・・結局2回も・・・罰ゲームに。冷凍青汁・・・最強(涙・涙)健康によくても・・・無理です・・・。においとか強烈にキツカッタ・・・・。■日本酒■ボーリング後、同期と別れてから、晩は知人とごはんを食べにいった。日本酒好きのクロネコ。といってもそんなに量はのめるわけじゃないけど。(酔って気分悪くなるほど飲むことは自分のポリシーに反するから常にまともな感覚でお酒が「おいしい」と思える量しか飲まない)昨日は家に帰ってベッドに横たわって目を閉じた瞬間、初めて動けなくなった(汗)頭がぐるぐる・・・ベッドが、自分が回転しながら落ちていく感覚。家に帰った後だったからよかったけれど。・・・「あーこれがお酒が体にまわるという感覚か」と。今までは、いっても「いい気分にほろ酔い」程度にしか飲んだことがなかったから。気分こそ悪くなかったし、意識もあったけれど、「ぐるぐる・・・・」という果てしなくブラックホールにおちるような感覚で目をあけられないとは。やっぱり運動した後のお酒はおそるべし!
July 2, 2006
コメント(3)
今日は久々にちょっと脱力気味に日記を書こうと。(笑)昨日の今日だし・・・。□クロネコ本日振替休日□■今日の朝の段階の予定■・自分を元気づけるために銀座にちょっと贅沢ランチを食べにいこう■実際の行動■・洗濯・クリーニング出し・初住民税納付!・携帯の料金プラン変更・ボーナス全額貯金!・西友でSABRINA(ストッキング)が30%オフになっていたのでちょっとまとめ買い(笑)・CDの衝動買い・・・・。昨日(恋愛にピリオド打った)の今日。自分を癒やす予定が・・・。癒やす予定がぁぁぁっ!!SEという職業柄普段忙しい手前・・・平日に休みがとれようものなら・・・銀行とか・・・クリーニングとか・・・。なんとまぁ生活感たっぷりの「癒し」なんて文字どこにもない一日が終わってしまった。■ちなみに衝動買いしたCD■・YUI ~FROM ME TO YOU~(アルバム)・伊藤由奈 ~precious~(シングル。映画「海猿」の主題歌?)・アンジェラ・アキ ~Kiss Me Good-Bye~(シングル。これ、間違えて購入してしまった。本当はアルバムがほしかった)ある意味音楽に癒しを求めたのかも??でも、それぞれの歌も素敵だったのだけれど、なんだろう。伊藤由奈のCDの「ディスクの色」に心が癒された。なんだか今の自分に優しい色というか。とてもきれいな水色というか、この色の正式名称知らないのだけれど。色はそのときの人間の心理表すっていうし、後でちょっと調べてみよう。 以上、何の落ちもない・・・一日の記録。明日からまた仕事!!仕事とプライベートは別だし、ちゃんと頑張らねば!!と自分に気合をいれて。
June 19, 2006
コメント(2)
■一つの終わり■ 今日、恋愛に一つピリオドを打った。一般的に結婚適齢期と称される年齢に入っているのに何故?って友達にきかれるかもしれない。でも、「結婚するため」に付き合うのではない。それじゃあクロネコは結婚願望なんてない仕事だけの淡泊な人間かといえばそうでもなく。要は恋愛においての最も大切な根底部分・・・相手との心の共有や相手の心を感じ取る感性・・・最も大切な部分が不足していたような感が否めなかった。このまま付き合っていても日々は変わりなく過ぎたであろうし、相手にも自分にも問題はないと思う。でも・・・最も大切にしなければならない部分を自分から相手へも、相手から自分へも・・・感じることができなかった。なんとなくの空洞感。このままじゃだめだという気持ち。 相手も私の状況が見えなかっただろうし、私も相手の状況が見えない。そんな中このまま平穏に淡々とつきあっていくことへの不安。■電話■ 自分で悩んで決めたことといえ、落ち込みながら街をとぼとぼ歩いていたら、親友の一人から偶然電話がかかってきた。本当に偶然。何があったか・・・なんて何も話さなかったけど声きくだけで泣きそうになった。ちょっと心が温かくなった。電話で顔もみないのに、面と向かって話しているように「何かあったでしょう?」「どうしたの?」と。もう長い間会っていないのに。大切な友に救われた気がした夕方。■明日■ 幸いにも明日は休みをとっている。ゆっくり体と心休めて・・・。火曜日からまた仕事頑張って行こうと思う。笑顔、元気。多少無理してでも。大丈夫。ゆっくりと・・・。
June 18, 2006
コメント(2)
■情報処理技術者の国家資格:アプリケーションエンジニア■ 去年の秋、ようやく基本情報技術者に合格して、今年の目標はそこから一つステップアップするソフトウェア開発技術者試験のはずだったのだけど・・・。まだまだ実務経験浅いものの・・・そのもう一つ上のアプリケーションエンジニア試験受けたくなったきた今日この頃。 ソフトウェア開発技術者試験は春・秋あって、アプリケーション技術者試験は毎年年一回秋のみ。合格率7パーセント強。実務経験をふまえた論文試験あるからそう簡単に、2年目・・・まだまだ駆け出しSEがそうそううかる試験ではないけれど・・・ソフトウェア開発技術者試験よりなぜかモチベーションが上がる(?)。しかも今から勉強(あと4ヶ月)。人生そんなに甘くないのは分かっているけれど・・・。でも、ここで宣言!とりあえず頑張って勉強してみます。試験日:2006年10月15日(日)かな・・・たぶん師匠にいわれた言葉。「PMへの通過点としてオンライン・オフラインの技術共にバランス良く身につけたオールマイティーなアプリケーションエンジニアを目指しなさい。」・・・オールマイティー。聞こえはいいけれど、下手すると単に専門性のない技術力の浅い(?)人間になりかねない。そうならないように・・・いい意味でのゼネラリスト目指して。■あさごはん■最近、朝ご飯を食べよう強化週間実行中。・・・といっても今まで朝ご飯を食べていなかったヤツが急に朝からお味噌汁に焼き魚・・・なんてできません。→ケロッグに頼ることにしました。。つまりコーンフレークとか玄米フレークとか・・・。でも、意外とアレンジするとこれがおいしい。ちょっと前まではイチゴトッピングして、牛乳もかけているからイチゴミルク的な味で楽しんでいたし、最近はキウイをのせて食べている。果物切るのも面倒な時は、ヨーグルト用のフルーツソースをかけて。「健康的だ☆」と自分で思いこんでいる今日この頃です(笑)
June 3, 2006
コメント(4)
■新年あけましておめでとうございます☆ 今年もどうぞよろしくお願いしますbyクロネコ■○今年の抱負○◇SEとして・今主担当の案件。ゴールデンウィークあたりがシステムカットオーバーの時期になる。師匠が担当させてくれた、私には分不相応くらいの案件。でも必ず成功させてみせる。・もうすぐ師匠が異動でいなくなってしまう。でも、目標を見失うことなくしっかりと教わった開発の基本を守ること。変な癖をつけない。・ココロがしんどくなるときや迷いが生じた時もなるべく周囲には笑顔をむけられること。・師匠がいなくなることで、きっと今までのように失敗しても大きな懐があってチャレンジできる仕事が減るかもしれない。というよりこの1年が恵まれていたから。それでも、どんな小さな仕事でも自分で意味とやりがいを必ず見つけて楽しむ。そして信念をまげない。負けない。・部の中で「クロネコらしさ」のオーラを発する(笑)◇普段の生活として・健康第一!!◇ココロ・いつでも自分の気持ちに正直でいられますように。■福袋!!■ 今日は、人生でかなり久しぶりに(小学生のころ以来)福袋を買うために早起きをし、新宿へ向かった。新宿伊勢丹!もうものすごい人。9時半くらいから並んだけど、お目当ての洋服のブランドの福袋は結構売り切れていた。。で、諦めて伊勢丹の目の前のマルイにいったら結構福袋あるじゃない。。伊勢丹で買えなかったブランドの福袋も。。 とまぁ、11時には買い物を終えてそそくさと大きなニモツ抱えて自分の部屋へ。早速開封。ふむふむ。確かに1つ1万円の福袋にしては確実にもとはとれている気がする。しかし・・・。●なんで、冬物少なくてどっちかいうと春物とか夏物ちっくなものもたくさん入っているの?(汗・寒がりクロネコ)●これは・・・この服は・・・ステージ衣装か何かですか?(汗・いくらなんでもさすがにこれは、きれませーん)てなものも、やっぱり中にはあって。悲喜こもごもな内容でした。まぁ福袋のいいところは、確かにいらないものやお得なもの、差はあるけど自分の全く予想外のモノが入っている=普段の自分が選ばないコーディネートのきっかけになりそれがちょっと面白くて新鮮。ってとこにあると。。。そう思う。とりあえず冬は福袋ファッションで乗り切るか・・・。
January 2, 2006
コメント(0)
■今晩から明朝の予定■・徹夜で、また論文枚数を一気に進める。そろそろ本当に論文で病んでしまいそうな気配です(・・・ぱたっ)■■■■■■■■■■●通信教育教材届く● 今日、基本情報技術者の通信教育教材が届いた。別に、取らなくてもよかったのだけど、お金も会社から出ることだし(笑)折角だからどんなもんか受けてみることにした。 アイテックというところの教材。E-basedラーニングといって、質問にもメールで答えてもらえるのはうれしい。学習開始日が指定されているようで、来週の月曜日から。 まだ、本にしっかり目を通していない。アルゴリズムと、プログラミングに重点を置いて勉強してゆかねばと思う。でも、Javaに関する本が入っていなかった。選択制って書いてあったからまたいつか送られてくるのかな? プログラム書くのは最初の1、2年だけらしい。でも、しっかり書けるようになりたい。というよりも、ぽらち先生にいわせると、プログラムは本当にセンスがあるかないか、という感じらしい。センスかぁ。。自分にセンスなんてあるのか?とにも、かくにも勉強あるのみ!!センス云々の前に初学者として基礎をたたき込まねば。。。 学習を開始し始めたら、学習日記もつづっていこう。一応、ブログの部門としてはコスメ美容カテゴリに登録してるのだけど・・・。まぁいっか。●今日の一言●「人間にもシックスセンスがある!」 今日、フジテレビのアンビリーバボーで、幸運の法則というのをやっていた。どうやら人間にも何か起こる前に察知して幸運をつかみとることができる能力があるらしい。その、能力の高さを測定する方法として番組でやっていたのは、間違い探しテスト。2つの写真を1秒ごとに交互に見てどこに違いがあるか、見分ける時間が早い人ほど、何かを自然に察知しひらめき幸運にむすびつけることができるらしい。 ちなみにクロはだいたい平均くらいだったかな(汗)そういう普段とは何かが違うことを感じ取る「違和感」の感受性高めるだけで幸運になれるのなら、いくらでも間違いさがしトレーニングしますってば!■■■■■■■■■■さて、今から大奥を見て論文を書き続けるとするか。
November 25, 2004
コメント(4)
■今日の予定■・・・ってもう今日も終わりだし。今からすること。。とりあえず、日記更新をホームページ開設から3日坊主の予定から一歩進歩させて4日坊主になってみる。小さな進歩!■■■■■■■■■■●ブランド物● マキアの先月号に「藤原美智子という美意識」という小冊子付録がついていた。 藤原美智子さんというトップメークアップアーティスト、いろんなところで活躍されている相当有名な方だが、今までクロが美容にそんな関心を持っていなかったので知ったのは結構最近である。 その小冊子には藤原さんの歩んできたキャリアと身につける物について書かれてあった。ブランド物とのつきあい方。 最近ブランド物のマニアの奥様などをテレビの番組をたまにみかける。ブランドの虜となって好きで仕方のないひと。そういう生き甲斐をもつのもいいと思う。でも、端から見ていて特に何も感じない。 でも、藤原さんのブランド品とのつきあい方を見て魅力的だなと感じた。「女性として何歳までにこれを持って似合う女になろう」(引用ではありません。←うろ覚え)自分のキャリアのレベルと共に自分で購入するもの。それは安っぽいブランド物ではなくて、ブランド自身の歴史がもつ美意識を身につけるという意味と自分自身のキャリアの歴史を刻むことでもあるのだと思う。 かく言うクロも偉そうなことは言えない。ブランド物、いくつか持っているが、それは親に買ってもらった物。ブランド物のデザインや歴史、そんなこと考えたこともなかった。ブランド物今自分で購入できるか?というとそりゃ安い物だと学生のアタシでも手に届く物はあるけれど、買ったとしても流行とかそういうものにのってという感じだと思う。ちょっといいものが欲しいなぁと思ったら、自分の経済力ではとうてい手が届かない♪ でも、これが今の自分なんだなぁって。藤原さんのエッセイ読んでそう思った。これから、社会人なって一生懸命頑張ったら、藤原さんみたいに本物の美意識と自分の歴史?とともに素敵なブランド物、身につけることができるかな?なーんてね(笑)なにかポリシー持ってしっかり生きているヒト、かっこいいと思う。●今日の一言● フランクリンプランナーとか手持ちの本とか(というと数冊しかない・汗)の言葉の中から素敵な物を選んで書いていこうと思う。一種の写経かな☆いい言葉を身につけて自分を元気にしていこうというスタンス。「不器用な人がやったら器用な人にはできないことができるはず。また、できそうにないことにこそ挑戦してみるべきよ」-フジ子・ヘミング「魂のことば」67ページ掲載- この人の人生のことは、前にテレビで菅野美穂が演じていたテレビドラマで知った。神戸大丸で少し前にフジ子・ヘミング展がやっていて、そこでこの本購入。彼女の絵も飾ってあったけど、とても優しい絵だった。おきにいりの本。■■■■■■■■■■ふぅ。なんとか4日目更新。リアルライフとかいってて、全然ライフのこと書いてない。だって・・・。(ひたすら卒論ですから。もう必死ですから。)
November 24, 2004
コメント(4)
■今日の予定■・ひたすら卒論。そろそろ引き籠もり気味(汗) 早く解放されたい・・・。(心からの一言) つーか、解放されない限り他のことが手に付かない。 なんと言っても自分を卒論から解放できるのは自分しかいない!! 『気合いだぁーーーーーーー!!』 (と、無理にテンションをあげてみる・・・。)■■■■■■■■■■●フランクリンプランナー● 今はスターターキットを使っている。リフィルはオリジナル。でも、ページのクロネコの逸品に載せている「7つの習慣」リフィルに買い換える予定。12月発売予定らしい。ちょっと待ち遠しい。 フランクリンプランナーについては、自分自身10月から使い始めたばかり。ちょっとずつ研究?使用感レポートをしていこうと思う。 基本は自分の夢や価値観や役割を明確にしてそれを現実の時間管理や計画におとしていこうという手帳。何を最優先にするべきかを見極めつつ。この辺もまた詳しく書いていこうと思う。でも、ぼぉーっと夢を描いていることを具体的に、「何年後の夢のために、何月にはこれをする、今週はこれをする、今日はこれをする」スケジュールに落としていくことって、すごく前向きになれる。ほんの少しでも夢に近づいている気がするから。 もちろんアタシは計画倒れもよくするし、今まで挫折もたくさんしてきた。本当は医学部に行って医師になりたかったけど、1年浪人したけれどだめだった。そして、全然違う文系の学部に行き、その学科とも全く関連のない生命倫理という医学系のテーマで卒論を書いている。そして来春からの職業はSE。人生ってわからない。(笑) でも、1つくらいはなにか夢を達成したい。達成できるはず!と、自分に期待をかけている♪ 手帳、使いこなせるように頑張ってみよう☆ フランクリンプランナーには、毎日偉人の格言みたいなものが載っている。ちなみに今日勤労感謝の日に載っていた格言はこれ。「財産とは、美しい魂を見いだすことである。(ヨハン・ゴートフリード・ヘルデル)」 正直、このヒト誰だか知らない(汗)。あまりにも抽象的だけど、言わんとすることは伝わる気がする。●卒業論文● クロはES細胞利用技術の倫理について卒業論文を書いている。 ES細胞というのは、たまにニュースで耳にするヒトもいると思うけど、ES細胞という一つの細胞をうまく分化誘導させると、体のどんな組織の細胞にもなる(皮膚、臓器、血液、骨)という夢の万能細胞だ。移植にも、自分由来のES細胞由来を使えば拒絶反応のない移植を行うことができることも期待されている。 しかし、ES細胞は実はヒトの受精卵を破壊して取り出さなければならない。「人間の命を救うために、受精卵という人間の命の始まりを破壊しても良いのか」というようなことが、生命倫理では問題になっている。 まぁこんなことをいろいろ国際法や文化比較をしながら研究してるわけです。 といっても、こんな人間の生命領域のデリケートな問題。なかなか何が善で何が悪だなんて言い切れるわけがない!!・・・アタマはぐつぐつ煮えかえっています。まぁそういうことを論理的に自分の主張を展開するのが論文だけど。 うーむ。うーむ。と、頭をかかえながら書いているわけです(汗)■■■■■■■■■■今からまた卒論に戻ります。気が向いたら日記また更新する予定。
November 23, 2004
コメント(8)
■本日の予定■・「私のクリニック」にピアスの消毒に行く。・雑誌を買う。→マキア・美的・Camcan・家庭教師に行く。・卒論をすすめる。→11月30日提出目標■■■■■■■■■■○ピアス○ 穴を皮膚科であけて3週間。初めて自分でつけはずしの練習を看護師のお姉さんと行う。初めてはずすと穴というよりは傷口のような点が見える。そこにおそるおそるピアスの軸の針を刺す。刺している場所すら合っているかわからない。最初は刺す角度を間違えたらしく、貫通せずに出血(汗)でも、うまく角度を合わせるとするっと刺さった。まだ消毒が必要とのことでエタノールを薬局で購入。来週にはファーストピアスから取り替えてもいいかも♪○アロマテラピー○ 本当に趣味になりそうだったら来年5月のアロマテラピー検定をうけてみよう・・・との心意気で、まず今日行った「私のクリニック」で開かれているアロマテラピーの講座に予約。スクールとか行くお金はないけど、ここのミニレッスンは1回1500円くらいで始められる。新しいことを始めてみる・・・思い立ったが吉日だ!! もし趣味として定着しそうならば、フリーページ作っていこうかなと思います。○雑誌○ メイクやファッションに気をつけようと思ったのは今年の夏ごろ。別に何かあったわけではない。ただ、今までが学生として学校に通うときは適当(ジーンズとか)だったし、ファッションやメイクにお金をかけるくらいなら、貯金!と思っていた。 でも、最近貯金するだけではなく、お金を上手に使って人生を豊かにして楽しむことも大事だということも分かってきた。そこで、身だしなみにもこだわることにした。といっても、学生だし、ほんの少しの贅沢しかできないけれど。 Camcanは別にして、コスメの美容雑誌は、確かにまだ手の届きそうにない少し高い化粧品とかも載っていて、そのような物の宣伝広告も多い。でも、そこに載っているエッセイなどは、私のいい刺激となっている。美しい女性の心の持ちようだとか、芯の強い生き方であるだとか。私が特に好きなのは斉藤薫さんのエッセイだ。 雑誌をたくさん購入してもそうさっさとは読めない。でもエッセイについて少しずつ「読書感想文?」書いていきたいと思う。 というまじめな話はさておき、今月号は1月号だけあって、付録が・・・☆。雑誌の付録なんぞどうせ大したこと無いといえばそうなのだけど、クロは結構好きだ(←おこちゃまか!?)<マキア>:ビューティーダイアリー(手帳)。付録系に興味ないひとにとっては安っぽいゴミだろうけど、アタシは結構好きだ。手帳はフランクリンプランナー使う予定だけど、こういう体重とか美容関連のこと書き込むノート手帳も役にたちそう。なにより、各月斉藤薫さんの言葉が入っているのがいい。<VOCE>:買う予定はなかったのだが、ARTISAN&ARTISTとコラボのちびトートが付録というので思わず購入。ARTISAN&ARTISTは、ポーチがすごく機能的でいつか欲しいと思っているブランドだ。ちびトートは、3色何色か分からないうち黒が当たった。合皮で、マチも少ないから入る物は限られているけれど外が黒、中が赤で結構かわいいと思う。<美的>カレンダー。アユーラとのコラボだから写真部分はアユーラの製品がのっている。カレンダーとして使うかは謎。(汗)でも、ヨガのポーズやマッサージ方法とか顔の筋肉の鍛え方とか載っているのは勉強になりそう。顔のマッサージに関しては中綴じのミニブックのほうが役にたちそう。各ブランドのおすすめマッサージ法だけど、別にそのブランドの製品使わなくてもいいものね。と、まぁこんな感じで。これから雑誌を読み込んでメイクの勉強や、エッセイにきれいのヒントを見つけてゆこうと思います。■■■■■■■■■■さぁて、カテキョにいってくるか。追伸:今日のように気合いをいれて更新するのはいつまでつづくのか・・・。まずは3日続けてみよう。頑張りすぎると続かないし。
November 22, 2004
コメント(3)
初めまして!クロこと、新人SEクロネコです。この度、楽天広場にブログを開設しました。みなさんどうぞよろしく♪ 軽く自己紹介を・・・。■自己紹介■<名前:クロ> 元々、友人にネコっぽいといわれる。就職活動の際、頭を黒く染めたことからクロネコに。そして現在クロという名に至る。<職業:現在大学4年、来春より金融系SE> 現在の大学は一応文系。来春からSEということで今はSEのタマゴとでもいうべきか。知識ゼロから立派なSEを目指す。<恋愛:遠距離恋愛中> 現在付き合って2年になる彼がいる。付き合いだしたのは大学になってからだが、同じ高校の同級生。現在彼は院生。情報科学系なので、クロのSEになるための勉強のよき先生でもある。名前は、ぽらち。<趣味:いろいろ> ・気に入った映画のDVDを購入し、鑑賞。 ・読書 ・ピアノや歌 ・これからアロマテラピーの勉強を始めたい。<資格:ビジネス実務法務検定2級、英検2級> 今から目指す資格 (Must)基本情報技術者→来春までに (目標)Toeic、ビジネス実務法務検定1級、中小企業診断 士、アロマテラピー検定<いつかこんな人生も?:転職、法科大学院> 就職する前に何を!と思われるかもしれない。でも、女性なので定年まで働き続ける(出世を狙いながら)可能性は少ない気がする。仕事も頑張りたいしできるだけ働き続けたいけど。だから、将来のちょっとした夢を書いてみた。<目下の関心事>・美容(コスメ・サプリ)・フランクリンプランナー(手帳、時間管理) 以上。これから、日々世の中に起こるいろんな出来事、ニュースに対する独り言、日常、恋愛、SEのタマゴとして・・・などなどいろいろ「リアルに」綴っていこうと思います。。気が向いたらどうぞコメントを残していってくださいね♪ ■本日のリアル■「卒業論文」締め切り:12月13日結構まだあるじゃない・・・と感じる人もいるだろうけれど、提出前に教授に指導を受けなければならない。教授は毎日大学にいるわけでもないし。かなり差し迫ってます。■一人勝手に卒論タイムトライアル!!■明日の朝6時までに30~40枚進める。(という不可能な目標の設定)進行状況をちょっとずつアップしていきます。(冷や汗)
November 21, 2004
コメント(5)
全10件 (10件中 1-10件目)
1