くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2007.10.14
XML
今日は シクラメンの鉢替え に続き、
しばらくご無沙汰だったバジルの様子もお伝えします四つ葉四つ葉四つ葉


バジルとワイルドストロベリー。。

9月15日に種まきした、
プランターのバジル と、
以前からかわいがっているワイルドストロベリーのミニ鉢です。


バジルは、種まきしてから今日で30日経ちました時計
これだけ遠目に見ても、
だいぶ大きくなってきたのが分かります☆スマイル


アップで見てみると…、


プランターバジルは着々と成長中。。

葉っぱも大きくなってきて、
内側にはさらにまた1組の葉っぱが出始めていました♪


間引き をした時は、まだまだ"もやしっ子"だったんだけど、
これだけ葉っぱが大きくなってくると、
さらにまた間引きをする必要があるかもしれませんね。。


また近いうちに間引き作業をしようかと思ってますひらめき




ちなみに、
お隣にいらっしゃるワイルドストロベリーさん。

ハダニに襲撃されたワイルドストロベリー。。DSCN2445.JPG

実は、この夏の間に、
ハダニの襲撃にあいまして。。涙ぽろり


今現在は、見た目にはハダニは見当たらないんだけど、
それでもまだ、葉の色がいまいちよろしくないの雫。。
ところによっては、
葉の表面が、透けるように穴が開いてるような部位も見受けられます。


葉の表面と裏側とを、
霧吹きで、シュッシュと水攻撃で反撃してはいるんですけど、
実はまだ残党がいるのかな。。 ハァ(・∀・ll)





他のものはどうなっているかというと。。。





元は市販されていたバジルは、いま。。

これは、
9月28日に鉢植えしてあげたもの
市販のバジルをスーパーで買ってきて使った後の、茎と少しの葉っぱだけが残ったものです。


このバジルもまた、だいぶ葉っぱが増えてきました!


よ~く見てみると…、


バジルの花芽?。。

詳しくは分かりませんが、
花芽のようにも見える気がします。。


バジルは、花芽をつけたまま育ててしまうと、
そちらに栄養が集中してしまい、
葉っぱが硬くなってしまうのだとか。。


柔らかい葉っぱに育ってもらうために、
もうちょっと大きくなってきたら
花が咲かないうちに採らなくちゃだなぁ。。 o(・∀・)o



今日は、
ハイポネックスという液肥、ごく少量を薄めたものをあげましたきらきら


特に、プランターの種まきバジルさん達は
ほんとにもやしっ子で、茎もまだひょろひょろ。。
やっぱり肥料あげて、ちゃんと栄養を与えなくちゃダメかもな…と思い、
先日買ってみたんです☆(^^)





これから少しずつ寒くなってくるけど、

みんな、頑張って育ってくれよぉ~!!!!!


寒い日は、ウチん中に入れてあげるからねウィンク手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.15 00:41:07
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは…Part3  
keipapa605  さん
大きくなりましたね♪今年は気温が下がらなかったので成長続行なんですね^^)気温が下がると成長がにぶくなるので、休ます意味でも栄養は控え目に…です。
みなさんのを見ていると我が家の花壇にも手を入れたくなってきた今日この頃^^) (2007.10.15 02:03:07)

Re:バジル栽培日記その5(10/14) 近頃のバジル達。。(10/14)  
wakoyan55  さん
こんにちは。
ほんとに。だいぶ 大きくなって 来ましたね。
ワイルド ストロベリーもあるんですか。幸をもたらして くれると いいますよね。実は 食べては いけないみたいですよ。
私は枯らしちゃいました。頑張ってね。
(2007.10.15 12:32:50)

お!栄養は控え目…ですね。。φ(..)  
keipapa605さん、こんにちは。
遅い時間まで私のブログにお付き合い頂き、本当に感謝です☆★ありがとうございます!\(*⌒O⌒*)/
栄養は控え目に…なんですね!危ない危ない…。「いいもの買っちゃった~♪」と調子に乗って週1くらいで与えようとしちゃうところでした~!気をつけます。。
それにしても、緑のある生活っていいですよね☆ うちは狭いマンション住まい(そう、実は社宅…。keipapa605さんとことは訳が違う…)なもんで、部屋数も少なければ、ホント狭いのです。。ベランダ栽培しか出来ないし~。。┐( -"-)┌ でも限られた中で楽しむことにしました♪
(2007.10.15 14:17:43)

いやいや、食べれるらしいですよ!  
wakoyan55さん、こんにちは!
うちのワイルドストロベリーは、以前たまたま購入したペットボトルの飲料水に付いていた「おまけ」だったんですよ!ものすごく小さな"栽培キット"だったので、育つのかな~…と半信半疑で育ててみたらこうなりました!今年の5月に種まきしたんですよ~。

どうやら、ワイルドストロベリーって和名では「エゾヘビイチゴ」といってハーブの仲間なんだそうです。果実は食べられるんだそうですよ!ジャムとかにも使えるようです。ただし、葉には毒性があるらしく、十分に乾燥させた上で、ハーブティー等に使えるそうです。
俗に言うあの「ヘビイチゴ」とは違うのかなぁ。。昔は田舎の通学路なんかによく生えてましたからね…。ちょっと気になりますね!(^^;)

ちなみに、収穫は2年目以降と、どこかに書いてありました。。あと1年は虫害に気をつけながら栽培を楽しみたいと思います♪(^^)b
(2007.10.15 14:37:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: