くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.03.26
XML
先日、私の実家に帰った時に
で撮ってみました。


だって春だものぉ~♪ (*^▽^*)ゞ





2色の水仙。。

水仙です。
白と黄色の2色が咲いています。

お彼岸のお墓参り用にと、市販の供花を買ってきたのですが、
せっかくキレイに咲いていたので、
この水仙も何本か切って持っていき、一緒に墓前に供えてきました

自分のうちで咲いている花をお供えしてあげたほうが、
喜ぶんじゃないかなあ…等という、私の勝手な考えですけど。(^^;)




白い沈丁花。。

白い沈丁花です。

少し前に2本が枯れてしまったとのことで、
枯れてしまった2本の沈丁花は、父が処分したようです。
父曰く、
「沈丁花は大きくなり過ぎると枯れちゃう」とか…。 ほ、ホントなの~??

残った1本がこの沈丁花。
沈丁花は、私にとっては春の訪れを感じさせてくれるもの、
私のお気に入りでもあるので、この1本は元気でいてもらいたいものです♪




え~っとコレは何の蕾?…

え~っと、コレはなんだろう?…

水仙と沈丁花の間にあったこの植木、
こんなにぷっくりとした蕾がたくさん付いていたので、
気になって思わず撮ってみたんだけど、





庭のお花たち。。

先日父が植えたそうで、かわいらしいお花が並んで咲いていました☆




「花韮」というらしい。。

これも私のお気に入りのうちの1つ、 花韮(ハナニラ)というそうですね。
葉っぱが韮に似ているからだとか…。

この写真では、花びらが白っぽく見えるけど、実際には極薄い紫色なんですよ~♪
この薄紫の花びらの色と、

シベの黄色との色のバランスとか…、
キレイだなあ~っていつも思います。(*^▽^*)




3種類の椿。。

3本の椿の木です。
たくさんの花が咲き、蕾もまだまだたくさん付いていました☆




椿の花_白色バージョン。。

白い椿。
実家にある3種類の色のなかでは、コレが1番お気に入りかな…。




椿の花_赤色バージョン。。

赤い椿。
”赤”といっても真っ赤ではなくて、
濃いピンク色と赤の中間色のような感じです。
私は真っ赤な椿のほうが好きだけど、実家にはないので…。(^^;)




椿の花_斑入りバージョン。。

斑入りの椿。
今年初めて見た花のような気がしましたが、
父に聞いたら「何言ってるん?! だいぶ前からあったよ~!!」とのこと。
単に私が気付かなかっただけ、のようです…。(汗)




クンシラン、だったような。。

テラスには、こんなのもありました。
え~っと、クンシラン、で合ってたかな?…

私が小さい頃からうちにあった記憶があり、今は2鉢あるようです。




クンシランの花芽、かな。。

花芽でしょうか…。
これから、コレがニョキニョキ伸びてくるのかな。

クンシラン、調べてみたところ、
名前に「蘭」と付くけれど、
実は「ヒガンバナ科」の植物なんですね!!!

へえ~、勉強になりましたφ(..)メモメモ






実家にはいろんな植物があるので、

帰るごとに、季節の移ろいを感じることができます♪ (^^)












********














「椿」というと浴衣などの和装をイメージしてしまう私…。
こんな感じの椿柄の浴衣を持っていたから、かな…。(*^ー^*)

【JUNKO KOSHINO】プレタゆかた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.26 23:21:14
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: