YellowButterflyさん、こんばんは。
うちの社宅は結構出入りが多くて、ソコソコ話すようになったとしても、異動のため退居されたりする人も多いのです…。
初めのうちはそれこそ泣きそうなくらい寂しかったのですが、さすがに慣れてきました。というか、植物の世話をしてみたり…とかをしながら、1人で居ることを楽しめるようになってきたとでも言うのでしょうかネ。。(^^;) それでもまあ、寂しいっちゃ寂しいんですケド。。

歯科助手をされていても、患者さんはたくさんいらっしゃるだろうし、その一人一人を覚えているのかしら…とも思ってしまいましたが…。なんだか泣けてきそうなくらいの感覚でした。(^^;)
(2008.05.16 01:41:29)

くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.05.14
XML
今日、買い物途中に、ちょっと嬉しい出来事がありましたスマイル

ちょっぴり暗い話にもなるので、

適当に読み流していただいて結構です。。(^^;)






結婚してここに引っ越してきてから4年が経とうとしているところですが、

実は私、この近所に友達が居ないのです。。



もちろん実家周辺には、仲のいい友達も、顔見知り程度の知り合いもたくさん居るのですが、

ここに引っ越してきてからというもの、

知り合いと言えば、同じ社宅内の住人数名程度だし、

しかもその方々とは、せいぜい会った時に挨拶を交わす程度…。

子供を持つママさん同士は共通の会話もあったり、子供同士を遊ばせたりと、



「子供ナシで夫婦だけ」の世帯の皆さんは、孤立しがちなのが現状だったりします。

ウチももちろんそのタイプなので、

普段ここで生活していると、

旦那以外、ほかの誰とも話すことがない日も少なくないのです。。





が、今日買い物をしようとスーパーに入ろうとしたら、

スーパーから出てきた人が、こちらに向かって歩いてきました。

地元だったら「ん、誰だろ?…」とすぐに顔を上げるのですが、

ここでは知らない人のほうが多いので、

ろくに顔も上げずに体だけでその人をよけようとしました。

次の瞬間、その人がポンポンと私の肩を軽く叩いたのです。





どこの誰なのかを理解するまでに2~3秒かかりました





その人は、私が通っている歯医者さんの助手のおばさん。

助手でもあり、歯医者さんの奥さんでもあります。





その度にいつもニッコリと静かに微笑んで対応してくれるのですが、

どうも毎回声を出さないので、私のほうもすごく不思議に思っていたら、

いつだったか、初めて「声」を耳にしたときがありました。

喉にマイクのようなものを押し当てながら口を動かし、

その振動によって声を発していたのでしょうか。。

その時はじめて、その人は普通に喋ることができないということに気付かされました。

それでも、その方は毎回ニッコリと微笑み、丁寧に助手を務めてくれます。

そうだなあ、年齢はそれこそ70歳に近い感じでしょうか…。

私の親よりも若干年上の世代のように見受けられます。



4年前に他界した私の母は、

当時、呼吸が弱く不安定だったので人工呼吸器を使っていて、

担当医から

「気管切開したほうがいいと思うのですが…」と、亡くなる1週間前に言われた事がありました。

「気管切開をすると話すことが難しくなるかも…」との説明もあったのですが、

母は、くも膜下出血の言語障害によってすでに喋ることができなくなっていたので、

顔こそ全然違うのですが、

無意識のうちに、その人と生前の母とを重ねていたような気もします。。





その方がポンポンと私の肩を優しく叩き、ニッコリと微笑んでいました。

2~3秒後にやっと気付いた私も「あ~、こんにちは~」と挨拶をすると、

その方は再びニッコリと微笑み、

片手で拝むような仕草をしながら軽くおじぎをすると

スーッとその場から立ち去っていきました。






思わぬ人からの挨拶に、

そして、ご近所さん以外の人に街で気付いてもらったというその事に、

なんだか嬉しくなってしまいました手書きハート(*^ー^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.14 19:23:26
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:無言の挨拶でも。。(05/14)  
淡紫  さん
くろやぎさん、こんばんは。
わたしまでほっこりあったかい気分になりました^^
ありがとうございます。
(2008.05.14 23:54:48)

Re[1]:無言の挨拶でも。。(05/14)  
ソフィアパパ さん
声は出なくても、こちらに声をかけてくれるって、
意外とすごいことかもしれません。
世間では障害を持つ方に冷たいですが、
当たり前に接することができる自分であろうと思います。
きっとおばさまも声をかけて良かったと思ってらっしゃるでしょうね。
くろやぎさんのお人柄が出ているように思いますよ~♪ (2008.05.15 06:37:23)

Re:無言の挨拶でも。。(05/14)  
夫婦だけの世帯って、どうしても周りから孤立しちゃいますよね~。
私は実家が近いし会社員だから寂しくないですが、くろやぎさんの立場だったら少し寂しいかもしれません。
そんな時は、ちょっとした知り合いの些細な挨拶でも嬉しいものですよね。
しかも亡きお母様に姿が重なるおば様からの挨拶、より嬉しく感じられそうですね! (2008.05.15 16:58:18)

Re[1]:無言の挨拶でも。。(05/14)  
淡紫さん、こんばんは。
読んでいただき、またコメントまでいただき、こちらこそありがとうございました。(*^ー^*)
(2008.05.16 01:20:35)

Re[2]:無言の挨拶でも。。(05/14)  
ソフィアパパさん、こんばんは。
その方にしてみたら、ごく普通に挨拶してくれただけのことなのかもしれません。それだけでも何だかとても嬉しく感じてしまいました。あの瞬間、誰だか気付かずに怪訝そうな顔をしなくて良かったあ~~。。(^^;)
(2008.05.16 01:25:41)

Re[1]:無言の挨拶でも。。(05/14)  

Re:無言の挨拶でも。。(05/14)  
何だかとっても心があったかくなりました。
読ませていただいているうちに、その光景が浮かんで、泣きそうになってしまいました(*>_<*)
とっても素敵な方と巡り合われて良かったですね。

大人になってからはなかなか心から話せる友達って出来ないものですよね。
でも、ブログ仲間がたくさんいらっしゃるくろやぎさんだから、きっと環境にもよるのかもしれないですね。
もしご近所だったら私はお友達になっていただきたいくらいですよ~♪(o^-^o)
(2008.05.16 13:54:25)

Re[1]:無言の挨拶でも。。(05/14)  
あすかママ☆彡さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。(^^) その日は私もなんだか涙が出そうな感じになってしまって…。「恥ずかしいから早足で帰ろう…」って感じでもなく、心の中はなんとなくホンワカ温かいような不思議な感じでした。(*^ー^*)

実生活では確かに、すぐ近くに友達がいない分、ブログで発散(?)しているような…。(^^;) でもおかげで、いろんな場所のいろんな方と知り合えて友達になれている気がするので不思議ですよね~。私の中では、あすかさんを含め、ここに来ていただいている常連さんはみんな私の友達だと勝手に思っちゃってますよ~!(*´艸`*) 離れているし、会った事もないけれど、あすかさんに優しい言葉をかけてもらえてホント心から嬉しいですよ~♪ヽ(´▽`)ノ~♪
(2008.05.16 15:55:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: