くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.10.16
XML
本当はデジカメで撮りたかったんだけど、





でも、
どーしても撮りたかったので携帯で撮ってきました☆(^^;)

私の実家の地元写真です。

(※写真はすべて9月26日に撮影しました。)








レンガ工場の煙突。。

旧・日本煉瓦製造株式会社の跡地に立つ煙突です。
地元では「レンガ工場(こうば)」と呼ばれて親しまれていました。

写真には写っていませんが、
この左側に小さな石造りの橋があって、

中学生頃まで住んでいた昔のくろやぎ家がまだ残っています
それこそ祖父母や曽祖父母の時代には、
この辺りは工場で働く人たちでとても賑わっていたと聞いたことがあります。

このレンガ工場で作られたレンガは、
東京駅駅舎や赤坂離宮(現・迎賓館)の他に、
横浜開港記念館、横浜新港埠頭煉瓦第2号倉庫、碓氷峠隧道・碓氷第三橋梁(めがね橋)
などなど、いろいろな建築物に使われているそうです☆

旧・日本煉瓦製造株式会社の詳細については こちら こちら で詳しく紹介されていますが、
2006年に自主廃業したため、


去年だったか、
このレンガ工場がなくなると聞いた時にはものすごく悲しいものがありましたが…、

写真に写っている、敷地南東側のこの一角の他に、
敷地の北東側にある史料館と、
敷地の北側にレンガ造りの小さな旧変電所の3つの建造物が残されているだけで、

これら3つの建造物は国の重要文化財に指定されているそうです。

写真に写っているこの煙突も
今年初めに表面を塗り直したらしく、やけにキレイな灰色になっていました。。

この煙突、ものすごい高いわけでもないのですが、
昔はまわりにたいして建物もなかったし、
なによりも田んぼ&畑が広がる田園地帯ですから、
この煙突が結構目印にもなったりしたんですよ~!
「あの辺が家の方角だ~!」みたいに…。(^^;)
現在のくろやぎ実家の2階の北側の窓からも、今でもこの煙突が見えますよ☆







レンガ造りの浄化センター。。

レンガ工場跡地の向かい側にある、 市の浄化センター
キレイなレンガ造りです。

昔住んでいた家の真裏に、この浄化センターがあります。
私が小学生だった頃に建てられた記憶があるので、
もう20年は経っているでしょうか…。

あ、歳がバレる・・・ 汗 (^^;)







赤城山。。

この日はあまりいいお天気ではなかったのですが、
遠くに赤城山の影がくっきりと見えていました。

真ん中に写っている鉄塔の左側の足元にトラックが写っているのですが、
そのトラックが通っているのが国道17号バイパスです。







稲穂、西日を受けて。。

くろやぎ実家のすぐ北側に広がる田んぼ風景。。
実家に帰ろうと車を走らせてたら、
雲の切れ間から西日がさして輝いていました。

思わずその場に車を止めて撮りました。(^^;)

これこそホントにデジカメで撮りたかった~~!!!!!(苦笑)









残しておきたい田舎の風景




今度はちゃんとデジカメで撮ってこようと思ってますウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.16 17:47:02
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: