不動産投資成功オーナー養成講座           『アパート経営で成功する人・失敗する人』

不動産投資成功オーナー養成講座           『アパート経営で成功する人・失敗する人』

PR

February 8, 2011
XML
カテゴリ: 空室対策
center>



P1020205.JPG


入居者がインターネットを利用しどう行動するか?


こんにちは
賃貸経営コンサルタントの
竹末です。

竹末は、いつもアパートやマンションの
空室対策について
いろいろなお話をしています。


その中で
入居者がインターネットを利用して
物件を探すときについて
考えてみましょう。


皆さんごぞんじのように

見込み入居者は、8割から9割ぐらいの割合で
パソコン、携帯(最近はアイフォーンやスマートフォンもありますね)
のインターネットを使い物件を調べます。


「地域名+賃貸」とか「駅名+賃貸」

さらに、「駅名+賃貸+1k」などのように

具体的かつ絞り込んだキーワードで
検索をかけてきます。

インターネットを利用するユーザーの
検索行為スキルは、昔と比べて高度化しています。

消費者として賢くなっているんですね。


インターネットのユーザーは
そうやってインターネットを使いこなしながら
希望する地域、希望する条件の物件を調べます。


賃貸の場合のユーザーは

30分や1時間の短時間で
調べて決めることはしません。


何日、或いは何週間もかけて
納得するまで調べていきます。


「何故か」って?

「そんなに時間を掛けるんだろうか?」

という疑問をお持ちの方もいるかもしれませんね。


ですが

それが理解できないのは

「あなたがユーザーの立場に立っていない」からです。

実は、


竹末は、東京のオフィスを探すとき

見込入居者と同じ立ち位置、同じ目線で
行動したから、彼らの気持ちがわかったんです。


竹末も見込み入居者と同じように
少しでも安く、少しでも条件の良い
物件を探しまくりました。

1ヶ月ぐらいはかけたと思います。


そのぐらい真剣なんですね。入居者も・・・


だから、入居者の気持ちが理解できれば
次への行動が少しづつ見えてきます。


今の時代は情報がたくさんありすぎて
ユーザーはどれを選んだらいいのかわからない。


膨大な情報の中から
自分の希望する条件にぴったりの
物件を探すのは容易なことではありません。

だから

ユーザーは段階的に少しづつキーワードを
変えながら物件の条件を絞り込んで
探していきます。


そうして
物件の中から、さらに何件か絞り込んで
リストアップしていくでしょう。


賃貸物件は
ユーザーによって差異はありますが

場所→家賃→設備→環境の順序で
絞り込まれ

整理されたリストアップ物件は
比較にさらされます。


そう、このように
インターネットの世界は
「比較対象の世界」なのです。


比較!比較!比較の世界なんです。


そうして
あなたの物件は品評会の場のごとく
他の物件と比較され

ひとつづつ吟味されていきます。

さらにユーザーが
その次に取る行動は・・・?



============================

今年、東京で予定している
レンタル収納ビジネスセミナー

仮予約の
メール こちらから

仮予約していただいた方は
優先してお知らせします。


=============================


(期間限定)空室対策の無料レポートはコチラ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2011 06:16:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Profile

エコー6964

エコー6964

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: