全202件 (202件中 1-50件目)
早いものでもう2017年も終わります。 ワタクシは昨日も今日も所有物件の清掃、見回りをしています。今日はかなり寒く、雪もちらついていました。今年中にはスッキリ綺麗にしたいのです。
2017.12.31
コメント(2)
更新をしていなかったのですが、公庫からの融資ですが、申し込みから1か月以上かかって、ようやく1,600万円無担保での融資承諾を得ました。期間10年、金利1%半ばです。10月末頃に入金されました。無担保融資なので、基本的に用途自由です。とりあえず、これは温存しています。 しかし、審査がかなり厳しくなった印象です。 実は同時期に、三井住友トラストにも2棟アパートの案件を持ち込み、こちらもフルローン(●`・ω・)ゞ<ok!で、ついこの前決済を終えたところです。 詳細は後日改めてブログに掲載します。
2017.11.26
コメント(0)
現在めぼしい物件を見つけて公庫に融資の申込み中ですが、先月半ば頃に申込みし、まだ正式な決定がされていません。今年の4月以降かなり審査が厳しくなっているようです。自己資金もかなり投入しないとならないようです。詳細は改めて報告します。
2017.10.15
コメント(0)
先ほどアップしたブログですが、多法人スキームです。 法人ごとにどんどん年金事務所より督促通知が届くと思いますが、どのように対処しているのか知りたいのです。
2017.09.24
コメント(0)
合同会社を設立し、役員報酬ゼロ円としていますが、年金事務所より定期的に加入督促の封書が届きます。 サラリーマン兼他法人スキームで何社も法人を設立している方は社会保険はどうしているんでしょうか。 大変な状況になっていないんでしょうか。 そのあたりのブログ記事を見かけないので。
2017.09.24
コメント(0)
昨年、公庫から融資を受けて戸建て購入後も 引き続き物件検索、資料請求、現地確認を続けて いますが、なかなかこれといった物件に出会えま せん。 また、何だかんだで売り手市場が続き、売り手も 不動産屋も強気姿勢に感じます。 しかし、辛抱強く上記手順をルーチンワークに していきます。
2017.08.19
コメント(0)
確定申告書類の作成を引き続き行っています。 ほぼ数字は出そろいました。 昨年は物件を購入しましたが、黒字での申告になります。 今年も、できれば融資を受けて物件購入したいので、やはり黒字申告 が重要です。
2017.02.18
コメント(1)
あけましておめでとうございます。 さて、大晦日に更新したブログに記載したとおり、昨日未明に自宅を出発し、所有アパートの清掃作業に行ってきました。 途中、高速道路上より初日の出を拝みました。 2、3か月振りに所有アパートに行きましたが、それほど汚れてはいませんでした。 まず大きなゴミや雑草を取り、共有部の掃き掃除、ポストやその他可能な限り濡れ雑巾でふき掃除を約1時間程度行いました。 その後、駅前スタバに行って、学習と今年の計画を点てて、初売りに繰り出しました。 すべて予定通りでした。 さらに帰宅途中に、2年近く前に購入した戸建て物件にも立ち寄りました。毎月家賃の入金確認を行うだけで、戸建て物件はほとんど手間がかからず、所有していることも忘れてしまいます。 心新たに、今年はさらに飛躍の年にしたいです。。
2017.01.02
コメント(0)
明日、例年どおり早朝より物件の清掃に行きます。 元日朝より所有物件の清掃を行い、スタバで茶をしばきながら今後の戦略を練り、 初売り、福袋コースです。 それでは、良いお年を!
2016.12.31
コメント(1)
合同会社設立にあたっては、会社設立ひとりでできるもん社の一部協力を得ながら、ほぼ一人で手続きを行いました。 確か、費用は7万円程度で、その他名刺作成や、法人実印・銀行印などの初期費用がかかった程度です。 また、個人の方はこれまで自分自身で確定申告等行っていましたが、法人設立にあたって税理士をみつけました。とはいっても、決算のみお願いし、年間6万円でお願いしています。 それと、法人口座を作ることがなかなか大変で、とりあえずゆうちょ銀行のみ口座開設しています。
2016.12.28
コメント(0)
本日、資産管理法人の第二期目の決算申告についての税理士との打合せを行いました。ブログではお伝えしておりませんでしたが、昨年資産管理の合同会社を設立しました。二期目も赤字申告になります。昨年購入した戸建て物件はこの会社名義での購入です。ちなみに、先日購入した戸建ての方は個人名義での購入です。法人を設立して二期目だったため、法人での融資ではなく、個人融資を国金より受けた次第です。今後は、個人、法人両刀使いで資産拡大を図っていきます。
2016.12.10
コメント(0)
少し間が空きましたが、ブログに記載していた例の戸建て収益物件ですが、結局購入しました。 最寄り駅徒歩10分以内、南側公道に8メートル接道、賃貸中。指し値もOKでしたので。 公庫から融資を受けました。フルローンですが、返済期間10年、金利1%台前半です。 現状、購入に至る物件もなかなか見つけにくいですが、何とか自分の希望にそう物件が購入出来ました。
2016.11.20
コメント(0)
おはようございます。 またほぼ土地値の戸建て収益物件をみつけました。 現況月5万円で賃貸中。最寄り駅から徒歩10分以内です。 今度の連休中に現地確認します。
2016.09.15
コメント(0)
おはようございます。 気がつくとブログのアクセス数が10万を超えていました。 余り更新は出来ていませんが…
2016.08.18
コメント(0)
おはようございます。 今後イギリスのEU離脱の影響、特に不動産賃貸業への影響はいつ頃から、どのように出て来るのか注視していきます。 まあ、基本スタンスは変えませが… 随時調査のうえ、良さそうな物件は購入。 種銭を貯めながら、学習も怠らず。 所有物件の清掃など、入居者目線で。 どっしり構えておきます。
2016.06.27
コメント(0)
おはようございます。 この間エージェントを通じて交渉していた区分の件ですが、550万円で売り出されていた物件に対し350万円~400万円程度での指し値を入れていましたが、話が決裂しました。 500万円超でないと売れない… とのことでした。 高値で買う気はありません。仕方ありません。
2016.06.20
コメント(0)
おはようございます。 早いもので、一棟目に建てたアパートの融資を2007年頃に受けてからあと少ししたら10年目を迎えることになります。融資期間30年当初10年固定金利です。今思うと変動金利にしておいた方が良かったかなと思います。 当時は金利は上がっていくかなと思っていましたが、現在の状況です… ほとんどの期間満室経営出来ているので、結果オーライですが…
2016.06.08
コメント(0)
おはようございます。 昨日夕方にエージェントから狙っている区分の件で連絡がありました。 一戸が、正式に売却することが決まったとのこと。 取り急ぎ私に連絡いただきましたが、詳細なことはこれからといった内容です。概要は希望売却価格550万円、現在、月55000円で入居中です。自主管理のため、管理費や修繕積立金は不要とのこと。 まあ、今後詳細を聞いて、条件について歩み寄りが可能であればといった感じでしょうか。
2016.06.07
コメント(0)
おはようございます。 今日からまた一週間が始まります。 さて、かなり以前の話、2010年頃のブログ記事になりますが、RC解体の模様や新プロジェクトの話題に触れたあの物件、結局更地で売却しました。跡地には新築戸建てがところ狭しと数棟立ち並んでいます。 解体費用が600万は掛かりましたが、資産の組み換えにしました。
2016.06.06
コメント(0)
狙っている区分の件で今日の仕事中にエージェントから進捗連絡がありました。 結論は現在も売り主と交渉中とのこと。 気長に待ちます…
2016.05.20
コメント(0)
おはようございます。 私の所有している戸建て収益物件ですが、築年数がかなり経っているので築年数に関係無い、再取得価格で支払ってくれる火災保険のみに加入しています。年間保険料は約6000円程度です。地震保険には加入しませんでしたが、特約で施設賠償を付加しました。
2016.05.18
コメント(0)
おはようございます。 昨夜から地震が続いています。 所有物件のうち、アパートとファミリー向け区分マンションについては倒壊などは心配はしていませんが、23区内築古戸建て物件については大地震による被害、特に入居者に被害が出ないか等多少懸念はしています。施設賠1億は加入していますが、そんな問題ではなく…
2016.05.17
コメント(0)
みなさん、こんにちは。 昨日、戸建て収益物件二軒の資料請求をしてみました。 買い急ぐ気は全くありませんが、よさそうな物件があれば随時資料請求や見学を行っていくスタンスです。 一軒目は680万で賃貸中、二軒目は580万でリフォーム済みの空き家です。 ともに最寄り駅徒歩10分前後です。 実際に物件を見てはいないので現時点では何とも言えませんが、指し値可能であれば現金買いですかね。 建蔽率オーバーですし。
2016.05.14
コメント(0)
おはようございます。 ようやく金曜日です。 連日の残業で身体ヘロヘロですが、収入不動産購入のための種銭&融資のための年収アップ目当てで頑張っています。。 と考えないと。。
2016.05.12
コメント(0)
みなさんおはようございます。 ようやく木曜日です。 本来こう生きたい、やりたいことをやって生きたい、そのためには経済的時間的な自由を得たい。そのための手段として不動産賃貸経営を始めた訳ですが、サラリーマン生活も長期にわたると、日々の忙しさなどにかこつけて、少しずつ牙を抜かれている気がします。 今一度、目的を見失わず、もうしばらくの間「虫」となっていよう…
2016.05.11
コメント(0)
おはようございます。 昨日からの続きになりますが、この区分、実はまだ売りに出されてはいません。 仲介業者から区分所有者達にそれとなく売却意思を確認してもらっています。 もちろん、足元を見られないようにそれとなくです。 若干スラム化、バス、トイレ別ではなくユニット、16平米程度ですが… 過去の取引事例では500~600万程度で取引されていたようなので、300~400万円台前半で購入したいです。 この話、進捗あればまたブログにアップします。
2016.05.11
コメント(0)
昨日のブログで最後に触れた区分購入の件ですが、 一応、狙いを定めている物件が有ります。 1Kの単身者用で1990年建築の物件です。 まずは15世帯の1区分を所有し最終的には12区分購入 したいと考えています。 ゴールデンウィーク中に物件を見て来ましたが、電灯も切れていたり、粗大ゴミが散乱していたりと若干スラム化しています。 それでも購入に踏み切りたいのです…
2016.05.10
コメント(0)
おはようございます。 今日からゴールデンウィークの休み明けの方も多いのではないでしょうか。 さて、今後の物件購入ですが、昨年購入の築古戸建てのように駅徒歩10分以内、土地値以下、大きなリフォームをすること無くすぐに貸し出し可能な物件があれば指し値を入れて購入しますが、現況は売り手市場のためなかなか難しいでしょう。 したがって、無理はせず、毎日物件検索はしながら気長に待ちつつ貯蓄に励みます。 しかしながら、区分で一つ狙っている物件が有ります。 詳細は明日以降で…
2016.05.09
コメント(0)
みなさん、おはようございます。 築古の戸建て物件の出口戦略にはいつくか有ると思いますが、私の所有物件で考えてみると、現在の入居者が何時まで入居いただけるかにもよりますが、あと5年超は賃貸に出し、その間両隣の土地を入手出来れば退去後、アパート等の賃貸物件を建て替えします。 隣地を入手できなければ、退去後、戸建てを新築します。 恐らく、現況のまま売りに出すことや、更地で売りに出すことはしないと思います。 あとは、抵当権も設定されていない物件のため、融資の際に活用できればと考えています。
2016.05.08
コメント(0)
昨日の続きですが、物件を仲介してもらった地元の会社にそのまま募集と管理もお願いしました。 戸建てなので自主管理も可能ですが、プロに任せました。 駅近の立地、戸建て、ペット可のためか入居者はすぐに見つかりました。
2016.05.07
コメント(0)
おはようございます。 今日も出勤途中のブログ更新です。 昨年購入した23区内駅徒歩7分の築古戸建て物件ですが、建蔽率オーバー、築古木造、値段も手ごろだったので今回は融資を受けずキャッシュで購入しました。指し値も130万円ほどマイナスでOKでした。 また、前所有者がリフォームを行っていたため、そのままの状態で貸し出すことにしました。
2016.05.06
コメント(0)
昨日の続きです。 午前10時から個人面談を行いました。 今後不動産賃貸経営を始めたい方との面談でした。 ライフデザイン、ライフスタイルの確認から始まり目的と手段を明確化させて… という流れで約2時間位の面談でした。 その後、昼食をとり、昨年購入した戸建てを見に行きました。 昨年購入後すぐに入居者が見つかり、その後約1年振りに見に行きました。 入居者が居て、毎月賃料入金されていると物件を所有していることも忘れがちになります。
2016.05.04
コメント(0)
みなさん、おはようございます。 今朝は早朝から所有アパートの清掃作業をしました。 高速道路は少し混雑していましたが、やはり早朝からの活動開始で正解でした。 今年の1月から約4ヶ月振りの清掃でしたが、目立って汚れなどは有りませんでした。 雑草を取り、周りを掃いて… いつも通りの清掃作業です。 今のところほぼ満室をキープしているので、この調子です。 この後、個人面談ですが、汗だくなのでトイレで着替えてカフェで待機中です。
2016.05.03
コメント(0)
おはようございます。 出勤前にブログ更新です。 明日の所有アパートの清掃のため、道具一式を昨日のうちに車に積み込みました。 また、共用部分の蛍光灯も昨日ホームセンターで購入しました。 明日は早朝から清掃を始めて、その後は不動産賃貸経営を検討されている方との個人面談で、10時から開始予定です。
2016.05.02
コメント(0)
ご無沙汰しております。 久々にブログ更新します。 皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 私は暦通りですので、明日は本業の仕事です。 この間、と言ってもかなり期間が空いてしまいましたが、区分マンション購入後、昨年、都内駅近築古戸建てを一軒購入しました。現在、月88000で賃貸中です。 明後日は早朝から所有アパートの清掃に行く予定です。
2016.05.01
コメント(0)
ご無沙汰しております。 ブログの更新を疎かにしておりましたが、この間、昨年10月に3LDKのファミリー向けマンション(区分1室)を購入しました。 これで所有物件は、アパート1棟(8戸)と区分1室の計9戸になりました。 今回もフルローンでしたが、今まで取引の無かった某地銀からの融資を受けることができました。今回も、やはり業者さんからの紹介で銀行に案件を持ち込んだため、スムーズにことが運びました。 詳細は、また機会がありましたら順次ブログやセミナー等でご報告します。
2014.02.16
コメント(3)
そうそう、GW中、一昨日、後輩の市井昌秀監督に誘われて、急遽「地味なケガ」という映画を観に行ってきました 映画のテーマが自分の境遇にも当てはまるようで、シミジミと見入ってしまいました。 市井君の次回作、監督・脚本の「箱入り息子の恋」についても、また観に行くつもり です
2013.05.06
コメント(4)
間もなく今年のGWも終わり、明日から出勤です。 今年はカレンダー通りの休みで、有給を取得しませんでした。 休みがあけたら、サラリーマンの仕事もそうですが、不動産関連のビジネスや FP関連のビジネスについても引き続き頑張ります
2013.05.06
コメント(0)
もしあなたがこのように思われているのであればこれから紹介する「広告テンプレート」(解説動画付き)が必ず役に立つと思います。 なぜならばこの「広告テンプレート」を使用した300社以上が半年間で売上が【平均3.7倍】にアップしているからです。なぜそんなに効果が高いのかというと、この「広告テンプレート」はお客さんを集客するただその一点だけのために設計されたものだからです。 その実物をコチラからご覧ください。 ⇒ http://123direct.info/tracking/af/262099/St434TZO/ 実際この広告テンプレートを使った人たちの中には、たった3ヶ月間で、「昨年対比で月の客数527%アップ、売上618%アップした!」「たった1枚のチラシで新規のお客さんが65名集まった!」「単月の売上が前年は7万円代だったのが、900万円代まで 実に11倍の売上アップを達成した!」 という通常ではありえない成果を出している人たちもいます。 今回は、その広告テンプレートだけでなく、さらに ●集客に大きく成功した3業種の「サンプル広告」 ●広告テンプレートを使い、あなたのお店を実際に繁盛店にする「集客倍増の WEBセミナー」(通常20万円) ●広告戦略の基礎が学べるメール講座 のすべてを無料で受け取ることができます。 詳細はコチラからご確認ください。 ⇒ http://123direct.info/tracking/af/262099/St434TZO/
2013.04.18
コメント(0)
あなたはアベノミクスで恩恵を受けていますか? 最近は株価が1万3000円を回復してリーマンショック以後の最高値を更新しています。その影響で景気が良くなってると思われている方がいらっしゃるかと思いますがそれでも恩恵を受けている方はほんの一部の方なのでは、ないでしょうか? 株取引をやっている方は好影響を実感している方が多いかと思いますがほとんどの方が株取引をやっていません。 ここで注目していただきたいのは為替です。もちろん「円」は持ってますよね?数か月前までは1ドル=80円ぐらいでした。それが、現在は1ドル=100円の価値になってしまいました。何が問題なの?って思われる方もいらっしゃると思います。 例えば、アメリカに海外旅行に行ったとして以前はマクドナルドで1ドル=80円でハンバーガーが買えたのに現在はハンバーガーが1ドル=100円払わないと買えません。 ここで気づいたかもしれませんが気がつかないうちに、あなたの保有している円の価値が下がっているのです。 こういった、日頃からニュースでも取り上げられない経済のことを知るための無料WEBセミナーがあります。 ぜひ、無料のWEBセミナーですので参加して聞いていただけたらと思います。 当日のWEBセミナーで質疑応答も自由にできますので疑問に思っていることは当日解消できます。 無料WEBセミナーの参加はこちらから。 ※4月24日(水)20時までの期間限定です ⇒http://123direct.info/tracking/af/879757/ZSMtKMNE/
2013.04.18
コメント(0)
以前のブログで引越しについて書いておりましたが、、 先月末に無事に新居に引越ししました 先月末まで住んでいたところには、10年も住んでいたので、心機一転です。 通勤時間はあまり変わらないのですが、混み具合が少し異なります 新居を拠点に、引き続き、リーマン稼業に、他ビジネスに 頑張っていかねば
2013.04.18
コメント(0)

550万戸建を見たついでに、総武線駅徒歩15分の新築戸建物件(売値3,180万円)も見学しました 本当に、ついでに勉強のために見に行った感じです 車が2台とめられますし、都内へも十分通勤できる場所にあります。 室内も、最新設備に、日当たりも良く、間取りもいいし、、自分で住みたいような家でしたが、投資の観点では難しいですね
2013.03.02
コメント(1)

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、某不動産投資物件を扱っている会社のネットページに掲載されていた、千葉市内総武線駅徒歩8分戸建物件(売値550万円)を先日見てきました 写真で見ると、千葉市内の総武線駅から徒歩8分で、いいんじゃないと思われるかもしれませんし、私もそう思って期待して見学してきましたが、この物件、接道は43条但し書き、真裏は総武線の電車が迫り、とてもうるさそう建物も、リフォーム代がいくらになるか・・・ 更地にするにも、建替えもなかなか・・・見送りました。。
2013.03.02
コメント(0)
CFPエントリー研修の課題レポートを期限内に提出できました 次は、いよいよ今月のエントリー研修です
2013.03.02
コメント(0)
当ブログを開設してから早5年となりますしかしこの間、ブログを更新しなかった時期が、東日本大震災が発生した2011年3月より約1年間あります。 ブログ開設当初より、期間が経過し、身の回りのことも変化がありましたので、改めて自己紹介をさせていただきたいと思います。 【改めての自己紹介】 現在、大手金融機関に勤務しています。 平日の日中は昼行灯のような生活を送りながら、その裏では不動産賃貸業、 個人向けのコンサルティング、講演、執筆活動等を展開しています。 <主な保有資格> ・CFP(R)資格審査試験全6課目合格 ・1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科)試験合格 ・宅地建物取引主任者 ・貸金業務取扱主任者 ・コンプライアンス・オフィサー 専門は「不動産運用設計」ですが、その他「リスクと保険(保障の見直し)」「ライフ・リタイアメントプランニング」「タックス・プランニング」「相続・事業承継設計」「金融機関運用設計」の各分野に関するパーソナルファイナンス相談、講師等も承ります。 ご連絡は、当ブログ、フェイスブックおよび、後日掲載予定の日本FP協会 CFP(R)認定者検索よりお願いいたします。 ※フェイスブック(Fb)の友達申請大歓迎です 今後も、経済的・時間的自由を求め、本当にこうありたい!という人生を手に入れるための経過や思いのたけを、不定期になるかもしれませんがブログに記載していきたいと思いますので、よろしくお願いします
2013.03.02
コメント(0)

FPジャーナル2月号の57ページに私のことが掲載されております
2013.02.02
コメント(0)

先週末に、ようやく通信研修および集合研修の講義で使用するCFPエントリー研修テキストが自宅に届きました 早速通信課題レポートに取り組み始めました 提出期限は2月12日(火)だそうです
2013.01.22
コメント(0)
CFPエントリー研修の代金10,500円をコンビで支払ってきました
2013.01.20
コメント(0)
そういえば、私、現在社宅に住んでいますが、3月末にて退去しなければなりません。。 厳密には、4月以降も継続して今の社宅に住むことは可能ですが、会社からの住居費補助が打ち切られます。 (全額自腹になります。) 通勤、利便性、家賃、間取り、環境等を勘案し、3月までの間に、どうするか(引越し)、検討・行動を取らねばなりません。 16年に渡り、会社から家賃補助が出ていただけに、4月以降の生活(費)がどうなるか、、
2013.01.08
コメント(0)
2013年1月も早7日が過ぎようとしています 学習こそが身を立てるとの信念の下、それを証明させるべく、今年も引き続きやり抜く他にありません。 起業家に、起業した経緯を聞いてみると、大部分が、「それしか選択肢が無い」状況だったからというものが目立ちます。変に、リーマンとしてのポジションを確立していると、それに甘んじ、また動けずに、結局ラットレースにある意味居心地の良さを感じてしまうことになってしまうようです。 湧きて天下に名を成すために。。。あまり深く考えずに、現在のポジションはキープのまま、それでも行動を起こし、少しづつでも前進させて、人生を開拓していきたい。 スタディング&行動&ネット利用&ビジネス⇒収入⇒資産購入⇒収入⇒資産購入・・・ (その間、ちゃんねー含む。) 今年も、よろしくお願い申しあげます。
2013.01.07
コメント(0)
全202件 (202件中 1-50件目)


![]()