海外生活&京都の和菓子紹介します。

海外生活&京都の和菓子紹介します。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和菓子(わかこ)

和菓子(わかこ)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2009年02月22日
XML
カテゴリ: 京都のお菓子
京都市内に数店舗ある和菓子屋さん、鼓月。
昔から、法事やちょっとした手土産でよくお目に
かかるお菓子です。

たぶん店舗も結構市内のあちこちにあって
夜も比較的遅くまで開いてるので、身近、なんでしょうね~。
kogetu1

このお菓子、結構見たこと有る人多いはず。
中でもここの、「華」(手前)、「千寿せんべい」、「花洛」は
大のお気に入り♪たま~に自分が食べたいために買いに行くことも
しばしば(^^; ここのお菓子は日本茶はもちろん、コーヒー&紅茶

kogetu2
kogetu6

最近の新作。「花洛」の黒ゴマバージョン。
早速、購入。が、、、、色ほど黒ゴマの味しませんでした。。
これと同じでシリーズで抹茶バージョンがあるのですが
そちらは抹茶の味がかなりしておすすめです♪

kogetu3

kogetu5
千寿せんべい
kogetu4

花洛





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月22日 11時22分44秒
コメント(5) | コメントを書く
[京都のお菓子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都手土産の定番!鼓月のお菓子(02/22)  
家族で眼鏡  さん
あ~、このぎざぎざの鼓月のクッキー(千壽せんべいというのですね)、美味しいんですよね~。私も好きです。たてに綺麗に割れるところもスキなんですよ!

他のお菓子は食べたことがないですが、ゴマものなんて好みかもしれません。抹茶も抹茶の味が強いなんて魅力的ですね~。

↓牡蠣の件は全然お気になさらず。一度あたるとクセになるみたいですね。
かきじょうゆは大丈夫なんですけど、怖くてまた牡蠣をトライする気にならないんです~。いずれトライする気になるかもしれません♪ (2009年02月22日 15時12分10秒)

Re[1]:京都手土産の定番!鼓月のお菓子(02/22)  
家族で眼鏡さん

こんばんはー♪
やはりご存知でしたか。

>たてに綺麗に割れるところもスキなんですよ!
これ笑ってしまいました(^^ 私もその流派です!
なんだかこの前のバームクーヘンに通じるものがありますね。
この「華」のお饅頭も私の周りにはファンが
多いですよ。

牡蠣は無理なさらずにしてくださいね~。
(2009年02月22日 20時24分47秒)

Re:京都手土産の定番!鼓月のお菓子(02/22)  
こんばんは~

鼓月さん、市内でも見た記憶がありますが、京都駅の新幹線構内でも売られてました。
既に荷物が多くて買えませんでしたけど…。
あのギザギサのはわたしもいただいた記憶があります。
次に買うなら抹茶ですね♪

尼崎のお店、シェかつのとか…。
また良く調べてから書き込みしますね。 (2009年02月24日 01時23分53秒)

Re:京都手土産の定番!鼓月のお菓子  
中学生☆ さん
今度修学旅行で京都に行くので、
お土産の参考にしたいと思いました。 (2009年03月08日 16時47分27秒)

Re[1]:京都手土産の定番!鼓月のお菓子(02/22)  
中学生☆さん

こんにちはー♪
お初?ですよね。ようこそお越し下さいまして(^^
修学旅行ですか~、楽しみにですね。
これから気候も良くなるので、とっても楽しい
思い出になると思います。
こちらのお菓子はどれもホントにおいしいですよ。
値段も高くなくって、1個からでも買えますよ。
お時間があれば、ぜひのぞいてみてくださいね。

(2009年03月11日 12時32分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: