音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2009年06月18日
XML
カテゴリ: パソコン

 昨日、「 固定電話をIPフォンに交換 」を書きましたが、本日時間が取れたので屋根裏にネットワーク系を集中化する工事を行いました。

 これまでは、2階のパソコン室にインターネット用のケーブルモデムを設置していましたが、IPフォン用のケーブルモデムや分配器も増えてしまい、設置していた本棚の下段がグシャグシャしてしまうので、思い切って屋根裏へ移設したものです。

 屋根裏への2種類のケーブルモデムの設置は、既に業者が完了してくれていますので、私の工事は、 既設の家庭内LANと電話系ネットを屋根裏を起点に繋ぎかえると言うものです。

(1)ケーブルモデムの固定

 床転がしとなっているケーブルモデムをすのこを切って作った設置台に固定します。 機器の固定には、100円ショップで売っている園芸用の平ビニル被覆針金を使いました。施工が簡単で放熱口を塞ぐこともありません(少々見た目が悪い)。

IPフォンとインターネット用のケーブルモデム(前面)

 ACアダプタは、コードを輪っかに結びまとめ、ねじ込んだ「 よーと 」にぶら下げました。

IPフォンとインターネット用のケーブルモデム(背面)

(2)既設LANケーブルの切断と両端加工

 屋根裏を経由して1階と2階の情報コンセントを繋いでいたLANケーブル2本のうち1本を切断し、両端にRJ45コネクタ( RJ45用モジュラープラグ 10個入り )を取り付けました(私が使ったのは 専用かしめ工具 が必要なタイプ。最近は、不要なタイプも発売されてます)。

 そのうち、2階のパソコン室へいっているLANケーブルをインターネット用のケーブルモデムに接続します(今回は長さが足りなかったので、 RJ45延長コネクタ を使用してケーブルを延長)。

既設屋内LANケーブルの切断と両端のRJ45コネクタ取付(LANケーブル)

 電話(IPフォン)の方は、昨日業者さんが加工をしてくれましたので、完了済みです。

 ところで、全てのケーブル端には、原則丸タグを付け、ケーブルの取違を防止するようにしています。(これは私の作業)。

既設屋内TELケーブルの切断と両端のモジュラージャック取付(電話線)

(3)情報コンセントの再加工と室内LANケーブルの交換

 通信テストの結果、ケーブルモデムとパソコンが10Mbpsでしか接続てきませんでした。原因は、「a) 情報モジュラジャック(埋込型) の施工不良」と「b)室内LANケーブルの性能不足」でした。

 「a)」は、撚りが無くなった線を切断し、新たに 結線 し直しました。「b)は、そもそも10Mbpsまでしか対応してないケーブルであることが分かったため、100Mbps対応のものに交換しました。

2階パソコン室の情報コンセント

 本棚裏の壁に情報コンセントを設置しているので、本を入れるとそんなに目立ちません(設置した10年前はここに本棚が無かったので、今回本棚の裏板をカットしてしまいました。息子はわくわく、妻は「あーぁ」とにらんでました(^_^; )。

2階パソコン室の情報コンセント(本を入れたところ)2階パソコン室の情報コンセント(埃避けの布を掛けたところ)

   1階も同様に情報コンセントの再加工を実施。

1階の情報コンセント

 と言うことで、無事にネットワーク系を屋根裏に集中化することができました。いやぁ、汗だくでしたが、こういうのが好きな私には、楽しい時間でした。作業後のビールは最高でした!

 一点問題があるのは、夏場の屋根裏の気温40度超にケーブルモデムが耐えられるかと言うことです(機器の動作気温は0度から40度)。上記の写真も夜に撮影しましたが、屋根裏は30度でした。暑い!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月19日 02時37分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(146)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: