音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2009年08月01日
XML
カテゴリ: パソコン

 清掃と起動確認が完了したので、次にOSとアプリのインストールを行います。

(1)OSのインストール

 今回購入した中古パソコンには、 Windows XP Proのライセンスが本体に付いていますので、このOSをインストールします。たいていは中古業者が動作確認用に本体付属ライセンスのOSをインストールしてくれています。問題が無ければこれをそのまま利用します。

 今回も問題はありませんでしたので、 Windows XP Proのインストールは省略し、「Windowsコンポーネントの追加と削除」のみ好みに応じて行いました。

(2)OSの基本設定

 LANに接続しない状態(ウイルス感染予防のため)で、 Windows XP Proの基本的な設定を行います。と言ってもたいしてすることはありません。「コンピュータ名」「ワークグループ名」「TCP/IP設定」等くらいですね。

(3)ウイルス対策ソフトの導入

 本体にイーサネットケーブルを接続し、LANやインターネットが使える状態にします。何はともあれ、まずは「ウイルス対策ソフト」をインストールします。今回は、家庭用で非商業目的で利用する1台のコンピュータにのみ無償で使用できる「 AVG Anti-Virus Free Edition8.5 」を使用します。メールアドレスを登録すると、ダウンロードでき、使用ライセンス番号を発行してもらえます。

(4)アプリケーションソフトのインストール

 使用するアプリケーションをインストールします。と言うものの、何をインストールしていたかなんて全部覚えてはいないので、インストールしたソフト情報を収集・表示してくれる「 PCVIEW 」と台帳管理・印刷してくれる「 PClist 」というフリーソフトを使います。情報が取れないソフトもあるので、これは手作業で確認します。リストさえできれば、後はひたすらインストールするのみ。

(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月01日 11時26分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: