ひねくれ者の独り言

ひねくれ者の独り言

PR

プロフィール

足軽40

足軽40

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
え~、今話題の野球賭博ね。大嶽親方が「どんどん掛け金が大きい金額になって…」と、インタビューで答えていましたね。

気持ち、よ~~く解かります!

親方、何も野球賭博だけじゃなくて、賭博全般そういうもんですよ(笑)大笑い
指定暴力団や華僑の方々が絡んでいない賭博も有り得ないって、なんでわからない?
お相撲さんたち。本気で言っているのか??

誘われたら断れないよね、下っ端は。体育会系ならではの暗黙のルールだもん。それもよ~く解かります。会社組織で言えば「上司の誘いを断れない」のと同じ、イヤ、それ以上に縛りはキツイですもん、ええ。

関取だから、ギャンブルやっちゃいけない…とも私は思わない。だって中野新橋界隈に住んでいた頃、窮屈そうにパチンコ台に向き合う力士たちを見て「あ~かわいいストレス解消してるんだな~」って思っただけ。嫌悪感はなかったよ。
「力士もパチンコするんだ~」くらいかな?

パチンコ・パチスロの売り上げの一部は、警視庁天下り団体へ流れるし、競馬は農水省でしょ


賭博って、私が思うに、どこか後ろ暗いところがドキドキさせるもんで、やっぱりハイリスクハイリターン(昔の4号機のように)だから酔っ払うもんで、それだから勝ってお金を得たときの獲得感や達成感があると。
普通に仕事してたって、「ハイリスク・ノーリターン」だもんね。
特に我が社のようなブラック会社は。

ただ、賭博に手を出すなら、それなりの覚悟をして望んで欲しいもんですわ。
失くすもの…とかね。お金だけじゃ済まないものだってあるんじゃないか~?と。

力士たち、自分の身体が勝負事の大事なアイテムなんだから、花札なんかにウツツをぬかしてないで、自分を鍛えて番付上げて、懸賞金やらを獲得したほうがよっぽどいいんでないか?
…と思うぞ?サラリーマンと違って、そのまま自分の努力が給金へ繁栄するんだから。

だってさ、報道された賭博に関わった力士って、結局横綱にはほど遠く、かと言って最下位かと言えばそうでもなく、中途半端な奴ばかりだったじゃん。稽古に入れなきゃならない情熱の半分を賭博に注入してたのがよくわかるよ。

でも、今回の名古屋場所開催は反対!まじめに取り組んできた力士がかわいそうと言うが、
そういうことに考えが及ばなかった結果だと思うのだよ。
高校野球なんか、野球に全然関係ない生徒がやらかしたって出場できなかったりするし。

中止という反省しないとダメだと思うがな~?

さて、晴れてきたから私もこれから勝負勝負!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月04日 11時31分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: