しゃばけシリーズは軽~く読んでください(笑)
設定自体とんでもないんですから、何がおきてもいいですよ!きっと。

↑の方同様、最近またLalaに手を出してしまいました。 書店で買うの恥ずかしいです・・・
『図書館シリーズ』が漫画化されたので読んでます^^
(2007.11.15 09:21:37)

Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2007.11.14
XML


江戸有数の薬種問屋の一粒種・一太郎は、めっぽう体が弱く外出もままならない。ところが目を盗んで出かけた夜に人殺しを目撃。以来、猟奇的殺人事件が続き、一太郎は家族同様の妖怪と解決に乗り出すことに。若だんなの周囲は、なぜか犬神、白沢、鳴家など妖怪だらけなのだ。その矢先、犯人の刃が一太郎を襲う…。愉快で不思議な大江戸人情推理帖。日本ファンタジーノベル大賞優秀賞。


47冊目
 今日も頭ぽわわんとして鼻水が~ 夕方から仕事なのにうつさないよう気をつけなくちゃ
そんなほわほわした時は養生がてら妖(あやかし)の話が一番(逆効果かな)と
 手にしたのが”しゃばけ” 

人気シリーズとのことで読み終わって感想アップのタグ検索したら TVドラマ化のお話が
それも今週 なんとタイムリ~ 若旦那の手越君はふ~んでしたが、
仁吉が谷原章介、屏風のぞきが宮迫博之って

公式サイト  しゃばけ

お話は う~ん 百鬼夜行抄や夏目友達帳などのほうがはるかに面白いかと
漫画と小説比べるのは間違いなんでしょうが 
 もう少し一筋縄でいかない人物がほしいな~と思いました。

病弱で妖怪が見えて話をすることもできる若旦那と、
齢千年にもなる手代にばけた守り役の妖、
白沢=仁吉と犬神=佐助 どうにでもおいしく話をすすめることができるだろうに
意図してのことなのか この三人の人物描写の掘り下げがどうも
 若旦那こと一太郎は17歳との記述がありますがどうもその年齢がピンとこない、
年相応の行動を期待しているのではないのですが 年齢が気になってしまうほど人物像が
つかめない。


守っているのかがちっともわからない。後半で一太郎の出生にまつわる話がでてきて
理由はわかるんですが、仮にそれだけだとしたら あまりにやすっぽすぎるというか安易すぎる
 まあシリーズなので続巻では明かされるのかと 続きを読む気 大なほどには期待も持てて面白いのですが 食い足りない。

登場人物で興味を惹かれたのは唯一若旦那に軽口たたく屏風のぞき(でも仁吉にのされちゃう)と幼なじみで菓子屋の跡取りなのに菓子作りの腕が上達しない栄吉ぐらいなのが寂しいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.14 18:18:03
コメント(12) | コメントを書く
[本の感想 作家別-は行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あや  
ふゆゆん  さん
Lake様にあられましては、あまり評価が宜しくなかったんですね。

私は外国の厳しい物を読み続けた後で、息抜きのように読んだせいかとても気楽~にのんびり楽しみました。
続編の「ぬしさまへ」も読みましたが、友人に紹介したら「ぬしさまへ」を先に読んで、ぬるい主人公にイライラしていたようでした(^^ゞ

夏目友人帳!!!
私も娘も大好きです。
特に夏目君の心の美しさ純粋さに毎回涙しました。
あとはにゃんこ先生(笑)
あやかし達も切なくて、健気な事が多いですよね。

私は月刊LALAとLALADEXを買っています。
特にLALADEXは置いていない店が多いので、定期購読しています(_≧Д≦)ノ彡☆

(2007.11.15 00:37:36)

Re:しゃばけ by 畠中 恵(11/14)  
marin0403  さん

Re:あや(11/14)  
Lake Moraine  さん
ふゆゆんさん
>Lake様にあられましては、あまり評価が宜しくなかったんですね
いや~ 心霊探偵八雲よりはるかに楽しく読めたんですが、登場人物に個性を感じない作品て苦手というかこめかみに青筋たってくるたちなんですね。きっと
>続編の「ぬしさまへ」も読みましたが、友人に紹介したら「ぬしさまへ」を先に読んで、ぬるい主人公にイライラしていたようでした(^^ゞ
 かわらずぬるいんですか?! う~ん
>夏目友人帳!!!>私も娘も大好きです。
 またまた嬉しい好みの一致ですね。 いいですよね~。友人帳
先日ニコニコ動画でLALAの付録のCD聞きましたが(購読されてるふゆゆんさんはお持ちかな) 情感のある話に涙があふれてきました。
 にゃんこ先生とか妖とかちょっと造形的に 時に「おいっ」という気持ちになるのですが、あの名を返す時の夏目の姿には毎回うっとりです。

(2007.11.20 19:13:03)

marin0403さんへ  
Lake Moraine  さん
>しゃばけシリーズは軽~く読んでください(笑)
そうか かまえすぎてるのでしょうか? 私は
どうにも個性のきわだたない登場人物が苦手のようです。
>↑の方同様、最近またLalaに手を出してしまいました。 書店で買うの恥ずかしいです・・・
 私も漫画雑誌やコミックの周辺をうろつくのがはずかしいですが、コミック系はamazonさんを頼りますが どうしても書店で買う時は「私じゃなく私の子供が(いないのに)ほしがっていて~」といった風を装って購入しています。
>『図書館シリーズ』が漫画化されたので読んでます^^
 LALA 他 花とゆめ など白泉社の雑誌 懐かしいです。
あ~ 手を伸ばしてしまいそうです。 
(2007.11.20 19:19:37)

Re:しゃばけ by 畠中 恵(11/14)  
風竜胆  さん
こんばんは
TB返し&コメントありがとうございました。
TVドラマ、いったいどんなものになるんでしょうね。 (2007.11.20 21:16:33)

Re[1]:しゃばけ by 畠中 恵(11/14)  
Lake Moraine  さん
風竜胆さん
>TB返し&コメントありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
>TVドラマ、いったいどんなものになるんでしょうね。
気になりますよね。 とにかく仁吉@谷原章介氏には びしっと
二枚目をやってもらいたいです。 ←そこかい?!
(2007.11.20 21:49:19)

テレビドラマ化  
ふゆゆん  さん
キャストが解った時のガッカリ感・・・・・。
手越君はないだろう。
益々ぬるいだけの主人公?

と思ってしまって、今毎日沢山CMしてますけどね。
まあ見ましょう!
見たらまた感想書きにお邪魔しやす!
(2007.11.23 02:29:02)

Re:テレビドラマ化(11/14)  
Lake Moraine  さん
ふゆゆんさん
>キャストが解った時のガッカリ感・・・・・。
へたれ度はますのは確実ですね。 脇役に期待ですよ!
鈴姫の女形の子も気になります。

>見たらまた感想書きにお邪魔しやす!

 だいだい お待ちしておりやす!
(2007.11.23 15:07:42)

それそれ!!  
ふゆゆん  さん
>鈴姫の女形の子も気になります。

ピーが今年はまっているのが、健君と鈴姫をやる早乙女太一君なんですよ!!
ボーナスが出たら、太一君のDVDを買ってあげる約束をしているんですよ。
美しいんですよね~~。すごく!!!
百年に一人の女形の天才って言われていますよね。

女形の艶やかさはすーーっと人間離れした美しさなんですが、男役の立ち回りがものすごく早くてカッコイイんですよ。
彼は男役の方が好きだそうです。

今夜ですねぇ~♪
パソコンに入れます(*^_^*)
ビデオは壊れても、パソコンがあって良かったです!




(2007.11.24 13:32:33)

Re:それそれ!!(11/14)  
Lake Moraine  さん
ふゆゆんさん
>ピーが今年はまっているのが、健君と鈴姫をやる早乙女太一君なんですよ!!
 あ~ 一度テレビのワイドショーかな 特集していて見ほれていたことあるのに今思い出しました。 妖艶の一言ですよね
>女形の艶やかさはすーーっと人間離れした美しさなんですが、男役の立ち回りがものすごく早くてカッコイイんですよ。
 そうなんですか 是非とも両方見てみたいです

>パソコンに入れます(*^_^*)
>ビデオは壊れても、パソコンがあって良かったです!
 TV パソコンで受信できるんですね。 それは良かったです。
万歳
(2007.11.24 19:21:00)

感想  
ふゆゆん  さん
やっぱりね~、予想した通りに甘過ぎたきらいがあって。。。
せめて痩せたお顔の人だったらなあ~とか、健君が良かったなあ~とか、成宮君みたいに奥の方で芯がある人が良いなあ~とか、女の子の男装みたいだとか、病弱で優しいのとなよなよとは違うんじゃないか?とか。(ファンの人ゴメンナサイ)

娘は寝ていたので、夫と二人であーだこーだ語ってしまいました。
特に一番ガッカリしたのが栄吉役の人。
商売人かい?江戸っ子かい?と言いたくなってしまいました。アクが全くありませんでしたね。
どうしてもジャニーズでまとめたかったんでしょうね。

鈴姫は怪しくて良かったですね。確か16歳なんですよ彼。
他の脇役も良かったですが(宮迫さん良かった)、真矢みきさんが現代劇風に歩いたり話したりが気になってしまいました。

原作を知らなければ楽しめたのかな~と、悲しくなりました。

もう一度見てみます。 (2007.11.25 00:38:52)

Re:感想(11/14)  
Lake Moraine  さん
ふゆゆんさん
 わっ 日記書いてるときに来てくださってたんですね。
>やっぱりね~、予想した通りに甘過ぎたきらいがあって。。。
 最初結構やるな~と思ってましたが 感情がこもるシーンは弱いですね。

>せめて痩せたお顔の人だったらなあ~とか、健君が良かったなあ~とか、成宮君みたいに奥の方で芯がある人が良いなあ~とか、
 う~ん 成宮君 いいですね。言われて創造するとぴったり
きました。

>特に一番ガッカリしたのが栄吉役の人。
そうですね。原作で屏風のぞきとならび数少ない感情移入できた
栄吉でしたのに 一太郎の幼なじみとして存在する意味すら感じなかったですね。

>鈴姫は怪しくて良かったですね。確か16歳なんですよ彼。
>他の脇役も良かったですが(宮迫さん良かった)、真矢みきさんが現代劇風に歩いたり話したりが気になってしまいました。

脇役陣よかったですよね。真弥さんばたばた動くって入道が現れた頃ですか、夫がワープロソフトでぼけかましてくれて集中してなかったので私ももう一回 視聴します。 (2007.11.25 01:17:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: