全386件 (386件中 1-50件目)
グーテンターク(^^♪12140付近まで押すとすぐに買われる展開が続く東証相変わらず強いですね。日本株だけ見れば強いので買い続ければよいのですが海外の不安要素がたびたび出てくるのでそれらが利益確定売りの理由というかキッカケにされるようですね。イタリアのエロオヤジの次はキプロスの信用不安ですよ^_^;ECBからの緊急融資の代わりに銀行預金に課税するという法案賛成票がひとつもないまま否決。まったく迷惑な話です(笑)キプロスの預金の3割がロシアマネーだそうでECBから見ると、簡単に融資を決めると、単にロシアマネーを保護した形になるのである程度の緊縮策というか、自助努力を求めるのは仕方がないですね。ロシアも結局はECBが助けるだろうとタカをくくればチキンレースになってしまいます。25日がECBの緊急融資期限だそうですから信用不安が拡大して押したところが買い目かもしれません。ドル円は94円台中盤まだ押してますから上値余地を作ってくれるのはよいことかもしれません。週明け月曜日が見ものですね。
2013年03月23日
コメント(1)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノたいへんお久しぶりの更新です(笑)なにせ、あまりに強すぎてエントリーのタイミングを逃してしまいずっと見てるだけ~ でした^_^;12400あたりへイッキに駆け上がりましたがその直前あたりで日足はボリンジャーバンド3δに頭つけてましたからね。とても買う気にはなれません。さて、短期にも中期にも強いことはほぼ間違いないわけで次はどこで買うか、というのが問題ですね。ちょうど先物は今が5日移動平均線あたり、12150ですからここからもう一段押して9日移動平均線へ行くのかここからすぐに上昇へ戻るのか、はたまたもっともっと押して11800あたりまでなのか。見極めながらエントリーしたいですね。代金はかなりの水準で2兆円は軽く超える毎日ですからまだまだ期待できそうですねヽ(^。^)ノ
2013年03月13日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノまたもや1週間以上空いてしまいました(笑)ペナント型かと思われた先週までの相場はその後代金を1兆円台にダウンしながらボックス圏になりましたね。11000~11500のボックスをなかなか抜けませんでしたが、週末の日米首脳会談、日銀新総裁の予報を受けて買い安心感、アベノミクス継続、となったようです。ボックスが続くと仕掛けるタイミングが、日中仕事している自分としては非常に難しいです。なかなかエントリーできずに、もどかしい日々が続いておりますね。まぁ今日のような日は大幅高でも、デイトレですら抜くのは難しかったと思います。こうなる!という結果を先週末の時点で予測して買って、ホールドしておけば大きく抜くことができたでしょうが、基本的にリスクが大きいですし、GDで痛い目を見る可能性もありますから見ているだけ~、というのが長い目で見ると正解になってくるのでしょう。次は12000を目指す展開になりそうですがユーロ圏の信用不安やイタリア総選挙、アメ財政の崖問題再燃がありますから月末は一旦大幅下落することを念頭に、押した後を買うイメージで虎視眈々と待ちたいと思います。ということは、今週はほぼ見てるだけ~ってな展開になりそうです^_^;代金は2兆円ベースに戻ってきましたからまだまだ相場は続きそうですねヽ(^。^)ノ
2013年02月25日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ気が付けば1週間も平気でブログ放置のランボです(笑)だってだって、最近動きが少ないですもの!代金はしっかり2兆円台をキープしているんだけど最近の日足チャートはあきらかに「ペナント型」なんですよね。時間が経つごとにだんだん動きが無くなって最後にドカーンっと上か下に動くとかいうアレです。んで、最近は円安に各国から苦言が出てますので、G20への警戒感もあって今日は下へ向かいましたね~。為替も92円台前半まで押しました。為替も日経も25日移動平均線が近づいてきてます。ここを下へブレイクすると相当な事態ですがこれだけ強い上昇基調が続き、アベノミクスもこれから!参院選は夏だよ!!っていうときに、このままで終わる可能性は薄いかな~っと願望も含めて思っております。25日線水準では、一旦買う準備だけはしておいたほうがよいでしょうね。日銀総裁人事で武藤か!? となれば為替はピンチになりますけど安倍総理が武藤氏押すとは思えませんので岩田OR黒田で落ち着けば安心してアベノミクス継続となるのではないでしょうか。それよりも注意すべきはアメリカの財政の崖問題です。昨年末に、2月下旬までの先送り法案を通過させましたが2か月とは早いもので、もうあと2週間後ですよ。またまた共和党と民主党でチキンレースとなれば今度こそ25日線割る勢いの下落となりかねません。2/22までは強気を崩さないほうがよいかな、と個人的には考えていますが皆様はどうでしょうか。
2013年02月15日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ本業が忙しくて肩がパンパンになってしまったランボです(+_+)サロンパスで回復中でし!東証、2月SQは11150くらい? だったそうですね。11250 OR 11500 の2択だったわけですが低いほうのSQという勝手な予想は当たってくれました(笑)OPの合成ポジションは早々に利食いしましたのでSQはどうでもよかったのが予想の精度を高めたようですね(笑)しかし~、予想外だったのはSQ通過後の株価です。切り返して上へ行くのかな? と思ってましたがユーロ、ドルの下落を受けて円高が進行し、92円台中盤まで押し込まれております。連れて日経平均も11150、先物は現在11090まで下落しています。25日移動平均線が10870あたりですからもう200円も幅がないくらいです。ボラ高相場が続いてますので200円くらいあっという間に下落する可能性はありますね。ちなみに代金は本日で2兆7000億円ですから商いは盛況を継続しています。下落と言ってもパニック売りとは違いますからどこで下げ止まるのか、考察することは今後のためにも重要です。25日線まで押すのか、それとも9日線水準(11150あたり)までで回復に向かうのか。ここではまだ判断しかねる状況ですし、連休前ですから無理せず、ノーポジで様子見しようと思います。ノーポジのいいところは、損をしないことと、ぐっすり寝れることです(笑)
2013年02月08日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ昨日は先物を購入して放置しときました。寄り付きで11300なんてあるかも~。と冗談半分で昨日のブログで書いたら寄り付きの売りの約定が11290でした(笑)CMEが11275だったのでちょっと得した気分ですわ~ヽ(^。^)ノ大半は11290で売りましたが、残りは日中ひっぱって11400で決済。 まぁ十分でしょう。代金は2兆8000億円とかなり盛り上がりを見せていますね!日経平均の終値は11460あたりですが今日一日で上げ幅が400円超ですからさすがにボリンジャーバンド2δを超えていますね。明日は調整となる可能性が高いと思っています。少なくとも11350までは押すのかな~。ここで問題なのがSQですね。11250 OR 11500のどちらが優勢か。僕の勝手な私見ですが、明日調整で下へ行って11250に近いSQとなった後、通過後に再度上へ。となる可能性が高いと思っています。為替も一時は94円台を付けましたが、こちらも同じく短期的には過熱感がありますから93円フラットから92円後半までの調整があってもおかしくないかなぁと思います。さて、どうなるでしょうか。明日は買いはナシ。 やるなら売りを少しだけ。
2013年02月06日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ今日は良い感じのお湿りでしたね。天気ではなく、相場の話です(^_^)/~昨日の夜間で先物が下げて11100円あたりのスタートになりましたね。前日の日経平均終値が11260円ですから、160円もGDしたことになります。かなり強烈なようですが、ここ最近はボラの高い日々が続いております。100円くらいの値動きでビビッてはイケナイのでしょうね。それでも今日の代金は2兆5000億円とかなりの高水準です。昨年の8月、民主党政権末期には代金8000億円なんて当たり前でしたけどね~。 いまやその3倍ですよ!賑やかな相場は張ってて楽しいですね。今夜もナイトから先物がガツンと上がってますね~。為替の影響なんでしょうが、今晩のNYが上げてくれば明日の朝には11300円寄り付きなんてあったりして~(^o^)丿為替も今日の昼間に押し目的な下げをしましたから調整十分ではないでしょうか。1ドル95~100に向けて頑張っていただきタイ\(◎o◎)/!
2013年02月05日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノいやぁ、自分がブログやってることすっかり忘れてござんした(笑)相場がBOXでウロウロしてると書くことないですからねぇ…。で、予想通りというか、BOXは上へ抜けて現在は11200円まで来ましたね。ドル円も92円台に乗せました。日銀の人事や、安倍政権の政策実施が待たれる中円は買いづらい状況が続きますからね、円安傾向はまだ継続するでしょうが日経平均の為替に対する反応が鈍くなってきてますね。また以前のように、ダウの鏡写しのようなチャートになっていくのでしょうか。ドル円相場が適正価格帯で落ち着くとその可能性は高くなりますね。じゃぁ適正価格っていくらだよ?って話ですが、たぶん95~100の間かなと。まだ円安は続くと思いますが、ここからはペースはゆっくりになるでしょうか。2歩進んで1歩下がるような相場が続くかもしれませんね。押し目を根気よく拾ってはある程度の上昇で売って、の繰り返しが有効になりそうな予感でし(^o^)丿
2013年02月01日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ本日は地元の高級焼肉行って来ました。店員さんの感じもよくて肉も最高の店でとても気に入っています。庶民の僕にとっては少しお高いですがたまに行くとモチベーションのUPにつながるのでまた機会を作っていきたいですね。さて、東証は1兆8000億円と先日より少し商いが戻りましたが、2兆円は超えていません。たぶんここ数日続くBOX相場の影響でエントリーしづらい、または方向感が出るまで様子見という投資家の方々が増えてきたからではないでしょうか。その分が3000億円とすれば、割と辻褄が合うかなと。BOXは10400~10900の500円幅ですから底で買って上で売り、上で売って底で買戻しの繰り返しが有効かと。またはOPでショート・ストラングルが有効ですかね。まぁ、僕は個人的にプット売りは怖くてほとんどやりませんけど…。あと、こういうBOX相場になった時の注意点ですが結局次は上か下か、きちんと考えておくことですよね。BOXもいつまでも続くわけではありませんから最終的にどのポジションが有効で、買いか売りか、理由を付けて自分なりのポジションを取ることですね。ちなみに僕は、最終的にはBOXから上へ離れると考えています。理由は、今の日本政府は過度な円高になった場合なんらかの手段を取ってくる可能性が高いと考えているからです。経済政策にはかなりチカラ入れていますし、次期参議院議員選挙のこともありますからきちんと対応してくると思うので、結局円安、株高になると思います。ただ、財政の崖問題がありますから2月下旬にはアメリカの影響でガツっと下げる場面もあるだろうと思っています。そういう計画というか予想を実際の取引にどう生かすか。コール売るのかプット買うのか、などは個人の好みでしょうね。いまはOPしか仕掛けていませんので気楽なモンですよ(笑)
2013年01月24日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ乱高下が止まらない相場に眺めるばかりの日々が続くランボです。本当に最近は荒い、粗い、アライの一言ですね。でもね、代金2兆円超えてるんですよ。昨日は1兆7000億でしたっけ、ちょっと弱いかと思いましたがでもまだしっかり回転は効いているように思います。為替も、政府がああ言っている以上、いたずらに円高方面に持っていっても利益は得にくいと思うのが当然で過度に円高方面へトレンドが振れることはないと思っています。あって横ばい、または円安トレンドが継続すると思います。おそらく94~95円あたりまでは、あるのではないでしょうか。そんな目で眺めていますがもしかしたらの下落に備えて、プット買いました。日経平均のチャートがダブルトップっぽくなってきましたので^_^;それとは別にOPで合成ポジション組んでますので、下落する分にはいくらでもOKです。2月SQは11250でお願いします(笑)
2013年01月22日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ昨日は荒っぽい相場でしたね10400円台中盤まで急落したかと思えば後場で急浮上。その後、ナイトセッションでは10800円台まで急上昇。そして本日は10900円を超えて終了。実に前日の安値から本日の高値まで500円ほどの値幅です。しかし、急落をしっかり拾ってくるあたり、下は固いようで、買い意欲、上昇意欲は旺盛のようですね。ここからは押し目で拾って、LCにかかるまで繰り返すしかないんでしょうかね。簡単なようで簡単ではない相場です。やってみると実感しますよね^_^;
2013年01月18日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ本業は久しぶりに落ち着いた一日で明日はお休みにつき、喫茶店でモーニングを楽しもうと思っていますヽ(^。^)ノゆっくり休めそうです。さて、東証も一休みでしょうか。と、午前中までは思ってましたが、後場も下げて終値10600円とは!? かなりの下落幅になりましたね。225先物はさらに下げてナイトセッションにて安値10460円まで。現在は10500円台を推移していますが、非常に弱くなりましたね。日足で見ると大陰線となり5日線をガッツリ割って9日線を少し割りました。解散宣言の11/14以降で9日線を終値で割ったのは今回が初めてです。もともと金融緩和と、それに伴う円安期待で買われたこともあり円安の勢いが陰ると日経平均も上昇が鈍りますね。利益確定に始まり、オレもワタシも、とどんどん売りが加速していった感じがしますね。代金は2兆円超えてますから、ある意味相場は崩れきってはいないようですが1/9の安値10370円あたりを割ると一旦短期下落に入ったと判断できそうですね。ですので、重要な節目は10370円です。ここで下げ止まるようだと、また11000円の大台を目指す動きになってくるでしょうかね。というわけで、明日はどうなるか不明ですから動きを見ながら今後を予測する一日になりそうですね。あと、OPの仕掛けを考えるのも楽しいかもしれません。今日は2月限でOPの合成ポジションを組みました。もともとコール買いを持っていたところにコール売りを「昨夜」仕掛けました (笑)そういうわけで、今日の下落は見ていて楽しかったですよ(笑)明日はゆっくり眺めようと思います。
2013年01月16日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ東京は雪で大変だったようですね~。雪や凍結した道はある程度慣れがないと思わぬ事故やケガに繋がりますからね~。みなさまお気をつけてくだされ。さて、東証は新高値を付けましたが陰線となっていますので新高値かつ陰線となりました。日中下落した理由は甘利大臣の発言で円安が一服し、輸出関連株に利益確定売りが続いたことのようですね。円安はここまで!!とストップをかけた強い発言ではなかったのですが行き過ぎた円安はこれまた困りますよ!?とクギを指したことで円安トレンドに澱みが発生しましたね。まぁ、相場なんてこんなもんです。それでも代金は1兆9500億円と、2兆円手前ですからかなり売りをこなす買いもあったと考えられ回転が効いているのではないでしょうか。次はどの水準で買いが集まるかが注目ですね。ですから株高の傾向はまだ中期的には続く可能性が高いと思っています。ここから数日間のごく短期的にはいくらか押すかもしれませんね。年明けから仕掛けた2月限コールオプションを持っていますが明日から短期的に押してもまだ売りません。次のSQでは11250~11500を予感しています。楽しみなことです(^o^)丿
2013年01月15日
コメント(2)
グーテンモルゲン(^_^)/雨が降るとよく寝れます(^^♪寝坊するキッカケになるのですが、今日はヨメと子供に起こされてブログ執筆中。さて、ブログも株中心でやってますから相場のナイ土日祝日は書くことがなくなりがちです^_^;土曜は兄の一家が大阪から帰省するとのことでこちらも一緒にメシ食べに帰省してました。うちの子供にお年玉のほかにアレコレとプレゼントをくれるので生活は安定しているのかなとおもいつつ数年前からFXに勤しんでいると言ってたのできっとうまく行ってるんだと思います。親からもコッソリ聞きましたが相当儲けているとのこと。相当ってどのくらいだよ!?わが実家は父親がいる前では投資話をしずらいので今回はゆっくり話す時間なかったんでまたそのうち投資話できたら聞き出してみようと思います。東証の勢いと為替の円安傾向はまだまだ強さ継続となっていますね。先週は陰線2本で調整完了ってな感じでまた上への動きだしになっています。まだしばらくは素直について行くだけでしょう。
2013年01月14日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ本業は年明け静かな動きだしでしたがやっと今日あたりから本格的に仕事って感じになってきました。さて、東証は年明けからエンジン全開!!かと思いきや、今度は2営業日下落ですね!売買代金は1兆8000億円台の2連発ですからきちんとした相場なのは安心できるところです。売りをこなして、再度上へとなるか、それとも、それなりの下落か。知るのは神様だけですが、短期的に上への過熱感がありましたからこれくらいの押しはあって然るべきと思うのでSQ前に油断を誘ってしっかり上へ!となるのではないか、と個人的には思っております。まだまだ下げる理由はないように思う相場ですから持たざるリスクを考えると、もう1段2段の上げがあるのが自然かと。その境界線が明日のザラ場ですね。明日50~100円下落すると、さすがに短期下落かな。プラマイ0~上昇ならば、ただの押し目だったカモしれない。今の水準で5日線までの押しとなってますから押しとするならば、よい押し目ですね!ということで、明日が楽しみですね。
2013年01月08日
コメント(0)
グーテンあけおめ!今年もこんな感じでやっていきます(笑)さて、東証は景気の良い始まりですね。まぁ、すべてはアメの財政の崖先送りを好感してのことでしょう。2か月延長しただけらしいので、またキョーワ党とミンス党で2月下旬にチキンレースすることでしょう。そうすると、2月下旬に1回は大き目の下落がありそうですね。そのことを考慮して今の株価がどこまでこの調子で上げていくか考える必要がありそうです。為替が94円あたりまでは節目ナイ感じしますので94円台なら11500~12000円あたりまではありそうな感じしますね。あくまで私感ですが…^_^;今の時点で下へスイングする地合ではないように思います。少ない資金を運用してますので、いつもあとがないと思って慎重に入って行こうと思います。
2013年01月05日
コメント(2)
グーテンターク(^^♪今年を振り返りますと家族単位で病気やケガが絶えなかった1年でした。そういえばペットのウサギさんもOPEしたんだっけ。今年の最後の晩餐はすきやきで〆て終わりです。何とか無事に年を越せそうでよかったです。さて、相場のほうですが始めて数か月ということもあり、いろいろ勉強ばかりでまだハッキリとした「勝ちパターン」的なものは確立できていません。株式投資だけで生活している人のブログなど読むとそれぞれの投資家さんがそれぞれの方法を確立していてみなさん違う手法なのにしっかり勝っているんですね。自分なりの売買ルールや、気にするニュースの種類、情報の取捨選択使用するチャートのトレンドラインの種類など「いつもコレで!」というモノを作って行く必要があるのだと実感しております。ランボ的にはいつも使用するトレンドラインの種類(24時間線とか75日線など)や単位時間 (5分足とか1時間足とか)は固まりつつあります。いつも同じ線を使わないと、投資判断がブレますからね。あとは相場に対する考え方。これも固まりつつあります。重要だと思ったのは・売買代金・ボリンジャーバンド・50時間線、75時間線(デイトレOR数日スイング用)・15分足(25本、50本、75本線 デイトレ用)・為替(ただし対ユーロ、対ドルのみ気にする)・9日線、25日線、75日線、200日線 (スイング用)・上昇日数、下落日数のカウント(スイングとOP用)・週足3~5年のチャート(日足トレンドの抵抗、支持の目安として)・ダウ、ナスのチャート(眺める程度で)・政治情報(国内、アメリカ、EU)といったところでしょうか。まだこれから増えたり削ったりと変更はあるかと思いますが気にしていくべきはこの程度で十分かなと、今は思っています。あと、OPは勉強してみましたが、活用方法次第で非常に面白い投資になると思いました。これからまた研究を重ねて利益につなげたいです。また、その成果も順次何らかの形でブログで公表したいと思います。このブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。それでは、よいお年をお迎えくださいヽ(^。^)ノ
2012年12月31日
コメント(2)
グーテン真夜中!今年の相場は終わりましたので、今日はカニの話。今年はカニが大漁だったようで、探せば安価に手に入るようです。カニはちょっとかゆくなる以外、大好きな食べ物ですが、来年からはお値段がグンと上がって3倍になるかも!?という話をどこかの番組でやってました。なぜかというに、日本で消費しているカニの6割くらいはロシアからの輸入なんだそうで、そして、そのカニ達の9割くらいが密漁なんだそうですわ(笑)ロシア漁船の密漁乱獲で、カニの大きさも10年前と比べてかなり小ブリになってるそうですよ。カニって売ってるのを見ると十分大きいと思うのですが昔はもっと大きいのが当たり前だったんですな~。いままではロシア当局も黙認してきたようですが来年からは密漁をかなり厳しく取り締まるとのことで、日本への輸出総量が激減するために価格高騰が予想されています。…ところで、カニの先物ってあるんですかね!?今のうち購入なら来年には3倍かも、なんちゃって(^o^)丿食べるなら今年のウチがいいかも!ですよ。
2012年12月29日
コメント(4)
グーテンターク(^^♪もう年末ですね!ワタクシは明日で仕事オサメ。皆様はもう仕事オサメたでしょうか?どうやら東証の強さは本物ですね。怖くて売りが続かないのか、買い意欲が旺盛なのか、強力な金融緩和確約を前にして円安株高が止まりません。明日で大納会というのに代金は1兆6000億を超えました。日経平均は年初来高値更新の10376円。そこで不肖株式投資家ランボ、来年の高値を予想してみました。ズバリ12500円ちょっと超えたあたり、ですな。なぜかと申しますと、単純な話で民主党政権の3年3か月の下落レンジを倍にしただけです(笑)すならち、ここ3年間の株式相場の倍レンジを適用すると高値は12500円を少し超えたあたりになるんですな!そんなスッポリうまくいくか分かりませんが自分なりに目安やメドを付けるのは重要と思っています。あとは迷惑千万「財政の崖」がさっさと片付いてくれることを祈るばかりです(^^♪
2012年12月27日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ今年も残すところあと数日。相場は明日とあさっての2日間となりました。そろそろ手仕舞い売り優勢かと思いきやなかなかどうして。 強いですね東証!年末なので、動き読みにくいのでオプションの勉強して過ごそうかと思っております。株系のブログを数本巡回するクセが付いていますがオプションの話題になると「ちんぷんかんぷん?」なので、理解するためにも勉強することにしました。先物、オプションはゼロサムゲームなので、自分なりの戦略や勝ち方を手に入れないと勝ち続けるのは難しいでしょうねぇ。とにかく、いずれにせよ基本は大事ですから来年からはニュー・ランボとして活躍できるようごろごろしながらオプションの書籍を熟読するでし!
2012年12月26日
コメント(2)
グーテンターク(^^♪箱根駅伝の宣伝を見ると、もう正月かと時の過ぎるのは早いものです。今年までの2年間は、結婚したり子供できたりいろいろと変化の年でしたが、自分の経験した失敗やよろしくない出来事のお尻を拭く日々が長く続きました。家族もぼくも、けがや病気が絶えず子供に至ってはOPE→入院などなど健康面では厄年だったこと間違いありませんな(笑)政権交代もしたし、憲法改正か?という流れの中で来年からは新しい日本が前進していくのではないかと期待をしつつ、自分自身も飛躍の年にしたいと思っております。まぁ、毎年そう思うのですが株式投資を初めてから5か月ですが手ごたえを感じてきているので、コツコツ積み重ねて行けばなんとかなるかな~なんて思っています。ここから数年は投資と言えばもっぱら株式になりそうですが自分なりの投資手法を確立してタイトル通りになりたいでしヽ(^。^)ノみなさまも、よい年をお迎えになるように祈っています。
2012年12月23日
コメント(4)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ毎日寒いですが、こう寒い寒い言ってると感覚マヒしますね。もう何が寒くて何が寒くないのか分かりません(笑)東証、そろそろ下落へ転換でしょうかね。基本的に(長期的には)上を目指す相場になっていくと思うのでここからの短期下落は深くても9500くらいまでと見ています。今日の下落で2日前の大きな陽線を全否定しましたから年末と合わさって手仕舞いに押される展開を予想します。財政の崖が混迷するほど、押していくことでしょう。日経225のチャートは完全に崩れました。今後の下落転換を示唆する動きです。通常はスイングでの売りを考える場面ですが年末要因と、財政の崖は結局事なきを得る、という予測をするならば無理せずデイトレに徹するほうがよいかもしれません。まぁ、僕は日中労働力投入ですからデイトレは無理なんですが^_^;自民圧勝とアベノミクスの影響で、来年は11000~12000を目指す展開となるでしょうかね。誰でも株を買っておけば儲かる簡単な相場になることを祈っています。
2012年12月21日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノもうなにも言うことはありませんなぁ。代金2兆円超えに230円以上のプラスさらに10000円を軽く超える日経平均。強すぎますね!どこまで行くんでしょう。年初来高値10250超えるまで行きますかね。もう予測が付きません。ただ、言えることはひとつ。株価が高くなって困る人は日本中ほとんどいないということです。すなわち「イイコト」です!もっとイイコトしましょう(笑)
2012年12月19日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノここ数日子供の夜泣きが激しくて嫁がお疲れのランボです。ぼくはちゃんと寝れているので、ありがたいことです。東証、ついに来ましたね!もう10000円は目前です。本当は選挙後に、ジンクス的に下がるのを利用してちょっとだけ売ろうかなと思ったのですがやめておいてよかったです(^^♪やっぱりギャンブル的に売買すると、どこかでコケるようにできてますね。そんな甘くないです。さて、10000円を付けたあとの動きですが、年内高値10250円を一気に目指す可能性もありますね。ここまで売らずにずっとトレイルストップを掛けていた投資家の皆様おめでとうございますヽ(^。^)ノ僕にはそんな精神力はありませんでした。ちょびちょび小銭を稼いでおります。でもまぁ、振り返ってみると党首討論で解散表明してから優に1000円以上UPしてますからすごい勢いですし天井までまだあると信じて、買ってみるかな!?
2012年12月18日
コメント(2)
グーテンモルゲン(^_^)/選挙当日の朝、もう投票は行かれたでしょうか!昨日が忘年会だったので、期日前で済ませておいたランボでし。今日はお酒も残らず、スッキリとした朝を迎えられました(^o^)丿昨晩は名古屋の栄で飲んだのですが、12月の土曜の夜とあって、若い連中でいっぱいでした!久しぶりに元気な夜の街って感じで嬉しかったですね~。景気が悪い上に若い年代の経済状況が悪い日本でまだまだ元気な夜の街がある。希望の光ですな!選挙後の日本が景気をとりもどしますように あと、買った株があがりますように(笑)
2012年12月16日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ毎日寒すぎてイケマセンねぇ。おかげで指がパックリ割れて泣きっ面のランボです。相場はどこまで上昇するんでしょうか!気が付けば9750円とらえてきましたね。年内10000円、あるかもしれません。今日はビッグSQもあって代金が2兆円超えてきました!株を初めてから2兆円越えは初めてです。一部では裁定買い残りの積み上がりと円売りの積み上げがかなり高い水準まできているから、そろそろ下落か?という声も聞かれていますけど毎日のように代金2兆円の商いがあれば、資金も回転してどんどん上へイケルかもしれませんね!とりあえず「解散」→「選挙」までは上昇し続けた格好になりました。このあとはどうなるでしょうか。一旦は確定の売りが入ってくると思うのですが、押したとしてどこまで押すかも難しい判断です。日足チャート上では陽線続きで、まだ天井という感じはありませんが総選挙がらみですから、どうなるかわかりません。週明けからガツーンと下落、あったりして…。個人的にここ数日は押し目をうまく拾ってちょいちょい小銭稼いでました。案外うまくいってますけどコツコツドカーンにならないように気を付けたいですヽ(^。^)ノ
2012年12月14日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノしばらく胃腸風邪っぽい症状で休養しておりました。みなさまはご無事でしょうか?「っぽい」っていうのも、症状が微妙でして胃がなんとなく重くて下に引っ張られるような感じがず~っと続くんですよ。吐いたり下痢したりはナイんです。 でも食欲は減退です(ToT)/~~~日々の楽しみと言えば子供の成長と相場と食べることぐらいなのでここ数日つらかったですねぇ。やっぱり人生は楽しみがないとね!さて、久しぶりにまじめに相場をみるんですが出来高が8000億円台と、今日はかなりしぼんだ感じですね。昨日は寄りで新高値を付けて日中一日中下落だったようなのでそろそろ少し下へスイングするのかな??という感じですね。でもまぁ、大方の勢いとしては上が強いですから日足ベースでは一休み程度にしかならないかもしれませんね。スイングで売って儲けようと思うと、このあたりでギャンブル売りエントリーが必要かと…。ちょっと様子見したい環境ですなぁ。出来高が少なく、株価の動きも少ないとトレンドらしいものも見えてきませんからね。
2012年12月11日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ本日は非常に寒い一日でした。またまた子供は熱をだし、何度も風邪拾ってくるようです^_^;僕も気をつけねば。さて、東証ですが1兆1000億円の代金に前日比76円高と好調が続いておりますがどこまで上へいくんでしょうか。終値で9500円台は7か月ぶりだそうで。9500円あたりの売り圧力が強かったわけですがようやく突破したようです。うまく買い残りを解消しながら回転していけば年内10000円、本当にあるかもしれませんね~。世論調査では自民単独過半数か?って話もでてますから、相場関係ではプラス材料ですね。安倍金融緩和の実現可能性が高くなると円ももっと安くなっていくかもしれません。日足のチャートを見る限り、スイングでのエントリーが難しい日々が続いてましたが次の方向は「買い」が正解っぽいですね。問題は、いつエントリーするか、なんですが…。
2012年12月06日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノいよいよ週末は雪かもしれないとのことです。寒くなってきましたねぇ~。地域によってはもう積雪があるんでしょうか。体には特に気を付けたい季節ですね。さて、相場のほうですが最近は日中の値幅が少ない、または方向感のない展開が多いですね。ここらで一休みということでしょうか。本日は25円マイナスと、前日終値に頭を押さえられる展開でしたがTOPIXはプラス維持と、大型株が売られて小型が循環物色されているようです。代金も1兆は守ってますし投資に対する意欲は旺盛な証拠ですね。下げた日経平均につられて大型株が押したところでコツコツ拾うと次の上昇の初動に乗り遅れなくて済むかもしれませんね。日足では陽線で引けてますからここからさらに短期下落になるのか、またすぐに上へ出発するのか…。様子見ですかね(笑)
2012年12月04日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ久しぶりの食べ放題ブッフェへ行き、胃袋はち切れんばかりのランボでし!相場は金曜日にも9500円を試しに行きましたが、またもや跳ね返されて9446円終わり。どうやら9500円のあたりに強い抵抗があるようですね。そろそろ高値不安とかいうモノがもたげてきてますね。チャート上でもここ8か月あたりの高値を結んだ線と比べると9500円は頭一つ分出ちゃいますからね~。みんなが意識する価格なのでしょう。しかし、高値を結んだ線は時間の経過とともに価格の伸びシロを作ってくれますから日経がこのあたりで一呼吸して、また上へ行く可能性はかなりあると思っています。9500円を抜けると、あとは10000円まで大きな抵抗はないように思えます。まぁ、これもあくまでチャート上の話ですが。あとは円安が83円台にまで入ってくれるかどうか。安倍氏は講演をするたびに日銀と連携した金融緩和の話を持ち出しますが、これ以上は市場も反応しないのでしょうか。本当に実施できるのか? 言った通りの内容が実施されるのか?まだ不透明な部分があることは確かです。ただ、アメリカの議会では財政の崖に関する合意が近いかも、との観測から、ドル買いが強くなるかもしれません。そうなれば、もう一段の円安はありうるでしょうね。円も84円台まで行けば日経平均10000円超えも十分にありそうです。金曜日の夜間で先物225が9500を超えて引けてます。ここを出発点にして上に行けるのかどうか。月曜日が楽しみですね!
2012年12月01日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ今日はいろいろダラダラの一日でした。相場は久方ぶりの1兆円割れ、9990億円。大きな流れではアンチ売りのポイント9370円で前場ずっとウロウロ。下のほうが強いだろうと思いましたが、見事に裏切られました^_^;午後2時過ぎに先物へ大口の買いが入って上げて終わり。でも、上げも強い上げではなかったですね~。為替も動きが少なく81円前半でウロウロ。材料も出尽くしたかな。 という動きですね。次の動きだしを待ってエントリーになりそうです。たぶん買いでのエントリーになるでしょう。
2012年11月29日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ今日の冷え込みは厳しかったですね~。いつもより暖かくして出かけてよかったと思っとります(^o^)丿相場のほうも冷え込んできましたかねぇ~。代金1兆円は守ったものの、為替が緩んだせいもあってか日経平均114円の下落。やはり短期間に大きく上げてきたこともあって一服でしょうか。下落を読んで、昨日売って本日買い決済できました!大きな意味での流れは上昇ですから、今回の売りは応用になります。売ろうか見送ろうか迷いましたがいろいろ経験してみると血肉になるだろうと思い切って売ったおかげで少しばかりの利益を手にできました。この短期下落がどこまで押すのかがポイントですね~。おそらくは200日移動平均線あたりでしょうか。このあたりでキレイに反発してくれると買いエントリー待ちの心理として分かりやすくてよいですね。でも200日線まで値幅がまだ200円ほどあります。そんなに押すかなぁ~^_^;明日、あさって注目でし!
2012年11月28日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ子供に続き、嫁までお熱出してしまい38℃。僕が一番マシな状態となっております。ゆっくり寝て早く治して欲しいでし(^o^)丿っと相場。もはや「あたりまえ体操」のネタになりそうな勢いであたりまえに代金1兆円越えが続いておりますヽ(^。^)ノいいですね~、参加者の多い、賑やかな相場。今日は1兆2990億円。連日上げ続けて参りましたが、そろそろオシレーター系でも日足でも、少し下方面が出てきましたね~。日足では昨日がGU寄り後の陰線引けで天井の予感。昨日の高値は本日の高値より上ですし。ストキャスティクスはアンチ売り準備中!ってな感じですね。まぁ、大きな流れは上ですから、売るのは怖いかもしれませんね。でも、ここでの押しはC点づくりと思ってますのでその後のD点へ向かっての上昇がまたお祭りになるやもしれませんね。ぜひ、しっかり9300まで押して欲しいものです。それから、政治も維新がぶれまくりで、民主も経済観念がまったくのシロウトとこりゃあ自民圧勝でしょうか~?そのほうが株価にはよいでしょうね。むしろ、変に紛れてくるとせっかくの上昇相場に水をさす格好になりかねませんね。株を持ってる人は、野田首相の言うとおり安倍自民を応援するのが手取り早いのかもしれませんね。あがれ~、あがれ~、株あがれ~(^o^)丿
2012年11月27日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ相変わらず相場は元気でしたね。昨日の朝、報道ステーション サンデー見た人けっこういるのでは?野田首相と安倍総裁が順番に出演して経済政策や国防軍の件について意見を述べてましたね~。いや~、しかし、愕然とした人は多かったことでしょう。野田首相の経済に関する知識がまったくの素人。長引くデフレ不況に過剰な円高で企業が苦しむのをなぜ助けなかったのかと不思議に思ってましたが助ける必要を感じてなかっただけのことでしたか(笑)金融緩和とインフレで喜ぶのは株と土地を持ってる人だけと言ってましたが、株価が上がれば企業は資金を集められますから非常に助かるわけで、おまけに円高も是正されれば輸出大国としては願ったりかなったりなワケで。デフレが続いてるんだから、インフレ多少はやって然るべき。しかも、安倍総裁はインフレターゲット2%と言ってますから!ハイパーインフレなんて、なるわけないでしょうが!とりあえず、経済をこれ以上民主党に任せたら日本は数年以内に滅びます^_^;まぁ、もう任されることは、無さそうですが…。で、相場。GUで寄り付いて、天井つけてすぐ調整に入りましたね。これで下げトレンドになるとは思いません。利益確定売りを巻き込んだ下げですね。深くて200日移動平均線までの押しでしょうが、今の感じだとそこまでいかないかもしれませんねぇ。9300くらいまで押せば、安心して買いに入れそうです。次の作戦はそんな感じです。ちなみに、いまはノーポジでしヽ(^。^)ノ
2012年11月26日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ保育園に迎えに行ったら子供が発熱してました。39.0℃(ToT)/~~~頭が熱でチンチンでした。手で触って、確実に熱があると断言できる感じ、自分ではなかなかありません。ちょっと吐いているので、胃腸風邪かもしれませんね。全国的にも少し流行ってきていると聞きました。ぼくはまだ大丈夫ですけど、みなさまもお気をつけなはれや~ヽ(^。^)ノ
2012年11月24日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノちょっと体調崩して寝込んでました、ランボです(+_+)今は病院行ったおかげもあって、回復傾向でし!ただし、相場のほうは、体調不良につき手出し無用のルールを貫き見てるだけ~(^_^)/~です。なんと前回高値9288を上抜いて9366連日の1兆円超えで1兆1800億円。安倍総裁の発言のおかげで、なんの罪もなく円安、株高。このまま、もしかして年内10000円超えあるの?って感じになってきましたね。ただ、今日のGU寄り付きプラス日足陽線にて日足チャートにおけるボリンジャーバンド2δを上抜いたカッコウになってます。短期的にはかなり過熱感が出てきてますので、おそらくは確定売りなど巻き込みながら多少押すでしょう。いまの相場は個人的に「解散相場」と読んでいます。かなり強い相場なのでここ半年のように上げては下げての波を描くとは思えません。円安は続いてますから、このまま上を目指していくことでしょう。そのとき確認しておきたいのが200日移動平均線が堅固な支持線になっているかどうか?です。もし10000円を目指す動きなら、200日線を踏みあげていく必要がありますね。つまり、押しても200日線まででないと困るわけです。株価で言えば9100円くらいでしょうか。次の押しの様子を見て、行動しようと思いますヽ(^。^)ノなにより一番困るのは、まったく押さずに10000円いっちゃうことですね(笑)
2012年11月22日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ新聞やTVでも取り上げられてますが自民党の安倍総裁の経済政策に対する批判が出ています。いわゆる「ネガティブキャンペーン」です。現在の世論調査をそのまま受け止めると、次期総理大臣は間違いなく安倍さんですから、その発言に影響力があるのは当然ですよね。安倍さんの発言では「お札をガンガン印刷するぞ~!」的な内容がほとんどで、これでデフレ脱却するという強い意志が感じられます。さらには、次の選挙のためにでしょうか?建設国債の日銀直接買い取りなどかなり踏み込んだ内容に言及していますね。特定の業界の人たちを強く意識した発言ととられても仕方がないかもしれませんね。しかし、一つだけ言えることは日本経済は長らく円高株安に苦しみ、適正水準が1ドル85円とか言われる中長期間にわたって70円台の水準に押し込められている状況でした。株価も低迷が続き、日経平均の商いが非常に薄い日々が続きましたね。解散が決まってからは連日の1兆円越えとなっておりますが、7000億円とか8000億円とか、ザラにありました。それらを思うと、一度しっかりと、強めの金融政策を実施することは重要だと思うのです。ただし、やりすぎれば副作用が出ますから、よくない面があることも分かるのですが…。安倍さんのような発言をすると、それによって損をする業界が必ずありますから、そこから圧力がかかって必ずと言っていいほどネガティブキャンペーンが始まります。有権者は、しっかりと知識と知恵を持って、自分で考えて投票することが重要ですね。ちなみに僕は、今回の選挙、投票先はまだ迷っています。第三極の動きがきちんと決まるまでは、様子見です。政策や発言の内容なども注視して見守る予定です。12月4日の公示のころには心を決めていたいですね。でも、今回はギリギリまで迷うかもなぁ~って思ってます^_^;もしかしたら書きながら迷うかも(笑)こんなに頭を悩ませている自分がいるということは僕にもちゃんと愛国心がある証拠だなぁ なんて自己陶酔しております(笑)それから、報告ですが(誰に?)株式投資を開始してちょうど4か月ほど経過しましたが、最初はほんとうに損することが多くてめげそうになりましたけど初期資金を1.5倍程度にまで増やすことに成功しました!どうやら、税金を払う羽目になりそうです (ニヤリやはり、デビューしたての時に、無理せず焦らずしっかり損切りを徹底したことが今の勝利につながっていると思いますヽ(^。^)ノ損切りが遅れると、本当にひどい目に遭うんだなぁ~って、損切りを実施した後のチャートを眺めていると、そう思います。今回の突然の「解散!」の時も、売りでエントリー中でしたのでいきなり24万円くらい含み損がでてしまいましたが、躊躇せず成り行きで損切りをして、さらに反対売買をかけたのが本当に良かったと思います。この調子で、がんがっていきたいです(^_^)/~
2012年11月20日
コメント(2)
グーテンターク(^^♪本日は日曜日(^^♪お休みなので基本はチャート分析や今後の流れを予想するんですがたまには娯楽も楽しみますヽ(^。^)ノ今日は、公開2日目のエヴァンゲリオンQ劇場版見に行きます!かな~り楽しみです!なにせ、TVシリーズがもろ青春時代とかぶってますから完全に世代です。ってかゴールデンエイジってやつですね!レビューによれば、かなりぶこっこんできたらしいですが、まぁ、たぶん意味深な感じでしょうから、がんばって理解しながら鑑賞できたら、と思っています(^o^)丿
2012年11月18日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ解散の影響で株価は2日連続の棒上げ。あっという間に200日線付近へ到着しましたね。売買代金のほうは1兆5000億円とかなりのボリュームヽ(^。^)ノさて、難しいのはこの後ですね。ダウやナス、ドル円、ユーロ問題の進展などいろいろの要因も絡んでくるので簡単ではないですが、単純に日本の株だけを切り離して考えてみても200日移動平均線をあっさり超えてくるか?または少し調整後超えてくるか?超えたとして、その後どの程度まで伸びシロがあるか?など、非常に神経を研ぎ澄ます必要がありますね。まぁ、一番簡単には、今の玉を全部決済して傍観するのがラクでしょうけど(笑)個人的には、政権交代アンド自民党中心の政権の可能性が高いと思ってますのでこれまでの相場とは前提というか土台部分がかなり違ってますから200日移動平均線越えはすんなりいくと思ってます。悩みは、その後どこまで伸びるか、です。数日前のブログでも書きましたけど、ここ6か月の相場では200日移動平均線越えのあとは長くて2~3日でトップを付けて下落転換しています。相場の土台が完全に変わったところで、選挙までまだ日がありますからちょっと調整に入って、また上昇へ…。という流れが自然かな、と思います。ということは、いずれにせよここからは外的要因(ユーロ圏問題、財政の崖など)に振らされる日々になるかもしれませんね。
2012年11月17日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ解散→総選挙の道筋ができたことで自民党中心の時期政権の可能性が濃厚となっており、ドル円は80円台から81円台にまで突入してます。ユーロ円は103円台ですね。安倍っちの経済対策がかなり期待のできる内容ですし、実際、やるでしょうね!市場が反応しないわけがありません。解散が明日と、また急な展開ということもあって、注目の第三極の準備不足が否めないため、やはり自民中心の政権となる公算が高いと市場は考えているでしょう。この流れで行くと、おそらくそうなるでしょう。国民もバカではありませんし、3年前の政権交代からかなり注目して政治を見つめていると思われます。自分の身かわいさに民主党から離脱した連中の動向も注意を払っていることでしょう。必ず投票行動に結果として表れるでしょう。そう考えると、簡単に第三極に票が集中するとは考えにくいですね。惜しむらくは、安倍総裁が党首討論のとき定数削減を解散とセットで突きつけられたときに即答で気持ち良く「私の責任において必ず…」と返答していれば自民票の伸びが数%違ったかもしれません。1~2議席くらい損したかなと思います。最後に男気見せた野田の名前を書く有権者、どのくらいでしょう。これほど結果の見えにくい選挙はなかなかありません。純粋に、一有権者として(もちろん投票行きますが)楽しみたいですね(^^♪さて東証。代金1兆2400億円と、昨日までのうつ病気配とは打って変わって晴天。きれいな上昇を描き、前日比164円高となっております!安倍っちの発言、立ち位置も手伝って、効いてますね~。前日のダウ、ナス大幅安なんか無かったかのようでしたね!おそらく、このまま直近高値9085を抜いていくでしょうね。っと予想します。すでに買いエントリーしましたので、あとは見てるだけです(笑)
2012年11月15日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノいやはや、ビックリしましたねぇ。まさかの解散明言ですよ。定数削減の提案も自民公明が即日承諾で解散は確実ですね。すくなくとも来年と思ってましたから、ちゃんと投票する先を決めないといけませんね。さて、東証。そんなわけで、本日も薄い商いで売買代金うつ病レベルが続いてましたが、大引け後の党首討論で解散明言ということで、為替が3時30分ごろから一気に円安へ行ってますヽ(^。^)ノ市場参加者は正直ですね~、現金ですね~(笑)これで経済界も閉塞感から解放されて上昇できる環境が整いうる状況になりましたね。安倍さんが総理になった場合、日銀法改正を人質に日銀にもデフレ脱却に協力を強制するかのような発言してますね。この場合、おそらく日経平均も10000円を目指してイケルでしょう。株式投資の王道である「買い」相場がやってくるかもしれませんね。このあたり、第三極がどの程度結束し、どの程度議席をとってくるかによって紛れる可能性もありますが…。明日から先は素直に買いでよいかと思っております。
2012年11月14日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノついに新党・太陽の党結成ですね~。自他ともに認める暴走老人はどこまで走り続けるでしょうかね。80歳超えてあのバイタリティはすごいですね。僕は80歳まで生きてられるかどうかのほうが心配ですわ(笑)人生かけて最後まで思うようにがんばってくだちい~。んで、東証。どんどん下へ突っ込みますね~。引けにかけての上昇はただの戻しですから売り方にとっては「最高の戻し」だったでしょう。15円の小幅安ではあるものの、日中の下落幅はそれなり。売買代金は軽い心身症レベルの8480億円とショボイ(ToT)/~~~やはり8488の向こう側を目指すんでしょうかね~。ダウ、ナスも弱い状況続いてますから、今週中は厳しいかもしれませんね。
2012年11月13日
コメント(0)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノここ数日で解散風が吹いている~とか言いますけど、本当に解散に向けて進めているんでしょうかねぇ。僕にはどうも「フリ」にしか見えませんけどねぇ。国民へのおわびやら、それっぽい雰囲気だけ出して赤字国債法案通ったらまた知らん顔じゃないの~?っていうか、もし解散本気だったら離党者ガッツリ出るでしょ!ここは粘るしか民主には手がないんですよね。まぁ適当にがんばってくれたまえ、解散による株価上昇は年明けで構いませんよっと。ところで東証。出来高がなんと7490億円ですよ。ななせんよんひゃくおく、って人間のテンションで例えたら「うつ病か?」ってレベルですよ^_^;この短期下落、もうしばらく続きそうですねぇ。為替に大きな変化もなく、先日のダウ、ナスともに横ばいでしたから弱さに嫌気がさして利益確定売りが続いたでしょうか。窓開けての下落が連日継続してますから8488を目指す動きになるかもしれませんね。いまからあと150円くらい下落はあってもおかしくない雰囲気ですね。まぁ、僕はもう十分に取らせていただきましたので、次の上昇を待つ感じでよいかと思っております。私感ですが、株は「待ち」こそが重要です。次の自分的儲けポイントが来るまで余計なことしないでしっかり待てるかどうかが継続して利益を出し、かつ余計な負けを作らないためのポイントと思います。株でなかなか勝てないひとは月に2回くらいのトレード(エントリー)に絞ってみることをオススメしますよヽ(^。^)ノ
2012年11月12日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ大統領選が終わってから、しっかり動きましたね!ダウは300ドルを超える大幅下落の後、100ドル超えの下落とガンガン下がってますね~。為替もしっかり(?)79円台に逆戻り、現在は79円の前半まで円高が継続です。やはり、オバマ、バーナンキのタッグは最強なのでしょうね。ドルじゃぶじゃぶ政策継続確定ですから、円高へ一直線。つられて日経も下落。長らく75日移動平均線と200日移動平均線の間で持合いしておりましたが、これで一旦方向感がでました。僕は以前から「下」を意識してましたので、予想どおりでしたが、予想できないことがただ一つ。それは「自分の体調不良」でし。オバマ再選の夜(ダウの300ドル超下げの日)には風邪でダウンしてしまい、最大の売り場を逃してしまいました(+_+)まぁ、しゃーないッスね。体が資本ですから。またチャンスは何度でもありますから、焦らずじっくり投資する精神を磨いたと思えば安いものです(^^♪入院していた子供も無事退院しまして、ぼくの風邪も改善傾向ということでここからまた再スタート! がんばりまっせ~ヽ(^。^)ノ
2012年11月09日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノいよいよアメ大統領選が始まりますね~。おかげで株価も動き出しが可能になるでしょうね~。株屋はここ数日値動きがなさ過ぎて殺されてましたからね。さて、一般にはオバマが若干有利か?と言われておりますが、もしオバマ勝利なら、僕は為替は円高ドル安に振れると思っています。本日は一瞬80円台を割ったようですが、市場はすでにオバマ勝利を感じ始めているのでしょうか…。結果は明日の昼ごろにはわかるとのことですし、僕は選挙権もってないので(笑)寝て待つことにしますヽ(^。^)ノ
2012年11月06日
コメント(4)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノかわいいわが子が緊急OPEになってしまい無事終わりましたが、入院になり妻も付き添いで病院のため一人さみしく自宅警備です^_^;早く元気に退院して欲しいですヽ(^。^)ノさて、ダウはおもしろい現象が起きましたね。いよいよ大統領選ということもあって、身構えた部分もあったかと思いますが、雇用統計が発表されて、大幅改善の結果となりました。「非農業部門の就業者数」(季節調整済み)は、前月比で17万1千人の増加ということで、市場予想の12万5000を大きく超えたわけですが…。株価はダダ下がりでしたね!つまりは、雇用統計がよい→オバマ再選有利→経済期待できない。という流れから来ているようです。自国の経済指標が大幅改善して株価が下落ってなんだかおもしろいですね~。 選挙前ならでは、でしょうか。ちなみに、日本株への影響考察ですが、オバマ再選有利なら、QE3肯定、つまりドルじゃぶじゃぶ政策継続!つまりつまり、円高に振れやすい→東証下げるという流れが予想できます。この場合、QE3を決定したFRBのバーナンキも再選するでしょうからドルじゃぶじゃぶは長期間継続する可能性があります。すると、ダウと日経平均が逆相関になるような相場が長期間続く可能性もでてきますね。ちなみにロムニー候補はQE3に否定的です。つまりロムニー勝利なら、先の流れの逆になりうるということです。これだけ大きく経済指標が改善すると、今後もオバマでよいのでは?と、簡単に考えるアメリカ一般ピープルの票が集まるかもしれませんね。さて、どうなるでしょう~?
2012年11月03日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ日経平均の強い日々が続いておりますな!昨晩ダウが強かったことで、為替80円台もあってGUで寄り付いて、一日中同じ水準で推移して引け。100円ほどの上げでしたが、今回もやはり超えませんでしたね。200日移動平均線です。10/15の安値8488から3空で75日移動平均線を超えてからは本日までで12日間も200日線との間を行ったり来たり。200日線チャレンジも2回ほどありましたが、確実にここで押し戻されてますね。現在は8488からの短期上昇波動の一部という認識ですが、これほど長い期間上昇波動が続きながら、なぜか200日線を超えません。振り返ってみると、200日線を完全に超えたのは過去6か月で・7月に5日間・8月に11日間・9月に7日間の合計、たったの23日間ですね。6か月間だと営業日が約100日間ありますから、割合でいうと20%程度ということになります。残りの80%は200日線の下ということになります。200日線というラインが超えにくいのが数値でみてもよく分かりますね。ダウが一晩で240ドル下げようとも下げ渋りを見せた場面もありここ14日間の日経は強いと言われていますが、強い強いと言われながら、7~9月には数日間とはいえあっさり超えた200日線をいまだに超えられないでいます。上昇の力をこのもみあいでかなり使っている印象を受けますから、デイトレ単位なら今は買い優勢ですがもし200日線を超えても9288高値を意識して一気に売り込まれる可能性が高いと思っています。いかんせん、野田総理はどうしても解散する気がないようです。早期に選挙があるとしたら民主党から離党者が相次いで、衆院でも過半数割れするしかないと思います。衆院で過半数を保っている以上は、おそらく来年の期日まで総選挙はナイでしょうね。 あと1年です。そう考えると、解散期待はあるものの政局が不安定な以上は、しっかりとした足で10000円方向を目指して上昇する相場は望めないと考えます。とにかく、今後日経が本物の強さを継続するには政治の安定が不可欠です。それが実現するまでは200日移動平均線を超えたら強く警戒したほうがよいかと思います(^o^)丿
2012年11月02日
コメント(0)
グーテンターク(^^♪30日に方向感が出たかな?と思ったら、小幅に続伸と、上へ。30日の陰線を否定するほどの上げではないですが、不気味ですね^_^;だれがこんなに買ってるんでしょう(笑)絶対下げさせないぞ~っという意志のようなものを感じます。もしや、全国の民主党員のみなさまでしょうか(笑)まぁたぶん、為替が80円台に乗ったのと、最近は円安傾向が顕著ですからね!おそらくは為替が影響しているのでしょうね。まだ下が有利と見ていますが、日足でストキャスティクスが売られ過ぎからの陽転してますからこれもまた不気味ですね ^_^;どうなることやら…。
2012年11月01日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ日銀の追加緩和は予定通りでしたね!しかし、10兆円と言われていたのに11兆円とは?前原大臣の面子分でしょうか (笑)前回の会合にも出席してましたからね~。そんなところでしょう。1兆円プラスではサプライズにもならず、材料らしいものは出尽くしましたから利益確定売りが多発しましたね。ジワジワ前日比プラスを維持していて一気にドカーンと下げて引ける。まぁ、予定通りでしょう。代金もしっかり1兆2570億円と、下げの内容もモノホンと考えてよいでしょう!これで方向感が出たかなという感じですね。為替も一旦75日移動平均線あたりまで押すと考えると79円をちょっと割ってくるあたりまであるかもしれません。ここまで為替に引っ張られる感じで上げてきた日経ですから為替が下がれば、株価も落ちてくるでしょうね~。っと考えております。売買もそんな感じですすめていきますヽ(^。^)ノ(つまり売りを考えるということです)
2012年10月30日
コメント(2)
グーテンアーヴェントヽ(^。^)ノ便秘気味でおなかの苦しいランボです。どうも昔から、寒くなると腸が縮こまるんでしょうか、便秘になります^_^;アメとコーヒーで刺激してやろうと思います!さて東証。小幅に下落、かつ陰線となりやはり下へ行くのかな?という感じがします。明日は日銀の金融緩和がほぼ間違いなく決定となりますが、株価はずっと織り込んできましたし、月末ということもあって、利益確定の売り優勢になるのでは?と思っています。それでも、サプライズ緩和があればその限りでもないですが…。代金は9000億円ちょっとと、かなりさみしいですね。勢いというか、力強さを感じません。為替も落ち着き気味になりましたし、やはり引き続き、方向感の見極めと行きたいところですね!
2012年10月29日
コメント(2)
全386件 (386件中 1-50件目)