gogoよっしぃ!さん
>チャーンビールバスかわいすぎますね。しかし集金の人が途中でのってくるってすごいなー。

バンコクの路線バスはラッピング・バスが多いですよね。
車掌のいるソンテオ路線だと、車掌が途中から乗って来たり、先に途中で降りたりすることはよくありますよ。
(2012/10/14 10:32:37 PM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

🔥この際ですね….脱… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/10/11
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
ワット・ランパヤー向かいのよろず屋でジュースを飲みながら
ソンテオを待ちます。

10分ほど待った頃、目の前にバイクがおもむろに停まりました。

ん?


「テーッサバーンまで送ってくれるように頼んだので乗ってください。ただです。」
と店番の女性。


えっ!?

たった10バーツ分しか商品を買ってない客に
そこまで親切にしてくれるんですか!?




店番の女性に今一度お礼を言って、男性の運転するバイクの後ろに跨ります。


バイクは走り出したかと思うと、ほどなくして「ここだよ」と。
よろず屋からたった500mぐらいじゃないですか。
何もバイクを手配してくれなくても、歩いても全然苦にならない距離なのに…。

でもその気持ちは嬉しいです ^^

バイクの男性にもお礼を言うと、
何ごとも無かったかのようにそのまま普通に走り去っていきました。


さて、降ろされたところはT字路で、角にあずま屋が佇んでいます。
中にはおばあさんが一人。


もう一度整理すると、ここには サーラーヤー 行きと
ナコーンパトム

天気が良ければ ナコーンパトム へ行ってもいいんですが、
雲行きがちょっと怪しいので サーラーヤー へ出て帰りを急ぎましょう。

すると間もなく青いトラック・ソンテオが
ワット・ランパヤー
サーラーヤー 行きです。

なんだ、よろず屋の前で待っていても同じだったじゃん。
…っていうのは結果論ですけどね ^_^;)


おばあさんと一緒にソンテオに乗り込みます。


  • 11_01.jpg


時刻は13:45。

発車したソンテオからすぐに後ろを眺めます。


  • 11_02.jpg


右に見えるのが、待っていたあずま屋。

ソンテオは、ほぼ一直線の道を時速30kmぐらいでのんびり走っていきます。
途中から車掌のおばさんが乗車。集金に来ます。運賃は中途半端な19バーツ。

  • 11_03.jpg


左の農地に何やら沢山立っているのが見えました。


  • 11_04.jpg


これってきっとドラゴンフルーツの台座ですよね。
こんなふうに育てるんだ~。これから植えるのかな?


右側の車窓を眺めていたら、突然熱風が顔に当たりました。
日差しどころじゃない熱さに驚いて左を振り向くと…


  • 11_05.jpg


また野焼きをしていました。
危なくないんでしょうか… -_-;)


しばらく走ると車窓が賑やかになり、国鉄の線路を渡ります。
サーラーヤー に到着ですね。

マヒドン大学サーラーヤー・キャンパス の東門側で下車。


  • 11_06.jpg


時刻は、14:42。
ほぼ1時間かかったんですね。


そこで北の空を見ると・・・


  • 11_07.jpg


こりゃヤバイ!! 西から黒雲が迫ってきているじゃないですか!!
すると突風まで吹き始めました。

焦りながら待っていると、515番エアコンバスが向こうからやって来ます。
助かった!

時刻は14:47。

乗り込んで、誇張では無く本当に1分ほどで物凄い土砂降りとなりました。
ツイてましたね~。


515番バスは 戦勝記念塔 行き。
終点まで23バーツです。


爆睡して気付くともう ラーチャウィティー通り
戦勝記念塔 前で渋滞していたので、一つ手前で下車しました。

  • 11_08.jpg


時刻は、15:54。

雨は小振りになっていて傘を差さなくてもいいほどで助かりました!

というワケで、今回の旅も完結です。



雨季の時期の旅は、大雨になるまでの短期決戦にせざるを得ないので
あまり遠くまで行けませんね。

でも今回は訪れた各地で心温まる親切に触れることができて
これまた思い出に残る旅となりました。

最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!


次回シリーズは、海へと向かいます!







<交通費>
ソンテオ:19バーツ
515番バス:23バーツ
ここまでの合計:140バーツ

※旅は2012年8月13日(祝日)に行いました。


おわり


  • サーラーヤー.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/11 11:40:58 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
バンコクバスマニア さん
そのテーサバーンから出ているナコンパトム行きソンテオというのに興味があります。ナコンパトムからバーンルアン行きのソンテオが二種類あって、それぞれの経路が気になっていたんです。その一つかもしれませんね!明日にでもナコンパトムとバーンルアンを別のソンテオで往復してみたいです(笑)

サーラーヤー行きソンテオの車窓で気になったのはエアオーキッド畑が多かった事なんですが、蘭って何でああいう栽培法をするのか今でもナゾなんです………。 (2012/10/11 01:33:59 PM)

Re:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
しゅ☆じん  さん
タイ人は100m先の店でもバイクで行きますもんね(笑)。
500mなんて歩ける距離じゃないと思ってるかもしれません。

前回は親切を否定するような酷い書き込みをしてしまいましたが、
今回の親切はいいですね。(単にわがままなだけか…)


ところで前回のコメントにざくろジュースの話題がありましたが、
ヤワラーでは多くのざくろジュース屋台が出ています。
スクンヴィットの方でもたまに見かけるようになりましたが、
まだまだ数は少ないです。
なぜヤワラーに集中しているのかよくわかりませんが、健康志向の
華僑狙いなのでしょうか。

(2012/10/11 01:39:16 PM)

Re[1]:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>そのテーサバーンから出ているナコンパトム行きソンテオというのに興味があります。ナコンパトムからバーンルアン行きのソンテオが二種類あって、それぞれの経路が気になっていたんです。その一つかもしれませんね!明日にでもナコンパトムとバーンルアンを別のソンテオで往復してみたいです(笑)

私も国鉄ナコーンパトム駅前で「バーンルアン」行きのソンテオを見かけて気になっていたんですよ~。2系統あるんですね。それプラスこぶみかん色のバスですか。

テーッサバーンを通るナコーンパトム行きソンテオですが、おそらくT字路の東方面から来ると思うんですよ。そうなると始点はナコーンパト県道3004号線沿いにありそうな気がします。ランパヤー町役場でしょうかね?

それとこのテーッサバーンのあずま屋をグーグルの航空写真で見てて気になった点が。
bit.ly/RgZvym
近くのターチーン川に人用(?)の橋が架かってるんですね。その橋のたもとにランパヤー水上マーケットにあるような筏状(?)の建物が3棟あるんですよ。何でしょうね、これ? 気になります。

>サーラーヤー行きソンテオの車窓で気になったのはエアオーキッド畑が多かった事なんですが、蘭って何でああいう栽培法をするのか今でもナゾなんです………。

あれ? じゃぁ私が見てドラゴンフルーツ飼育用の台だと思ったのもラン用ですかね? ウソ書いてしまいました -_-;)
(2012/10/11 01:59:09 PM)

Re[1]:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
Lamyai_daeng  さん
しゅ☆じんさん
>タイ人は100m先の店でもバイクで行きますもんね(笑)。
>500mなんて歩ける距離じゃないと思ってるかもしれません。

思うんですが、タイの人って田舎の人ほど歩かない気がするんですよね。しかも歩く速度がびっくりするほど遅かったり…。
時間もまだ午後2時台の暑いさかりですし、歩けとは言えなかったのかもしれませんね。こっちは30分でも1時間でも全然歩けるんですが ^_^;)

>前回は親切を否定するような酷い書き込みをしてしまいましたが、
>今回の親切はいいですね。(単にわがままなだけか…)

このバンコク周辺旅シリーズでは「公共交通機関か徒歩で移動」をモットーにしてるんですよ。なので一瞬困ったんですが、これも何かの縁なのだと親切を素直に受け取りました。

>ところで前回のコメントにざくろジュースの話題がありましたが、
>ヤワラーでは多くのざくろジュース屋台が出ています。
>スクンヴィットの方でもたまに見かけるようになりましたが、
>まだまだ数は少ないです。
>なぜヤワラーに集中しているのかよくわかりませんが、健康志向の
>華僑狙いなのでしょうか。

ヤワラーではよく売られているんですか。知りませんでした。しかしあのザクロの実からジュースになるほど搾るのに一体何個の実が必要になるのか考えただけで気が遠くなりそうです。さわやかな口当たりで飲み易いですよね。
ヤワラー&健康志向と言えば、ヤワラーで朝鮮人参の細いような根っこのようなのを袋詰めにして売ってますよね。2~300バーツぐらいでしょうか? あれでスープを作って毎日飲んだら健康になりそうな気がしてます ^^
(2012/10/11 02:11:13 PM)

もう一度お邪魔します  
バンコクバスマニア さん
ストリートビューを見るとテーサバーン前に黄色いソンテオが止まってますよね。番号までは読み取れないんですが、僕がナコンパトムで見たバーンルワン行きとは同じ黄色ながら帯色が違うようなので、ここ始発の別のソンテオのような気がします。でも乗って見たいです。

人用の橋は綺麗な吊り橋ですね。水上マーケットからのボートツアーでくぐったのを覚えています。3つの筏は、食堂なのか、単なる筏なのかよく覚えていません。

蘭園うんぬんは、僕の推量なんで確信ありません、すいません。 (2012/10/11 03:00:26 PM)

Re:もう一度お邪魔します(10/11)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
> ストリートビューを見るとテーサバーン前に黄色いソンテオが止まってますよね。番号までは読み取れないんですが、僕がナコンパトムで見たバーンルワン行きとは同じ黄色ながら帯色が違うようなので、ここ始発の別のソンテオのような気がします。でも乗って見たいです。

ストリートビューには気付きませんでした! こんなところまで対応しているとは驚きです。
停車している黄色いトラック・ソンテオがバッチリ写ってますね。この雰囲気はどうもここ発着に見えます。
ナコーンパトムで撮った写真を見直したら、どうも8230番のナコーンパトム-トゥンノーイ-ランパヤーのようです。車体の色も同じでした。プラパトムチェーディー北側の運河沿いから出てますね。

>人用の橋は綺麗な吊り橋ですね。水上マーケットからのボートツアーでくぐったのを覚えています。3つの筏は、食堂なのか、単なる筏なのかよく覚えていません。

吊り橋ですか! ちょっと渡りに行ってみたくなりました(笑)

>蘭園うんぬんは、僕の推量なんで確信ありません、すいません。

車窓に一瞬見えるだけなので、よく分かりませんよね。でもドラゴンフルーツは実が出来るまで数年かかるので、こうやっていっせいに植え直す可能性は低そうです。
(2012/10/11 03:15:18 PM)

Re:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
バンコクに戻ると町がごみごみしていますね。
田舎に行きたいなあ。
のんびりときれいな空気を吸いたいです。 (2012/10/12 04:49:57 AM)

Re[1]:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>バンコクに戻ると町がごみごみしていますね。
>田舎に行きたいなあ。
>のんびりときれいな空気を吸いたいです。

私はバンコクの活気が大好きです。いつもエネルギーを貰ってますよ ^^
でもこうやってバンコク周辺ののどかな景色を見に行くのもいいものです。ほんと、ちょっと郊外へ出るだけで田園風景が広がってますもんね。
(2012/10/12 12:28:32 PM)

間一髪、危機一髪!  
ナーン さん
あの黒雲じゃあ~ね~、恐ろしかったでしょ<(`^´)>
雨季はね~これだから・・・
でも、雨季は雨季でそれなりの風情があると私は思います。まあ、タイ好きがそう思わせているのでしょう。

500m?
あはは、タイ人有りがちですよね~。
きっとLamyaiさんを気に入ったんですよ、この人の役に立ちたいなと・・・そういうことです。

あと、写真にも写っている東屋、これ見るとタイだなあと思うのです。まだタイ駆け出しの頃、タイでバスに乗っていると、この東屋でごろりんと昼寝しているタイ人を見かけたものです。タイ人っていいなあと、暑い昼間は昼寝しててもいいんだ~と。

わあ~、ラチャテウイーだ!
私のバンコク滞在時の拠点だし(*^^)v (2012/10/12 12:34:05 PM)

Re:間一髪、危機一髪!(10/11)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>あの黒雲じゃあ~ね~、恐ろしかったでしょ&lt;(`^´)&gt;
>雨季はね~これだから・・・
>でも、雨季は雨季でそれなりの風情があると私は思います。まあ、タイ好きがそう思わせているのでしょう。

黒雲を見て、これはヤバイ!と焦りまくってました。すぐにバスが来てくれて良かったです。次のバス停で乗ってきた女性は雨に濡れてましたもん…。
4月の猛烈に暑い時期と雨季のどちらがいいかと言われると難しいですよね。そう考えると雨季もいいのかもしれません ^_^;)

>500m?
>あはは、タイ人有りがちですよね~。
>きっとLamyaiさんを気に入ったんですよ、この人の役に立ちたいなと・・・そういうことです。

いやぁ、そんなことはないと思いますよ~。ロッ・トゥーの運転手と同じく、外国人なので心配してくれたのかもしれません。しかしその店番の女性に「ピー」と呼ばれてちょっと凹みましたよ。そうか、どうみてもピーと呼ばれる年齢なんだな、と。

>あと、写真にも写っている東屋、これ見るとタイだなあと思うのです。まだタイ駆け出しの頃、タイでバスに乗っていると、この東屋でごろりんと昼寝しているタイ人を見かけたものです。タイ人っていいなあと、暑い昼間は昼寝しててもいいんだ~と。

真昼間から昼寝している人っていますよね~。あの人たちはいったいどんな仕事をしているんでしょう? いつも不思議に思います…。

>わあ~、ラチャテウイーだ!
>私のバンコク滞在時の拠点だし(*^^)v

す、すみません。ラーチャテーウィーじゃないんです m(_ _)m ラーチャウィティー通りは戦勝記念塔から西へ真っ直ぐに伸びてチトラダー宮殿、ドゥシット動物園の北側を経てチャオプラヤー川を渡る通りなんです。紛らわしい名前ですよね~。
ラーチャテーウィーのイサーン料理屋に行きたいです!
(2012/10/12 01:18:50 PM)

Re:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
雨雲に勝ってクーラーバスに乗れた瞬間は「ラッキー!」とガッツポーズですよね(笑)
ドラゴンフルーツってあんな風に育てるんですね。
勉強になります。
今回も楽しい旅でしたね、お疲れ様^^ (2012/10/14 07:59:14 AM)

Re:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
チャーンビールバスかわいすぎますね。しかし集金の人が途中でのってくるってすごいなー。 (2012/10/14 09:50:13 PM)

Re[1]:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
Lamyai_daeng  さん
よっしー3625さん
>雨雲に勝ってクーラーバスに乗れた瞬間は「ラッキー!」とガッツポーズですよね(笑)

やっぱり日頃の行いが~なんて(笑)
逆に一日のツキをそこで使い果たした感も無きにしもあらずです。

>ドラゴンフルーツってあんな風に育てるんですね。
>勉強になります。

それが、あれは蘭の飼育台との話もあり定かではないんです。すみません m(_ _)m


>今回も楽しい旅でしたね、お疲れ様^^

なんとか大雨になる前にまとめることができて良かったです!
(2012/10/14 10:30:11 PM)

Re[1]:親切と熱風と黒雲と バンコク北西、まだ見ぬ市場・路線開拓の旅[最終回](10/11)  
Lamyai_daeng  さん

又々お邪魔します  
バンコクバスマニア さん
金曜日にナコンパトムから8230番ソンテオに乗りました。いやー、ココナツ林と運河の田舎道は気持ち良かったです。ところが、ターチン川を渡らず終点だと降ろされました。どうやら洪水のせいで橋が渡れなかったようです。仕方なく例の吊り橋を歩いて渡りましたが、やはり水に浸かり、ビショビショになりました。更に、ストリートビューに写っていたテーサーバーンが無くて更地になってました。洪水のせいでは無いとは思うんですが。それと吊り橋のそばの筏はひとつだけあり、単なる筏でした。お粗末な話しでした。(ちゃんちゃん) (2012/10/14 11:37:44 PM)

Re:又々お邪魔します(10/11)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>金曜日にナコンパトムから8230番ソンテオに乗りました。いやー、ココナツ林と運河の田舎道は気持ち良かったです。

なんと! 早速乗っていらしたんですか! フットワークの軽さはさすがですね~。
トゥンノーイという地に興味があるので、私もそのうち乗ってみたいです。

>ところが、ターチン川を渡らず終点だと降ろされました。どうやら洪水のせいで橋が渡れなかったようです。仕方なく例の吊り橋を歩いて渡りましたが、やはり水に浸かり、ビショビショになりました。

ターチーン川の水かさはそんなに増しているんですか。きっと毎年この時期はそんな感じなんでしょうね。吊り橋を渡ってもビショビショということは、川が橋の高さまで到達してたんですね。川の中を歩く感じですか。楽しいような怖いような…。

>更に、ストリートビューに写っていたテーサーバーンが無くて更地になってました。洪水のせいでは無いとは思うんですが。

やっぱり無いですよね? よろず屋の女性に「テーッサバーン」と言われたので見渡してみたんですが、それらしい建物が無かったので不思議だったんですよ。移転したってことですか。

>それと吊り橋のそばの筏はひとつだけあり、単なる筏でした。お粗末な話しでした。(ちゃんちゃん)

ただの筏でしたか。バンコクバスマニアさんに大変な思いをさせてしまった感じで申し訳ないです m(_ _)m
あのソンテオ路線は、乾季になったら私も乗ってみます!
(2012/10/15 11:27:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: