パトンコーと甘いコーヒーの朝のことですよ(^^♪
特に、市場での朝ですかね~
蒸しパンあたりの蒸気が白く立ち上がっていてさ・・
うう~ん、タイ行きてえなあ(*^-^*)

Lamyaiさん、またね~ (2014/10/29 10:22:49 AM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

🔥この際ですね….脱… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/10/27
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
モン橋脇のいかだの宿に泊まった翌日、5月13日(火)は6:00に起床。
早速モン橋を拝みに外へ出てみます。

  • 13_01.jpg


前回 のように朝霧に包まれていないのがなんとも残念。
前回ほど朝方に湿度を感じなかったのでちょっぴり予想はしていたんですが。
そりゃ毎日霧が出るわけじゃないですもんね。

  • 13_02.jpg


水浴びを済ませ、バルコニーでのんびり景色を眺めながら朝食を待ちます。

  • 13_03.jpg


6時半過ぎに中学生ぐらいの男の子がバスケットを運んで来ました。
食器に空けて頂くとしますか。

  • 13_04.jpg


パトンコーとホットコーヒー。



さあ、せっかく早起きしたんだからもう出発しますか。

  • 13_05.jpg


去り際に今回泊まったいかだ家屋を眺めておきます。

おじいさんに鍵を返してチェックアウト。


今回はまだ モン橋 に上がってなかったので寄っておきましょう。

  • 13_06.jpg


7時前だというのに、もう人がいますね。

  • 13_07.jpg


橋から東側を眺めます。

一番右に見えるいかだ家屋の10棟ほどのかたまりが
今回もお世話になったおじいさんの宿です。


橋を行けるところまで進んでみますか。

  • 13_08.jpg


恐る恐る足を前に出し…。



  • 13_09.jpg


背筋がゾッとしますよ。


5回前のエントリーにもちょっと書きましたが、2013年7月28日の鉄砲水で倒壊したこの箇所は、
カンチャナブリー県 が発注した業者が入札で発注した業者が納期を過ぎても
修復工事に着手しなかったので契約破棄。

代わりに陸軍と地元モン族住民が協力してたった39日間で修復を完了させ、


紆余曲折はありましたがモン族住民の手で修復でき、
名実ともに 「モン橋」 として復活できたので結果的に良かったんじゃないかなと思います。


現在ではこの倒壊した姿はもう目にすることができませんが、
元どおり モン橋 を渡って対岸へ行くことができるようになりました。

竹橋は撤去されちゃったのかな?


私は モン橋 を後にして、

  • 13_10.jpg


入口で待機中のバイクタクシーに「ロッ・トゥー乗り場へ」と告げ跨ります。
時刻は06:59。

モン橋 の入口は右手。
正面に見えているのはコンクリート橋の入口です。


バイクだとなんと速いことか!
たったの3分で到着。

  • 13_11.jpg


昨日下見しておいた テーサバーン1通り のロッ・トゥー乗り場です。


カンチャナブリー 行きのロッ・トゥーに乗って途中で降りたいので、
受付で聞いてみます。
チョン・カオカート (ช่องเขาขาด)へ行けますか?

「行けるよ。あと5分で出発だ」

えっ、食事してから乗りたいんですが…。

「大丈夫大丈夫。便は沢山出ているからゆっくり食事してきな」


と言われたもののできるだけ早い便に乗りたいので、
並びの食堂に急いで飛び込んで、

  • 13_12.jpg


パット・ガパオ(挽肉のバジル炒め)を注文して胃袋に掻き込み、
辛さで汗ダクダクの顔で8分後に受付に戻ると、

  • 13_13.jpg


「速いね。もう食べてきたの!?」と。

ロッ・トゥーはまだ出発していませんでした。
予想どおりだ(笑)


次なる目的地は 泰緬鉄道 史跡のひとつ、 ヘルファイア・パス
そのタイ語名称が チョン・カオカート (欠けた山の切り通し)なのです。





<旅費交通費>
バイクタクシー代:15バーツ
ここまでの合計:1,489バーツ

※旅は2014年5月12日(月)~13日(火)に行いました。

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • カンチャナブリー2.jpg


『あなただけのタイ語家庭教師』小野健一著、国際語学社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/10/27 09:11:12 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
Tui☆  さん
倒壊した状態の橋も、風景としてはなかなかのものなんですけどね(*^^*)
修復が終わって竹橋もなくなり、すっきりとした姿もまた見てみたいものですね!
(2014/10/27 11:24:21 AM)

Re[1]:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>倒壊した状態の橋も、風景としてはなかなかのものなんですけどね(*^^*)

そうなんですよ。倒壊したままでも迫力のある風景なので十分に観光資源ではあるんですけど、住民の足として現役で機能してきた橋なので、修復されて良かったんでしょう。

>修復が終わって竹橋もなくなり、すっきりとした姿もまた見てみたいものですね!

そのうち三度目の再訪が必要ですね(笑)
子供船頭さんの船でミャンマー国境まで行ってもらいますか!
(2014/10/27 03:22:34 PM)

Re:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
千種の象 さん
サンクラブリーの食堂の写真、ロットゥーの1時間30分待ちで私たちも同じ場所でゆっくり昼食をとりました。
懐かしいですね~ 

(2014/10/27 07:38:19 PM)

Re[1]:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
Lamyai_daeng  さん
千種の象さん
>サンクラブリーの食堂の写真、ロットゥーの1時間30分待ちで私たちも同じ場所でゆっくり昼食をとりました。
>懐かしいですね~ 

なんと、千種の象さんも同じ食堂で食事をなさったんですか! 奇遇ですね~。
カンチャナブリー行きロッ・トゥーは時間帯によって本数が違うのかもしれませんね。もしかしたら朝方は多いのかも。1時間30分待ちとはちょっと長めですけど乗れないよりマシですもんね。それにローカルバスに乗って行ったらもっと時間がかかっていたでしょうし。帰りの交通手段はロッ・トゥーが快適かつ速くて一番ですね。
(2014/10/27 10:37:55 PM)

Re:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
千種の象 さん
サンクラブリー発のロットゥーは20分間隔で運用しているそうです。12時40分発に乗ったのですがその時には2台止まっていてすでに満員状態でした。
昼前後は混むということでしょうかね~
3時間でカンチャナブリ着きました。 (2014/10/28 06:46:22 AM)

Re[1]:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
Lamyai_daeng  さん
千種の象さん
>サンクラブリー発のロットゥーは20分間隔で運用しているそうです。12時40分発に乗ったのですがその時には2台止まっていてすでに満員状態でした。
>昼前後は混むということでしょうかね~
>3時間でカンチャナブリ着きました。

満員のためにしばらく待ったんですね。カンチャナブリー発サンクラブリー行きロッ・トゥーもとても混んでいて4便待ちと言われ諦めたんですが、サンクラブリー発カンチャナブリー行きも相当混んでいるんですね。僻地なのに20分間隔なのも頷けます。情報ありがとうございました!
(2014/10/28 09:08:53 AM)

ん~タイの朝を思い出します~~  
ナーン さん

Re:ん~タイの朝を思い出します~~(10/27)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>パトンコーと甘いコーヒーの朝のことですよ(^^♪
>特に、市場での朝ですかね~
>蒸しパンあたりの蒸気が白く立ち上がっていてさ・・

タイの朝ってパトンコーを売っている屋台が多いですよね。パトンコーでタイの朝の情景を思い浮かべるのも分かりますよ。

>うう~ん、タイ行きてえなあ(*^-^*)

>Lamyaiさん、またね~

だんだんと寒くなってくるとタイが恋しくなりますよね。ナーンさんも次にタイへ行ける日を楽しみにがんばってください。
またお気軽に当ブログにお立ち寄りくださいね~!
(2014/10/29 06:47:58 PM)

Re:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
同じ宿に泊まったんですね。ほんとこの宿のテラス、最高ですね。水シャワーじゃなくって、タイ式トイレじゃなかったらとまりたいなー。夜は真っ暗かもしれないけど、朝のテラスでの時間は、いいですねー。 (2014/10/29 11:58:27 PM)

Re[1]:修復前のモン橋 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[13](10/27)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>同じ宿に泊まったんですね。

そうなんです。ここのいかだ集落内の宿を3カ所見たうちで、一番手前のおじいさんの宿が設備・サービス・値段面で一番いいと思います。

>ほんとこの宿のテラス、最高ですね。水シャワーじゃなくって、タイ式トイレじゃなかったらとまりたいなー。夜は真っ暗かもしれないけど、朝のテラスでの時間は、いいですねー。

おじいさんのいかだの宿は何棟もあるので、そのうちモン橋側や先端のほうの棟を希望するといいと思いますよ。
今回はトイレが洋式でした。でも紙も尻洗い用シャワーもなかったのでバンコクからトイレットペーパーを持参して正解でした(笑)
シャワーが無いのは同じでしたよ。樽から汲んでの水浴びです。
そのへんが日本人女性には厳しいかもしれませんね。
(2014/10/30 09:47:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: