タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

🔥今度は駐日🇨🇳シナ… New! かもめ72&35さん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/08/24
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
ラートナーの名店「ヘンヨートパック」を出た私は、


  • 04_01.jpg


ミットパン通りというようです。

北上していくと、妙なことに気付きました。
ところどころに厚化粧のおばさんが立っていて、
熱い視線を投げかけてくるのです。

ぞぞぞおぉ~~ (>_<)

そういえば以前何かで読んだことがあるぞ。
ジュライ・ロータリー 付近には真昼間から


このことか!

こんなに明るいのに体にまとわりつくような
じめっとした空気(妖気?)を感じるのはそのせいですね…。

  • 04_02.jpg


で、 ジュライ・ロータリー に出ました。

正式名称は、 7月22日ロータリー
ラマ6世が、1917年7月22日に第一次世界大戦参戦を
宣言したことを記念して、翌年から建設が開始されました。

ロータリーからは6本の道が伸びているんですが、
ラマ6世にちなんでのこと。ちょっとしたマメ知識 ^^



目と鼻の先には…。まあいいか。

  • 04_03.jpg


一番下の「← プラッププラーチャイ警察署 」の標識に
したがって左の路地を進みます。

沿道にはタイヤホイールや塗料を扱う店が立ち並んでますね。


  • 04_04.jpg


お、トゥクトゥクが整備中~。

そのすぐ先の反対側に、

  • 04_05.jpg


呂帝廟 とやらを発見。

今回目的にしている「宝くじにご利益のある5大スポット」
ではないんですが、ついでなので寄ってみますか。

時刻は、12:35。
場所は、 こちら です(グーグルマップ)。

  • 04_06.jpg


階段を上り2階のご本尊前へ。

道教寺院で1907年に建てられた後、
火災に遭い再建されたのだとか。

  • 04_07.jpg


2階内部はこんな感じ。
左側の壁の隅に何かの棚があるのに気付きました。

  • 04_14.jpg


おみくじの棚か。

男科、婦科、幼科、目科、外科との項目ごとに
細かい棚がびっしりと並んでいます。

後で調べてわかったんですが、
薬おみくじ(シアムシー・ヤー)と呼ばれるもので、
引いた番号を持って境内にある調剤棟に行くと、
おじいさんが漢方薬を調合してくれるんです。

ここのは道教を信じる人の間では高い効き目で有名なんだとか。

私は目が疲れやすいので、今度行ったら試してみようかな ^^

  • 04_08.jpg


そしてこれがご本尊の 呂洞賓 (りょ どうひん)。

道教の八仙(七福神みたいなもの)の一人だとか。
でも唐代に実在した仙人です。

お参りすると、恋愛と子宝にご利益があるとのこと。

  • 04_09.jpg


4階建ての建物を奥の階段で上ってみます。
3階には何体もの像が。阿羅漢像のようで。

4階へと上ると、

  • 04_10.jpg


道教の最高神、 玉皇大帝 を祀る部屋があり、
さらにその上に櫓が。

  • 04_11.jpg


櫓からは中華街だなーと言う景色が一望できました。

  • 04_12.jpg


眼下には崩壊しかけた家屋が。それも何軒もあるんですよね。
なぜ放置しておくんでしょう。それも道教の教え?


意外と楽しめた 呂帝廟 を後にします。
時刻は、12:49。

3か所め目指して歩いていくと、ものの1分で

  • 04_13.jpg


右手に 首都警察プラッププラーチャイ署
白いビルが現れました。

次なるスポットは、なんと警察署内にあるのです。
でも入って大丈夫なんだろうか…。



<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:166バーツ

※旅は2015年7月22日(水)に行いました。

<参考>
Wikipedia "วงเวียน 22 กรกฎาคม"
chinatownyaowarach.com "ศาลเจ้าหลีตี๊เมี้ยว"
ウィキペディア "呂洞賓"

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • 呂帝廟.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/24 08:41:21 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: