PR
Calendar
Comments
暑いです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ラニは毎日こんなんです。
ラニ 「ぐぅ…zz」

ラニ 「う~ん…zz」

ラニ 「・・・・・・はっ!!」

ラニ 「もしかして、見られてしもーた??」

はい。しっかりと♪(^v^)
さて、ラニでもバテる暑いときはやっぱりカレー。そう。それは前回お届けいたしました。
そして…
暑いときといえば、もうひとつ!
うなぎ~♪
ってことで、「 藍の家亭 」さんにお邪魔してきました。
「藍の家」だか「藍の家亭」だかよくわかりません。お箸袋には「藍の家亭」とあり、看板には「藍の家」と。
まぁ、うなぎをいただければどっちでも構いません(笑)
照りつける日差しがようやく落ち着き始めた夕方。
それでも厳しい暑さが残る18時30分。
蒲田駅でラニパパと待ち合わせ。
駅から歩いて2分ぐらいの好立地。
突然「うなぎが食べたい」と、ネットで探して決めたお店ですが、念のために予約したのが30分前の18時。
お店に到着したら、「すみません、本日はご予約で満席なんです~」と。
この30分の間に満席になってしまったようです。(または、われ等の予約がギリギリセーフだった?)
外の暑さとは別天地の冷房がよく効いた小さな個室へ案内されました。
ふぅ~♪ 生き返る(^^)
気がつくと早速メニューに食いついているラニパパ発見。

ラニパパ 「うお~! 坂東太郎がある!!」
狂喜乱舞のラニパパ。
「坂東英二なら知ってるけど、太郎って誰…?」と言ったら殴られました。

利根川で養殖されているウナギだそうで、栄養価も味も天然ものに匹敵、あるいはそれ以上のものらしいです。
ふむふむ。
パパはもちろん坂東太郎重・ママはうな重(上)をオーダー。
待っている間のおつまみで「短尺」と「巻串(だったっけ?)」と「ミニうまき」をお願いしました。

短尺→小さなウナギを串にさして焼いたもの。巻串→串にウナギを巻きつけて焼いたもの。
たれのお味はバランスよく、少しお上品?と感じられました。
そして、待つこと25分。(早い!)
キター!!

久しぶりのウナギです。

お重に肝吸いとお新香がついているのはどちらも同じ。
たれも同じですが、身の引き締まり具合が坂東太郎さんの方が
しっかりしていました。
しっかりしているとはいえ、いずれもほくほく・ふわふわでした。

肝吸いの温度もしっかりと熱くって、味もとっても美味。
味はとても美味しいのですが、量については、「この後ラーメンいけそう…」と、意見が一致しました(笑)
結局はラーメンには行かず腹八分目(以下)で抑えましたが^^;
本日のうなぎ屋さん。とても美味しくってよかったのですが、ラニママのうなぎランキング、1位は未だ「石ばし」さん(飯田橋)のままです。
あぁ~、石ばしのうなぎが食べたい(>_<)
銀座チョコレート戦争 2012.08.09 コメント(200)
うなぎ 石ばし 2012.05.28