全198件 (198件中 1-50件目)

7月の第3月曜日。パパのお休みの日に「大英博物館 古代エジプト展」に行ってきました。森アーツセンターギャラリー で開催されています。そしてその帰りに麻布に寄り道。楽万コロッケ店です。こちらのお店のこだわりは色々とありますが、素材の美味しさを感じるためソースはかけず自家製の羅臼の昆布塩で、出来立てをいただきます。「和牛たっぷり特上コロッケ」「大山鶏のこんぶ塩からあげ」「ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ」ラニ「 もうちょっと綺麗に写ってる写真を使うたら? コロッケに歯型がついてる気がするのは、ラニだけと違うはず…」ラニママ 「そんな狭いところから、細かい突っ込みありがとう(T_T)」
2012.08.10
コメント(116)

近頃の銀座はアツイ。何がアツイかというと、チョコレートブティック。「LA MAISON DU CHOCOLAT」・「PIERRE MARCOLINI」・「GODIVA」・「Jean Paul Hevin」・「Joel Durand」・「HIRSINGER」などなど。今回のターゲットは、ただでさえ数が多いのに、お隣同士で 頑張っている(?)「Joel Durand」(ジョエルデュラン・左)と「HIRSINGER」(イルサンジェ・右)の2店。 まず、HIRSINGERにお邪魔しました。入るとそこは黒と赤を基調にライトダウンされた大人の雰囲気。高級宝石店の趣き。ラニママは「マダム」と呼ばれ、パパは「ムッシュ」…(・_・;)チョコレートのショーケースの上で、お店の歴史をご説明いただきました。色々と説明してくださったのですが、結局ラニママの頭に残っているのは「なんだかとっても凄い人が作っている凄いチョコ」とだけ…(-"-;A とりあえず、4個選んでみました。(右上から時計回り)夏のショコラから「私の薔薇」「ラズベリーのガナッシュ」、プレーンガナッシュから「ガナッシュカカオ83」、クワトロから「夏のライム」これで、一葉さんがなくなって、少し戻ってくるぐらいのお値段。∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!家に持ち帰り、有難く頂戴いたしました。 次に向かったのが、お隣のJoel Durant。こちらはお隣と全く違った趣で、明るい店内。2Fのカフェで「リエジョア」と呼ばれるパフェをいただきました。ローストしたアーモンドとヘーゼルナッツをカラメル状にしたプラリネを敷き詰めています。このプラリネが絶品!カカオの濃厚なアイスの後、ほろ苦く甘いチョコレートコーヒーの味わい、アラビカ産コーヒー豆を使っているそうです。最後はカリッとしたプラリネの甘さが残る、大人のパフェでした。えっと、こちらはお値段¥1,680-。パフェにしてはお高いと思いますが、HERSINGERで金銭感覚がマヒしてしまったラニママは「安い…」と。恐るべし、HERSINGER(笑)そして、食後に1Fでチョコレートを購入。こちらのチョコレートは全て同じフォルムなのですが、中のフレーバーが全く違います。そして、クーベルチュール(チョコレートコーティング)の上にはアルファベットが。それぞれを組み合わせてメッセージが作れるのは面白いですね。こちらでも4個購入したのですが、どれを購入したか…確か「すみれ・花椒・アールグレイ・ヤマモモのはちみつ」だったような。お値段¥400/個 (あくまでも、チョコ一個のお値段です。。。)こっちの意味でも「アツイ」銀座のチョコレートブティックでした。
2012.08.09
コメント(200)

毎日暑い日が続いていますね。夏真っ盛りです。ラニ 「ママは『更新おさぼり真っ最中』ってカンジやな。」 ラニママ 「あ、いや、 この暑さに少々夏バテ気味でして…^^;」 ラニ 「………」ラニママ 「ぐぐっ(-"-;A ...」 ラニ 「そういえば!」 ラニママ 「そう!よしこさんのお誕生日!! Happy Birthday!よしこさ~ん (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)」 ラニ 「いや、それもそうやねんけどな。もうひとつ大事なモン あったんと違う?」 ラニママ 「ん~っと…」 ラニパパ 「結婚記念日 ヾ(-д-;)」 ラニママ 「あ、そうそう。今年で何年目だっけ(^▽^;)」 ラニパパ 「14年目 (`Д´) 」 ラニママ 「そうでした( ̄◇ ̄)b 」 ラニパパ&ママ 「( ̄ω ̄;)エートォ...」 ラニパパ&ママ 「は…はい( ̄▽ ̄;)」
2012.08.02
コメント(3)

ラニの事が大好きなパパ。でも、一日一回はラニに対して強気に出ます。 ラニパパ 「さぁ~、ラニ、こいっ。」ラニママ 「『ヒトさらい』って、あなた...(-_-;) いや、その前に、ラニは『ヒト』とちがうし ^^;」 ラニパパ 「ふ・ふ~ん♪ へっへっへっ!!」 ラニママ 「助けてあげたいのは山々ですが、 ラニは、ちゃんとお薬飲まないといけないからね~^^;」 ※ラニは生まれつき腎臓が二つとも小さくて、毎日お薬を飲まないといけないのです。 お薬を飲ませるのは毎日パパの日課。 この時ばかりはパパも強気です。 さすがオトコ親(笑)
2012.06.22
コメント(2)

我が家のパパは~ラニが大好き。金・土・日・月、ラニが好き♪三度のメシより…いや、メシの方が好きか?? とにかくパパは、ラニちゃんが大好きなのです。 仕事から帰ってくると必ずこんな光景が毎日繰り返されます。 今日は父の日。 父の日ぐらいパパに優しくしてあげようね。ラニちゃん^^;
2012.06.17
コメント(4)

【はらぺこライオン展】に行ってきました。お世話になっている絵本作家のみみぞう@さんも出品なさっています。 瀟洒な住宅街の一画に【ギャラリーゑいじう】さんがありました。ギャラリーの前で看板猫ちゃんがお出迎えしてくれました(^v^)みみぞう@さんがいらっしゃる時を狙い撃ち(?!)ドキドキでした。豪快な(?)広島弁から想像のつかないスマート(ラニパパの半分の細さ! )なイケメンさん。いや~照れちゃいました (〃 ̄ω ̄〃ゞ 時間が経つのも忘れ、CLOSE時間までおしゃべりしちゃいました。ご迷惑をおかけしました<(_ _)> とても素敵な作品ばかりでした。心癒されたり、考えさせられる社会的な作品もあり。【はらぺこライオン展】は、本日が最終日。午後5時で終了です。興味のある方は是非!おススメです♪
2012.06.16
コメント(2)

関東地方もとうとう昨日梅雨入りしました。衣替えもそろそろ終了。さて、ラニも衣替えしないとね^m^はい♪ その「もしや…」、正解です。 そうはいきません。ラニちゃんもきちんと衣替えいたしましょ。さ、シャワー、いくよ。 ※ しばし格闘が続く ※ ラニママ 「 さ、終了よ♪ 」
2012.06.10
コメント(0)

ラニママ 「今後、ママのかばんに爪とぎはしないように! わかった??」 ラニママ 「本当にわかった?」 ラニ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」 ラニママ 「ラニ、反省の色ナシ… |||(-_-;)||||||」
2012.06.03
コメント(2)

ママのお気に入りのカーフスキンのかばん。今年の冬に買ったばかりのかばん。柔らかくってとってもお気に入りのかばん。使ったら、皮革クリームを塗りこんで、まめにお手入れをしているかばん。(パパ注:ママにしては非常に珍しい) リビングに置いたまま就寝。朝起きてきたら… はて… こんな模様あったっけ??あ、あ~!! Σ(|||▽||| ) うお~!!!||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||| ラニママ 「こっ、このツメあと。ラニの仕業だねっ!! ラニ~~~っ\(*`∧´)/ 」 ラニママ 「しらばっくれてもムダ! ちゃんと証拠写真があるんだからねっ!!!」 ラニ 「しょっ、証拠写真??」 ラニママ 「そうっ!証拠写真っ!! これを見なさい(`Д´) 」【↓↓ 証拠写真 ↓↓】 ラニママ 「 ラニ反省の色なしっ(怒) そこで反省してなさ~いっ! 」 ラニママ 「ふっふっふっ。独房です。反省するまで出しません!」
2012.05.30
コメント(0)

とある雨の火曜日。突然うなぎが食べたくなったパパとママ。たまには豪勢に…♪やってきました、「石ばし」さん。数あるうなぎの名店の中でもラニママのお気に入りのお店です。以前来た時は丑の日も近い夏の暑い盛り、予約なしでやってきたパパとママは結局うなぎにありつけるまで2時間半も待った事があります。前回の反省を活かして、今回はきっちりと予約を…って、また予約なしかい(笑)今回は雨も降っているし、まだ5月だし、大丈夫かなって見切り発車。なかなか趣のある入り口です。いざトツゲキ(笑)さすがに、この時期・この天気、予約ナシでもすぐに入れました。ただ、後から予約ありのお客様がどんどんご来店。運が良かっただけなのかも^^;お品書き。まず突き出しと共に一杯♪そして、待つこと40分。やって参りました、うな重です。こちらの緑のお重はラニパパ用、特上(4500円)です。中はこんな感じ。ママは赤いお重の上(3500円)違いはうなぎの大きさだけだそうです。ほくほく・とろとろ(?)のうなぎに、たれが甘すぎず辛すぎず。後味に塩味のコク(?)がとっても美味です。ラニママ一番の推しが、このタレです。きも吸い。お出汁がなんとも上品!でも、うまみたっぷり!驚いたのが山椒。すごく美味しい風味豊かな山椒でした。ママのお重♪あっという間にからっぽ(笑)食中は、ほうじ茶で食後は緑茶。さすがに気が利いています。ご馳走様でした~。
2012.05.28
コメント(0)

ラニのおねだりが始まりました。おねだりが始まるといっつも長いので困ったもんなんです。 ラニママ 「 今回はTシャツですか。 でも、すいません… それ、ラニパパのシャツなんですけど^^; 」ラニママ 「 ぴったり??」 ラニママ 「 しかし、見事なM字開脚ですこと(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー 」 (-"-;A ... ラニママ 「 しめしめ ♪ 」 ラニママ 「おやすみなさい。良い夢を~(´0ノ`*)オーホッホッホ!!」
2012.05.27
コメント(0)

2012年5月21日(月)世紀の(?)天文ショーが繰り広げられました。皆さんはご覧になりましたでしょうか?九州南部・四国の大部分・紀伊 半島から本州の関東付近にかけての地域などで金環日食を、他の地域では全国で部分 日食を観察することができました。当日の東京のお天気は、前日の時点で「くもり時々晴れ」我が家では、お天気の動向によって日食メガネを購入しようとしたところ前日では全く手に入れることができませんでした。ぜんぶ売り切れ~。そりゃそうでしょう。東京でこのような金環日食が見れるのは173年ぶり。次回は300年後らしいです。ママとパパは二人で鑑賞しましたよ。日食メガネはありませんでしたが、くもりのおかげでしっかりと♪(良い子はマネをしてはいけません^^;)本当にきれいな環っかになっていました。パパと一緒に見れて幸せ☆次の金環日食も一緒に見ようね~(^v^)(↑はて…300年後??) でも、我が家では頻繁に目にする事ができます。 我が家の金環日食…???(笑)ラニ 「すぴ~っ」
2012.05.26
コメント(2)

アメリカのショッピングセンターのフードコートに必ずといっていいほど入っている中華料理のファストフード・チェーン店の『パンダエクスプレス』。まずはチャーハンか、焼きそばをチョイスします。次に十数種類のおかずから1~3品選びます。『オレンジチキン』・『牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め』・『エビチリ』・『ベジタブルソテー』・『マーボー茄子』などなど。大体7~8ドルですが、ラニママが大好きなお店のひとつです(←安上がり)。ここでお弁当(?)を買うと「フォーチュンクッキー」がもれなくついてきます。中にメッセージが。「夢に向かって邁進しましょう」ってこと??(英語苦手なラニママ^^;)よ~し!さっそく夢に向かってGoだわさ♪ ラニ 「夢に向かう前に英語勉強したら?」ラニママ 「ハイ(ノд-。)」
2012.05.20
コメント(118)

イギリスといえば紅茶。イギリスでの紅茶といえば、アフタヌーンティー。アフタヌーンティーの定番といえば、スコーン。スコーンのお供といえば、いちごプリザーブとクロテッドクリーム。 …なんとも乱暴なこじつけではありますが^^;今回のもうひとつのロンドン土産は、いちごプリザーブとクロテッドクリームです。 プリザーブは『STRAWBERRY&FORTNUM’S CHAMPAGNE』シャンパンといちごのジャム<ジャムとプリザーブの違い> ジャム→ フルーツの果実や果汁に砂糖や蜂蜜を加えて加熱濃縮し、 保存可能にした食品 プリザーブ→ジャムの中でも、完成したときに 果実の原型が比較的保たれているものを言うちなみにジャムでも、オレンジやレモンなどの柑橘類を原料として、果皮が含まれているものを特にマーマレードと呼ぶ…みんなもう知ってるか(゚ー゚;A 右のクロテッドクリームは、その辺のスーパーで適当に買ったものです。でも調べてみたらGlenilen Farmって結構有名でした(>▽<;添加物・防腐剤フリーで、環境にも配慮している会社だそうな。 だっ、ダメか…σ(^_^;)
2012.05.19
コメント(200)

ロンドンのお土産PRESTATのチョコレートたちPRESTATの「割れチョコ」。ホワイトチョコレートにドライいちごが入っています。(4.95ポンド≒613円) 板チョコシリーズ左から ・Dark Chocolate(1.99ポンド≒636円) ・Dark&Rich Chocolate(1.99ポンド≒636円) ・Very Smooth Milk Chocolate(1.99ポンド≒636円) ・Diamond JUBILEE Bar(2.49ポンド≒320円) (Roasted AlmondとSEA SALTのチョコレート) Pink Champagne Truffles(4.45ポンド≒551円) ピンクシャンパンのチョコレート。可愛いハートの小さな箱にトリュフが3ヶ。一個190円…たかっ (ё_ё)でも、ふたを開けるとシャンパンの香りがほのかに漂って大変香り高いチョコレートです。 日本には店舗がないようで、バレンタインフェアの時にのみ出店されるそうです。特にこのピンクシャンパントリュフは大人気だそうで、ロンドン土産にはピッタリ♪
2012.05.17
コメント(200)

ロンドン再びです。ピカデリーサーカス。写真の中央右手にエロスの像があります。わかるかな~^^;この日は、とっても良いお天気。ロンドンにしては珍しい!さて、お昼どきですので飲茶へ行くことに。ピカデリーサーカスから歩いて2~3分のところにある『JADE GARDEN』へ。12時開店ですが、私たちが到着したのは12:15分ごろ。この時間はまだ半分ほどしか席は埋まっていませんでしたが、12:40頃になるとエントランスには行列が。。。小さいお店なのであっという間に一杯になります。(ちなみにママが行ったのは土曜日でした) 右下の細長い紙がメニューです。こちらは、よくあるワゴンでのサービスではなくオーダー式の飲茶屋さんです。お腹が減ってるからと言って、好き放題頼むと後々大変なことに…準備万端、臨戦態勢。まずはお野菜『芥蘭(ガイラン)のガーリック炒め』芥蘭とは中国アブラナ科のお野菜で夏が旬。ブロッコリーのような味わいですが、ほんのり苦味もあります。とっても美味しい。 お次は『イカリング』イカリングって、飲茶メニューなのか??もちろん、ラニママのたってのお願いで注文(笑)出来立て、カリカリ・サクサクで、これまた美味! 『腸粉(チョウフン)』名前の漢字だけを見ると、ぎょっ (; ̄Д ̄) としますが米の粉からできています。筒状に丸められた形が豚の腸に似ていることから名付けられたんだそうです。この白いもの自体には味はありませんので、中にいろんな具材が入ります。今回のオーダーは海老と揚げた湯葉が入っています。海老だけが入っているものは良く食べますが、湯葉は初めて。カリ・サク・んまっです♪ 左は『野菜蒸しギョウザ』で、右が『海老シュウマイ』どちらもぷりぷり♪『焼豚包(チャーシューパオ)』と『大根餅(右下)』ここの大根餅は絶品です。焼豚包の中身はこんなんです。小さいサイズなので、それほどお腹に影響はありません(笑)『フカヒレギョウザスープ』贅沢にもフカヒレがたくさん入っているギョウザのスープです。これでお肌もプリプリよ~d(⌒o⌒)bあとは、締めのご飯ものに、『福建炒飯』を頼みました。普通の炒飯の上にとろりとしたあんがかかっているものです。 そして、デザートは『エッグタルト』完璧です(笑) 超お腹いっぱいになって、ご馳走様でした。お会計は55.5ポンド(7,124円)だったので、3人で割って2,375円(1ポンド=128.35円 2012/5/16現在))これだけたらふく食べたので、大満足でしたヾ(@^▽^@)ノ さて、食後の散歩で『FORTNUM&MASON』へ。吹き抜け階段のところにあるモールオブジェが可愛い。エリザベス女王のダイヤモンド・ジュビリー(在位60年記念)を祝う特別パッケージの商品がたくさん。缶に描かれている左のライオンはイングランドを、右のユニコーンはスコットランドを象徴しているイギリスの紋章です。(エリザベス女王の紋章も同じ)イギリスのデパートといえば『Harrods』ですが、最近はもっぱらこちらにお邪魔します。『SELFRIDGES & Co』ハロッズの現在のオーナーはカタール政府系の投資ファンドカタール・ホールディングスです。2010年にエジプト出身の富豪モハメド・アルファイド氏から買収したそうです。アルファイド家といえば… まぁそれはさて置き、SELFRIDGES & Coでウィンドーショッピングを堪能し、カロリーをそこそこ消費したところでホテルに帰還いたしました。さて…お昼にあれだけ食べたとしてもさすがに夜10時にもなればお腹が減るというもんで… じゃーん、今回はリッチ(?)にルームサービスを頼みました。ロンドン名物『FISH &Chips』です。お魚の中はほくほく、外はカリカリ。美味しいですぅ。ホテルに帰る道すがら立ち寄ったスーパーで購入した赤ワインとともに部屋で一人飲み。幸せじゃ~ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ でも、このお魚ってどっかで見たことのある形… でも…どこで?? えっと………。 ラニ 「あん?」 ラニ 「あ~~ん?」 ラニ 「なんやねんっ」 しっ、失礼しました^^;
2012.05.16
コメント(0)

ゴールデンウィークも普通に働いていたパパへのご褒美に大好きなカレーを食べに行きました。『南印度ダイニング ポンディバワン』 です。東急多摩川線の武蔵新田駅から歩いて1分。環八沿いにあります。結構ディープなお店ですが、カレーブロガーさんの間では超有名店です。南インドのカレーを出してくれるのですが、南インド・北インド?違いはあまりわかりません^^;ただ、かなり本格的なインド料理のメニューが並びます。本日のオーダーはゴールデンウィークスペシャル『ポンディ フライドライスミールス』です。白いもの→「大根のクートゥ」:大根をココナッツで煮た少し甘いもの真ん中のお椀→「ラッサムスープ」:ちょっぴり辛い右のお椀「ポークビンダール」:ポークとお豆のカレー左の白いスープ→「桜海老のスープ」:えびの出汁が効いていて美味!その右のお椀→「マラバーチキンカレー」:チキンカレー それほど辛くない右下→「バスマティフライドライス」:バスマティライスのチャーハンその上→「ココナッツプラウン」:海老のココナッツ炒めバスマティライスの左→「アンドラチキンマサラ」これもそれほど辛くないバスマティライスの右→「インジカヌワ」:イカのジンジャー炒め ひとつひとつ味わってみても、豪快に全部をまぜまぜして食べても本当に美味しい。大根のクートゥは、単独で食べるよりも混ぜた方が美味しかった(笑)ママは「インジカヌワ(イカのジンジャー炒め)」と写真には載っていませんが、「ゴビマンチュリ(カリフラワーの炒め物)」が超お気に入り。カリフラワーはコクがあって、お肉のような味わいでした。デザート→「ココナッツソーンパパリ」:ココナッツなのですが、口どけが らくがんや綿あめのようでした。シャーベットっぽいですが、 冷たくありません。常温です。見た目と食感が全く違います。 甘くて美味しい♪ ホットチャイをお願いすると、こんな風に泡立ててくれます。「エアーチャイ」です。スープ2種類、バスマティライスにおかず(?)が7品、デザートとチャイでしめて¥3,200-/人ちょっぴり値がはりますが、それだけのボリュームと美味しさはありました。通常のメニューは大体1000円前後とリーズナブル。「むくみに効くカレー」・「美肌のカレー」・「滋養強壮に効くカレー」(だったっけかな…)とにかく、効能を説明しているカレーのメニューもありメニューを見ているだけでも時間があっという間に過ぎちゃいます。それほどスパイシーではなく、日本人でも食べやすく研究されているようです。スパイシー大好きなママとしては、もう少しパンチがあっても良いかな~と。でもすんごく美味しかったです。ラニ 「で、ラニのお土産は?」 パパ・ママ 「 ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ 」
2012.05.07
コメント(2)

ママのお膝の上で、うとうとラニちゃん。 ラニママ 「 眠い時だけ…ね。σ( ̄、 ̄=) 」 ラニ 「ぜんぜん甘えへんよりいいやろ!( ̄‥ ̄)=3 」ラニママ 「は…ハイ (ノд-。)」
2012.05.05
コメント(0)

ラニ 「せっかくのゴールデンウィークやっちゅーのに、外は雨。 もう5月に入ってるのになぁ…」ラニ 「う~、さぶっ!」
2012.05.03
コメント(0)

ミュンヘン探訪 第2弾です。ちなみに、スタートは地下鉄の『オデオンスプラッツ駅』です。駅を出て、レジデンツ通りを南下し『マリエン広場』に向かいました。広場に向かう途中のレジデンツ通りに幸せを招くライオンがいました。マリエン広場にある市庁舎(旧市庁舎)は現在工事中で、一部ネットが張り巡らされていましたが、ゴシック様式の建物の素晴らしさはネット越しでもわかります。次に向かったのは、旧市庁舎のお向かいにある『ペーター教会』。ここでは、塔に登ります。階段数306段!こんな急階段です∑o(*o*)o階段は続くよ、どこまでも~笑う足を引きずって、やっとの思いで最上階に到着。(階段途中で休む所はほとんどありませんでした。 後ろも人がつながっているので休むこともままならず(-"-;))疲れている事を一気に吹き飛ばす絶景!左側のねぎぼうずのような建物は『フラウエン教会』です。1468~88年に建てられたミュンヘン市の大聖堂。ここには『悪魔の足跡』が残されているそうです。 右に見えるのは、昨日ご紹介しましたミュンヘン旧市庁舎です。見下ろせる位置まで上りました。ミュンヘンの町並みはとても可愛い♪ さて、体力を使った後は、お待ちかねのランチタイム!旧市庁舎の裏手にあるドイツ料理屋さんにて。(↑お店の名前をチェックするのを忘れたので、超いいかげんな説明...) 左のビールが『Pils(ピルス)』日本のビールに似ています。右のビールがDunkles(ドゥンクレス)。ちょっと苦味が効いています。ママはもちろん右のビールが好き♪(ドゥンクレスの方がアルコール分高め(笑)) やっぱり、ホワイトアスパラですよね。ちょっと見にくいけど^^;おいもさんの味が濃い~!ローストポークとポテトボールだったような気がします。相席になったドイツ人のおじさんがお勧めだと言って注文してくれました。(もちろんおごりではありませんでした(笑))でも、ナイフが突き刺さってくるって…ワイルドだぜぇ~♪ウィンナーシュニッツェル。ビールが進みます。ウィンナーとザワークラウト。お天気の良い日だったので、外での食事が気持ちよかったです~♪ドイツ最高O(≧▽≦)O
2012.05.02
コメント(0)

イギリス・ロンドンの次は、ドイツ・ミュンヘンです。下のライオンに触ると幸せになれるらしい。皆が触っているので、お顔だけ金ぴか(笑)ドイツ版「紀伊国屋」又は「明治屋」といったところでしょうか。「ダルマイヤー」入り口です。中に入るとお惣菜がずらりと並びます。どれも可愛くて、美味しそう!ミュンヘン市庁舎。素敵です~。市庁舎から程近い市場です。旬のホワイトアスパラガスが至る所で売られていました。(訪れたのは先月中ごろ)チーズの大きさもハンパないっす(^_^;)珍しいフルーツもたくさん♪見たことのない大きさのホワイトアスパラに魅かれて思わず8本もご購入~i-padの幅と同じ長さです。 太さ4CM!!w( ̄o ̄)w オオー!もちろん、成田空港で検疫検査を受けてお持ち帰りラニパパとママのお腹におさまりましたとさ♪
2012.05.01
コメント(0)

ヨーロッパでのお話です。(ママが仕事で行ってきた。もちろんパパはいない。) ロンドンにあるベルギー料理屋さん、「BELGO」に行ってきました。コベントガーデンから歩いて5分ぐらい。cathkidstonの斜め前です。ランチに向かった私たちは11時15分にお店に到着。でもランチは11時30分からだったようで、15分間は斜め前のcathkidstonでお買い物。姪っ子が今年高校入学なので、そのお祝いを購入。さて、いよいよ時間になりました。もちろん、一番乗り(笑)地下のホールは天井が高く、広々とした空間。ビヤホールって感じのレストランです。いい感じ♪ムール貝のワイン蒸し牛フィレ肉のステーキミデアムレアが好きな私としては、ヨーロッパの焼きすぎの傾向はいただけません。というわけで、「レア」と注文しましたv( ̄ー ̄)v…そうしたら、本当に「レア」のお肉がやってきました(ノω・、) ウゥ・・・トマトとブロッコリーのパスタしかし、不思議なのがウエンロックとマンデビルのロンドンオリンピック公式マスコット。目はカメラで頭にはロンドンのタクシーのライトらしい…ラニ 「目の大きさやったら、ラニかて負けてへんで!!」ラニママ「たしかに(^▽^;)」
2012.04.30
コメント(1)

先日物議をかもした我が家の家庭菜園。ラニパパの愛情を水やりを受けて(笑)すくすく育っております。結局植えたのはこちら~♪先日の大雨でちょっと折れちゃいました。さっそく収穫しなきゃヽ(^◇^*)/ ラニ 「ママ…やっぱり…間違いなく… 大阪のおばちゃんやな (ノ_-;)ハア...」
2012.04.28
コメント(0)

先日大好きな友人と久しぶりに食事に行きました。新鮮なお魚さんを食べたいと言うことで、蒲田の「海の子」へ。メニューを決める時間も惜しいぐらい話がしたいという事もありコースメニューをあらかじめ頼んでおきました。 席についたら早速お刺身が。お刺身4点盛りお茄子とトマトとモッツァレラのサラダ豚せいろ蒸しぶりしゃぶぶりしゃぶとお野菜 (お鍋の締めはラーメン)鳥のてんぷらこれにデザートのアイスがついてた…かもしれない。(かなり酔っ払っていたので記憶が定かでない。何せ飲み放題…(笑)) 飲み放題(2時間)付きで¥3,980円安い!んまい!!ディープな蒲田、万歳~♪ちなみに、この日北朝鮮の「人工衛星」が打ち上げられました。(失敗したようですが…)前回二人で会う約束をしたのは、2011年3月11日そう。東日本大震災の当日。私たちが二人で会う約束をした日は何かある。という話で締めくくり。まだまだ話し足りなかったので、また行こうね~!今度は振られまくりの所にリベンジだわさ♪
2012.04.22
コメント(2)

先日東北物産展に行って参りました。ラニ 「『行ってきた』やなくて、『たまたま行った先でやっていた』の間違いやろ。」 色々な名産品がありました。ラニ 「『色々と試食・試飲してきました』やろ。」 ラニ 「で、結局何も買わずに出てきたんやろ?」ラニママ 「しっ、失礼な。ちゃんと購入してきましたよ。」ラニ 「酒とつまみを…ね。」ラニママ 「ぐっ(ノω・、)」ラニ 「ふっ、やっぱりね。」
2012.04.15
コメント(0)

昨日の更新を見てたら、ママはやけに悪者じゃん!そんなラニにオシオキです。 ママ 「わははははγ(▽´ )ツ」ラニ 「…オシオキって(-。-;)」
2012.04.08
コメント(2)

ラニママ 「暖かくなってきたね。何か植えたいなぁ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン」 ラニ 「そっ、それは… ̄ロ ̄)!! やっ、やめといた方がええんとちゃう?;」 ラニママ 「何で?春は種まきの季節でしょ♪」 ラニ 「いっいや、それはそうなんやけど… 結局…種を蒔くのは毎回ママで、その後の水遣りや世話は全てパパっていう 事実をラニは知ってるから、賛成できひんっていう事情があるってもんで…」ラニママ 「何をぶつぶつ言ってるの(`ε´)」 ラニ 「あっあ~あぁ… 植えよった…。ホンマにまた植えよった~ ラニは知~らへんっと。パパ、今年もまた頑張れよΣ( ̄ε ̄;|||・・・」
2012.04.07
コメント(14)

今年は、ホンマに寒い日が続いたなぁ。たまにぬくい日があったかと思ったらまたすぐに寒い日が続いたりして。せやから、冬眠してたママもぬくくなって起き出して活動(更新)し始めたと思ったらすぐにまた寒くなって冬眠に入りよった(`(エ)´)ノ もう今年は春はやってこ~へんかと思ってたけどやっとぬくぅ(暖かく)なってきた。桃・梅いつ咲こうかと考えてるうちに、桜の時期になっても~たし。しかも、気がつくと桜は満開。せやから、ええかげん活動しはじめたら?ママ。もしも~し!起きたはりますか? ラニママ 「あ、いや、別に更新と寒さは関係ないかと…思います。多分σ(^_^;)」
2012.04.06
コメント(2)

お願い!ランキングで、爆笑問題の田中氏が本気で作ったらしいデザートがローソンで販売されています。絶品と褒めちぎっていたので、とりあえず買ってみました。ふたを開けるとこんな感じ。底にはこんなクッキー?のようなものが敷いてあります。ラニ 「 その底の部分のモン、知ってるで。ラニのごはんやで。 」ラニママ 「え??」確かに…。ラニママ 「でもちょっと違うんだよね^^;」ラニ 「………ラニのご飯やっ!ぷいっ」ラニママ 「は、はい。そうですね(・_・;) ラニのんまんまだよね…」結論。いちごチーズサンデーには、猫のカリカリが使われているようです。(↑ ウソです(^_^;)) お味は確かに美味しかったのですが、あまり甘いものに執着のないラニママとしては、何度も食べたい!!と思うほどの味ではなかったなぁ。 ラニパパは、ばくばく食べてましたが。
2012.03.09
コメント(2)

今年は寒いですね。3月に入ったのに、寒い日が多すぎます。 そんなとある日、陽の差し込む午後の一枚。親子かはたまた姉妹か…。寝てる時は天使(「ラニ」の名前の意味)なんですけどね~。 いい夢を(⌒∇⌒)ノ""
2012.03.08
コメント(0)

去年中国の上海に行ってきました。どこへ行っても、現地のスーパーが大好きなラニママとしてはもちろん速攻視察に行きました。カオスな中国スーパー。日本では売っていない食材に興味津々。でも… ぎゃ~っかっ、かえる~!別にかえるが嫌いではないし、フレンチでも使われている食材ですが…それでも、ちょっとぶっ飛びました。ちなみに、ネットがかけられていると言うことは、「活」ってことですよね^^;さて、気を取り直して水槽があったので、近寄ってみると…今度は、しっ死んでる??いや、こうやって泳ぐお魚さんなんですよね? ねっ、ねっ??(T_T)再度気を取り直して、今度はスイーツのコーナーへ。さすがにスイーツコーナーには、驚きはないでしょう… でた~!キティちゃん(もどき)??さすが中国…。中国スーパーを堪能して、よれよれになって外に出ると行商のおばさん発見。日本では江戸時代にあさりとか売ってたみたいなモノと同じ?でも売っているものは…すっぽん~!!いや、恐るべし中国 (; ̄ー ̄川 そして、家に帰ったラニママを待ち受けていたのは。 噛みつく事にかけては、すっぽんよりも恐ろしいラニちゃんでした(T-T*)フフフ...
2012.03.04
コメント(200)

もみじまんじゅうに牡蠣。やっぱりそれぐらいしか思い当たらない貧困な発想のラニママ。いや、知識不足というべきか。それでもやっぱり広島に行ったら牡蠣ともみまんでしょう。醤油漬けした牡蠣を焼いてから、オイルで漬けてあるものです。スモークされた香りと、ねっとりした口触り。白ワインを飲みながら食すと…うまし!冷酒でも良さそうだわね~♪種類はたくさんあるのですが、やっぱりコレが一番!そして、もみまん。最近は生もみじまんじゅうが流行っているそうな。赤と白のもみまんは、パン屋アンデルセンとのコラボらしい。広島って、鹿で有名だったっけ??しっとりしたもみまん、ママは普通のよりもこっちの方が好き♪ ラニ 「ラニはこっちの方が好っきゃねん!」相変わらず私の手をエサにしています(TmT) いずれも(除:ラニママの手)広島空港の売店で購入しました。楽天でも売ってました^^;花瑠&花星はこちら☆
2012.03.03
コメント(2)

ラニパパによく突っ込まれる一言。ラニパパ 「目を開けたまま寝るな~(笑)」 ラニママ 「はて...?」ママは寝ている時に薄目が開いているそうです。本人はちゃんと目を閉じて寝ているつもりなのにパパいわく、時々起きてるのか寝てるのかわからなくなるそうです。 話は変わりますが、ラニママは二人兄妹。2歳年上の兄がいます。兄妹はあまり似ていません。そんな兄の第一子。現在中学3年生の女の子なのですが、なんと顔がラニママにそっくり。同じ血が流れている証拠ですね。そして、もっとびっくりしたのがこの姪っ子も寝る時に少し薄目が開いているそう。遺伝というのは怖いですね~w(*゚o゚*)w おや?パパが爆睡しているラニを見て何かつぶやいています。 ラニパパ 「さすが母娘...」 ↓ ↓ ↓ これでも爆睡中のラニ ↓ ↓ ↓ ここにも半眼で眠るヤツが...しかし、こんな毛むくじゃらの娘を産んだ覚えはナイ!( ̄‥ ̄)=3
2012.02.28
コメント(2)

ブログの更新がなくなった去年の秋、ママの体に異変が発生。ラニ 「異変ねぇ…」背中、右肩甲骨の辺りの焼けるような痛みと痺れ。右手に力が入らず、髪を梳かす事もままならず。しばらくしたら治るかな?と放置を決め込んでいましたが、どうも様子がおかしい。ズキズキとした疼痛も出てきました。ラニ 「.........」 もしかして骨肉腫? 痛みが出たって事は手遅れ~??ラニとラニパパを置いて逝かなくてはいけないの~(ノ◇≦。)ラニ 「ぐだぐだゆ~てへんで、さっさと病院行けっちゅーねん。」ラニママ 「…ハイ。(-"-;A」仕方がないので整形外科へ。レントゲンとMRIを撮影した結果… 医師 「頚椎ヘルニアですね。」ラニママ 「は?」医師 「首の骨が、ちょっぴり出っぱっていて、そこが神経を圧迫してるようです。 でも、その症状がでるほどの出っぱりでもないんだけどね…」 ラニママ 「へ? でも、めちゃくちゃ痛いんですけど… その他に原因は?」医師 「う~ん、そうだね。まぁ強いて言えば…」ラニママ 「強いて言えば??」 医師 「加齢かな」 ラニママ 「 ガーン=( ̄□ ̄;)⇒ 」ラニ 「何がコツニクシュやねん」 結局はっきりとした原因は不明。加齢とストレスぐらいらしいです。これといって、ストレスは感じてないんですが…。完治は不可で、一生つきあっていかないといけないそうです。痛みが出る時は飲んでくださいというゆるやかに効く鎮痛剤を服用して2ヶ月。現在は痛みはなくなり、若干のシビレが残るぐらいです。経験者によると、皆一様に『気がつくと治っていた』との事。再発させないように注意しないとね。
2012.02.27
コメント(0)

皆様、ご無沙汰しています。 ラニ 「『ご無沙汰』にも、ほどがあんのんちゃうんか~?(怒)」 ラニ 「もう年明けたで!うさぎ年から辰年になったんや! しかも辰年になってから2ヶ月も過ぎとるわっ!!」 ラニママ 「 はは^^; ところで、ラニちゃん、何か変?? 」 ラニ 「何が、どこが変やねん!」ラニ 「辰年なんや~!」 辰年にこだわるラニちゃんでした…。 今年もよろしくお願いいたします^^;
2012.02.26
コメント(0)

大浦天主堂です。 日本の聖母さまに心癒されます。聖母さま...お願いがあります。 どうにかして、この乱暴モノを大人しくさせたいのですが...†o(・・;) …………………。 やっぱり...llllll(-_-;)llllll 動きが激しすぎて全部の写真がブレブレなんですけど...(-。-;)
2011.10.23
コメント(6)

理由あって、長崎。 長崎といえば、ちゃんぽん!( ↑ 相変わらずの単細胞。)本場の麺とスープのセットを購入してきました。具材は自前で準備。激ウマでした。ちなみに、具材を買いにスーパーに行くとそこには買ってきたものと同じブツが…全国展開していたのね(ノ_-。) 気を取り直して、肉まんです!それもただの肉まんではありません。その名も『大とろ角煮まんじゅう』!「大とろ」の焼き印も神々しい!(…???)おまんじゅうからはみ出んばかりの肉厚の角煮。柔らかくて口の中でとろけます。さて、デザートといえば、カステラ。最近は色んなものがあるのですね。ラニママが足を伸ばした大浦天主堂前の坂道のお店では本当に色んなカステラが売られていました。片っ端から試食して お店の人に話を聞いて選んだカステラがコレ。「ザラメ糖敷」という言葉に惹かれました。結論。長崎は美味しい!長崎は今日も美味だった。 ラニ 「ママのしょうーもないオチは食えんけど… 角煮まんじゅう、んまそうやなぁ。」 『大とろ角煮まんじゅう』いつか自分のためにラニパパのために大盤振る舞いの15個セットを買ってみたい(。-_-。)岩崎本舗 楽天市場店岩崎本舗 楽天市場店
2011.10.20
コメント(2)

仮面ライダーシリーズの中でのラニママのツボは『V3』。こんなん発見しました。ラニ 「くんくんくんくん」 ラニ 「んまそう♪」 普通のサイダーでした(笑)
2011.10.18
コメント(2)

それは、とある夏の日。ラニママは八丈島にいた。飛行機を降り立った瞬間土砂降りの雨。ふと見上げるとそこには虹が。しかもダブルレインボー!no rain, no rainbow雨が降らなければ、虹は出ない。 悪いことのあとには、きっと、 いいことがある。ラニママの好きな言葉です。ラニママ 「 よっしゃ、今日もがんばるぞ!! 」 ラニ 「 ブログのほうを頑張ってみたら? 」 ラニママ 「 Σ( ̄ε ̄;|||・・・」
2011.10.13
コメント(4)
今日は平和。 夏休みももうすぐ終わりやなぁ。
2011.08.29
コメント(2)

いや~勝ち進みました、習志野高校。びっくりです(←失礼^^;)先日報告しました、ラニパパの甲子園での応援。明徳義塾との試合経過の電光掲示板です。 そして…下の写真。第11日目?相手は金沢高校??はい。パパは何と、今日もまた甲子園に行きました。前回の車での甲子園の道のりは大変だったようでさすがに今回は飛行機で行ってました(笑)月曜日の夕方に前のりして、野球を見てそのまますぐに帰ってきました^^;ラニ 「また甲子園に行ったんかっ!」ラニママ 「怒ったれ、怒ったれ~^m^」でも今回ママはお泊り仕事じゃなかったからラニのお留守番は半日だけだったんだよね。ラニ 「そんな問題とちゃうわっ!(怒)」ラニママ 「ヾ(;´▽`A``マァマァ落ち着いて…」 ちなみに決勝まで勝ち進んだら仕事を休んで絶対に甲子園に行く!と駄々をこねています(-_-)
2011.08.16
コメント(5)

暑い日が続いております。 いよいよお盆休み突入ですね。 みなさまはいかがお過ごし予定でしょうか。 さて、我が家の様子。 上の写真。 ラニ『え?!…き~てへんねんけど…』 ラニママ『はい。言ってませんから(笑)』 ラニ『……』 習志野高校が甲子園1回戦を突破し 明日2回戦です。 習志野高校野球部OBのラニパパとしては、 ちょうどパパさんもお盆休みのこの時期、 応援にいかないわけにはいかず (というより、ノリノリなんですが…) 本日夜のお仕事が終わり次第、甲子園に向けて出発するそうです。 飛行機は予約が取れず、 夜行バスは時間が合わず、 何と自家用車で向かいます。 お店のスタッフ1名と2人で(^。^;) あ、ちなみにラニママも行きたかったのですが、 今日から1泊のお仕事でして… というわけで、ラニひとりでお留守番の準備写真でした(笑) 徹夜で運転して灼熱の甲子園、熱中症は大丈夫でしょうか? 心配ですf^_^; みなさまは、暑い時は無理をせずしっかり水分と塩分補給をしてくださいね。 じゃ、ラニ、お留守番よろしくね(^-^)/~~ ラニ『(゜◇゜)ガーン』
2011.08.12
コメント(4)

台風はヘアピンカーブを描いてどっか行っちゃいました。でもそのおかげさまでか、寒いぐらいの天気でしたね。うちでは、一人で喜んだり悲しんだりしているヒトがいました。 ラニパパ 「今日は一日、秋かと思うぐらい涼しかった。 なんか夏が終わったような気がしてめちゃくちゃ寂しい…」ラニママ注:パパは夏が大好き。汗をだらだらかいて、『あっつ~』と言うのが好き。 ラニ 「あ、でも涼しいと寒がりのラニがひざに来るからそれはそれでいっかd(⌒o⌒)b」 ラニママ 「・・・・さよか。勝手にしてくれ。」その頃、話題のラニちゃんはどこ吹く風でリビングで爆睡しておりましたとさ。 ラニ 「う~、さぶっ!」 明日からは猛暑再びらしいです。皆様、体調管理には気をつけてくださいね~(⌒∇⌒)ノ""
2011.07.22
コメント(6)

先日福岡に行ってきました。何かよいお土産はないものかと思案。福岡土産といえば明太子・ロイヤルのスイートポテト・とんこつラーメン… ラニ 「 何かひと昔前の土産モンばっかりやな。 」ラニママ 「( ̄■ ̄;)!!」 なかなかピンとくるものがなかったのですが、それは出発ロビーの売店で出会いました。手荷物検査場を通り、搭乗口の手前にある売店で何気なく売られていたブツ。博多名物、ぶどう大福!…ぶどう大福??(・_・;) 如水庵のぶどう大福です。7月上旬~10月上旬のみの季節限定販売品だそうです。 断面図 甘さを抑えたやわらかなお餅と白餡につつまれたジューシーなぶどう。いやぁ、ラニパパ絶賛でした。あっという間に一箱からっぽ^^; ラニ 「 ラニのは?? 」 ラニママ(パパ) 「ぱっ、パパが (まっ、ママが)、全部食べちゃった! 」(-_-;)
2011.07.20
コメント(4)

夏を乗り切るお食事。カレー、うなぎ、ときたら…やっぱりあれでしょう。アレ^m^そう。焼肉~!というわけで、今年の結婚記念日お食事会は「ホルモン稲田」に決定です。ラニ 「結婚記念日の食事に焼肉ってアンタ…」いいのっ!我が家らしくて^^; さて、JR目黒駅から徒歩1分。すぐに到着いたしました。17時少し前に到着。お店に入ると準備中との事で、しばらく外で待っています。すると、どこからか人がぽつぽつ集まってきました。さすが、超有名店。 ちなみに以前行った「BLACOWS」も、五反田の美味しいハンバーグ屋さん「ミート矢澤」も同じ系列です。以前のBLACOWSの記事はこちらです☆ 17時ちょうどに案内され、店内を見回すとほとんど全ての席に「予約席」の札が(・_・;) 炭焼きではありませんが違いのわからない私としては全く問題ありません(笑) 生ビールで喉を潤しながら稀少部位の説明を受けます。まずはお勧めの「肉のたたき(どこかわからないけど稀少部位(^_^;))」と前菜オーダー。お肉のたたき薄味ではありますが、臭みがなくお肉の甘さが! ネギサラダしゃきしゃき。あっさりしていますが旨みたっぷり。食欲もりもり沸いてきました。 韓国風冷奴肉みそがしっかりたっぷりで、あっという間にぺろり。 青葱のキムチ新鮮な青葱を使っています。 そして、いよいよお肉タイムです。 こちらは「ホルモン稲田」というだけあって、ホルモンが絶品らしいです。ホルモンが苦手なラニママとしては、ホルモンは男性陣にお任せ。上ミノ…「男性陣」??そう。結婚記念日のお食事ではありますが、ラニパパの大学時代の後輩も一緒。ホルモン消費要員として呼んだらしい(笑) ホルモンだけでなく、普通のお肉も最高です。上カルビじゅ~すぃ~♪ 上ロースや~らか~♪ ともさんかく(本日の裏メニュー:牛さんの後ろ足の付け根部分)もはや言葉になりません(^v^) 普通のカルビ+ご飯大盛りもちろん、んまいっ!! しめは冷たいおうどんを選択。冷製稲田うどん「稲庭うどん」ではありませんよ。「稲田うどん」です。揚げた葱がコクを出していて汁まで全ていただけちゃいました。 お肉自体の味は総じて薄味。お肉だけ食べると、薄味好きなラニママでも少し薄いかな~と感じる程度ですが、大好きな味です。もちろん、普通はタレをつけて食べるので問題なし(^^)また行きたいお店のひとつです♪ ラニ 「ラニも行きたいねんけど。」
2011.07.19
コメント(0)

千葉マリンスタジアムです(^^)v 高校野球の予選です… ラニパパは、千葉県習志野高校の野球部OBなのです。 張り切って応援に来ています。 しかし、炎天下の応援はツライ(^。^;)
2011.07.18
コメント(2)
ラニは元気です(┳◇┳)
2011.07.13
コメント(2)

暑いです。皆様いかがお過ごしでしょうか。ラニは毎日こんなんです。ラニ 「ぐぅ…zz」ラニ 「う~ん…zz」 ラニ 「・・・・・・はっ!!」 ラニ 「もしかして、見られてしもーた??」 はい。しっかりと♪(^v^) さて、ラニでもバテる暑いときはやっぱりカレー。そう。それは前回お届けいたしました。そして…暑いときといえば、もうひとつ!うなぎ~♪ってことで、「藍の家亭」さんにお邪魔してきました。「藍の家」だか「藍の家亭」だかよくわかりません。お箸袋には「藍の家亭」とあり、看板には「藍の家」と。まぁ、うなぎをいただければどっちでも構いません(笑)照りつける日差しがようやく落ち着き始めた夕方。それでも厳しい暑さが残る18時30分。蒲田駅でラニパパと待ち合わせ。駅から歩いて2分ぐらいの好立地。突然「うなぎが食べたい」と、ネットで探して決めたお店ですが、念のために予約したのが30分前の18時。お店に到着したら、「すみません、本日はご予約で満席なんです~」と。この30分の間に満席になってしまったようです。(または、われ等の予約がギリギリセーフだった?)外の暑さとは別天地の冷房がよく効いた小さな個室へ案内されました。ふぅ~♪ 生き返る(^^)気がつくと早速メニューに食いついているラニパパ発見。ラニパパ 「うお~! 坂東太郎がある!!」狂喜乱舞のラニパパ。「坂東英二なら知ってるけど、太郎って誰…?」と言ったら殴られました。利根川で養殖されているウナギだそうで、栄養価も味も天然ものに匹敵、あるいはそれ以上のものらしいです。ふむふむ。パパはもちろん坂東太郎重・ママはうな重(上)をオーダー。待っている間のおつまみで「短尺」と「巻串(だったっけ?)」と「ミニうまき」をお願いしました。短尺→小さなウナギを串にさして焼いたもの。巻串→串にウナギを巻きつけて焼いたもの。たれのお味はバランスよく、少しお上品?と感じられました。そして、待つこと25分。(早い!)キター!! 久しぶりのウナギです。 お重に肝吸いとお新香がついているのはどちらも同じ。たれも同じですが、身の引き締まり具合が坂東太郎さんの方がしっかりしていました。しっかりしているとはいえ、いずれもほくほく・ふわふわでした。肝吸いの温度もしっかりと熱くって、味もとっても美味。味はとても美味しいのですが、量については、「この後ラーメンいけそう…」と、意見が一致しました(笑)結局はラーメンには行かず腹八分目(以下)で抑えましたが^^;本日のうなぎ屋さん。とても美味しくってよかったのですが、ラニママのうなぎランキング、1位は未だ「石ばし」さん(飯田橋)のままです。あぁ~、石ばしのうなぎが食べたい(>_<)
2011.07.06
コメント(2)

7月に入りました。怒涛の転職後生活です。未だにバタバタしています(T_T)しか~しっ!食欲は健在!! 暑い時はやっぱりカレーですね。という事で、行ってきました(^^)銀座カイバル 前菜盛り合わせ「カイバルタンドーリプレート」。お次はカレー「チキンカレー」 カレーにはチーズクルチャというナンを合わせて。「ラムビリヤ二」南インドによくあるお料理だそうで、日本の炊き込みご飯のようなものです。食後はチャイとココナッツプリン。 久しぶりにラニパパとのデートを楽しみました(^.^)
2011.07.02
コメント(4)

たしかに… 最近ぬくくなってきたから 危ないなぁって思ってたとこなんや。 やられたわ(≧ヘ≦)
2011.05.22
コメント(6)
全198件 (198件中 1-50件目)