全9件 (9件中 1-9件目)
1

千疋屋でお腹いっぱいになったので、表参道駅までぶらぶらと歩いていくと、こんなお洒落なカフェがありましたストーブの並ぶオープンテラス席。 奥の電飾がなんだか南欧風ねちょっとイイ雰囲気だから、このあたりで食後のコーヒーでも、なんて思ったんだけど、外に出ていた看板のメニュウ、金額をみてビックリカプチーノが1300円ですって メロンのババロアがあと二つ食べられるわね、とつぶやいて帰路についた私たち(笑)雰囲気よかったけど、敷居はかなり、高かったわ~~~~
January 22, 2012
コメント(8)

・・・最近肉食なciao-chie.です先日、原宿から表参道をぶらぶら歩いてきたのですが、夕方はやめの食事を千疋屋さんでいただいてきましたロースステーキを注文したのですが、ボリュームたっぷり、お野菜の彩りも美しく、ちょっぴりエスニックな味付けにも大満足♪お食事は勿論ですが、やはり千疋屋さんといえばフルーツ今回いただいたデザートは、 こちらの、マスクメロンのババロア~~~・・・・もう、なんていっていいかわかんないくらい美味しかった餅は餅屋、フルーツはフルーツ屋、ってことですねう~~ん、満足♪
January 21, 2012
コメント(6)

ミラノの中心、ドゥオモ広場から数分歩いたところにある、もうひとつのガッレリア。その名は「ガッレリア・デル・コルソ」、大通りのガッレリア、というイミですこの大通りというのが写真の標識にも出てますが、コルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレ。ヴィットリオ・エマヌエーレ2世大通りといえば、ドゥオモ広場とサン・バビラを結ぶミラノの目抜き通りこの大通りのちょうど真ん中あたりに作られたガッレリアということでこの名前がついているのですが、おそらくドゥオモのお隣の、あの大きなガッレリアにヴィットーリオ・エマヌエーレという名前をつけてしまっていたので、区別するために「大通り」というところだけ持ってきてつけたのかな、なんて思ってしまいました。 アーケードに入ってみると、中はやっぱりクロス型になっていて、各コーナーはお店やオフィスになっているようでしたヴィットリオ・エマヌエーレのガッレリアに比べると、ブランドショップというワケでもなく、人通りも少なくて静かな雰囲気です。 規模は小さいけど、ちゃんと天井は鉄骨とガラスのドーム仕上げ。こちらのドームはやや四角形ですねガラス天井の下にはカフェも出ていたりして、ちょっと落ちついてお茶をしたり、待ち合わせに使うのも便利かも♪ 華やかな彫刻で彩られたヴィットーリオさんのガッレリアに比べると、装飾といえばこの、威圧感たっぷりな鷲の像くらい。もうちょっと飾り気があってもよかったのにネ。実はこのガッレリアを抜けたところに、昨年オープンしたばかりのお店があって、ファッションから食材まで、お洒落で新しいものが手に入るスポットとしてミラネーゼに人気なんだとか展示会で会った、こちらに住んでいらっしゃる日本人の方に聞いたので行ってみたのですが、画像がいつのまにか無くなってましたどうも前回の出張は体調も悪かったせいか、こういうポカが多かったような気がします 次回の出張までいよいよ1ヶ月ほど。今度は万全のコンディションで臨めるようにがんばらなくっちゃ・・・・久しぶりに秋冬コレクションの出張に出るので、ちょっとバタバタしています(汗)ブログ更新も怠り気味ではありますが、体調第一と、ぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします。。。
January 19, 2012
コメント(6)

ミラノでガッレリアといえばここ、ドゥオモ広場のヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアミラノの顔ともいうべき美しいアーケードですので、ミラノに行ったことがない人でも写真や映像で見て知っている、という方が多いかと思います♪何度みても素敵なアーケードですが、実はミラノにはこうしたガッレリアが他にもあるんです ドゥオモ広場から、サン・バビラへと抜けるヴィットーリオ・エマヌエーレ2世大通り。両側には大きなショップが軒を連ねる目抜き通りなんですが、この通り沿い、サン・カルロ教会の向かい側にもうひとつ、ひっそりと佇むアーケードがあります。 ほら、同じようにガラスの天井ドームを備えたガッレリア。ドゥオモ広場のものと比べると、ものすご~~~く地味で、ちょっぴり薄暗くて、ついつい早足で通り抜けたくなるような場所ですちょっと気になるので、覗いてみることにします。。。♪つづく☆
January 12, 2012
コメント(4)

コモの東、レッコの湖にて。何気なく湖面を眺めていたのですが、湖の中に立っている像を発見像、というより最初は灯台かなにかだと思ってしまったのですが。。。 湖畔の町の守護聖人、サン・ニコロ様だったのでした遠くから見ると、湖面に立っている姿がとっても幻想的なのですが、ズームにしてみたら、水鳥さんたちの憩いの場になってましたなんだか癒されますネ♪
January 10, 2012
コメント(6)

銀座でがっつり、お手ごろランチをいただいた後は、スイーツでお口直し老舗が軒を連ねる銀座でも、有名どころのヒトツが4丁目、あんぱんでおなじみの「木村屋」いつ行ってもお店は大変な混雑だけど、意外とお客さんの流れが早くてレストランやバールでホッと一息つきたいときには結構穴場♪パン屋さんだけに、サンドイッチなどが人気ですが、なんといってもここのおススメは「あんこのパイ」さっくりシットリしたパイ生地に、ずっしりとあんこが入っているので銀ぶらで歩き疲れたときにもピッタリ じゃ~~んこちらがそのあんこパイでございます 生クリームと抹茶アイスが添えてあるのですが、まずはそのまま一口、次に生クリームと一緒に食べて、それから抹茶アイスと生クリームの両方を乗せていただくと、それぞれの味わいに思わずウンウン、とうなずいてしまうのであります。。。このあんこパイ、コーヒーまたは紅茶とセットで、牛庵さんのランチよりもお高くなってしまうのですが、じつに美味しい銀座へ行かれたらぜひ、おためしを
January 9, 2012
コメント(6)

皆様、こんばんは☆ 新年早々風邪っぴきのciao-chie.ですが、おかげさまで元気に働いております♪ 暖かいコメントをありがとうございましたそれにしても、まだまだ寒い日が続いてますネ。 皆様も、体調にはくれぐれもご注意くださいませさて、今日は体調管理にも大切なスタミナ源を銀座から美味しい神戸牛を使ったランチメニューをいただいてきましたのでご紹介しちゃいます♪銀座で、神戸牛で、なんていうとお高いイメージがありますが、こちらのランチは写真のステーキランチ(ご飯、味噌汁、サラダつき)で990円がっつり、たっぷり食べたい方には絶対おススメ☆ ご飯はお代わり自由なんですよ そして、お店の自慢はこちらの「牛ほほ肉のハンバーグ」こちらもお値段は990円なり銀座でがっつり食べて1000円以下のランチなんて、ちょっと嬉しいですよね♪お肉の旨みたっぷりで、ホントに大満足でした 場所は銀座6-13-6、「神戸牛すてーき処 銀座 牛庵」さんです♪
January 8, 2012
コメント(6)
新年早々、風邪を引いてしまいましたいつもブログに遊びに来てくださる皆様、そしてコメントありがとうございます~~。お正月に連休を何十年ぶりかでいただいたので、嬉しすぎて(?)発熱~~コメントレス、もう少しお待ちいただければサイワイです。。皆様も、お体には気をつけてくださいまし今週中には復活します。。。。おやすみなさ~~い
January 3, 2012
コメント(5)

新年あけましておめでとうございます今年もどうぞ、よろしくお願いいたします皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。そして・・・・今年こそ、プライベートでイタリア旅行ができますように。。。。
January 1, 2012
コメント(5)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


