PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

November 9, 2007
XML
ヴァレーゼチェントロ.JPG

ヴィッラの見学後、ようやくにぎやかな街中にやってきました☆
もう少し北に行くとスイス、という国境の町ということで、こころなしか異国情緒さえ感じます(・・・っていうか、暗示に弱いので・・・笑)

チェントロのツーリストインフォメーションで地図をもらえるかと思って出かけたのですが、あいにく閉まっていました。しかたなく、野生のカン(?)にしたがって歩くことに


ヴァレーゼの石畳.JPG

ヴァレーゼ、という町自体は結構大きいのですが、実際にチェントロと呼ばれる中心地は他のイタリアの都市と同様、教会を中心に同心円状に広がっています。
なので、昔ながらの石畳の道に出たら、より密集している方向に向かえば町の中心。

北イタリアらしい、ポルティコ(柱廊)の並ぶ街づくりは、冬の厳しさもうかがわせるつくりですよネ・・・ちなみに、昨日は立冬だったんですね。



ドゥオモ.JPG

・・・果たして、ちゃんとドゥオモにたどり着きました♪
もともと私自身は、方向感覚がイイと自負しているのですが、どうも相方はというと、地元イタリア人とは思えぬほど、道に迷ったりします。。
このときも、「ねぇ~、ホントにこっちでいいの~?」と心配そうな彼を引っ張るようにしてやってきたのでちょっと得意

ドゥオモのファサードを見上げていたら、後ろから「スミマセン」と言う声。
振り向くといまどき風な女の子が二人、地べたに座り込んでこっちを見ています。
「スミマセン、ティッシュ持ってます?」
というので、武○士でもらったポケットティッシューを渡したら、フツウの友達みたいに「ありがとう~(鼻声で)。。ドコから来たの?」なんて話がはじまりました。

本当に、この「気さくさ」はイタリアならではだなぁ、っていつも思います。


ドゥオモ内部.JPG


ドゥオモの内部は豪華絢爛~
白と金の世界です!天使もいっぱい飛んでます☆




音につられるように、町のメインストリートに出ると。。。



ヴァレーゼのお祭り.JPG

お祭りのパレードが始まっていたのです
秋のイタリアは週末には各地でサグラ、という収穫祭が行われるのですが、ヴァレーゼでもちょうどそのお祭りだったみたいです。


マンマ.JPG





女の子.JPG

女の子たちも。
みなさん、地元の人たちで、地方色豊かな衣装をつけて行進していきます。他の町に比べるとあまり観光都市ではないんだけど、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきます♪


ウフフ.JPG


時代ごとなのか地域ごとなのかわからないんだけど、パレードは延々と続いていました。
・・・後ろのほうになるとね、こんな感じ。普通にしゃべりながら歩いてる(笑)
音楽も、このあたりだとあんまり届かないし~。。。


ragazzi.JPG


なんか、すごいオノを担いでます
・・・こういうのも、歴史とか詳しければきっと、もっと面白いんでしょうけどね~。
でも、周りの景色というか建物がクラシックだからかな、ミョ~に似合っちゃうんですね~。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2007 11:48:47 PM コメント(4) | コメントを書く
[LUOGO di LAGHI  ~湖水地方~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: