PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

November 11, 2007
XML
サクロモンテ入り口.JPG

さて、今日から再び、ヴァレーゼです。ヴィッラや町歩きもいいのですがなんといってもオススメは「サクロモンテ」。サクロモンテ=聖なる山、という意味なんですけど、実際はどんなところなのか、ソコにいくまでまったくイメージしていなかった私たち。

小高い山にある小さい町で、景色もいいし、森の中にかわいらしい礼拝堂があって・・・、というのが、サービスエリアのインフォメーションデスクのお嬢さんの案内。
私たちも、ちょっとしたピクニック気分でやってきたんです。。。

写真は、サクロモンテの入り口。休日ということもあり、クルマも人もたくさん来ています♪
私たちもさっそく入り口にクルマを止めて、中に入りました。


礼拝堂1.JPG

入り口のアーチをくぐると、話に聞いていたとおり、木立の向こうに礼拝堂が見えました。
石畳の、ゆるやかな坂道が礼拝堂にむかって続いていて、木々の間からはヴァレーゼの町がちいさく見下ろせて、とってもキレイ☆




景色.JPG

最初の礼拝堂から見下ろした景色です。標高が高いので空気もさわやかでとっても気持ちいいの♪
・・・で、サクロモンテについてなんですが、湖水地方にはココのほかにもマッジョーレ湖の近くに聖フランチェスコのサクロモンテ、コモ湖の近くにはマリア様のサクロモンテがあるようです。
こういう山を切り開いて礼拝堂を建て、下から順に、聖人様の生涯を追体験する、といういわば巡礼、というか「イタリア版、お遍路」のようなトコロなんですネ~

大体、20箇所前後の礼拝堂をお参りしながら頂上の教会へたどり着く、というコースになっているんです。。。。が。

こんな場所だってきちんと知ったのは、帰国後。
ピクニック気分で上り始めたサクロモンテですが、もちろん、道はどんどん険しくなっていくのでした。。。




礼拝堂2.JPG

2つ目の礼拝堂~。まだ、この辺は元気いっぱいです♪
・・・礼拝堂の中には入ることはできないのですが、窓からのぞくと、等身大くらいの人形が聖書の世界を再現しています。
一番最初の礼拝堂では、イエス様誕生のシーン




礼拝堂3.JPG

・・・・(多分)東方三博士の礼拝・・・?


「うわぁ~、なんだかリアルだね!赤ちゃんかわいいし♪」

と、まだサクロモンテの実態を知らない私はハイテンション(笑)・・・が、実はこのあたりで、相方さんは「もしや」と思ったそうな(←早く気づけ、早く!)


サクロモンテ.JPG





遊歩道.JPG

遊歩道の木立では時々、りすが走っていたり。



礼拝堂5.JPG


・・・みなさんも、「サクロモンテ」という場所に行かれるときは、ぜひ! 歩きやすい靴と服、そして飲み物を持っていってクダサイ。
私たちは服装は身軽でしたが、ミネラルウォーターのボトルをクルマに置き忘れてきてしまい、この後大変でした


礼拝堂4.JPG

・・・ああ、イエス様、いつのまにかこんなに成長されて。。。。

このあたりまでくれば、どんなにニブくても、ここがどういうトコロかわかってきます(笑)
そう、このサクロモンテはイエス様のご生涯。
相方さんの予想では、こちらは神殿で福音を語られるイエス様。



新約聖書

イタリア観光で、教会や絵を見るときに、「知っておけばよかった」って思うのが聖書の世界。 今回は私もこの文庫版の新約聖書を持っていきました。文庫サイズで携帯に便利というだけでなく、文章が口語体なのでとっても読みやすく、親しみやすいからオススメです。

このサイズなら、電車や飛行機の中でも気軽に読めるし、聖書を知らないのと知っているのとでは、観光はもちろん、イタリア人と接する上でもかなり差がでると思います



サクロモンテ..JPG

サクロモンテは、山の斜面をつづらおりの道が続いています。
次の礼拝堂の先、小高い山の上に、教会の鐘楼を中心とした町が見えてきました。
・・・ようやくゴールが見えたワケなんですけど、二人とも、思わずアングリです

「・・・アソコまで、登るのか!?」


・・・次回に続きます・・・。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2007 10:33:01 PM コメント(4) | コメントを書く
[LUOGO di LAGHI  ~湖水地方~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: