PR
Keyword Search
Category
Freepage List
![]()
2013年ハロウィーン(Halloween) 2 (ワイキキの夜)
trick or treat 悪戯(いたずら)されるかおもてなしするか? どっちちがいい?
ハロウィーンでは、子供達がジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)の仮装で近所の家々を回るのが本来でしたが・・。
仮装は年々普通のコスプレに代わり。
「trick or treat」 と、言って訪問する家も友達の家or隣近所の知り合いの家に限定。後は街のショップに入っておねだりする・・と言う形態に変わった
そうです。
当然親付き添いのもとに・・。
それはなぜか?
子供達にいろいろ危険が及んできた
からなのだそうです。
例えば、訪問は夜だし、子供達に危険のある人物もいる。(以前日本人の子供が銃殺された事もありましたし変質者もいる。)
また、もらうお菓子にしても、
だそうです。
それ故見知らぬ人からのブレゼントは親が子供に渡さずに捨ててしまうのが今や一般的。 知り合いのきちんとした人からでないと安心して受け取れない・
・と言うのが昨今の実情
だそうです。
言われて見れば確かに納得 (v_v`)
さて、写真は31日のワイキキ、カラカウア通り(Kalakaua Ave) 夜9時頃~
サーフライダー・ホテル前
ハロウィーン(Halloween)らしく化け物系でのせてみました。
ファーストフードのマクドナルド(McDonald's)とジャックインザボックス(Jack in the Box)のコラボ ![]()
写真を撮らせて・・と言うとポーズを取ってくれる。
役に徹している彼女たちはリアリティーがあってステキ。
バイオハザード(Biohazard)のゾンビ(Zombie)かな?
夫婦とか、恋人とか、友人達がグループで演出してくる場合が多い。
同じような仲間に会うと、つい一緒にとりたくなるのも彼らのサガ![]()

化け物のみなさんも当然スマホを持って歩いています ![]()

メイク技術は今年はこの方か?
ラバー・マスクのかぶり物が多い中でメイクで変身してくる人は今年は少なかった。
ぶっちゃけ昨年より全体のクオリティーはかなり落ちている。
要するにお金をかけた仮装が少なく、レンタルリースの安めの貸衣装や、手作りの安っぽいのが多くてインパクトのある人が全体に少なかったのだ。
カラカウア通りを行ったり来たりしていたのは仮装しているみなさんも一緒。
いかに人の注目を浴びて写真に撮ってもらえるか? 彼ら自身もポーズをとって立っていたり、パフォーマンスをしてくれる。
仮装している方のたいていは写真にたくさんとってもらう事を目的としている人が多いようです。
それにしても目につく人は一緒。この方あちこちで撮影してしまった。
サービス精神が旺盛でカメラを見つけるとポーズして静止してくれる。
子供より母の方が凝っている。
The Nightmare Before Christmasのサリー(Sally)
個人のパーティーの帰りかもしれない。
牧師と天使と悪魔は友達?
堕落した司祭と修道女は恋人同士のようですね![]()

ロイヤル・ハワイアン・センターのエルメス前あたり
歩き疲れた人が休憩している。
次回はハロウィーンには関係ないユニーク・コスプレ編に つづく
ノースショア(North Shore) 2016年08月14日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 2 2013年12月23日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 1 2013年12月20日