PR
Keyword Search
Category
Freepage List
今回は料理ネタです ![]()
最近は日本国内のスーパーでも売られ始めているので、知っている人も多いアメリカのホーメル・フーズ(Hormel Foods Corporation)が販売する ランチョンミート「スパム(SPAM)」を使った、少し贅沢なスパムむすびを紹介
します。
お年寄りにも大受けの 和テイストの上品な仕上がりです (^~^)~^)~^)^~^)゛
ちょっと贅沢な「スパム(SPAM)むすび」の作り方
1937年に誕生したスパム(SPAM)はホーメル食品(Hormel Foods Corporation)が商標登録したランチョンミートです。
スパム(SPAM)缶詰12oz(340g)とスパムむすびメーカー(Musubi Maker)
アメリカ産と言う事もあり、 昔から在日米軍基地周辺では比較的有名な缶詰食品です
。
そんなわけで基地の多い沖縄でのスパム(SPAM)の定着度はハワイなみです。
内地(本州)より値段が安い事も流通が多い理由でしょう。
ゴーヤ・チャンブルにも豚肉ではなくスパム(SPAM)を使用する所も多いそうです。
ただ、ちょっと塩分と油分が強いので高血圧の方は25%Less Sodium(減塩)の缶詰がおすすめです。
通常サイズ(340g)なら一缶8枚切りくらいが調度良い厚さ。
切ったら水分を抜きましょう。このまま使う人は少ないでしょうが、焼くにしてもちょっと生臭いです。
スパム(SPAM)の素材
ランチョンミートとは、ソーセージの一種
で、香辛料を加えた挽肉を固めてオーブンで加熱したもの。
本家のホームページによれば 原材料は主に「豚肉、砂糖、塩、水、少量のポテトスターチ(でんぷん)に、発色剤として(亜硝酸Na)
が入っている」・・と言う事ですが、 Less Sodium(減塩)のスパムにはチキンも入っている
ようです。
豚肉は、豚モモ肉を加工した「ハム」と、その他の部位の豚肉をミンチ状にした「ポーク
」が使われている・・との事。
ホーメルフーズジャパン株式会社 のホームページからのレシピコーナーです。
リンク レシピ
まずはフライパンで焼き目がつくまで・・。
かなりの油が出るので 油切りをお勧めします
。
このまま食べても美味しいのがスパムです。
Less Sodium(減塩)のスパムでもかなり塩分が強い
のでご飯がすすむ
このままスパム・メーカーでにぎる人もいるのかもしれませんが、一手間二手間加えるととてもおいしくなります。
スパム(SPAM)に少し甘めの味付けをします
。
材料はきび糖、ハチミツ、醤油、日本酒
より美味しく、上品な味に仕上がります
![]()

ご飯を用意します。
適したお米は日本型のお米、アメリカならカリフォルニア米を使用すると良い
でしょう。
タイ米を使用してバラパラになり失敗した人がいます。
ところで、普通ならただの白飯が一般的ですが、ここでもご飯に一手間加えます ![]()
今回はちりめん山椒(さんしょ)を混ぜ込みました
。残っていたひじきのふりかけも入れたようです・・。とにかく山椒のピリリ・・が良く合います ![]()

スパムむすびメーカー(Musubi Maker)に 入
れるご飯の量はちようどお茶碗1杯分
です。
入れたらくずれない程度に型押ししてください。(あまり押しつぶさないように・・。)
海苔を用意します。 贅沢に半切り1枚使用。ぐるりと巻き込むのがおいしさの秘密
です。
ご飯の上に味のバランスで伽羅蕗(きゃらぶき)の佃煮やたくあん漬けなど少し入れるのも良いでしょう。
微妙なさじ加減に味のセンスが出ますね ![]()
今回の贅沢な「スパム(SPAM)むすび」で、何の単価が高いか? と言えば海苔が一番高価です。
実際、市販の物はちょびっと海苔で帯しただけの物がほとんどです。
高級な海苔ほど風味が良いので時間がたっても美味しいです。
あるなら、贅沢に良い海苔で巻いてみてください ![]()

軽くつつみ込むように巻き付けてください。
かなり大きいのでラップにくるんで半分にカットすると食べやすいです。
ちりめん山椒(さんしょ)と伽羅蕗(きゃらぶき)の佃煮入
りの 贅沢スパム(SPAM)むすび
の
完成です。
下は別の日の
カリカリ梅とひじきのふりかけがご飯に入った
贅沢スパム(SPAM)おにぎり
スパム(SPAM)に若干甘めの味付けを施しているので、カリカリ梅なども非常に良くあいます。食感も出るし・・。
野沢菜などのまぶしご飯なんかもいけるかもしれませんし、たくあんを細かく刻んでご飯に入れるのも合うかもしれません
。
(中に入れる物の塩加減には気をつけてくださいね。)
今までのスパム(SPAM)むすびとはかなり違う「和テイスト」の品のある高級むすび。
発案はワイキキ在住の日系一世Kyokoさんです
。
名付けて Kyoko Special SPAM Musubi
油と塩分を控えて、食材の生きる組み合わせにしているので、スパムを食べた事のないお年寄りにもいけるはずですよ。
Kyokoさんはよく作って売れば・・と言われるそうですが、単価をはじき出したら高すぎて売れない・・と嘆いています ![]()
自分用だからこそできる贅沢スパム(SPAM)むすびなのです。
ところで、この 「スパム(SPAM)むすび」はいつ頃からあるのか?
義理の兄によれば、 スパム(SPAM)むすびは、ハワイのカウアイ島の発祥
だそうです。
ハワイ在住の日系アメリカ人によって第二次世界大戦後に考案されたそうで、40年以上前からすでにハワイではポピュラーになっていたそうです
。
それなのに今まで「スパム(SPAM)むすび」に関しては全く進化していなかったようです。
不思議ですね。
食にこだわりの強いKyokoさんが自分の為に編み出した「贅沢スパム(SPAM)むすび」
是非お試しあれ ![]()
チーズの話(オランダのチーズ屋さん) 2 … 2016年09月06日
チーズの話(オランダのチーズ屋さん) 1 … 2016年09月01日
世界一の朝食? シドニー発のレストラン bi… 2015年03月06日