緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2015年09月23日
XML
カテゴリ: クラちゃんのDIY
クラピアの庭がオフシーズンに入る前にすることの第一弾は芝刈機の掃除です、天気が良い日を見計らって1年間お世話になった芝刈機を分解して掃除しました。

シーズン中は刈り込み作業後の芝刈機の掃除は億劫なものです、特に時間がない時は刈り込んだ後にそのまま庭先に放置と言う事もしばしばでした、そんな訳で芝刈機の中はヤニが付着して、ご覧の状態です

クラピアの芝刈機を掃除しました1


クラピアの芝刈機を掃除しました2

こうなってしまうと、少し拭いたくらいではなかなか落ちません、それにリール刃が邪魔をして肝心な所に手が届かないので掃除も出来ないという状態です。

なので、リール刃(回転刃)を取り外します、まず最初にベルトカバーを付属の六角レンチでボルトを緩めて取り外し、中に入っているプーリーからベルトを外します

クラピアの芝刈機を掃除しました3

次に固定刃を外します、ここも六角レンチで左右のスプリング上部に付いているボルトを緩めると簡単に取り外せます、刃物なので手袋をして作業して下さい

クラピアの芝刈機を掃除しました4

固定刃を持ち上げて外したら、リール刃の両側にあるベアリングホルダを止めてあるボルトを緩めて外します、これも付属の六角レンチで外すので、清掃作業には他に工具を用意する必要はありません。

これですべての刃が外れました、固定刃やリール刃の掃除も外した状態の方が楽ですし、芝刈機の内部にも簡単に手が届くので、掃除が容易になります

クラピアの芝刈機を掃除しました5

掃除は水洗いで行いました、説明書には水洗いは絶対にしないでくださいって書いているので、ほんとはダメだと思いますが、モーター部分に直接かけないことと、掃除後は十分に乾燥させることを守れば大丈夫でした

クラピアの芝刈機を掃除しました6

掃除に使用した物は、マジックリンと使い古しの歯ブラシです、これで十分取れました、汚れがひどい時はヤニ取り専用のスプレーもあるようなので状況に応じて使ってみてください。



クラピアの芝刈機を掃除しました7

後は組み立てですが、この後すぐに使用しないので、スプリングやベルトは緩めた状態にしておきます、テンションがかかったままだと半年もするとクセが付いてしまいそうなので、いつもそうしてます

クラピアの芝刈機を掃除しました8

以上で芝刈機の掃除は終了です 1年間ご苦労様でした来年もよろしくと言ったとこでしょうか、いつも思いますが刈払機や芝刈機、剪定ハサミと言った道具って、使い終わってからのメンテナンスしだいで寿命が全然違ってきます、決して安いものじゃないので手間を惜しまず大切に使いたいものです。

さて、気持ちいい秋晴れが続いています、庭のクラピアも太陽の光を浴びて気持ちよさそうにしてました、朝晩の冷え込みがあるので、紅葉は確実に進行していますが、まだまだ緑色です

クラピアの芝刈機を掃除しました9

次のメンテ作業は、デッキやランナー止めに使用している木材の防腐剤塗りです、これも天気次第なので、晴れが続く日を狙って実行する予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月23日 05時00分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2024年)

(21)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(48)

クラピアの雑草

(84)

クラピアの病害虫

(80)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(30)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(21)

クラピアK5

(22)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: