緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2023年09月09日
XML
カテゴリ: クラピア(2023年)



気候によって変化が現れるのは当然ですが育て方の違いでも変わってきます、画像の下に説明を書きましたので合わせてご覧ください。



2013年7月07日(同じアングルで定点観測を開始する)



2013年9月15日(葉枯病になって大変だったころです)

茶色くなっていくクラピア1

2014年9月15日(1年目は試行錯誤の連続で苦労した)

クラピアが早くも紅葉かも4

2015年9月11日(少しずつ育て方が分かってきたころ)



2016年9月11日(暑い夏になり紅葉が遅くなりました)



2017年9月17日(降雨が多い夏だった気温は平年並み)



2018年9月16日(猛暑だったがクラピアは耐えました)



2019年9月08日(越冬に失敗し半分ほど失ったが復活)



2020年9月07日(長雨でタイムがだいぶ枯れてしまう)

この年までは夏枯れがひどくて、次年度以降は対策を講じることにしました、葉色が濃く見えるのは夏枯れ予防として刈り高さを10mm→15mmにしたためです ↓



2021年9月11日(肥料過多過繁茂になって管理が大変)



2022年9月04日(夏の天候不順で生育不良気味になる)



2023年9月09日(とにかく暑い夏だったが不具合無し)

今年と例年との違いは猛暑が連日のように続いたことです、クラピアを植えてからこれほど暑い夏は初めてでした。

さすがのクラピアも参ってしまうかなと思いましたが、振り返ってみると例年より調子よく推移しました、やはりクラピアは気温が高くて乾燥気味の方が育てやすいです。





YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

雑草対策のクラピアって何?実際に植えてみた





今日のひと押しコガネムシの幼虫対策にオルトラン

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ



縁台の上に置いていたゴーヤは早々に枯れてしまったので片づけてしまいました、水やりの失敗と暑さで根がやられてしまったのが原因です。

ゴーヤがやられるほどの暑さと乾燥でしたが、クラピアには一度も水やりをしなかったのに、ご覧の通り元気に育っています。

クラピアの耐暑性、耐乾性は今年の夏で十分に実証できたと思います、手間いらずで水道代もかからないクラピアは、 日本の酷暑の夏にピッタリのグランドカバーです




クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、 ヒメイワダレソウは種でも増えるため生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがある として生態系被害防止外来種リストに掲載され、 重点対策外来種に指定されています ので植えないようにしてください。


※クラピア ® は、 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
※ミドリス ® は、 ミドリス株式会社 の登録商標です。
※ゴールデンスター ® は、 キンボシ株式会社 の登録商標です。
※アーシング ®(Earthing)は、 株式会社アーシングジャパン の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月09日 14時25分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2024年)

(22)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(48)

クラピアの雑草

(84)

クラピアの病害虫

(80)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(30)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(21)

クラピアK5

(22)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: