全338件 (338件中 1-50件目)

仕事の帰り道、久しぶりに虹をみました自転車に乗りながら思わずきれい~と声に出してつぶやいてしまいました。たくさんの人が足を止めて空を見上げていました。とても素敵な光景だと感じながら大切な人たちにもを送りました。
June 5, 2009
コメント(2)
![]()
【日本未発売】MISHA(ミシャ)BBクリームVITA SPF20【送料無料】韓国に行ったときに買ったのですが、本当に伸びがよくて、肌に自然になじんで最近になって手放せなくなりましたお化粧の時間も3分の1くらいに短縮です。お試し、携帯サンプル!【即納!】MISSHAミシャBBクリームUV No.23【SPF42 PA+++】 サンプル2枚私のはこれの50mlです 病気をしてからというものいろんなことを自然に選択するようになってきました。必要なもの不必要なものなにが良くてなにが良くないのかはまだまだ判断が難しいけどとにかく毎日を精一杯生きよう!って今は思えるようになりました。
May 24, 2009
コメント(0)
やっと自分と向かい合うことができるようになりました。約1年かけて昨年の春休み、お友達の結婚式にオーストラリア(ケアンズ)に行き式に参加した夜から調子が悪くなりいろんなツアーをキャンセルし ホテルでずっと寝ていました。帰国後も40度近くの熱で即入院。いろんな検査をしましたが、不明熱。。。。。余りにも不十分な治療に彼が大学病院に転院させてくれPETまで受け異常なし。けれどもさすがいろんな症例のある大学病院!意識混濁の中お腹を開腹手術し成功!(2年に1度くらいの重症だったそうです。)命をつなぐことができました。原因ははじめの病院の判断ミス。2ヶ月かかりましたが今は元より元気になりました病気はとてもたいへんでしんどい思いをしましたが、いろんな宝物をみつけられ、人の優しさをたくさん感じることができました。元気なことが一番今は毎日元気でいることに感謝しながらすごしています
May 23, 2009
コメント(2)

今年はほんとうに忙しい毎日であっという間に1年が過ぎました。係りがたくさん増えたので(特にお手紙係がたいへんでした。)家での宿題が増え、とにかく時間がなく(時間を作るのが下手なのかも。。。)間があいてしまいました。19年度も素敵な出会いをたくさんして涙涙。。。の修了を迎えました。今年もこんなに素敵なアルバムをいただきまたひとつ宝物が増えました。
March 29, 2008
コメント(1)

気が付けばもうすぐ2月・・・3学期もスタートして、相変わらずバタバタとした毎日を過ごしています。お買い物にもなかなかいけない中今日、注文していたことすら忘れていたクロックスが届きました丸い穴がこれはミッキーの型になっています。幼稚園で上靴にしようかと思っています子年なんですよね。。。今年。。。子ども達が「ミッキーのとしだよ。」と言ったのがきっかけでミッキーバージョンのクロックスをついつい買ってしまいましたが、正解でしたこれは我が家のワンの足の裏のティディベアーです
January 22, 2008
コメント(1)
![]()
■送料無料■通常盤■ドリカム(DREAMS COME TRUE) CD【AND I LOVE YOU】07/12/12発売予約していたアルバムを退勤後すぐに買いに走りそのまますぐ家に帰ってゆっくり聴いた最後に聴いた曲AND I LOVE YOU美和さんが亡きご主人へ歌った曲。。。切なくて 切なくて ほんとうに心が震えました。。。大切な人を亡くす悲しみはなかなか乗り越えられない。。。私にも経験があるからとても感情移入してしまい大泣きしてしまった夜でした。とても大切なアルバムになりそうです。
December 11, 2007
コメント(0)

気が付けば、に向かう暇もなく12月2学期はやっぱり忙しい。運動会・作品展・クリスマス会・新入園児の準備・時間がいくらあっても、あっという間に過ぎていきます。そんな中、はじめて意識を失うという経験をしました。11月、作品展示会終了後、家に帰っていつものようにご飯を食べて電話をしている最中に倒れたらしく気が付けば病院のベットの上。。。すべての検査をしましたが悪い所が見当たらず、次の日退院。どうも貧血と低血圧、過労が重なったようみたいです。食事もあまりきちんととってなかったし、反省はいろいろ。たくさんの人に心配かけてしまいました。その後はとても調子が良く、また元気で明るい私でいることができています。意識を失うって、はじめて経験しましたが、くらっともどきどきっともしなかったよ~。家の中で良かったここ数年。。。秋をしっかり感じないまま冬を迎えてます。秋の京都行きたかったなぁ~来年こそは、余裕を持って時間を過ごすことができるかな
December 9, 2007
コメント(2)

小倉山荘へ私が食べたあんみつ。彼は抹茶パフェ1日だけ帰国したので京都方面へ。。。ほんの少しの幸せな時間でした。
October 6, 2007
コメント(1)
わたしの受けもっている2歳児のこどもたちも運動会に参加するのですが、なにが見せ場で子ども達が可愛いか。。。入場行進なんです私は子どもたちのほうを向いて、後ろに歩いていきますよね。なんと今年の子ども達とても器用にわたしと同じみんな後ろを向いて歩いているのです他の先生たちも大笑いなかなかユニークなクラスに成長しつつあります。入園当時は「ママ~」って大泣きしていたのに。。。。私が「前向いて歩くのよ!!」と言うと「先生は後ろ向いてるでしょ!!!!」なんて答えが返ってくる。。。 運動会の練習まだまだ続きます。本番は前を向いて行進してくれるかな
October 5, 2007
コメント(6)

今話題のドーナツクリスピー・クリーム・ドーナツ宿泊しているホテルのすぐ近くだったから食べてみたくて到着したすぐに見に行ったんだけど。。。。。。。人、人、人、アトラクションのように並んでいて1時間30分待ち~私は無理並ぶのだ~い嫌いなんです・・・・・・良く見たら朝は7時からオープン。朝は強い!朝なら買えそうだと思って翌日の朝の風景もう並んでました。でも10分待ちだったので買うことに決定!!全種類買って1700円、安いのか高いのか箱を開けた画像が乱れていたので肝心なドーナツは残せませんでしたちなみにこのドーナツは2回目。並んでいる時にほかほかの出来立てを配ってくれて食べれるの1回目は昨年のソウル旅行で食べました。ソウルも並んでたけどこんなに行列ではなかったような。。。こんな感じでどんどん出てくるのドーナツこれはソウルのクリスピー・クリーム・ドーナツ出来立てがほわほわでとっても美味しいテイクアウトでも10秒程温めると美味しかったです。新宿のサザンテラスにあります。
September 28, 2007
コメント(4)
東京に研修に行きました。音楽の研修に朝1番ののぞみに乗って。。。忙しい1日のあとに待っていたごほうびを楽しみに私の大切な人の一人、性別を超えて付き合える人に会いに行きました。出逢って今年で10年私を大きく変化させてくれた人です。新宿で待ち合わせをしました。夜の新宿なんて初めてで「東口」で待ち合わせってわけわからずいろんな人に聞きながら向かいやっと東口警察の横に到着。とにかく人の多さにびっくりしました。じっと待ってたんだけどなかなか現れずメールするとすぐ電話が鳴って、「そこからなにがみえる?」「アルタ!タクシー乗り場、バスターミナル、警察、」「どこやろ~アルタがみえてる!?警察、警察どこやろ~」同じ東口にいるのになかなか見つけられないほどの人。。。。「そのまま動かんといて!探すから!」と電話で会話しながら「みつけた!!」みつけてくれました同じ年でも私よりもずっとずっと大人で、とても強い心の持ち主私の考えていることをすぐ見透かして、すぐ厳しい檄が飛んでくるの。。。。でもちゃんと私が前をむいて進んでいけるように背中を押してくれるずっとずっと繋がっていたい大切な人。人生一度きり、いろんな人に支えられながら歩んでいることに感謝しながら東京を後にしました。
September 27, 2007
コメント(0)

気が付けば新学期がはじまりました。お久しぶりです。パソコンに向かう時間もなくあっという間に8月が過ぎました。いろんなことがありました。姪っ子との思い出グアムの思い出お友達と会ったり、資格試験を受けたり、、、、、、、、、、(結果待ち)そして交通事故忘れもしませんあの感覚大事には至らず、打撲・脱臼ですみ、ギブス治療中・・・・・当て逃げでしたが周りの人の協力で見つけ出し無事解決いきなりのバックで自転車の私はぶっ飛ばされてしまいましたが一瞬の判断で歩道の方に倒れて、大事に至らずよかったです。みなさんも気をつけてくださいね。何が起こるかホントわかりません。。。。。。夏の思い出は少しずつ残していけたらと思っています。(この写真はドライブ中に出会った山羊さんです)
September 15, 2007
コメント(4)

私の生活の一部である幼稚園の日々は なんだか息する暇もなく、あっという間に1学期は過ぎ、行事の一番多い2学期までの間の充電期間にはいりました。有休や夏休み、お盆休みなどを使い、8月はほとんどお休みになりました大きな怪我や病気もなく楽しくすごせたことがなによりです夏休みの行事はまずはお花のお稽古ガラスのお皿のアレンジとても涼しげで出来上がりも大満足です。8月は後半にグアムへ出かけるほかは研修や姪っ子のお預かり、有意義に過ごせたらと思っています
July 29, 2007
コメント(3)

designed by *ま~ぶる*少し落ち着いたので、お花のレッスンにでかけました。ブリザーブドアレンジです。レッスンを受けてる間は癒されます
June 30, 2007
コメント(0)

1ヶ月弱・・・オーストラリアに滞在していた父と母を夜9時過ぎに迎えに行き相当疲れているだろうと思っていましたが、大間違い「やぁ~ん来てくれたん~サンキュ~」って母。。。「あっという間やったわ~」と父。。。相変わらず飛んだ2人帰りの車中でも、出会った人の話や食べ物の話カンガルーやコアラ、カモノハシの話あといろいろを次から次から報告していました。そして。。。。。。。急に思い出したように「○~ちゃんに与えた課題ちゃんとしてくれたぁ」(この課題、我が家は庭にたくさんの木や花があって母が丹念に育てているので毎日水やりを欠かさずしろ!との命令だったのです。)毎日はできなかったけど、昨日チェックしたらどれも木々や花たちはとても元気だったので「ママいつもたいへんな庭仕事してるねんなぁ~、毎日きつかったわぁ~」とオーバーに言うと「ありがとう!!毎日じゃないと思うけどがんばってんね」だって。(見透かされてるさすが母)ホントにパワフルな2人。お土産はこれ。 designed by *ま~ぶる*毎回何が欲しいか聞かれるけど今回は特に欲しいものが見当たらず無事に帰ってきて~とだけ伝えたところ姪っ子たちと同じぬいぐるみと陶器の置物でしたカンガルーの赤ちゃんが出し入れできとても気に入っています。
June 17, 2007
コメント(0)

今日は何か作りたくなって三宮の手芸店にちょっとお出かけしてきました。週に2回大学に通っている母に前々からA3サイズのバックを作ってあげたくていろいろな型紙の中からこれをチョイス。 *ま~ぶる* 出来上がり寸法通りにそれぞれのパーツを作らないとたいへんなことに作ったつもりなのにちょっと違ってもだめみたい。。。近くでみるとゆがみがあり。。。。。ちょっと残念早く仕上げたい気持ちがこんなことに。。。まぁ~いいか明日両親がやっとシドニーから帰ってきます。喜んでくれるかなぁ♪
June 16, 2007
コメント(3)

半年ほど前に、お隣に引っ越してきたワンちゃんがやっと、やっと、私に慣れてくれてお勝手口から外に出るだけでくんくんいって近づいてきてくれました。ながかったぁ~だいたいのワンとはすぐにお友達になるんだけど・・・・ラブラドールできちんと訓練されたこだったからなかなか慣れてくれなくて・・・でも毎日「おはよう~」「ただいま~」「げんき~」と声を掛けていたかいがありましたまた1匹犬友がふえました実はこのワンと我が家のワンはなんと同じ名前なんですよ~
June 13, 2007
コメント(2)

木曜日から父と母が昨年私達兄妹がプレゼントしたジェットスターでシドニーに出かけているので炊事、洗濯、掃除、お庭の水撒き、ふぅ~けっこうたいへんだぁ~がら~んとした家の中にワンと一緒に隅っこで過ごしています。昨日はミートソーススパゲティをつくりソースが余ったのでマカロニを入れて、マッシュポテトをつくり冷凍のパイシートがあったのでミートパイをつくりお昼を済ませました。なかなか美味しかったですが。。。でも、見栄えがいまいちだ~包んで焼けばよかったけど中途半端なパイシートの残りだったので・・・お碗型にパイシートを作って、その中にぽてっとマッシュポテトとソースを入れただけ。。。次は包み込んで焼くぞ~~~~
June 10, 2007
コメント(4)
ぽっぽちゃんとのお別れをやっと自分の中で受け入れることができました。ふとした時にぽっぽちゃんの姿が浮かびますがそのときは、私のそばにいてくれてるんだなぁ。。。なんて思えるようになりました。そのきっかけがなにげなくテレビをつけたときに、加藤登紀子さんが(はじめて知った方。。。)千の風になってを歌っていてはじめて、歌詞をじっくり聴いていたらぽっぽちゃんのメッセージのように思えて。。。。。いっぱい泣いたら なんだか心に溜まっていた淋しさがふと軽くなりました。思えばぽっぽちゃんは、風にのって我が家にやってきた。だからきっときっと風になってそばにいてくれていると思います。また、前をむいていろんなことに心を傾けていきたいなぁ。そんな風に思える自分にもどりました
June 2, 2007
コメント(2)

一昨日から少し調子の悪かった玄関にいるセキセイインコのポポちゃんに「おはよう~」を言いにいくと、餌箱の下にうずくまっていた。覚悟はしてたけど涙が溢れて止まらない。ポポちゃんを籠からだして一生懸命にさすったけどとても苦しそうな息。7年前に2階のテラスにちょんと止まっていて母が「おいで」と手を出すと手のひらに自分からのってきた。母はしばらく自然のままが良いのか、それとも我が家に飛んできてくれたんだから飼おうか迷ったらしいが、とにかく愛らしい声で手のひらで鳴くのでその時から我が家に舞い込んだ幸福の鳥として大切にみんなで育ててきた。すぐに我が家に慣れて、「握手」と言うと片足を指に持ってくるようになり暑い夏の日には、ホースのままの水を自分から浴びにくる元気なこで「おはよ!」と言うと必ず綺麗な声で「ぴよ!」って答えた。寒い日も暑い日も日光浴がスキで外に出るとすずめたちとなにやらおしゃべりしていた。鏡も大好きでよくかがみの前で歌っていましたね。みんなが2・3日の旅行にいってもちゃんとお留守番してくれていた。みんなの「いってきます」「ただいま~」を一番に聞いて答えてくれていた。2年前からはワンとの共同生活になって自由に飛べる時間が減って。。。ごめんね。ぽぽちゃん。私の勝手で自由が減ったね。それでもいつも同じように見つめてくれていたね。天国に召される時も私がお休みの時にしてくれて。。。 母が「私の手に来てくれたから 見送る時も私の手の中で」とそっとわたしからポポちゃんを受け取って「泣かないの。」と私に言いながら、母の目も涙で溢れそうになっていた。手の中で1時間くらいでポポちゃんはとても安らかに天国に召されました。母がぽつりと「ポポちゃんありがとうね。ポポちゃんが家に飛んできてくれた意味はじゅうぶんにあったよ。」と言っていました。出会いがあると必ず別れがありますがどのわかれも辛いです。ほんとに辛いです。お庭の薔薇と勿忘草を摘んで、そばにおきました。そのあと、おとなりのおばさんもたくさんのお花を持ってきてくれおわかれをしました。ありがとうポポちゃん。
May 12, 2007
コメント(4)
やっと~落ち着き始めた20人。。。今年は5月までは3人体制。ベテランのパートの先生がプラスして新任の先生に指導しながらお手伝いしてくださっています。一人増えるだけでち・が・う!!いろんなことに気が付き、目が行き届くのでとても安心です。特にこの1ヶ月間はこども達も不安で不安でしかたないと思うの。でも近くに先生が3人もいたらこども達も安心じゃないかなぁって私もいろんなこと学べるし。今年はじめてのパートの先生だけど太陽みたいに明るくて体格も大きくて成人しているお子様含む3人のお子さんがいるそうです。貫禄たっぷり!今年もいよいよスタートしています。スタートしたての2歳児はほんとに赤ちゃんかわいい~年少組になったこども達が保育室に遊びに来て言うことが「ちっちゃ~い」だって自分達もほんの1年前はこんな感じだったのに
May 11, 2007
コメント(0)

最近のワンは イタズラが多い今日なんてほんの一瞬のスキでこの有様こんなに大きなグレープフルーツの食べかけをテーブルの上にのって持ち逃げしちゃったこれを取り上げようとするとう~がる~~~ぅと言うし怖い目でグレープフルーツ食べてます。 そろそろ虚勢した方がいいのかななんて思うけど自然のままが良いのではと思うのでなかなか決心つかない。。。ふだんは良い子ちゃんなのに食べ物には負ける心の弱いワンです
April 26, 2007
コメント(3)
![]()
昨日、親子遠足だったので今日はお疲れ休み(平日の貴重なお休み)といってもゆっくり寝てる暇は無く・・・「朝から掃除をしなさい!」と起こされ大掃除。その後は「車出して~」と甘い声姉が少し疲れ気味でその為、母が食材を調理して送るそうで買出し。。。やっとほっとしたところです。平日休みはなんだかとても得した気分!!しか~し今日は早朝から忙しかったわぁそろそろ「手伝って~」という声が聞こえてきそうなのでとりあえずここまで。。。。 そんな忙しい母に ブレザーブドのカーネーション送料無料の500円だったので買ってみます。プレゼントに添えよう
April 25, 2007
コメント(4)

わぁ~久しぶりの更新。。。春休みも新学期ぎりぎりに5日間をとりバンコクタイへ(いっしょに過ごした時間はあっという間だったなぁ。。。)写真の整理はまだまだできそうでないけど早く残しておきたいなぁ~(いつになるやら)新学期はとにかく忙しい~こどもたちも大きな環境の変化にとまどっているし新任の先生はおろおろしてるし幼稚園はばたばた大忙しわんわん泣いている子もたくさんいて内線電話でママに電話するのがわたしの役目本当は通じてないけど「もしもし~○~ちゃんのママですか?もう泣いてないからお迎えきてくださいね♪」っと言うだけで安心するようです。でも真新しいだぼだぼの制服を着たこどもはなんだかとても愛おしい正門をまたがる瞬間の後姿をお母さんたちは心配そうに見送っている。新しい世界でとても素敵な時間を過ごせますようにと願いながらわたしも進級児の背中を見ています
April 21, 2007
コメント(0)

新年度がいよいよはじまりますがあまり時間がないのでさっと仕上げました。獅子舞がお気に入りです
April 1, 2007
コメント(4)

とても忙しい毎日がはじまりなかなかPCに迎えない日々が続いていました・・・ふぅ~ディズニーランドから京葉線に乗って東京に着いたのは良いのですがそこからがもう大変でした。荷物は多いし(私以外・・・・)みんな方向音痴・・・・丸の内線にたどり着かない!!!!!!!東京駅の駅員さんにたずねると尋ねる人によって行き方が違うしいけどもいけども路上でたくさん寝転んでいる人達の間を行く感じで駅らしき表示もないしかも時間は10時過ぎ3人いてもこんなところを今まで歩いたこともないしし~んと静まった通路を通るのはこわかった~1kmは歩いたかなぁ~やっと見つかり、無事ホテルに着きました。とっても大きな立派なホテルでした。センチュリーハイアットもう11時頃で、くたくたになった私達に朗報がお部屋のアップグレードにスイーツ付きだそうで早速頂くことに(また食べます・・・・)これまた3人とも別々のメニュー私達なんだかおもしろいわぁ~なんて大笑いしながら、静まり返ったレストランでまたまた食べましたこの日はみんなくたくただったのかすぐに就寝朝も立派なバイキングをいただき、この日は私が研修があるので2時間ほどお別れして飛行機の時間が来るまで表参道に寄りまた神戸へ飛行場からバスに乗ってこんな感じで飛行機に乗り込みましたよ~バスに乗って飛行機乗るの初めてで思わずはしゃいだら2人が「もうわかった!」と腕をつかまれタラップに引っ張られました。皮のシートで乗り心地満点でした。ホント、ちょこっと旅行でしたが、免疫力があがったわぁ~と思えるくらいたくさん笑って心から楽しい~と思える2日間でした
March 28, 2007
コメント(0)

なんだか間があいてしまいましたが。。。一日目の夜は楽しみにしていたエレクトリカルパレードこのメロディーを聞くとなんだか、とてもとても懐かしい感じがして大好きうまく写真が撮れなかったけど。。。このキャラクターが「妙に気になる~」と私が言うと友達に「やっぱりかわってる!」なんて言われました(モンスターインクのマイクも好きだしなぁ~~~)そしてこれこれ!!長い行列をして食べましたミッキーワッフルあつあつでそとはパリパリ、中はふわ~ぁ美味しかったです。いろんなもの食べたのにパレードの後はゆっくりと夕食(私達良く食べるわ~)クイーン・オブ・ハートで私はロースとビーフ3人がいつも同じメニューになることがなくいろんな味が楽しめましたお腹もいっぱいになったのがもう夜の9時前ホテルは新宿そろそろ向かわないと。。。バスにするか電車にするか迷うまでもなくバスは満員電車で東京まで向かい、そこから丸の内線に乗って新宿センチュリーへここからが大変乗り換えが続きはまた今度にします。
March 27, 2007
コメント(2)

久しぶりのお休み仲良し3人組みで(本当は4人だけど肺炎で入院しちゃって・・・)初めての神戸空港より東京へ私のうちに朝6時30分集合して愛車ロバちゃんで空港へ向かいました。ポートピアのあったポートアイランドを行けども行けども空港は見えず看板も分かりにくく、予定時間のぎりぎりに到着感想は・・・・・・・・・・・ショボイ友達なんて 「ここ、この奥に。ほんまに飛行機とまってるん!?」って大声でさけんでました。。。でも 飛行機はちゃんと私達を待っていました。私達の乗った飛行機はスカイマークとてもリーズナブルで 機内サービスはありませんが大満足でしたよ。機内でのどが渇いたら100円でかえるしブランケットも貸してくれるし片道10000円で東京へいけるのなら文句なしです羽田に定刻より少し速く到着し、バスでディズニーランドへ向いました。ゲートが今までになく空いていて、ラッキーと思いましたが大間違い!!!すごく混んでましたファストパスを取りにスプラッシュマウンテンへ・・・・う~~~~~~~~なんと15時まだ朝ですよ~~~~まぁとれただけでも良しとして次はビックサンダーマウンテンに50分バズのアストロブラスター40分スターツアーズ30分でパレードの時間が迫ってきたので場所取りに。ディズニー大好きなお友達が眺めの良いところをゲットしてくれてミッキー私の大好きなミニーちゃん思わず手を振ってしまいましたディズニーマジックにかかってしまいました。おはずかしい~あっという間にパレードも終わりお腹が空いた!!!と一人が叫んだのでここで軽くピザミッキーの形をしてるの耳がへちゃ~ってなってた「どこから食べる?」ってお友達・・・「私は耳から食べるわ~」って言うと「じゃぁ私は顔からたべよと」だって何なんでしょう。。。。ピザ、とてももちもちしていてチーズとろ~りで美味しかった暑い日で日ざしもきつく休憩ばかりした日中でした。昨日が天気が悪かったようで今日は人・人・人だらけでアトラクションの長蛇の列に少し疲れましたがお友達と一緒なので笑いっぱなしで気が付けば順番が来ていた感じでした。香港とはやっぱり違うね~なんて何回も言いながらお昼の部はこんな感じでした。
March 26, 2007
コメント(2)
![]()
今日は幼稚園はお休みですがお当番で預かり保育のお友達と遊んできましたいつもは本気を出して真剣にボールは蹴らないのですが今日のお友達は卒園児ボールのスピードといい、動きがはんぱじゃないので私もむきになって本気モードで園庭は凄いことになっていました。でも点数が入れば本当に嬉しかったり、ゴールに入れられると本気でむかっときたり、終わった後、みんな「楽しかった~」と言ってくれたのがとても嬉しかったです。久しぶりにたくさん運動した気になりました。子どもには本気モードの私がどう映ったか、少し心配です。 そして明日からは いよいよ春休み第一弾月曜日から友達と東京へ(研修もあるけど)久しぶりにTDLへ行ってきます。
March 23, 2007
コメント(2)

20人が私のもとから巣立っていきました。大きな怪我もせず 元気に!誰一人欠けることなく一緒に笑ったり、泣いたり、おこったり、とてもとても楽しかった1年間でした。年少さんになっても見守っているからね!頑張ってね!!みんなにいただいたアルバムです。私の大切な大切な宝物がまたひとつ増えました
March 19, 2007
コメント(0)
いよいよ明日は修了式入園した時の20人の写真と先日撮った写真を比べながら。。。なんて大きくなったんだろう~顔もお姉さんお兄さんの顔になってる~ほんの1年なのに!!でもこの子達にとっては生きてきた3年の三分の一を私と一緒にすごしたことになる毎日背中に大きなリュックを背負って園バスから降り一番遠い園舎まで歩き上靴を履き替えノートにシールを貼り身支度を自分でして遊ぶたった3年ほどしか生きていないのに凄いことだなぁってそばで過ごして思います。そんな18年度生とも明日でお別れ年少さんになって同じ敷地内にいるのはわかっていても手放すのはやはりさみしい~~~~~~悔いのない様に毎日を過ごしてきたつもりです。明日は「年少さんにいっても頑張ってね!」と元気に見送りたいと思います。うー泣いちゃうだろうなぁ
March 18, 2007
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*とうとう今日は卒園式あっという間1年間。朝礼の時に園長先生が「今日という日は2度とありません。各自の思い出を心に留めながらこの出会いに感謝しながら卒園式に望みましょう。」と言われただけでほろっときました。カノンが鳴る中卒園証書授与式一人ひとりの顔を 歩く姿を 返事の声を追いながら小さかった時のことを思い出しなんともいえない気持ちになり、何度涙を拭っても溢れる涙今年は泣いているこどもたちも多く、会場はすすり泣く声が響いていました。式が終わり退場最後の最後までみんなで拍手で見送り園庭へ今度は保護者の方々の企画で、花束のプレゼントに似顔絵をいただきそして歌のプレゼントが・・・・また涙最後にはみんなの願いをつけた風船をみんなで空へ飛ばし卒園式は終わりました。その後の写真撮影では何人と写真を撮っただろう。。。たくさんたくさんこの仕事は幼稚園のときからの夢だったとてもとてもたいへんな仕事でひとときも休まる時が無い時もあるし朝早く幼稚園に出勤すると 暗くなるまでその場所からでることなく冬なんて星空の時に家をでて、星空の時に家に到着という日々がほとんどだ手抜きができることがひとつも無くいつも動きいつも勉強しないと進めない 何度、途中で投げ出したくなったことか。でも、いつもそばにこどもたちに会えばそんなことなんて忘れてしまう。こどもから学ぶこともたくさんあるしいっしょに泣いたり、笑ったり、怒ったり、なによりこの時期になると先生をしていて良かったって思う瞬間がたくさんある。「わぁ~すご~い」をたくさんたくさん探しながらまた4月からも頑張りたいです。みんな卒園おめでとうみんなに出会ったことは宝物です
March 15, 2007
コメント(4)

今日、子どもたちに「もうすぐ年少さんになるね」という話をしているとひとりの子どもが「先生も年少さんになるでしょ?」っと言うので「先生は年少さんにはいかないけど ここでがんばれ~っていつもみてるよ。」と言うと。。。。。。「ダメよ!いっしょにいくのよ!ねんしょうさんに!!!」と力強く言われ。。。。。。次々とほかの子どもたちも「お別れはしない!!!!」とか「先生と一緒がいい!!!!」とかの言葉がとびかい。。。。。。。 なんとも胸がきゅんとなりました。でもこんなんじゃダメですね次への期待を与えないと2歳児は生まれてはじめてママ以外の人と過ごし私が幼稚園のママになってしまう。これが年長組さんになっても。。。。。私も絆が深くなりすぎてしまって卒園のときにもなんともいえない気持ちになります。15日は卒園式。19日は修了式。巣立ちの時がとうとうやってきました。涙が枯れてしまいそうです
March 9, 2007
コメント(4)

いよいよ今年度最後の壁面です。はさみで髪の毛を作り、自分で貼りました。お顔も上手にかけるようになってまたこのなんとも淋しい時季がやってきました。子どもが私の背中を追って泣いてていたのに 私が子どもの背中をみて涙がこぼれそうになってるあと12日でお別れです。
March 7, 2007
コメント(0)

いつもこの時季になると届くももカステラ長崎から送られてきます。けっこうな大きさなんですよ~3人分はあると思います。ほわほわした美味しいカステラです。
March 5, 2007
コメント(0)

ちらし寿司を母と作り、おばあちゃんの所に持っていく前にこのケーキ カイザー のケーキ生地が細かくて、中には苺がごろごろ、クリームはラム酒の利いたカスタードクリーム 本当にここのケーキはどれを食べても美味しいです。 行くことを前持って言っていたのでスーパーおばあちゃんは、よそ行きスタイルでお化粧ばっちりで写真を撮る用意をして待っていました。母と私は普段着も普段着でも並んで「私たちなんだかとても違和感あるね。」と母・・・そうしたら、おばあちゃん「私が綺麗に写っていいねん」とピースしていました。相変わらず可愛いおばあちゃんとても楽しいひとときが過ごせたようでよかったです。
March 3, 2007
コメント(4)

2ヶ月ぶりにお花のお稽古に雛祭りのアレンジメントです。まっすぐに生けるパラレルっていうスタイルです。なかなか簡単そうで難しい~~~~~先生のO・Kがなかなかでなかった手ごわいスタイルでした。ちゅうりっぷに春を感じました。ハウステンボスという種類のちゅうりっぷです。でも、ほんとに先生の花材選びは素敵だなぁって感心します。designed by *ま~ぶる*
March 2, 2007
コメント(4)

今日はお友達が遊びに来るということで久しぶり、本当に久しぶりにケーキ(といっても炊飯器でできるケーキ)を作りました。キャラメルがとろ~りちょうどリースができたところだったから写真用になんだか合わせて作ったようにピッタリとはまりました。最後にパウダーシュガーをささっと簡単でとっても美味しかったです。お菓子作りも楽しい~
February 25, 2007
コメント(2)

*ま~ぶる*この前お友達にもらったレピシエの紅茶「WEDDING」とても甘い香り+お花の香り久しぶりのお休みをお気に入りのお茶でゆったりと過ごしています。
February 24, 2007
コメント(2)

*ま~ぶる*最近家に帰るのが遅いので気が付けば寝る時間だから・・・ワンと遊ぶ暇も無く・・・ワンはこんな時、よくわかっているのかいたずらばかりするのですまぁ~いろんなことしてくれます。今日は呼んでも呼んでも出てこないので逃げたぁ~倒れてる~心配で心配で探し回っていたら・・・・・「なに~」って起き上がりもせずにベットの中からひょこんとでてきたぁ~よかったきっと、私を一番感じることのできるところにいたんだわぁ~このあと大好きなボール遊びをお庭で(くら~い中)しました。
February 23, 2007
コメント(0)

昨日、デパートでシンバル!?(違うと思います)の音が鳴り響き「なに!」「なに!」って言っていたら京劇の格好をした人達が練り歩いていました。三国志の英雄や楊貴妃だそうです。お化粧がすごく綺麗で、時間がかかっただろうなぁ~ なかなか遭遇はできないものを観てラッキーでした春節祭のイベントだったようです。
February 19, 2007
コメント(2)

神戸へでかけました。ホテルオオクラへ大好きな場所。神戸 急に会えることになったので(東京でのお仕事で帰国していて数時間だけだけど来てくれた)昨日、父が予約して(私だとなかなか決められないだろうとお膳立て・・・)オオクラへバイキングが北海道フェアーきっと野菜不足だし、バイキングでたくさん食べてもらおうと言うまでもありません。食べ過ぎました・・・・・。でも、美味しかったです!このあと、ポートタワーにいったり、ハーバーランドで海を眺めたり、お誕生日のプレゼントをまた買ってもらったり、たくさん話すことがあるのに なかなか全部伝えられないままあっという間に飛行機の時間またしばらくお別れですでも、春はタイへ行くことになりましたタイで待ち合わせいけるかなぁ・・・心配
February 18, 2007
コメント(6)
![]()
今日は2月生まれのお誕生日会私も舞台の上に呼ばれ一言を言わないといけません。「~せんせいは、○×△*。・;さいになります!こころもからだもひとつ大きくなります!」というと前列の年長さんが「なんさいになったん?」「○×△。・*やったらわからへ~ん」と叫んだので「5歳がいっぱいです!!」と答えるとすぐ納得して「ふ~んすげ~~~!!」ですって!まだまだ可愛い年長さんもあと1ヶ月で卒園です。なんだか淋しい季節になってきました。でもやらないといけない事務的なお仕事が山ほどあり忙しい季節でもあります。そんなあわただしい毎日の中ですが、こどもたちとたくさん向き合いながら、過ごしていきたいです。
February 16, 2007
コメント(2)

2月の壁面は予定通りに雪だるまにしたけど・・・・・・どうも降りそうにありませんね。製作の導入としてトラックで運んできた雪では遊んだけれど。雪が降っている様子を体感させてもないし。。。でも予定通り 雪だるまを作りました。 *ま~ぶる*
February 8, 2007
コメント(2)

*ま~ぶる*おやつの時間があって今日は「好きな場所で好きなお友達と食べて良いよ。」と袋に詰めてあげて自由に声掛けするとお部屋でたべるこどもテラスでたべるこども迷いながらも自分の意思でたべることに。入園当初は私の周りにくっついていたこどもたちもいつの間にか私がみんなの背中を見ている。嬉しいような淋しいような・・・ひだまりの中にいるこどもたちの姿がやけに大きく感じたのでパチリ淋しい時季がまた一巡してきました・・・・・。
February 5, 2007
コメント(0)

2月4日大好きなおばあちゃんのお誕生日93歳 この年齢もすごいけど・・・いろんなすごいがあってまだまだ頭の回転は素晴らしい!おしゃれだし、ドラマも大好き(キムタクが大好き)デパートだって映画だって行くし恋愛話も大好きでいろんなアドバイスもくれるなんたって子どもが5人孫が9人ひ孫が4人それぞれのお誕生日をマル秘手帳に記入してあるし覚えているの。人の悪いことは言わず毎日何かしら楽しそうに過ごしている素敵なおばあちゃん今年も集まれる人は集まりお食事にいきました。いつも私の横に座って 量が多い少ないにかかわらず「これ美味しいよ~」っていいながら食べないうちにポンポン私の器に入れていくのは昔からなんだけど一番美味しいものをくれるので「おばあちゃんが食べないと~こんな美味しいのに~」って言うと「人が美味しそうに食べるのを見てるのが、おばあちゃん嬉しいねん~ 」 だって あっぱれ 今年の私からのプレゼントは designed by *ま~ぶる* 頑張りました・・・・編み物はほんとあまりしたことがなくネットで編み方をみながら挑戦しました。とても気に入ってくれ「次はひざ掛けがほしいわぁ~」って言っていました次もひざ掛け頑張るからずっと長生きしてねおばあちゃん
February 4, 2007
コメント(4)
![]()
今日は園での節分の日。毎年この日をとても恐怖の日だと思い込み朝からバスの中でも何度も「鬼こない?」と聞くこども達が何人かいるそのたびに まわりの年長さんたちが「大丈夫やで~あんなん人間やし!」といいつつ豆まきの鬼が登場すると年長さんたちも 声がでないくらい恐怖の時間になるの太鼓の音が鳴り響き 倉庫から金棒を持った赤鬼・青鬼が登場するや否や2歳児や3歳児はぎゃあ~~~~「たすけて~~~~」「こわい~~~~~」逃げ回る・私にしがみ付く・鬼に連れて行かれ大騒ぎこんなになるまで怖がらせないで~と思いつつ伝承行事を伝えなきゃいけないという思いと。う~~~~~毎年複雑です。私も実は誰が中に入っているかがわかっていてもあのなまはげのような鬼は毎年こわ~い。始まる前は「大丈夫!!鬼がきたら○○先生が守ってあげる!!」なんて言っているけど鬼がきたらみんなばらばらになるんだもん~でも 今年は頼もしい2歳児が1人鬼の後ろにしがみ付いて「あっちいって!!みんな怖いって!!」とバシバシ鬼のお尻を叩いたり、パンツを脱がそうとしていたのにはびっくりなかなかの大物です。福の神が出てきた時には鬼は退治されてやさしい鬼になるんだけど福の神も怖い~となかなか泣き止まなかった2歳児さんでした。月曜日 登園拒否になりませんように。
February 2, 2007
コメント(4)
![]()
母がテレビをかじりついて見ていたので私もターシャ・デューダ絵本の挿絵画家四季折々の行事を大切にみんなが忘れ去った古き良き時代そのままの暮らしを楽しんで生活されている。この便利な時代にもかかわらず ほとんど自給自足の生活便利さよりも いろんなたいへんなことさえも楽しみにかえ暮らしている。本当の豊かさはこんなことなんだなぁ~なんて大切なのは試練の先に必ずある幸せを見逃さないことそして普通の毎日の生活を自分自身の魔法で素敵な生活にすることだそうです。私もターシャのように凛として生きていきたいなぁ~でも今の私といえば・・・・昔のカレに言われたことが~笑ったり・泣いたり・怒ったり・拗ねたりほんま忙しいなぁ~って実は今でもなんだかそのまま変わっていないようなので・・・どうでしょうか・・・でも 凛としてを目指すぞ~
January 30, 2007
コメント(6)
![]()
朝早くから大きなトラックで雪が運ばれてきました。う~~~~~今日は暖かい昨年はかまくらもつくって、そり遊びもできて・・・でもやっぱり今年は雪が氷のようになるのが早く、遊んでいたらみんなびちゃびちゃになってしまいました。それでも なんだかとてもとても喜び、雪だるまをつくったりして雪遊びを楽しみました。それにしても 1月末とは感じないお天気が続きちょっぴり地球温暖化のことが気になりました。自分でできるエコ、気を付けていきたいです。
January 26, 2007
コメント(2)
![]()
午前保育を終了後、研修にいきましたがとっても楽しい研修で実践のできる勉強になりました。 ケロポンズのセミナーコンサートあっという間の2時間に参加型のコンサート形式で、手遊び、体操、歌、パネルシアターとても素敵なおしゃべりに動作、こどもに帰ったように夢中になれました。途絶えることなくポンポンポンと続く流れの中にもこども達の声をひろっていくこれがポイントなんでしょうね。きっと。ほんとに勉強になり、心が温かくなる2時間でした。ある意味 こどもに携わるには entertainmentなところもないといけないのかも
January 24, 2007
コメント(4)
全338件 (338件中 1-50件目)


